
スマートフォンのデータが消えてしまうなどのトラブルに見舞われた際、バックアップがあればデータをすぐに復旧できます。普段はあまり意識しないかもしれませんが、いざという時に便利なのでバックアップ作成と復元方法に関しての知識を深めておきましょう。
ここでは、GALAXYのバックアップ作成と復元方法に関して紹介していきます。
自分に合った修理店を探すなら…

最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を紹介しています
現在地からの検索だけでなく、Galaxyのバッテリー交換にかかる費用相場や口コミも知れますよ。
GALAXYのバックアップ作成方法と復元

それでは、GALAXYのバックアップ作成方法を紹介していきます。基本的には、クラウド・パソコン・SDカード・アプリと4つのバックアップ方法がありますので、それぞれ見ていきましょう。
AndroidのGALAXYシリーズの中でも機種によって項目等の名前が異なりますが、基本的な操作方法は同じなので確認してみて下さい。
クラウド上のバックアップ作成方法
クラウド上へのバックアップは非常に簡単です。GALAXYの「設定」アプリを起動させて、そのリスト内にある「バックアップとリセット」を選択して下さい。その次の画面で「データのバックアップ」を選択すれば、自動的にバックアップが作成されます。
クラウド(オンライン上)にデータが保管されますので、GALAXYが壊れた際もすぐに復元できて非常に便利です。ただ、この方法でバックアップを取れるのはGoogleのアカウントと同期されているデータのみになります。
復元の際は、新しいAndroid端末を起動した際に同じGoogleアカウントでログインすればデータの復元が開始します。
このクラウドのやり方は新しくアプリをインストールする必要もないですし、同じGoogleアカウントでログインさえすれば簡単にできるバックアップなので、ぜひ覚えておくといいでしょう。
パソコンでバックアップを作成する方法
パソコンでバックアップを作成する際は、「Wondershare」というGALAXYのバックアップソフトをパソコン内にインストールして下さい。
その後、端末をご自身のパソコンとUSBでつなげて、コンピュータ側がGALAXYを認識しているかどうかを確認しましょう。パソコン上の「Wondershare」を起動させ「バックアップ」という機能をクリックすると、GALAXY内のデータ移行可能なすべてのデータが表示されます。
バックアップしたい項目にチェックを入れて「コピー開始」をクリックすれば、パソコン内にバックアップデータが作成されます。処理中に接続を解除してしまうと、GALAXY内のデータが破損してしまう可能性がありますので注意しましょう。
データの復元を行いたい時は、Android端末をパソコンに繋ぎ復元のボタンを押すことで自動的にデータが元通りになります。
SDカードのバックアップ方法
SDカード対応のGALAXYは、キャリアのバックアップソフトを利用してSDカードにバックアップ作成が可能です。各キャリアごとに見ていきましょう。
◯docomo
あらかじめバックアップで使うSDカードを端末に挿した状態で、「ドコモバックアップ」を起動して下さい。保存先の選択画面が現れますので、「SDカード(microSDカード)へ保存」を選択して下さい。
利用許諾に同意すると、バックアップ設定画面が表示されます。「バックアップ」をタップして、移行したいデータにチェックを付けていきましょう。
全て選択したら「バックアップ開始」を押して、「ドコモアプリパスワード」を入力すればバックアップ完成です。復元の際は「復元」ボタンを押して、Android端末に戻したいデータをチェックし「復元開始」を押すだけです。
◯au
あらかじめバックアップで使うSDカードを端末に挿した状態で、「設定」内の「au設定メニュー」をタップして下さい。「データ移行する」を選択して利用規約に同意しましょう。
その後「データを保存する」を選択して「SDカードに保存する」をタップして下さい。GALAXYのバックアップを作成したいデータにチェックを入れ、「保存する」ボタンを押せばバックアップが作成されますので、終わり次第「完了」をタップして下さい。
復元の際も、「au設定メニュー」の「データを移行する」を選択して「SDカードから復元する」を押して、戻したいデータを選択するだけで簡単に復元できます。
◯ソフトバンク
あらかじめバックアップで使うSDカードをAndroid端末に挿した状態で、「あんしんバックアップ」のアプリ(アプリがない方はGoogle Playストアでダウンロード)をタップして下さい。
「データの保存(バックアップ)」を選択して、「SDカード」をタップしましょう。バックアップに保存したいデータを選択した後に、「保存開始」を押せば自動的にバックアップが作成されます。
復元の際も、「あんしんバックアップ」の「復元」を選択して読み込みたいデータを選択すれば簡単に復元できますよ。
アプリのバックアップ方法
GALAXYには、データ移行の「Smart Switch」というアプリがあります。こちらはアプリをインストールすればGALAXYだけでなく他のAndroidスマホやiPhoneも対応可能なアプリです。
