
iPhoneよりも画面が大きく使いやすいiPad。利便性が高い分、万が一故障してしまった場合に日常生活に与える影響は大きいでしょう。
この記事では、iPadが壊れてしまったときの際の修理方法を詳しく解説いたします。
この記事で分かること
iPadの修理ができる場所は?
iPadが修理できる場所は以下の4箇所です。
- Apple
- 正規サービスプロバイダ
- キャリアショップ
- iPad修理業者
それぞれに特徴について紹介するので、参考にしてくださいね。
依頼先 | 持ち込み | 郵送 | 出張 |
---|---|---|---|
Apple | ◯ | ◯ | × |
正規サービスプロバイダ | ◯ | × | × |
キャリアショップ | ◯ | × | × |
iPad修理業者 | ◯ | ◯ | ◯ |
Apple
Appleに修理を依頼する方法は、2つあります。
- Apple StoreにiPadを持ち込む
- ネットや電話で申し込み、Appleリペアセンターに郵送する
Appleリペアセンターとは、Appleの修理工場のことです。Appleのスタッフが直接作業するため安心して任せられます。
Apple Storeが近くない場合や、持ち込みする時間が取れない場合は、配送修理を選ぶとよいでしょう。
Appleには購入後1年間付与される「製品保証」と、保証期間・対象を広げられる保証サービス「AppleCare+」が修理時に適用できます。ちなみに、AppleCare+の費用は以下の通り。
機種 | 月払い | 2年間 |
---|---|---|
iPad Pro 12.9インチ | 1,100円 | 21,800円 |
iPad Pro 11インチ | 980円 | 19,400円 |
iPad Air 第5世代 | 580円 | 11,800円 |
iPad iPad mini | 550円 | 10,800円 |
出典:Apple
「購入から1年経っていない」「AppleCare+に加入している」という方は、まずAppleでの修理を検討するのがオススメです。
正規サービスプロバイダ
Apple正規サービスプロバイダとは、Appleが認可している修理業者です。
Apple以外の会社がサービスを提供していますが、AppleCareサービス認定資格を保有した技術者が在籍しています。
Apple正規サービスプロバイダに認定されている修理業者は以下の3つです。
- ビックカメラ
- カメラのキタムラ
- クイックガレージ
公式の修理業者ということもあり、Appleと同等の修理サービスを受けられます。AppleCare+ for iPadなどの公式サービスも適用されますよ。
キャリアショップ
ドコモ・au・ソフトバンクといったキャリアでも、回線を契約しているキャリアに限り修理対応してくれます。ただしキャリアショップは窓口で、実際に修理を行うのはAppleの修理工場のことも多いです。
預かり修理になった場合は、手元に届くまでに1週間前後かかります。iPhoneを診断し、問題がなければそのまま戻ってきてしまうので注意しましょう。
Appleの保証に加え、各キャリアの保証を適用できる場合もあります。保証に加入している場合は、適用できるか一度確認してみましょう。
iPad修理業者
公式ではありませんが、駅前などに店舗を構えるiPad修理業者にも依頼できます。
即日修理が可能であることに加え、データを消さずに修理してくれるのもiPad修理業者を選ぶメリットです。
事前予約がいらないお店が多いため、急な故障が起きても飛び込みで修理依頼できます。
また必要な故障箇所のみに対応してくれるため、公式の修理と比べ安く修理できるのも魅力です。
「購入から1年以上経過している」「AppleCare+に加入していなかった」「少しでも安くiPadを直したい」という方向けです。
オススメのiPad修理業者もまとめているので、店選びの参考にしてください。
iPad修理にかかる費用相場
ここからは、iPad修理にかかる費用相場についてご紹介させていただきます。
