電子錠に交換したいけど実際どうなの?工事が必要なパターンと取り付け費用を解説

電子錠に交換したいけど実際どうなの?工事が必要なパターンと取り付け費用を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

便利な機能の多い電子錠。自宅の鍵も電子錠に交換したいけど、よくわからないという方も多いでしょう。

そこでこの記事では、電子錠へ交換するメリット・デメリットや選び方を紹介します。電子錠への交換に興味がある方はぜひ参考にしてくださいね。

電子錠とは?交換する前に特徴を知ろう

ここでは電子錠の主な特徴や他の鍵との違いを説明します。ぜひ参考にしてくださいね。

特徴1-キーレスにできる

一般的な錠前は、シリンダーに鍵を差し込むことで解錠しますが、電子錠は電気信号によって解錠します。システムは種類によってさまざまですが、暗証番号やカードキー、スマートフォンなどが例です。

高性能なモデルだといくつかの解錠方法が同時に行えたり、顔認証システムがあったりします。普段から鍵を持ち歩かなくていいのは便利ですよね。

特徴2-さまざまな機能がついていることも

電子錠は機械ですので、普通の鍵では行えないさまざまな機能があります。最もオーソドックスなものはオートロック機能です。

ホテルなどと同じように、自分が家を出ただけで自動で施錠してくれますよ。それ以外にも遠隔施錠や開閉履歴管理など、製品によってさまざまな機能があります。

電気錠との違いは?

電子錠と電気錠は似ていますが、電気を用いる仕組みが違います。電子錠の場合は主に電池やバッテリーを使いますが、電気錠は配線を引いて直接電気を供給します。

電気錠の場合は電池交換が必要ありませんが、配線工事が必要なため高額になりがちです。また停電に弱いという欠点があります。

スマートロックとの違いは?

