車のエアコンは、車内で快適に過ごすための必需品といっても過言ではありません。
車のエアコンに不具合が生じて、修理先を悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、そのような方に向けてオートバックスでの修理を中心に解説しています。
INDEX
車のエアコンが効かない原因
車のエアコンが効かない原因は、基本的に大きく3つに分けられます。
自分の車のエアコンが、なぜ効かないのかを明らかにして対処しましょう。
エアコンフィルターの汚れ
エアコンフィルターの汚れは、エアコンが効かない原因の1つになります。
エアコンフィルターとは、エアコン内部の空気の通り道についており、ホコリ・排気ガス・ごみ・花粉等を取り除く役割をしている部品です。
そのため、フィルター部分にごみやホコリが詰まっていると、空気の通り道がなくなり車のエアコンの送風量が少なくなって、風が弱まります。
車のエアコンが効かないと感じた時には、まず手軽なエアコンフィルターが汚れていないかどうかを確認してみましょう。
エアコンのガスの不足・漏れ
エアコンフィルターが原因でない場合、エアコンガスの故障が疑われます。
エアコンガスの不足・漏れは、エアコン故障の原因として最も多いものです。
車のエアコンガスは冷たい空気を作るためになくてはならないものですが、エアコンガスが漏れて不足するとエアコンの効きが悪くなります。
コンプレッサーやエバポレーター等の内部部品の故障
エアコンフィルターやエアコンガス不足・漏れではない場合、コンプレッサーやエバポレーター等の内部部品の故障が疑われます。
コンプレッサーは、冷風を送り出す役割があり、何らかの理由で負荷がかかりすぎて故障する場合があります。
どんな修理が必要?原因は?【症状別解説】
「車のエアコンがおかしい…」と言っても、症状は人それぞれですよね。
ここでは症状別にその原因やどのような修理が必要なのかを解説します。
エアコンから風が出ない・臭い
エアコンをオンにしても風が出てこないケースもあるでしょう。
この場合は、ファンモーターの故障かエバポレーターやフィルターの汚れなどが考えられます。
また、エアコンはきちんと作動するものの、エアコンの風から嫌な臭いがする場合には、フィルターに生えたカビや雑菌が原因となっていることが多いです。
考えられる必要な修理は、「エバポレーターの洗浄・交換」です。
冷房が効かない
よくあるのは、エアコンは作動しているのに冷房が効かないというケースです。
送風はできていても風が生温く冷たい風が全く出てこない場合には、エアコンガスの不足、あるいは漏れが考えられます。
カーエアコンの内部は、エアコンガスが循環することによって冷風を送る仕組みになっています。
そのため、ガス不足やガス漏れの状態ではこの仕組みがうまく機能せず、冷房効率が悪くなってしまうのです。
考えられる必要な修理は、「エアコンガスの補充」です。
暖房が効かない
冷房だけでなく暖房も作動しない場合には、エンジンを冷やす冷却水が不足しているのかもしれません。
車は、エンジンから発せられる熱を吸収して暖房に利用しているため、冷却水が不足していると暖房がうまく機能しません。
冷却水が十分に入っていながら暖房の効き目を感じられないときは、サーモスタットの故障を疑いましょう。
サーモスタットとは、冷却水の温度を調整する装置のことをいいます。
このサーモスタットに異常が発生した場合、暖房の効きが悪くなるどころか、エンジンのオーバーヒートを引き起こす可能性もあるので、早めに修理依頼をしましょう。
考えられる必要な修理は、「冷却水の交換」です。
作動音がならない
エアコンのスイッチを点けたときに「カチッ」という作動音が聞こえない場合は、コンプレッサーの故障が考えられます。
コンプレッサーとは空気に圧力をかけて圧縮する装置で、空気を冷たくするために必要です。
考えられる必要な修理は、「コンプレッサーの交換」です。
オートバックスで車のエアコン修理はできる?
