
武骨なデザインで最高峰の精度を誇るブライトリングの腕時計は、過酷な条件下で活動するパイロットに長年愛されています。
しかし、そんなブライトリングの腕時計でも長く愛用するためにはオーバーホールが必要です。
今回はブライトリング正規店の修理・メンテナンスにかかる値段や内容、おすすめの時計修理業者について解説するので、ぜひ参考にしてください。
INDEX
- ブライトリング正規修理・オーバーホールを解説
- ブライトリング正規修理依頼の方法は直接持ち込みとオンラインの2つ
- ブライトリングのメーカー保証期間は最大5年
- ブライトリングは4~6年に一度の頻度でオーバーホールを推奨
- ブライトリング正規のオーバーホールにかかる日数は約4~5週間
- ブライトリングの腕時計のオーバーホール依頼先は主に2つ
- 依頼する時計修理業者の選び方
- ブライトリング専属の修理技師が対応!オーバーホール専門店「CIEN」
- 豊富な実績を持つ時計修理専門業者「リペスタ」
- 専任技術者が修理・オーバーホールを担当「WATCH COMPANY」
- ブライトリング正規店の修理・オーバーホール料金が高ければ修理業者に依頼をしよう
ブライトリング正規修理・オーバーホールを解説
ブライトリングの正規修理・オーバーホールは、大きく分けて下記の2つがあります。
- コンプリートサービス(オーバーホール)
- メンテナンスサービス(点検・調整・修理)
ムーブメントの分解を含む点検・調整・修理を行う「コンプリートサービス(オーバーホール)」、ムーブメントは分解せずに点検・調整・修理を行う「メンテナンスサービス」がブライトリングのメインのアフターサービスです。
また、ブライトリングには「クラブ・ブライトリング」という会費無料のカスタマーサービスがあり、入会しているとアフターサービスがメンバー特別価格で受けられます。
コンプリートサービス(オーバーホール)は66,000円から
ブライトリングのコンプリートサービス(オーバーホール)の基本料金は66,000円からとなります。
コンプリートサービスの料金表は以下の通りです。
ただしこちらは基本料金となるので、詳しい金額は正規メンテナンスを行うスタジオ・ブライトリングへ問い合わせ、または時計を持ち込み確認してください。
ムーブメント | コンプリートサービス | ||
---|---|---|---|
標準価格 | メンバー特別価格 | ||
クォーツ | 三針 (ノン・クロノグラフ) | 99,000円 | 49,500円 |
クロノグラフ (エアロスペース等を含む) | 121,000円 | 60,500円 | |
UTC・CO-PILOT | 66,000円 | 33,000円 | |
機械式 | 三針 (ノン・クロノグラフ) | 110,000円 | 55,000円 |
クロノグラフ | 158,400円 | 79,200円 | |
クロノグラフ (複雑/フライングB、 No.3含む) | 158,400円 | 79,200円 | |
クロノグラフ (マニュファクチュール・キャリバー) | 158,400円 | 79,200円 | |
パーペチュアルカレンダー ラトラパンテ トゥールビヨン | 要見積り | 要見積り |
出典:STUDIO BREITLING MAINTENANCE PRICES
下記の記事ではオーバーホールの費用についてまとめているので、こちらもぜひ参考にしてください。
メンテナンスサービス(点検・調整・修理)は15,400円から
ブライトリングのメンテナンスサービス(点検・調整・修理)の基本料金は15,400円からとなります。
メンテナンスサービスの料金表は以下の通りです。
ムーブメント | メンテナンスサービス | ||
---|---|---|---|
標準価格 | メンバー特別価格 | ||
クォーツ | 三針 (ノン・クロノグラフ) | 19,800円 | 9,900円 |
クロノグラフ (エアロスペース等を含む) | 33,000円 | 16,500円 | |
UTC・CO-PILOT | 15,400円 | 7,700円 | |
機械式 | 三針 (ノン・クロノグラフ) | 33,000円 | 16,500円 |
クロノグラフ | 44,000円 | 22,000円 | |
クロノグラフ (複雑/フライングB、 No.3含む) | 44,000円 | 22,000円 | |
クロノグラフ (マニュファクチュール・キャリバー) | 44,000円 | 22,000円 | |
パーペチュアルカレンダー ラトラパンテ トゥールビヨン | 要見積り | 要見積り |
出典:STUDIO BREITLING MAINTENANCE PRICES
ブライトリング正規修理依頼の方法は直接持ち込みとオンラインの2つ
ブライトリングに正規修理を依頼する方法は、スタジオ・ブライトリング、またはブライトリング正規販売店に直接持ち込む方法と、ピックアップサービスで郵送する方法の2つです。
スタジオ・ブライトリングは、東京(銀座)と大阪の2店舗、正規販売店は全国に存在します。
最寄りのブライトリング正規店を知りたい方は、ブライトリング公式サイトから確認しましょう。