スマートロックとは電子錠や電気錠の一種です。スマートフォンのアプリ等で施錠管理ができる鍵をスマートロックと呼びます。

最近は、普通のシリンダーキーから簡単に後付できるスマートロックが増えています。手軽に導入できるので、電子錠の交換を迷っている方にもオススメです。

カギ110番

電子錠に交換する3つのメリット

電子錠に交換するメリットはいくつもあります。どういった機能を目的で交換したいのか確認しておきましょう。

防犯性能が高い

電子錠には鍵穴がありません。そのため、ピッキングされるリスクはゼロです。

また鍵を紛失してしまった場合などでも、解錠権限を書き換えれば紛失した鍵の機能を無効にできます。紛失した際のリスクも一般的な鍵に比べて遥かに低いでしょう。

単純に防犯性能を高めるのだけが目的なら、ディンプルキーに交換するのもオススメですよ。

オートロックが可能

電子錠は多くの場合、オートロックに対応しています。鍵の閉め忘れがないのは安心ですよね。

さらにタイプによっては遠隔で施錠・解錠ができるものもありますよ。しかし、オートロックは便利な反面、閉め出されるリスクもあることは把握しておきましょう。

解錠・施錠が簡単

施錠はオートロックで簡単ですし、解錠も鍵を差し込み回す必要がありません。電子錠のタイプがいずれであっても、シリンダーより手間がかかることはないでしょう

暗証番号式や顔認証式であれば、そもそも鍵を持つ必要もないですよ。

電子錠に交換する3つのデメリット

電子錠は便利ですが、いくつかのデメリットもあります。あらかじめ確認しておきましょう。

電池交換が必要

電子錠は、電池やバッテリー交換が定期的に必要です。電池切れを起こすと、鍵を閉めることも開けることもできません

多くの電子錠ではバッテリー残量が少なくなったら通知が出るので、忘れずに交換しましょう。

閉め出されるリスクがある

鍵のタイプにもよりますが、オートロックかつ鍵を使って開けるタイプでは閉め出しリスクがあります。ちょっとした用事などでも、鍵を忘れずに持ちましょう

鍵が家の中にある状態で閉め出されると、鍵業者を呼ぶしかありません。

交換費用が高め

本格的な電子錠は、交換費用が他の鍵に比べてかなり高めです。5万円を超えることもあるでしょう。

予算と相談しながら、交換は慎重に検討しましょう。コスパを重視する方には後付できるスマートロックがオススメですよ。

交換・後付できる電子錠の種類

ここでは、実際に後付け・交換可能な電子錠の種類を紹介します。ぜひ自分にあったものを見つけてくださいね。

カードキー

専用のカードをタッチすることで解錠できます。主にホテルなどで使われていることが多いです。

日頃から鍵を持ち運ぶ必要はありますが、オートロック機能に加えてタッチでの解錠は手軽ですよね。

またカードキーは複製が難しいだけでなく、権限の書き換えもできます。落としてしまった時のリスクは低いでしょう。

リモコンキー

リモコンを持ったまま鍵に近づくか、ボタンを押すことで解錠できます。自動車にも採用されているタイプです。

鍵を開ける動作がほとんど必要ないので、手間を最小限にしたい方にオススメです。

暗証番号

あらかじめ設定した暗証番号を入力することで解錠します。カードキーのような物理的なキーが必要ないので、紛失リスクがありません

家族がいる場合、番号さえ共有すればいいので鍵の受け渡しが便利です。しかし、暗証番号を知られたら誰でも出入りできてしまうので、定期的に番号は変えましょう。

スマートロック

スマートフォンのアプリを使用して施錠します。こちらも物理的な鍵は必要ないので、紛失リスクは低いです。

また、外出している時に遠隔操作で施錠・解錠もできます。一時的な権限付与などもできるので、鍵の受け渡しがかなり便利になるでしょう。

取り付け費用も比較的安価なため、初めて電子錠を導入する方にもオススメです。

生体認証

指紋認証、声紋認証、顔認証などが当てはまります。いずれも複製が不可能なため、セキュリティ面は電子錠の中でもトップクラスの高さです。

ただし、登録した人しか解錠できないので、受け渡しをするのは難しいです。また認証機械が高額なので、予算と相談して導入しましょう

失敗しない電子錠の選び方

ここでは失敗しないための電子錠の選び方を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

取り付け方で選ぶ

電子錠の取り付けには両面テープでできるものから、穴あけ工事が必要なものまであります。賃貸物件では穴あけ工事はできないため、工事不要のものを選びましょう。

戸建て物件などで工事が可能な場合は、業者に依頼して取り付けてもらいましょう。

機能で選ぶ

電子錠についている機能は、製品によって違います。下記に主な機能をまとめました。

  • オートロック機能
  • 開閉履歴の確認機能
  • 遠隔操作機能
  • 生体認証
  • 施錠権限付与機能
  • スマート家電との連携機能

電子錠の機能は製品の値段にも関係します。生体認証はセキュリティ面でもトップクラスですが、非常に高額です。

用途と予算で相談しながら選びましょう

予算で選ぶ

電子錠の値段は、5,000円から100,000円以上のものまであります。しっかりと自分の予算範囲のものを選びましょう。

とりあえず電子錠にしたいという方にはスマートロックがオススメです。比較的製品が安価で、工事費用もかかりません。

【購入可能】後付け・交換にオススメの電子錠5選

ここでは、実際のオススメの製品を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

【編集部オススメ】SwitchBot スマートロック-手軽に取り付け

スマート家電のSwitchBotシリーズの電子錠です。工事不要の両面テープで貼り付けられるので、初心者でも簡単に取り付けできるのでオススメ。

またスマート家電シリーズが販売しているので、ご自宅のスマート家電、SiriやAlexa、Eufyなどとの連携が容易ですよ。解錠と同時に電気をつけるといったことまでできます。

その他に、声での解錠・施錠、オートロック、遠隔操作などさまざまな機能があります。

MIWA PiACKⅡSmart-お好きなID媒体で解錠可能

PiACKⅡSmart2は、カードキー、暗証番号、スマートフォンの3つから解錠できる電子錠です。もちろん配線工事は要りません。

お使いのSuicaやPASMO、社員証などID認証できるカードなら、どんなものでもカードキーにできます。共用エントランス部分とも連携可能なので、タッチ式が導入されているマンションならそのカードキー1個で全ての鍵を解錠可能ですよ。

TOUCH HOOK 2-選べる13の機能

TOUCH HOOK 2は、充実した機能が特徴の電子錠です。不正開錠警報機能やおやすみ強制ロック機能などを含めた、13種類の機能が搭載されています。

特筆すべきは、「暗証番号のごまかし機能」。近くに人がいる場合でも安心して開錠できますよ。火災警報機能が搭載されているので、防犯面以外の対策もTOUCH HOOK 2ひとつでできます。

SADIOT LOCK-不正通信対策にも

SADIOT LOCKは、セキュリティチップを搭載してセキュリティ対策を施した電子錠です。家を守るだけではなく、情報の抜き取りや不正な通信なども防ぎます。そのため、安心してスマートロックを導入できますよ。