修理内容 | 画面・液晶割れ | バッテリー交換 | 水没 |
---|---|---|---|
メーカー修理 (保証あり) | 4,400円 | 無償 | 無償~12,900円 |
メーカー修理 (保証なし) | 39,800~136,800円 | 15,000~28,800円 | 39,800~136,800円 |
iPad修理業者 | 9,000~90,000円 | 9,000~20,000円 | 10,000~18,000円 |
画面・液晶割れ
iPadの画面・液晶割れの修理費用は、AppleCare+に加入していると4,400円です。
AppleCare+の加入費に加え、修理費用が4,400円もかかるのは高いと感じる方もいるでしょう。
しかし、2022年10月に発売したiPad (第10世代) の場合、AppleCare+に加入していないと修理費用が59,800円かかります。
修理費用が格段に抑えられることがわかりますよね。
修理内容 | 画面・液晶修理費用 |
---|---|
メーカー修理 (保証あり) | 4,400円 |
メーカー修理 (保証なし) | 39,800~136,800円 |
iPad修理業者 | 9,000~90,000円 |
バッテリー交換
Appleの保証を適用すれば、通常使用による劣化の場合を除き無償でバッテリー交換を行えます。
AppleCare+に加入していれば、iPadのバッテリー蓄電容量が本来の80%未満に下がっている場合、無償でバッテリーを交換できますよ。
iPadのバッテリー交換すべきタイミングを事前に確認しておきましょう。
修理内容 | バッテリー交換費用 |
---|---|
メーカー修理 (保証あり) | 無償 |
メーカー修理 (保証なし) | 15,000~28,800円 |
iPad修理業者 | 9,000~20,000円 |
水没
Apple製品の防水機能は年々向上していますが、長年使用していると水が入りやすくなり故障してしまうこともあるでしょう。
ハードウェア故障など自然故障の場合、Appleの保証を活用すれば修理費用が無料になります。
しかし、水没や落下等による故障は保証対象外となり、修理には実費がかかりますよ。
AppleCare+に入っていると、iPadが水没した場合などでも2回までは保証範囲内の修理となり、12,900円で修理が可能です。
修理内容 | 水没修理費用 |
---|---|
メーカー修理 (保証あり) | 無償~12,900円 |
メーカー修理 (保証なし) | 39,800~136,800円 |
iPad修理業者 | 10,000~18,000円 |
iPadを修理する際の注意点
iPadの修理相場がわかったところで、次はiPadを修理する注意点について解説します。
費用だけで修理を決めず、起こりうるリスクについても把握しておきましょう。
iPadのデータが消える可能性がある
Apple公式修理は、必ず初期化を行ってから修理を行います。そのため、バックアップの取れていないデータは消えてしまう可能性がありますよ。
バッテリー交換といった内容であれば、初期化せずに対応してもらえる場合があります。
ただし他に故障箇所などが見つかれば、バッテリー交換を依頼した際にも初期化されてしまうかもしれません。修理を依頼する際は、必ずバックアップを取るようにしてください。
ちなみにiCrackedといった修理業者では、データを保護したまま修理してくれますよ。保証が適用される範囲が限られる
Appleの保証とはいえ、全ての故障が対象になるわけではありません。製品保証とAppleCare+でも保証の対象は異なりますし、故意による故障などは適用できないことが多いです。
Appleの修理では、故障している箇所を全て修理してくれる「全修理」や「本体交換」の対応をしてくれます。
そのため、知らぬ間に保証の対象から外れてしまい、高額の修理費用がかかる場合も。依頼する際は、「保証の対象になるか」「想定される修理の内容」なども確認しておきましょう。
iPadの返却までに時間がかかる