結論として、カーエアコンの不具合原因や修理箇所によって、できるかどうかは決まります。
つまり、内容によってはカーエアコンの不具合を解消できるということです。
一方、オートバックスはカー用品なので、コンプレッサーやエアコン自体の修理に関しては断られる可能性が高いでしょう。
以下のものはオートバックスで取り扱っている「エアコン関連」のサービスなので参考にしてください。
- エバポレーター洗浄
- エアコンフィルター交換
- エアコンベルト交換
- エアコンガスの無料点検
- エアコンガスクリーニング
- エアコンガス補充
同じオートバックスでも店舗によっては、できるものとできないものがあるので、事前に自分が行く店舗へ確認しましょう
オートバックスでは、主に簡単に対処できるカーエアコン関連の修理を受け付けています。
【オートバックス】エアコン修理の種類と工賃
修理 | 目安工賃 | 目安時間 |
---|---|---|
エバポレーター洗浄 (エアコン消臭除菌) | 3,850円~ | 30分~ |
エアコンフィルター交換 | 1,100円~ | 15分~ |
エアコンガス補充 | 3,300円~ | 20分~ |
コンプレッサー修理 | – | – |
エバポレーターの洗浄
オートバックスでのエバポレーター洗浄費用は、3,850円~です。
車のエアコンから発生するカビのにおい等には、エアコン内部のエバポレーター洗浄によって除去できることが多いでしょう。
手軽にできるので、まずはエバポレーター洗浄から試してみましょう。
エアコンフィルターの交換
オートバックスでのエアコンフィルターの交換費用は、1,100円~です。
カーエアコンフィルター交換の場合、交換工賃に加えてフィルター代金もプラスとなるので注意しましょう。
フィルター代金は、車種によって異なりますが1,000~2,000円なので、フィルター交換の合計でかかる費用は3,000円程度です。
除菌作業によりエバポレーターを洗浄しても、フィルターの汚れを完全に取り除けない場合もあります。
そのため、もし嫌な臭いが続くような方は、フィルター交換を検討しましょう。
フィルター交換は、脱臭・消臭効果が高くエアコン機能も向上します。
車内を清潔に保つためには、1年に1回くらいを目処にフィルター交換をすると快適に使えるでしょう。
エアコンガスの補充
オートバックスでのエアコンガスの補充費用は、ガス1本3,300円~です。
エアコンガスの補充は、必要となるガスの量が増えると金額が上がります。
- 軽自動車:2本
- 普通自動車:3本
- 大型ミニバン:4本
エアコンガスが減っていると、車内の冷却能力が弱まり、周辺機器であるコンプレッサーにも大きな負担がかかります。
ガス不足やガス漏れの場合には、エアコンガスの補充を依頼しましょう。
コンプレッサーの修理
オートバックスでコンプレッサー修理は、基本的にできません。
オートバックスやイエローハット等のカー用品は、あくまで取り扱う商品の取り付けや簡単な交換作業に対応しています。
カーエアコンの寿命は、7年~10年程度なので使用年数が長い人は、ガソリンスタンドやディーラーでエアコンの点検をやってみるとよいでしょう。
オートバックスへエアコン修理を依頼する方法・注意点
オートバックスは、全国各地に店舗を構え、取り扱っている商品の種類が豊富な大手カー用品店です。多くの方にとって利用しやすいのではないでしょうか。
そこで、オートバックスに修理依頼をしようと考えている人に向けて、依頼するときの方法や気を付けるべきことをご紹介します。
電話やネットでの問い合わせ
店舗に依頼をするときは、事前に電話またはインターネットで予約をしておくとスムーズです。
当日予約を受け付けてくれる場合もありますが、長い待ち時間が発生することもあれば、繁忙期だとその日中に対応してもらえない可能性もあるので、予約なしの来店はおすすめしません。
自分の時間を有効活用するためにも、事前予約をして確実に修理を受けられるようにしましょう。
店舗によっては修理を受け付けていない可能性も
基本的には、最寄りのオートバックスの店舗に依頼するのが一番です。
ただし、すべての店舗でメンテナンスや修理を受け付けているわけではなく、場合によっては遠出を強いられる可能性もあります。
公式ホームページに店舗ごとの受付可能なメニューが掲載されているので、それを確認してから予約するとよいでしょう。
最寄りの店舗が修理の対象外の場合は、別の店舗を選択する必要があります。