またオートロックに対応している他、鍵を閉め忘れたとき、自宅から150m離れると鍵の閉め忘れを知らせてくれます。

キーレックス-メカニカルでありながらキーレス対応

キーレックスとは、暗証番号式のキーレス錠です。正確には電子錠ではなくメカニカルな機械式なので、電池切れがありません。

また長年使っても暗証番号が推測されにくい材質・構造で作られているので、安心して長く使えますよ。キーレスにしたいけど、電池交換は面倒に感じる方にオススメです。

YKK ヴェナートD30-顔認証システム搭載

ヴェナートD30とはYKK社の電子錠で、顔認証システムを搭載しています。顔認証はピッキングも複製も不可能なため、防犯性能はトップクラスです。

また荷物で両手が塞がっている時でも、手間なく解錠できますよ。その他、リモコンキーやスマートロックにも対応しているので、解錠方法が3つあるのも便利ですね。

交換料金は非常に高額ですが、顔認証システムが欲しい人にはオススメです。

賃貸物件でも電子錠に交換できる?

賃貸物件でも電子錠への交換は可能です。しかし穴あけ工事や配線工事が必要なものはできないので、シリンダー交換や後付で取り付け可能なものを選びましょう

賃貸で鍵交換を勝手にしてしまうと、最悪の場合損害賠償請求されることもあります。必ず事前に許可を取るか、そもそも許可のいらないタイプを選びましょう。

電子錠に交換・後付けするだけなら工事は不要

電子錠は製品によって取り付け方法が違います。最近は工事不要で電子錠へ交換できるものも増えているので、賃貸物件や工事を依頼したくない方はそういった製品を選びましょう。

オススメは後付けが簡単なスマートロックです。取り付けが両面テープやビスでできる製品もありますよ。

しかし両面テープなどでも一度設置したら取り外しは大変です。失敗したくない方は業者に依頼してもいいでしょう。

もし工事を依頼した場合にかかる費用相場

玄関のドアを電子錠に交換・後付けする際の価格の目安は、以下の通りです。部品代も含めた値段です。

電子錠の種類価格の目安
リモコンキー・カードキー5~10万円
暗証番号キー5~10万円
指紋認証キー8~10万円以上
スマートロック1~3万円

スペックが高い電子錠ほど価格は高くなる傾向があります。

生体認証キーなどの場合は部品代だけで10万円を超えることがあります。コスパを重視する方にはスマートロックがオススメです。

そもそも工事不要なので、自分で取り付ければ費用はかかりませんよ。

電子錠の交換なら「カギ110番」への依頼がオススメ

カギ110番

出典:カギ110番

カギ110番とは、実績豊富な鍵業者です。

電子錠への交換工事など、自分ではできないような作業はプロのスタッフに任せましょう。

カギ110番の3つのオススメポイント

カギ110番の主なポイントを3つ紹介します。

さまざまな鍵を取り付け可能

穴あけ工事や配線工事など、難易度の高い工事が必要な鍵でもプロのスタッフが素早く確実に取り付けてくれます。自信のない方は迷わず依頼しましょう。

全国24時間対応

カギ110番は全国に加盟店があるので、地方部でも心配ありません。さらに加盟店すべてが24時間営業なので、仕事終わりの時間でも鍵交換に対応してくれますよ。

安心の無料見積もり

カギ110番では事前見積もりが無料です。交換にあたり、とりあえず見積もりを出してほしい方やプロの意見が聞きたい方は、見積もりを依頼しましょう。

料金一例

  • 玄関の鍵交換 12,100円~

料金は、出張費+作業費+部材費のコミコミ価格

鍵開けサービスの流れ

  1. まずはフリーダイヤルで相談
  2. 最短5分で到着
  3. 作業時間最短5分
\24時間365日全国受付対応中/

【カギ110番】
無料見積もりはこちら

電子錠の鍵交換は工事不要で可能

電子錠への交換は必ずしも、工事が必要なわけではありません。工事不要の製品さえ選べば自分で交換することもできます。

取り付け方や予算、機能などさまざまな面で、自分にあったものを選びましょう。初心者にオススメなのは、手軽に後付けできるスマートロックです。

取り付け工事や後付けが不安な方は鍵業者に依頼するのがいいでしょう。素早く確実に行ってくれますよ。

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加