スマホ同士でデータを移行するだけでなく、パソコンにつないでデータのバックアップを取ることもできます。
また、カレンダーやアドレス帳といった個人情報データだけでなく、音楽や写真などの電子データ、アプリ一覧やWi-Fi環境の設定など何から何までバックアップを取ることが可能です。
データ移行・バックアップに使用するギャラクシーをはじめとしたAndroid端末やパソコンにそれぞれアプリの「Smart Switch」をインストールして使用できるようになります。
業者への依頼
データのバックアップや復元が自分でできないという時には修理業者へ依頼することも可能です。
Android端末の故障意外にも、データの取り出しなどを行っているショップであれば比較的安い値段でバックアップや復元を行ってくれます。使い方がわからない、故障していてデータが取り出せないという時にはぜひ有効活用してみて下さい。
ではキャリア会社と一般修理業者にバックアップを依頼した場合、費用や時間がどう違うのかご紹介します。
キャリア会社の場合
各キャリア会社で「保証パック」に加入している方は、安い値段でGALAXYのバックアップをしてくれます。費用は各キャリア会社によりますが、今回はdocomoを例に見ていきましょう。
docomoの場合、「保証パック」は月々300円?500円(どのスマホを使用しているかによります。)で加入できます。加入していた場合、データ復元を1,000円程度で受け付けてくれます。
一方、加入していない場合は約8,000円でバックアップと復元をしてくれます。
また、バックアップにかかる時間は約1?2時間です。店舗の混み具合やGALAXYにどのくらいのデータが入っているかによって変わってきます。
一般修理業者の場合
一般修理業者の場合、「保証パック」に加入している場合よりも費用が安い可能性は低いです。しかし、未加入の場合はキャリア会社よりも安い可能性が高いです。
上記でご紹介したdocomoの場合、保証パック未加入の方はバックアップと復元費用が8,000円でしたが、修理業者の場合は約6,000円です。
また、GALAXYのバックアップにかかる時間は約1時間なので、キャリア会社も修理業者もバックアップにかかる時間はさほど変わらないと言えるでしょう。
バックアップの料金は「保証パックに加入しているか」「au・SoftBankの場合はどうか」「どこの修理業者に依頼するか」によって変わってきます。
キャリア会社の保証パック未加入の方は、キャリア会社と修理業者にGALAXYだと「それぞれいくらでバックアップをしてくれるのか」問い合わせてみるといいでしょう。
その際はぜひ、当サイト「最安修理ドットコム」を使ってみてください。こちらには全国のあらゆる修理業者が集っており、バックアップをしてくれる修理業者を簡単に探したり、問い合わせたりすることができます。
業者に依頼する場合の注意点
GALAXYが壊れている場合は単なる「バックアップ」ではなく「修理対応」となり、「修理が必要」とみなされた場合は、キャリア会社ではデータのバックアップが難しいので注意してください。
自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」

「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。
最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。
実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。
スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。
幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。
「出張修理」と「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。
まとめ
上記のような方法で簡単にバックアップを作成し、必要に応じてデータを端末に戻すことができます。一つの方法ではなく、いくつかの場所にデータを残しておくことで様々なトラブルに対応できますよ。
また、操作が難しくて自分でできない方や、端末の故障を抱えている方は一般の修理業者に依頼するのもいいでしょう。当サイト「最安修理ドットコム」には、全国の修理業者が集っています。
どの修理業者が安く修理してくれるのか一覧化しているのに加え、「自分のギャラクシーの場合、修理費用はいくらになるのか」を詳しく知りたい方は無料見積もりをしてみてください。
各業者の口コミも掲載しているので、評判のいい業者を知ることもできます。安いだけでなく評判がいいかどうかも大切なGALAXYを復活させる上で大切な点です。ぜひ、納得できる修理業者に依頼してみてください。
また、「自宅の近場ではいい業者が見当たらない」「店舗まで持っていくのは面倒」という方は「郵送修理」もできますので、気軽に試してみてください。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。