![自動車エアロパーツの取り付け・修理の費用相場](https://saiyasu-syuuri.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/585a7749-1e1b-42a7-a67c-6f1b27405c8b.jpg)
街中でも、エアロパーツなどでドレスアップしている車を見かけることがあります。エアロパーツにはたくさんの種類があり、ドレスアップとして付けている方や、本格的な空気抵抗などを考えて付けている方など様々です。レーシングカーにたくさん使われており、重要な役割を果たしています。
では、エアロパーツはどのような役割があるのでしょうか。
INDEX
エアロパーツの役割・効果
エアロパーツの素材は、主に合成樹脂でできています。また、万が一ぶつかって破損した場合などでも、簡単に修理などが出来るようガラス繊維強化プラスチックが使われています。
エアロパーツを付けることによって、様々な影響があると言われています。まず、皆さんもご存知の通り、空気の抵抗・揚力の減少や走りの安定性です。エアロパーツは、速度が上がるほど効果が出ると言われています。スピードアップ以外にも、気流の調節が可能になったり、エンジンの冷却効果などがあります。しかし、一般的な車の場合、そこまでスピードを出すことがないので、ドレスアップ用として販売されている物が多くなっています。
ドレスアップ用のエアロパーツとは
街中でもよく見られるドレスアップ用のエアロパーツは、空気の抵抗などを減少させるためではなく、あくまでも車の見た目を自分の好みにカスタマイズすることです。
そのため、一般の乗用車向けのエアロパーツでは、風洞実験を行い効果が実証されている商品というのは少なくなっています。
エアロパーツの種類
エアロパーツには、次のような種類があります。
- フロントスポイラー
- ボンネットの上部に抜ける気流を調節し、エンジンの冷却や車体が浮き上がるのを抑える役割があります。
- サイドスポイラー
- 車体の両サイドに付けるスポイラー。横風をスムーズに受け流し車体や走行の安定性が上がるとされています。
- リアウィング
- 街中で一番よく見かけるエアロパーツの一部です。車体の後方上部に付けられ後方に出来る渦を抑制し、後輪のグリップ力を上げ速度を早くする効果があります。
- テールゲートスポイラー
- ハッチバック車の後部ガラスの上部に付けるスポイラー。雨が降っている時の後方の視界が確保されます。
- エアロミラー
- 通常取り付けられているミラーは風切り音が出ることが多いですが、その風切り音を防止するデザインがされています。
- ボンネットスポイラー
- ボンネットスポイラーは一般の乗用車ではあまり見たことがないと思いますが、高速道路を走行中にフロントガラスに虫が付くのを防ぐ役割があります。
- GTウィング
- 車体の後部に取り付けられている物で、ダウンフォースを発生して後ろのタイヤのグリップ力が増すと同時に、後ろの気流を調節して高速で走行する際の車体の安定性を上げる役割があります。
エアロパーツを取り付ける際の注意点
エアロパーツを取り付ける際には、道路運送車両の保安基準と道路交通法に従わなければなりません。常に車検に通るように、またパーツが絶対に外れない様にしっかりと取り付けてください。
車検通過基準は以下の通りです。
- エアロバンパー
- 社外品のエアロバンパーを付けた場合は、純正のバンパーと同じくらいの強度と衝撃を吸収する力が必要です。また、エッジ部分は半径5mm以上の丸みがあるかも問われます。
- フェンダー
- フェンダーは、左右合わせて20mm以内に収まっているか。20mm以上の場合は、構造変更届を出さなければなりません。
- リアスポイラー
- 翼の先端が、ボディーの一番外側から165mm以上内側に収まっているか。翼の先端が尖っていたり、視界を妨げていないかなども重要です。
エアロパーツ取り付け工賃
車をいじるのが好きな方の中にはご自身でエアロパーツを付けたりする方もいらっしゃいますが、走行中に絶対に外れない様に取り付けないと危険なので、自信のない方は専門業者に依頼することをオススメします。
大型の業者から持ち込みが可能な業者まで、全国に様々なお店があるのでご自身と合ったお店を探して依頼して下さい。
カーコンビニ倶楽部
- フロントアンダースポイラー:取り付け…8,250円~/個、塗装…16,500円~/個
- フロントバンパースポイラー:取り付け…10,791円~/個、塗装…26,452円~/個
- サイドステップ:取り付け…14,300円~/個、塗装…33,000円~/個
- リアアンダースポイラー:取り付け…8,250円~/個、塗装…16,500円~/個
- リアバンパースポイラー:取り付け…10,791円~/個、塗装…27,500円~/個
- リアスポイラー:取り付け…8,380円~/個 塗装…16,500円~/個
- エアロ3点セット(サイド・F/Rハーフ・アンダータイプ):取り付け…27,500円~/個、塗装…55,000円~/個
- エアロ3点セット(サイド・F/Rハーフ・バンパータイプ):取り付け…31,900円~/個、塗装…66,000円~/個
※2021年3月時点の価格です
CAR MATE SUCCESS
- フロントアンダー・リップスポイラー:取り付け…8,800円
- F/バンパースポイラー:取り付け…13,200円
- サイドステップ左右(ドアパネルは別途):取り付け…16,500円
- リアアンダーリップスポイラー:取り付け…8,800円
- リアバンパースポイラー:取り付け…13,200円
- リアスポイラー:取り付け…8,800円
- 3点ハーフエアロ(F/R/S):34,100円
- 3点フルエアロ(F/R/S):42,900円
※2021年3月時点の価格です
エアロパーツ取り付け費用相場
エアロパーツの取り付け工賃は、取り付ける場所によって値段が様々ですが、下記が大体の相場となります。
- フロントバンパー:6,000円~15,000円
- サイドステップ:10,000円~30,000円
- リアウィング:20,000円~60,000円
- リアバンパー:8,000円~20,000円
もちろん、車種などによって値段が異なってきますので、お店にしっかりと確認を取りましょう。
さらに詳しい内容は自動車修理の工賃はいくらが相場?修理メニュー別にまとめてみたをご覧ください。
エアロパーツの修理
エアロパーツにヒビが入ってしまったり、割れてしまったりすることがあります。
大きなヒビ割れは業者に依頼を
一番壊れやすいのは、やはり素材に柔軟性があるフロント部分です。
小さなヒビなどはご自身で補修用の接着剤やペイントを専門店で購入して直すこともできると思いますが、大きく割れてしまった場合には、業者に依頼しなければ走っている間に落ちてしまう可能性もありますので、ご注意下さい。
あまりに安い業者は注意
また、業者によってはかなり安く修理をしてくれるところもあるようですが、あまりにも安いところは注意が必要です。キレイに直っているように見えて、またすぐに割れてしまったりする場合もあるようなのです。
割れている大きさなどで値段は変わりますが、大体5%くらいの割れやヒビで3,000円~6,000円、10%で6,000円~12,000円くらいの業者が多いようです。
まとめ
小さいヒビや割れだからとほっておくと、振動やちょっとした衝撃などでどんどんキズが広がっていってしまいます。キズが小さいうちに修理することがとても大切になってきます。
エアロパーツは取り付け方法を正しく守り、ご自身のカーライフを楽しんで下さい。
当サイト最安修理ドットコムでは全国各地のあらゆる修理店を掲載しています。業者について調べたい方は参考にしてみてください。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
![](https://saiyasu-syuuri.com/blog/wp-content/uploads/2024/02/最安修理ドットコム-2.png)
日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。