直接持ち込む方法は、修理内容に関して細かい依頼もできるので、初めて修理依頼をする方におすすめです。
また、ピックアップサービスで郵送する方法は、専用梱包材キットがブライトリングより送られるので、日数に余裕がある方におすすめですよ。
ブライトリングのメーカー保証期間は最大5年
ブライトリングのメーカー保証期間は購入後2年間です。しかし、2012年1月以降に購入した自社開発ムーブメント搭載モデルは、購入後5年間の保証が付きます。
また、有償でメンテナンスをした場合、メンテナンス後1年間は以下の保証がつきます。
- 「メンテナンスサービス」 同一箇所の故障、防水性能
- 「オーバーホール」 同一箇所の故障、精度、ムーブメント、防水性能、外装を含めた時計機能の不具合
ただし、自然故障以外の場合は、保証の対象にならない場合があるため注意が必要です。
ブライトリングは4~6年に一度の頻度でオーバーホールを推奨
ブライトリングは、4~6年に一度の頻度でのオーバーホールを推奨しています。
これは長年使用すると内部の潤滑油が劣化し、部品同士が摩耗してしまうからです。
また機構内を水分から守るパッキンも劣化し、防水機能が低下します。
よって、普段使用していて特に問題がない場合でも、4~6年に一度を目安にオーバーホールを実施しましょう。
腕時計のオーバーホール頻度については、下記の記事で詳しくまとめているので参考にしてください。
ブライトリング正規のオーバーホールにかかる日数は約4~5週間
修理・オーバーホールにかかる日数の目安は、以下の通りです。
- 「メンテナンスサービス」 約1~2週間
- 「オーバーホール」 約4~5週間
ただしスイスから部品を取り寄せる必要がある場合は、3~5ヶ月間ほどかかることがあります。
詳しい日数はスタジオ・ブライトリング、またはブライトリング正規販売店への問い合わせや、実際に時計を持ち込み確認してください。
ブライトリングの腕時計のオーバーホール依頼先は主に2つ
ブライトリングのオーバーホールを依頼する場合は「ブライトリング正規店に依頼する」か、「時計修理業者に依頼する」のどちらかです。
それぞれ特徴とメリットデメリットを解説します。
ブライトリング正規店
ブライトリング正規店にオーバーホールを依頼すると、純正の部品で対応し、2年間の国際保証が付きます。
また、さまざまな点検や調整の依頼が可能で、技術や知識も確かなため安心して預けられるでしょう。
〇ほかのサービスも同時に依頼できる
〇技術力の高さ
×保証外なら最も費用が高い
×オーバーホールの納期が長い
時計修理業者
時計修理業者は、技術力が高いにも関わらず正規店よりも費用が安い点が特徴になります。
ただし、時計修理業者はスタッフにより技術力に差があるので業者選びは重要です。
まずは近くにある時計修理業者のサイトを確認したり、相談・見積りをしたりするといいでしょう。
〇独自の保証制度がある場合が多い
〇技術に対し費用が安い
×業者を探す手間がかかる
×スタッフにより技術力に差がある
下記の記事でも、全国対応可能なおすすめの腕時計修理業者をまとめているので参考にしてください。
依頼する時計修理業者の選び方
ブライトリングのオーバーホールは、正規店以外への依頼も可能です。
しかし時計修理業者は全国に数多くあり、その技術力は業者によりまちまちです。
ここでは、信頼できる時計修理業者の選び方を5つ紹介します。
ブライトリングの腕時計の修理実績があるか
まずは、依頼予定のブライトリングの修理実績があるか確認しましょう。
時計修理業者のサイトを見れば、ブライトリングのモデルごとの修理実績が記載されています。
ブライトリングの腕時計の修理経験がない修理店に依頼すると、その時計の特徴を理解していない場合もあるので、必ず事前に確認しましょう。
時計修理技能士の資格を持つスタッフが在籍しているか
次に、国家資格である時計修理技能士の資格を持つスタッフが在籍しているか、確認しましょう。
特に時計修理技能士1級は7年以上の実務経験、または3級合格後4年の実務経験、2級合格後2年の実務経験がないと受験資格を得られません。
オーバーホールは特別な資格がなくても依頼を受けられるので、資格を確認すれば一定の技術力が担保できます。
費用が納得できるものか
オーバーホールを依頼する際に、気になるのは費用です。
オーバーホールにかかる費用は、業者によって大きく異なります。
またそのほかに部品代・送料などもかかるので、複数の業者に見積りを取る相見積りを行うのがおすすめです。
修理保証があるか
技術力のある技能士がオーバーホールを行っても、なんらかの事故や不具合は起きる可能性があります。
そこでチェックすべきは、修理後の保証があるかどうかです。
修理後3ヶ月~1年間の保証を設けている修理業者がほとんどですが、まれに保証がないところもあります。そのような修理業者は避けた方が無難です。
さらに、保証の有無だけでなく保証内容もきちんと確認してください。
万が一のためにメンテナンスの回数・期間など、細かいところまでチェックしておきましょう。
郵送修理対応か
近くにオーバーホール専門店がない場合は、郵送修理に対応している業者を選びましょう。
業者によっては、梱包キットを無料で用意していたり、送料が無料になったりするサービスもあります。
