ファミコンの修理代相場・故障時の注意点まとめ

ファミコンの修理代相場・故障時の注意点まとめ

ファミコンは、正式名称はファミリーコンピュータといい、任天堂から開発されました。1980年代に大ヒットして、日本で本格的に広まった初めての家庭用ゲーム機です。現在でも愛されている、スーパーマリオブラザーズやドラコンクエストにより、一気に人気に火が付きました。

このファミコンはすでに30周年を迎えていますが、現在でも使用している人や復旧させて使いたい人が多くいます。 そこで、今回はファミコンを修理に出す前に知っておかなければならないことと、修理をしてくれる専門店をご紹介します。また、修理ができないファミコンの活用方法も解説しますので、参考にしてみてください。


8BIT MUSIC POWER / keiichi.yasu

ファミコンを修理に出す際の注意点

ファミコンは発売されてから30年近く経っています。そのため、修理に出すのも一苦労になっているのが現状です。 日本で初めて普及した家庭用ゲーム機であって、捨てずに保管している人も多くいます。ふとファミコンの存在を思い出して、押し入れから引っ張り出す人もいますが、コンセントを差してもうんともすんとも言わないケースが多いです。

そこで、ダメもとで修理に出そうとする人がいますが、発売からずいぶん長い年月が経ったファミコンは、修理をしてもらえるかどうかすら怪しい状態です。

そこで、まずは修理に出す前に確認しておくべきことをご紹介します。

ファミコンはメーカーでの修理は終了している

ファミコンは、発売されてから長い年月が経ちました。その結果、メーカーによる修理サポートは終了してしまっています。任天堂自体も、修理を行うのに必要な半導体や部品を集めることが難しくなったため終了に至りました。 つまり、メーカーでは修理してもらえないので、他の方法で修理に出さなければならないということになります。

専門店に依頼して修理してもらう

ファミコンには根強いコアなファンがいるため、それに比例してファミコンの修理専門店も生き残っています。メーカーでは修理を受け付けていないので、どうしても修理をしたい場合は、修理専門店に出さなければなりません。

プレステの初代ですら、修理を請け負ってくれる専門店がほぼ壊滅状態であるなかで、ファミコンの専門店は検索すればいくつかヒットします。それだけ、多くの人がいまだにファミコンを使っているのです。

自分の手でファミコンを直す

世の中には様々なゲーム機がありますが、壊れたら自分で直す強者も存在しています。ファミコンも自分で直す人がおり、修理の仕方を写真付きで一工程ずつ紹介してくれているサイトもあります。

動画でも紹介してくれており、どのような工具や道具を使うといいのか、注意点などもすべて記載してくれているので、一度見てみて、どのように行うのか確認してみてください。自分でできると感じたのであれば、挑戦してみてもいいと思います。

動画などもあるので、初めて自分で修理をしようとする人でも、できるようになっています。もう一度プレイしたい方は、自分で修理する選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。

ファミコンの修理を請け負ってくれる専門店

それでは、実際に修理専門店に依頼する場合に、オススメする業者をご紹介します。業者ごとにそれぞれ特徴があるので、依頼する前に確認しておくことが大切です。下記では、2つの業者をご紹介していきますので、どちらの方が自分にあっているのか検討した上で利用してみてください。

ファミコン通販TEA4TWO

TEA4TWOでは、ファミコンの修理および改造を行ってくれます。24時間365日修理の受け付けを行っています。修理を申し込むと確認メールが届きます。送付先に注文番号を書いて、ヤマトの宅急便で午前中指定送ります。代引き商品である場合は12時までに届くと、当日に送ってくれる場合もあるので、かなりスピーディーな修理が期待できます。また、修理を行った部位に関して、6ヶ月間の無償保証がついてきます。

ファミコンの修理代金

TEA4TWOでは、ファミコンの修理代金は下記のようになっています。

ファミコン本体の修理:4,889円
コントローラーのみの修理: 3,907円
※部品代・工賃込みの料金

支払方法を銀行振込などにした場合は、入金の確認が取れてから発送処理を行っています。そのため、入金してから2~4日後に届くようになっています。

代引きでは、現金やデビット、クレジットカードから決済ができるようになっており、入金確認の手間が省けるため、返送が早めです。

AV出力の改造もしてくれる

動作に異常のないファミコンに対して、AV出力の改造をしてくれます。部品代や工賃が含まれて下記の値段になっています。こちらも6ヶ月間の無償保証がついているので安心できます。

AV出力加工・FC AV POWERキット組込みサービス:9,700円
AV出力加工・RCAジャック側面増設サービス:2,042円
AV出力加工・AVケーブル直接接続サービス:1,551円

ファミコンショップ クラブハウス

クラブハウスは、ファミコンが普及したころからのお店で東京都板橋区にあります。営業時間は17:00~22:00になっており、年中無休で開いています。こちらのお店では、新品のカセットや付属品なども売っているので、修理が完了したら新たなカセットを購入することも可能になっています。質問や注文はメールや電話で行っているので、まずは問い合わせてみることをおススメします。

クラブハウスでの修理代金は、およそ3,600円になっています。こちらは、修理代金については詳しいことは書かれていないので、一度問い合わせしてみた方がいいでしょう。

ファミコンがどうしても直らなかったら買い取りも検討してみよう

ファミコンを修理専門店に依頼しても、自分で修理しても直らなかった場合は、捨ててしまうしかないと思いがちですが、ちょっと捨てるのは待ってください。実は、壊れたファミコンを買い取ってくれる業者が存在しています。故障していても買い取ってくれるので、まずはダメもとで見積もりをしてもらってみてください。

お店を構えている業者もあれば、ネットで行っているところもあります。中には、オークションで買い取りを行っている業者もあるので、一度確かめてみてくださ

い。

また、本体だけの買取ではなく、コントローラーや付属品、カセットの買い取りも行っている業者もありますので、どこまで買い取ってくれるのか確認した方が漏れがなくてすむでしょう。少しでも買い取り金額が上がるように抜かりなく確認しましょう。

使用できる本体を作るために業者は買い取りを行っている

そもそもなぜ、壊れたものを買い取りするのかというと、壊れたものを買い取って、壊れていない者同士をくっつけて、使用できる本体を作るためです。

メーカーですら、部品が集められなくて修理を終了したので、業者でも部品を手に入れることはできません。そのため、ファミコンを集めることで修理を可能にしているのです。

買い取りにだせば、そのお金で中古のファミコンを買うための足しにできる

業者にとって、故障品を買い取ることにメリットがあるように、買い取ってもらう方にもメリットがあります。何故なら買い取ってもらうということは、お金が手に入るからです。もう使えないファミコンは、新たに活用してもらうために手放して、買い取り時に生まれたお金で、中古で販売されているファミコンを買うことができます。

このように良い循環が生まれているため、ファミコンはいまだに使う人と修理や買い取りを行う業者が存在しているのです。

ゲーム機修理ならスマホスピタル

全国に76店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。

郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。

\無料で相談・見積り可能/

050-5530-3333

まとめ

ファミコンは、随分前に発売されたものの根強いファンの支持により、修理専門店が未だ存在しています。そのため、故障している時は、一度専門店に相談してみることをおすすめします。自分で直す方法もあるので、慣れている人などは行ってみてもいいでしょう。

しかし、修理に出したからと言ってすべてのファミコンが直るわけではありません。直らなかったら、買い取りという選択肢もあるので検討してみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加