
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ヘッドライトは、前方を照らし、安全に運転ができるよう導いてくれる夜の運転の際に欠かせない存在です。
また、他の車や自転車・歩行者などに自分の車が来ていることを知らせるという目的もあるので、夜間走行だけでなく、夕方や雨天時の走行にも欠かせないパーツとなっています。

ヘッドライトレンズ クリア復活剤 / Washo
自動車のヘッドライトの取り付け、修理の費用相場
そんなヘッドライトの光源は、「ハロゲン」「HID」「LED」などの種類があり、色や明るさがそれぞれ違うので自分好みにカスタムする方もいらっしゃいます。
中でも「ハロゲン」は価格が安いので多くの車に取り付けられていますが、「HID」はハロゲンよりも長持ちし、光も明るいので夜道での運転には最適です。太陽にとても近い光のパターンと言われており、より遠く明るく自然に照らしてくれます。また、最近ではLEDも徐々に増えてきました。値段的にはハロゲン<HID<LEDの順に高くなっています。
「安全な走行の確保」のために付けられているヘッドライトですが、形も車によって様々です。ヘッドライトのデザインが違うだけで車の印象がガラッと変わります。それと同様に、ライトの明るさや色でも印象が変わります。
専門業者の費用相場
ヘッドライトの取り付けを業者に依頼した場合の費用相場をご紹介します。
- �@カーコンビニ倶楽部
- HIDキット取り付け・配線:22,952円~
- HIDバーナー交換:2,095円/個
- �Aジェームス
- HIDランプ交換/部品代+作業工賃:17,100円+税(左右2個セット)
- LEDポジション球交換/部品代+作業工賃:4,290円+税(左右2個セット)
- �Bイエローハット
- HID取り付け/作業工賃:16,200円~
- �Cオートバックス 北越谷店
- HIDキット取り付け/作業工賃:15,750円~
- 部品代が別途かかりますので、各店舗にお問合せ下さい。
専門業者にヘッドライトの取り付け、交換を依頼した場合の相場は、HIDキットの取り付けの工賃で20,000円~30,000円、LEDランプの取り付けで5,000円~6,000円となっています。
参考:自動車修理の工賃はいくらが相場?修理メニュー別にまとめてみた
自分で取り付ける料金
次に市販されているキットを自分で取り付ける際の費用相場をご紹介します。
カー用品店やネットなどでもHIDキットやハロゲン・LEDを購入することができます。ご自身の車の車種やバルブの形に合った物を購入して下さい。ネットにも取り付け動画などが色々アップされていますので参考にすることもできます。
HIDコンバーションキットで安い物は9,000円代?売られていますが、カー用品店などでは20,000円~40,000円ほどします。LEDバルブで20,000円から30,000円、コンバーションキットで30,000円?50,000円ほどで販売さています。
>ハロゲンランプの交換は比較的簡単にできますが、HIDを交換するのはかなり大変です。配線が多いうえ、バルブも壊れやすく扱いが難しいので、業者に依頼した方が確実に取り付けられるでしょう。最近は純正でHIDが装着されている車も多いので、その場合には自分好みの明るさのHIDバルブに変えるだけです。バルブにも種類があるため、ご自身の車のバルブにあるものを必ず購入して下さい。分からない場合には、お店の方に聞くと詳しく教えてもらえます。
ヘッドライトの修理
次に、ヘッドライトの修理についてです。ヘッドライトは車を運転中に前方をしっかり確認するとともに、対向車に自車の存在をアピールする目的もあります。ヘッドライトに傷や黄ばみがあると光量が落ちてしまい、目的を達することができなくなってしまいます。
そのため、それらについては修理を行う必要がありますが、これらヘッドライトに付いた小さなキズや黄ばみなどは、専門業者に修理を依頼することで綺麗に補修してもらうことができます。その場合の修理費用は下記の通りとなります。
- �@ジェームス
- レンズクリーニング クリーニング
- 部品代+作業工賃(全車左右両側):2,200円+税、作業時間15分~
- レンズコーティング�U クリーニング・コーティング
- 部品代+作業工賃(全車左右両側):4,760円+税、作業時間30分~※効果は1年ほど
- スーパーヘッドライトレンズコーティング クリーニング・コーティング・研磨(下地処理)
- 部品代+作業工賃(全車左右両側):9,500円+税、作業時間50分~※効果は1年ほど
- �Aオートバックス
- ヘッドライトポリッシュ(くすみや黄ばみ):左右3,240円~、作業時間20分~
- ヘッドライトコーティング(ポリッシュ+コーティング):左右5,400円~、作業時間40分~
ウインカーの取り付け費用の相場
ウインカーランプは口タイプとウエッジタイプがあり、車によってバルブのタイプも異なります。ランプが切れてしまった場合は、慣れている方であれば簡単に取り換えられます。
純正の交換白熱バルブは種類によって値段も変わりますが、大体200円~600円ほどで専門店やインターネットで購入できます。また、LEDのシングル球で11発のホワイトは1つ800円程度で、白熱バルブにくらべると高くなっています。ご自身で交換できなければ、専門業者が10分程度で交換してくれます。
- �@オートバックス
- ランプ交換作業工賃:540円~
- �Aジェームス
- ランプ交換作業工賃+部品代:670円+税(白熱球ランプ)
- �Bイエローハット
- ランプ単体交換:540円~
- ランプユニット着脱または交換:2,160円~
業者のランプ交換はランプの種類によりますが、1,000円前後で行ってもらえます。ウインカーの取り付けとなると、料金は10,000円~20,000円ほどが相場なっています。
ドアミラーウィンカー
また、最近はウインカーがドアミラーに取り付けてある車をよく見かけます。ドアミラーのウインカーには、本体を交換して付けるタイプのエクスチェンジタイプと、純正のドアミラーに被せて使用するカバータイプがあります。
この交換には、配線の作業があるので苦手な方は業者に依頼することをオススメします。自分で取り換えようと、インターネットやカー用品店で購入して、いざ取り付けとなった際にできないとなると、業者に持ち込みとなるので持ち込みの料金がかかってしまう所もあるので、ご注意下さい。
では、業者に依頼した場合の費用をご紹介します。
- �@カーコンビニ倶楽部
- ドアミラー車体着脱・配線・調節:9,333円~/個
- ドアミラーウインカー車体着脱・配線・調節:15,429円~/個
- ※部品代は別途かかります。
- �ACARMATE SUCCESS
- ドアミラーウインカー車体着脱・配線・調節:15,750円~/個(ウインカーが埋め込み済のみ、取り付け可能)
ウインカーの種類にもよりますが、業者に依頼した場合は大体2万円前後で取り付けて貰うことができます。
まとめ
車を前面からぶつけてしまうと、ヘッドライトの樹脂製レンズは簡単に壊れてしまいます。そのままにしてしまうと中に水が入ってしまいショートすることも考えられます。
そうならない為にも、ヘッドライトやウインカーに修理が必要になった際には早めに対応しましょう。ご自身で交換などされる場合には、配線が複雑だったり各種バルブが異なるため、ご自身の車に合った物を選ぶようにご注意下さい。
当サイト最安修理ドットコムでは全国各地のあらゆる修理店を掲載しています。業者について調べたい方は参考にしてみてください。また、郵送修理も受け付けているので、郵送できる部品などを修理・交換してほしい方は検討してみましょう。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,600本、クチコミ数23万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。