できるだけ手間や追加料金がかからないよう工夫されている業者を選びましょう。
ブライトリング専属の修理技師が対応!オーバーホール専門店「CIEN」
など大阪・東京新宿・郵送で対応-www.cien-watch.com_.png)

出典:CIEN
オーバーホールを行う時計技術者・仕上げ(磨き)とそれぞれ専任の修理技術者が在籍するのが「CIEN」です。
CIENではブライトリング専属の修理技師が、メーカー純正の部品を使用し修理します。
高級腕時計の修理・オーバーホールだけを行っている業者なので、オーバーホールにかかる期間は約3週間と短く、安心の1年間品質保証も付いています。
高い技術力を持つ熟練職人が作業を行うため、国内トップクラスのサービス品質を自負しているのがCIENの特徴です。
ブライトリングの修理・オーバーホール料金 | ||
---|---|---|
種類 | 標準修理価格 | 納期 |
クオーツ | 27,500円 | 約3週間 |
クオーツ・クロノグラフ | 36,300円 | |
自動巻き | 28,600円 | |
クロノグラフ (クロノマット・ナビタイマーなど) | 39,600円 |
CIENの口コミ
ここでは、CIENの口コミを紹介します。
- とても綺麗に仕上がっていて感動しました。深い傷もかなり目立たなくなり、満足です。二十数年前に結婚の結納返しに妻よりもらった思い出の時計ですが、これでこれからも長く使えます。
- ブライトリング本日受領いたしました。ありがとうございました。正直、想像以上の仕上がりにビックリしています。今回、シエン様にお願いして良かったです。
- 本当に新品のようで私も妻も驚いてます。シエン様へ感謝申し上げると同時に、お任せして良かったです。これからブライトリングと新たな時を刻みますね。また次回もお願いさせて頂きますので、ぜひ宜しくお願いいたします。
出典:CIEN
豊富な実績を持つ時計修理専門業者「リペスタ」

出典:リぺスタ
国家資格である1級時計修理技能資格とキャリアを持つ職人が在籍し、それぞれ得意分野のメーカーの腕時計を修理してくれるのが「リペスタ」です。
充実した設備環境で、各腕時計の修理マニュアルにそって修理するので、ブライトリング正規店と遜色のない高品質なオーバーホールを提供しています。
高い技術力を持ちながらも費用の安さ・納期の速さがリペスタの特徴。ブライトリングのオーバーホール実績も多数あり、見積りが無料なので、一度相談することをおすすめします。
拠点は大阪ですが、無料の配送キットを送ってくれるので、簡単・安全に発送ができますよ。
費用 | 25,300円~ |
---|---|
保証期間 | 1年間 |
納期 | 30日~ |
リペスタの口コミ
ここでは、リペスタの口コミを紹介します。
- ネット修理は初めてで不安でしたが、写真で受取り連絡をくださり、そこから信頼にかわり安心して修理をお願いすることができました。きっちり動くようになって戻ってきて、本当にありがとうございました。
- 外観も綺麗になり、新品のような気持ちで本日から稼働しています。本当にありがとうございました。また、機会がありましたらよろしくお願いします。
- ネットでの修理依頼は初めてで不安でしたが、メール連絡もこまめにいただき不安が安心にかわり、届いた時計を見ると信頼にかわりました。本当にありがとうございました。
出典:リペスタ
専任技術者が修理・オーバーホールを担当「WATCH COMPANY」


クロノグラフを多数展開しているブライトリングのために特化したチームを組み、メーカー同様のクオリティを実現する「WATCH COMPANY」もおすすめです。
年間受託20,000本を超える実績を持ち、さまざまなメディアでも紹介されています。
東京2店舗・大阪・神奈川・愛知に拠点を持ち、拠点が近くにない方は無料梱包キットを使用した郵送での依頼も可能です。
公式サイトには、ブライトリングの修理実績・実際にかかった費用を多数掲載しているので、一度チェックしてみましょう。
ブライトリングの修理・オーバーホール料金 | ||
---|---|---|
種類 | 標準修理価格 | 納期 |
クオーツ | 22,000円 | 3~4週間 |
クオーツ・クロノグラフ | 33,000円 | |
自動巻き | 27,500円 | |
クロノグラフ | 38,500円 | 4~5週間 |
WATCH COMPANYの口コミ
口コミや批評を探してみましたが、WATCH COMPANYの口コミは見つかりませんでした。
ブライトリング正規店の修理・オーバーホール料金が高ければ修理業者に依頼をしよう
今回は、ブライトリング正規店の修理・メンテナンスにかかる値段や内容、おすすめの時計修理業者について解説しました。
ブライトリング正規店のコンプリートサービス(オーバーホール)料金は66,000円から、時計修理業者だと半額程度で行うことができます。
正規・非正規のこだわりがないという場合は時計修理業者への依頼が費用が安い・納期が早い・純正パーツを使用してくれるため、おすすめです。
ぜひこの記事を参考に、自分にあったブライトリングの修理・オーバーホールの依頼先を見つけてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。