iPhone修理の場合、実店舗に持ち込むと当日に受け取れる場合があります。しかし、iPadはガラス交換であっても3日ほどかかることがありますよ。
もしくは、AppleCare+に加入していればスムーズに対応してもらえる場合もあります。
宅配修理の場合、5日〜15日程度かかる場合もあるため、修理期間は多めに予測しておくと良いでしょう。
すぐに修理してほしいのであれば、最短即日で修理してくれるiPad修理業者に依頼するのがオススメです。
あなたにピッタリな修理店を探すポイント5つ
iPad修理の注意点について紹介しましたが、以下に当てはまる場合はiPad修理業者に依頼するのがオススメです。
- データを保護して修理してほしい
- 必要箇所のみの修理で費用を抑えたい
- iPadをすぐに修理してほしい
- Appleの保証を適用できない
しかし、初めての利用でどのように選んだらよいかわからないという方もいるでしょう。
そのような方向けに、ここでは信頼できる修理業者を探すポイントを紹介します。
登録修理業者であるか
まずは、わかりやすい指標として「登録修理業者」を選びましょう
「登録修理業者」とは、電波法や電気通信事業法による基準をクリアし、総務省から認められた修理業者のことです。
優良とされるiPad修理店では、公式サイトなどに登録修理業者である旨が明記されていることが多いのでチェックしてみましょう。
総務省のホームページからも確認できますよ。
修理スタッフの経歴がわかるか
大切なiPadを預けるので、修理スタッフの経歴もわかるとなお安心です。
多様な機能を持つiPadは、同じような故障に見えても原因が異なるということがあります。そんなときに、活きてくるのは修理技術者の経歴です。
修理実績や口コミから技術力も把握できるので、確認してみましょう。
対応機種が幅広いか
対応機種の幅が広いかも重要なポイント。「価格の安さで選んだが、修理対応できない機種だった」ということでは意味がありません。
業者の技術力も併せて確認できるため、対応機種の幅が広いiPad修理業者を選びましょう。
修理料金が公開されているか
iPadの修理費用がわかりやすいというのも、チェックするべき項目です。
実際にお店に行くとホームページの価格と違ったり、割引サービスが終わっていたりする場合があります。
ぼったくり被害を避けるためにも、iPad修理店に訪れる際は修理前に費用について問い合わせておきましょう。
実店舗を持っているか
iPad修理店が実際に利用できる店舗を持っているかどうか調べましょう。
最近はお店を持たずに修理を行う「出張修理」や、イベントブースに出店して修理を行う業者もいます。
便利ではありますが、「連絡が取れなくなって修理が受けられない」「修理後に不具合が起きたが、連絡が取れずにアフターサービスを受けられない」といったトラブルの原因です。
実店舗を持ったiPad修理店で修理を行うのが1番安心できますよね。
iPad修理を即日で修理してくれるオススメ業者

出典:iCracked
総務省にも登録されているiCrackedは、シリコンバレー創業の修理業者です。
厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が、対面にてiPad修理してくれます。初めて修理を依頼する人でも安心ですね。
高品質なパーツを使用し、即日修理も可能。データもしっかり保護してくれることに加え、90日間の保証が無料でつくのもiCrackedの強みです。
- こちらからバッテリー交換の予約
- 事前の動作チェック
- 修理
- 修理後の動作チェック
- お引渡し
iCrackedの口コミ
実際にiCrackedで修理した方の口コミを一部紹介します。
- すごくキレイな店で入りやすかった。目の前で40分くらいでバキバキの画面をキレイに交換してもらいました!
- 画面が割れてiPhone修理の相談に行ったのですが、懇切丁寧に教えて頂けました。費用も思ったより安く抑えれてよかったです。また利用します。
- 目の前で修理してもらえるのでとても安心して任せることができます!画面交換の際の品質はいい方がとても使いやすいです!