修理費用・時間はあくまで目安
電話などで修理を依頼した際、目安となる費用を提示されることがありますが、それはあくまでも目安に過ぎません。
電話口では数千円といわれたのに、いざエアコンの点検を始めてみると複数の故障が見つかり、想定以上の費用を請求されるケースは珍しくありません。
どれだけ経験を積んだスタッフでも、車の状態を実際に確認するまでは正確な金額を割り出すことは難しいです。
そのため、修理にかかる費用は提示された額よりも気持ち多めに見ておくと安心でしょう。
修理内容によっては修理できない場合もある
オートバックスは、車修理専門の業者ではないので、車の損傷状態によっては修理できない場合があります。
一度状態を見てもらって、修理できるかどうか確認してもらいましょう。
車のエアコン修理の費用比較【修理先別】
車のエアコン修理の費用を修理先別にまとめました。
この以下の表は、どの修理先でも取り扱っている「フィルター交換」の項目で比較しています。
修理先 | フィルター交換費用目安 |
---|---|
オートバックス | 1,100円+フィルター代 |
カーコンビニ | 1,780円~ |
イエローハット | 770円+フィルター代 |
ガソリンスタンド (エネオス) | 3,300円 |
ディーラー | 3,300円~ |
「車の修理業者はどこがいい?」とお悩みの方はこちらの記事も参考にしてみてください。
オートバックス
カーエアコン修理のオートバックスでかかる費用の目安は、先述しましたが次の通りです。
エバポレーター洗浄 (エアコン消臭除菌) | 3,850円~ |
---|---|
フィルター交換 | 1,100円~ |
エアコンガス補充 | 3,300円~ |
カーコンビニ
カーエアコン修理のカーコンビニでかかる費用の目安は、次の通りです。
エアコンガス補充 | 3,614円~ |
---|---|
フィルター交換 | 1,780円~ |
エアコンガス補充の表示料金は、あくまで作業工賃で、補充ガスの料金は別途かかります。
エアコンガスは、1本3,000円~なので、エアコンガス補充は最安で6,000円程度はかかるでしょう。
イエローハット
カーエアコン修理のイエローハットでかかる費用の目安は、次の通りです。
エアコン消臭 エバポレーター洗浄 | 3,828円程度 |
---|---|
フィルター交換 | 770円 |
エアコンガスクリーニング | 7,370円 |
エアコンベルト交換 | 5,000円程度 |
イエローハットでは、エアコンガスの補充のみは行っていないようです。
ガソリンスタンド(エネオス)
カーエアコン修理のガソリンスタンド(エネオス)でかかる費用の目安は、次の通りです。
エバポレーター洗浄 | 6,000円 |
---|---|
フィルター交換 | 3,300円 |
エアコンガスの 補填とクリーニング | 7,700円~ |
ディーラー
カーエアコン修理のガソリンスタンド(エネオス)でかかる費用の目安は、次の通りです。
車のエアコン修理の料金は、各ディーラーによって異なります。
ホンダ | トヨタ | |
---|---|---|
エバポレーター洗浄 | 4,910円 | 6,050円 |
フィルター交換 | 5,445円 | 3,300円 |
修理費用が高すぎる場合は「カーネクスト」で売却の検討
出典:カーネクスト
カーネクストとは、動かなくなった故障車や損傷の激しい事故車でも、原則0円以上で買い取ってくれる中古車・廃車買取業者です。
自走できない車も、レッカー代や引取代は無料で、廃車の手続きも無料で代行してくれます。
さらに、WEBや電話で簡単に査定依頼ができるので、すぐに車を手放したい方におすすめの業者です。
まとめ
オートバックスで、エアコンの一部不具合を直すことは可能です。
ただし、本体内部の故障などの場合には、オートバックスでは対応できないことが多いでしょう。
一方、オートバックス等のカー用品店で対応できないような故障は、修理料金が高額になるケースも少なくありません。
そのため、ディーラーでの保証期間を過ぎているような場合には、売却も視野にいれて修理店を比較するのをおすすめします。
「カーネクスト」では査定が無料です。そのため修理店での見積りに加えて、カーネクストで売却の査定額を出してから比較検討すると、一番お得な方法が見つかりますよ。
日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。