
自転車のペダルは、走行するうえで欠かせない重要なパーツです。できれば長く乗りたいものですが、自転車のパーツは消耗品とされているため、メンテナンスや交換は必須です。もちろん、自転車のペダルもそのなかの一つです。
今回はペダルの故障の症状と、その修理費用の相場を紹介するので、お困りの方はぜひ参考にしてみてください。
ペダルが回らない?漕げない?

自転車に乗っていて「前まで普通に漕げていたのに、急にペダルが回らなくなってしまった」、または「ペダルが空回りしてしまう」なんてことはありませんか。ペダルが回らなかったり、空回りする原因は様々あるようです。
コグが関係している
自転車のペダルが回らない、漕げないときは「コグ」が関係しているかもしれません。
コグ(スプロケット)とは車輪の中心に取り付けれらている部品です。変速しない自転車の場合、チェーンが外れていなくても、後輪のコグが車輪から外れかかっているとペダルが動かなかったり漕げなかったりします。
フリーホイールの故障
ペダルが空回りしてしまい、逆に回すとなぜかちゃんと回るという自転車は、「フリーホイール」の故障が考えられます。
フリーホイールとは、自転車の運転を簡単にするために組み込まれた駆動輪のことです。このフリーホイールが錆びたりして故障すると、ペダルの空回りに繋がってしまうのです。
チェーンの伸び
ペダルが空回りする原因には「チェーンの伸び」も挙げられます。
自転車はチェーンのコマとスプロケットの歯が噛み合い、ハブを動かして、ホイールを回しています。この時、チェーンとスプロケットはそれぞれ摩耗するものですが、片方だけ新しいものに替えるとチェーンのコマとスプロケットの歯が噛み合わなくなってしまい、ペダルの空回りの現象が起きてしまいます。そのため、パーツを替えるとしたらチェーンとスプロケット両方を交換しなければなりません。
ボトムブラケットの状態が良くない
ペダルが重くて回らない原因に「ボトムブラケット」の状態があまり良くないことが挙げられます。
ボトムブラケットとは自転車の中心に位置し、クランク軸周辺のパーツです。このボトムブラケットが原因の場合は分解してグリスアップを行う必要がありますが、あまりにも状態が良くないときは交換するようにしましょう。
ペダルの様子がおかしい自転車に乗り続けるのは危険

自転車のペダルが空回りする原因は、上記で紹介したように内部パーツが損傷している可能性があります。
一見すると「ペダルがちょっとおかしいだけ」と思うかもしれませんが、他の部分が故障していることもあるので、空回りするときはなるべく早めに修理を依頼するようにしましょう。
また、ペダルが空回りするときに「逆方向にペダルを回してみると、突然漕げるようになった」なんてことはありませんか。空回りの状態でも運転はできるし、困らないからいいのではと思うかもしれませんが、それはたいへん危険です。
坂道や走行を開始するときにグッとペダルを踏み込みますが、その時に空回りが起こると、踏み込んだ勢いで転倒してケガをしてしまう恐れがあるからです。
ケガをする前に空回りする症状を直しておきましょう。そのまま漕いでいると思わぬ事故に繋がりかねないので、ペダルが空回りしたら、修理するまでその自転車には乗らないようにしてくださいね。
ペダルの寿命はあるの?

ペダルの寿命ははっきりと定義付けすることはできません。走行距離や乗る頻度、自転車の保管状態によって変わってくるからです。ただ、タイヤやチェーンほど摩耗するスピードは早くないのでそこまで気を配る必要はないでしょう。
寿命が来る前に壊れてしまうことも
しかし、ペダルは地面から接する距離が近いので、転倒したときに大きな衝撃を受けたり、他のものにぶつけてペダル本体に亀裂が入って故障してしまうことが多いので、ペダル寿命が来る前に故障してしまう可能性が高いです。
ペダルを長持ちさせるコツ
自転車のペダルは、タイヤやチェーンに比べると劣化のスピードは遅いですが、どうせならより長持ちしてほしいものですよね。
ペダルを長持ちさせるためには、綺麗な状態を保つようにしましょう。ペダルに汚れが付着したまま、もしくは汚れがあまりにもひどいようであれば、定期的に掃除することを心がけてください。
そして、走行時にペダルが他の障害物に当たらないようすること。また、走行時だけでなく自転車を置くときにも注意が必要です。自転車を不安定なところに置くと、倒れた時にペダルが破損してしまう原因になるので、安定したところで保管するようにしましょう。
ペダルの修理費用相場

ペダルが回らなくなるときは様々な原因が考えられますが、故障パーツによって修理費用は変わってきます。今回はペダルの修理費用の相場について紹介するので、交換を考えている方は参考にしてみてください。
ペダル交換:500円程度(工賃のみ)
自転車のペダル交換の費用は、500円程度です。ただし、この値段は工賃のみの費用なので、この額からさらにパーツ代が別途かかります。ペダル自体の値段は種類にもよりますが、だいたい800円ほどです。
以下で実際のペダルの種類と値段をいくつか紹介するので参考にしてみてください(2017/07/05調べ)。
ペダルの種類と値段
- WELLGO(ウエルゴ) 樹脂MTBルックペダル BLACK LU-895:634円
- BRIDGESTONE(ブリヂストン) 樹脂ペダル ブラック VP-308.A F460169BLC39:834円
- MKS(三ヶ島) エムティーエフティー [MT-FT] ブラック 112623:972円
- SPEEDPLAY(スピードプレイ)Walkable Cleat Protector Shim Kit:1,900円
- BRIDGESTONE(ブリヂストン) 樹脂ペダル ブラック VP-308.A F460169BLC:800円
ペダルの修理に対応している業者

次に自転車のペダルの修理を行っている業者を紹介します。ペダルの交換は素人には難しいので、不安な方は必ず業者に依頼しましょう。
以下で紹介する料金は工賃のみの値段なので、この値段からさらにパーツ代がかかります。
サイクルベースあさひ
サイクルベースあさひは、全国に展開している大手自転車チェーンです。自転車専門ショップなので、様々な種類のパーツが売られています。自転車の状態が全体的に悪いと感じたら依頼してみてはいかがでしょうか。ペダルの取り付けが216円程度、交換は540円程度でした。
- ペダル取り付け:216円程度
- ペダル交換:540円程度
ドンキサイクル
https://www.donkimall.com/shop/products/list.php?category_id=2429
ドンキサイクルは、ドン・キホーテが展開している自転車ショップです。自転車の修理を対応している店舗は限られているので、依頼する前に必ず確認してください。
・ペダル交換:500円程度
カインズサイクルパーク
https://www.cainz.co.jp/cycle-park/
カインズサイクルパークは、ホームセンターカインズの自転車専門ショップです。全国に展開しているので、お近くのショップも探しやすいのではないでしょうか。
まとめ
今回は、自転車のペダルが故障したときの症状と修理費用の相場を紹介しました。
ペダルの故障の原因は様々あります。素人目ではなかなか原因を突き止めるのは難しいので、違和感を感じたらすぐに修理業者に修理を依頼しましょう。
また、ペダルの故障の原因として他のパーツの劣化の可能性も挙げられます。特にチェーンはペダルの空回りの原因になっていることもあるので、日頃からチェーンの洗浄、チェックは欠かさないようにしましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。