iCrackedの口コミはこちらでチェックしてみてください。
iPadを修理する前の準備
最後に、iPadを修理に出す前に準備すべきことについて紹介していきます。iPadがちゃんと修理されるのが理想ですが、「もしも」の場合に備えておくことが大切です。
修理して後悔してしまうことがないよう、参考にしてみてください。
バックアップをとっておく
個人情報保護といった観点により、Apple正規修理店では修理時にデータを消去します。
大事なデータを失くさないためにも、常にバックアップを取っておくことが大切です。
方法としては、「iCloudでバックアップを作成する」「他のパソコンからiTunesに入りバックアップを作成する」の2つがあります。
故障前にスマホ保険に加入しておく
Apple公式の保証サービスとして、AppleCare+が用意されています。しかし、加入できるタイミングは以下の場合のみです。
- iPhone購入時
- iPhone購入時から30日以内
これらのタイミングを逃すと加入できないため、故障時にも高額の費用を払って修理しなければいけません。
iPad修理業者なら正規修理より安く修理できますが、「iPadを壊しそうで不安」という方はスマホ保険に入るのもオススメです。
月額数百円で加入できるだけでなく、保証範囲・条件も柔軟なスマホ保険は多く存在しますよ。
iPadも無料で修理!故障時も安心なモバイル保険

数あるスマホ保険の中でもオススメなのが、さくら少額短期株式会社が運営する「モバイル保険」です。
画面割れといった症状はもちろん、水没や盗難にも対応可能。年間最大10万円まで補償してくれます。
iPadはもちろん、Apple WatchやニンテンドーSwitchなど幅広い端末で活用できます。月額700円で3端末まで補償範囲なのもうれしいポイントです。
- 月額700円
- 年間最大10万円
- 3端末まで補償可能
- 修理時の自己負担金0円
- WEBで全て完結
WEBのフォームから必要事項を登録するだけで簡単に申し込みできます。
サイトには詳しい補償内容やよくある質問などもまとまっているので、一度確認してみましょう。
iPad修理時によくある質問
ここでは、iPadの修理に関するよくある質問とその回答をまとめました。
iPad修理時によくある質問
iPadの修理中にデータは消える?
修理の内容や方法によっては、データが消失する可能性があります。例えば、基板修理や初期化が必要な場合はデータが失われるため、事前に必ずバックアップを取っておきましょう。
基本的に、正規修理店に依頼するとデータは初期化されます。データのバックアップが取れていない場合は、データ保護に対応しているiPad修理業者へ依頼しましょう。
純正パーツを使用して修理してもらえるの?
Apple公式や認定サービスプロバイダでは、純正パーツを使用して修理を行います。一方、非正規の修理業者では、純正パーツではなく互換パーツを使用することが一般的です。
互換パーツでも修理は可能ですが、品質や耐久性が純正と異なる場合があるため、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
iCrackedの一部店舗では、Appleの純正パーツ・診断プログラムを使用し、Appleの修理マニュアルに沿った修理を行っています。「純正パーツを使用してほしいけど費用は安く抑えたい」という方は、利用してみましょう。
出典:iCracked
iPad修理にどれくらい時間がかかるの?
修理時間は修理内容や業者によりますが、画面割れやバッテリー交換であれば最短1~2時間で対応可能です。一方、基板修理や複雑なトラブルの場合は数日~1週間かかることもあります。
Apple公式や認定サービスプロバイダの場合は、更に時間がかかることが考えられます。修理業者に事前に確認し、修理期間の目安を聞いておくと安心です。
iPadの画面修理を安い値段で即日対応してくれるのは?まとめ
この記事ではiPadが故障してしまった際に修理できる場所についてご紹介しました。iPadの修理にかかる費用の相場・修理業者を選ぶ5つのポイントは以下の通りです。
- 登録修理業者であるか
- 修理スタッフの経験がわかるか
- 対応機種の幅が広いか
- 修理料金が公開されているか
- 実店舗を持っているか
iPadを修理する際、Apple正規修理店に依頼すれば安心なのは言うまでもありませんが、一方でiPad修理店ならではのメリットも存在します。
故障した際の状況や予算、緊急度などに合った業者を選ぶと良いでしょう。
また、Apple公式の保証サービスのAppleCare+に加入していると安心ですが、「加入できない」「他の端末と合わせて補償を受けたい」という方にはモバイル保険の加入をご検討されてみてはいかがでしょうか?

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。