
スマートフォンのトラブルとして多いのが、画面のガラス割れです。画面がバキバキに割れたまま使っているという方も多いのが事実。いざ自分のスマートフォンの画面が割れてしまったら、どういう対応を取ればいいか理解しているでしょうか。
ここでは、Galaxyの画面が割れてしまった時の対処方法について紹介していきます。
INDEX
キャリアへの修理依頼
最初に考えるべきは、ご自身が契約しているキャリアへの修理相談です。窓口にいき、画面が割れた旨を伝えればスタッフが対応してくれるでしょう。修理期間はおよそ1?2週間。代替機の貸し出しもおこなってくれます。
画面割れは保証外
保証期間が残っていたとしても、残念ながら無償の修理対応はしてくれません。事故や過失による画面割れは無償修理の対象外となっていますので、多かれ少なかれお金がかかってしまうことは確かです。
修理費用はプラン次第
修理費用に関する情報を教えてくれるはずですが、契約状況に応じて費用は大きく異なります。各キャリアが独自に定めている「保証パック」に加入していると修理費用を大きく減額してくれる可能性もあるのです。
保証パックに加入している場合は、修理・または本体交換のいずれかの対応となる可能性が高く、ほとんどの場合1万円未満で済むのでとてもお得なプランだと言えます。
ただし、保証パックに入っていないと数万円の修理費用がかかってしまいます。月々数百円支払うことにはなりますが、「自分はGalaxyを新しくするまでに保証サービスを利用することになりそう」と思われる方は加入するといいでしょう。
各キャリアの保証パックについて
それでは、各キャリアの保証パックについてみていきましょう。内容はそれぞれ異なりますので、ご自身の契約キャリアの部分を確認してみてください。
軽度の故障は修理対応ですが、液晶まで割れてしまったものに関してはおそらく全損扱いになります。
全損扱いになった場合は、以下で説明する修理費用よりも高い料金、もしくは修理不可能と判断される可能性があるので注意してください。また、キャリア会社での修理の場合スマホ内のデータや写真などはすべて消去されるので、修理に出す前にバックアップを取っておきましょう。
docomo
docomoの「ケータイ補償サービス」は、月額料金500円(2014年冬モデル以前のものは380円)で、低価格で故障端末を新品(リフレッシュ品)と交換してくれるサービスです。
サービスは年に2回まで適応可能となっており、「月額500円の端末は7,500円」「380円の端末は1回目5,000円・2回目8,000円」の負担で端末交換が可能となっています。
故障に関しては、画面割れ場合の修理費用は約5,000円、修理期間は1?2週間ですが、修理ではなく本体交換であったり全損扱いとなった場合は5,000円以上の費用がかかります。
au
auの「安心ケータイサポートプラスLTE」は、保証対象の修理が3年間無償となっています。保証対象外の修理に関しても、5,000円ユーザーが負担することによって修理してもらえますので、お得なサービスだと思います。
全損の場合適応される「交換用携帯電話機お届けサービス」は、サービス料金を支払うことによって、年に2回まで端末交換に応じてくれます。
契約が25ヶ月以上の場合、1回目は3,000円・2回目は6,000円で、25ヶ月未満の場合1回目は5,000円・2回目は8,000円で新品(リフレッシュ品)と交換してくれます。月々の使用料は380円です。
ソフトバンク
ソフトバンクの「あんしん保証パック」は、月額500円で故障や端末交換時の金額を大幅に値下げしてくれるサービスです。 全損時でも、ユーザーの負担は最大5,000円まで。また、保証対応内の故障であればユーザー負担額は0円ですので、お得に修理が可能となっています。
保証パックに加入していない場合の修理費用
上記で述べたように、保証パックに加入している場合はかなり安い料金で修理が可能です。
ただ、保証パックに加入していない場合は、キャリア会社でも30,000円を超える金額になる可能性が高いです。そうなると、キャリア会社でも一般の修理店でも費用はさほど変わらなくなります。
修理店への依頼
スマートフォンを専門に扱っている修理店でも、画面割れに対する対応をおこなっています。キャリアの修理とは勝手が異なりますので、詳しく見ていきましょう。
すべてが修理対応になる
キャリア修理とは異なり、修理店に依頼した場合はほとんどが「修理対応」となります。キャリアに持っていった際に、「修理できません」と言われたものであっても、ある程度のものなら対応してくれますので、相談してみると良いでしょう。
ただし、修理対応できないものもありますので、その点は理解しておいてくださいね。
即日での修理可能
1~2週間程度の修理期間を要するキャリアの修理に対して、一般の修理店は即日で対応してくれます。軽度の画面割れであれば、最短30分程度で修理してくれるショップもあるそうです。どうしても当日中に直さなくてはならない方にとっては、心強い味方だといえるでしょう。
予約をしていなくても、当日空きがあればその場で対応してくれる店舗が多いので、外出先で画面が割れてすぐに修理してほしいという方はお近くの修理店を探してみてください。
参考:最安修理ドットコム
一般修理店の修理費用
一般修理店の場合、ギャラクシーの画面割れ修理費用はどこに依頼するかによって変わってきます。また、どのくらい画面割れがひどいのかなどのGalaxyの状態によっても値段は増減し、費用だけでなく修理時間もバラバラなのでどこに依頼するかは慎重に決めましょう。
例えば、2017年現在で1年前の2016年に販売されたGalaxy S7 edgeの場合、修理費用は約30,000円というお店もあります。お住まいの地域でどこが安く修理してくれるか調べてみるといいでしょう。
また、当サイトでは郵送修理も受け付けています。「修理店に持っていくのは面倒」という方はぜひ利用してみてください。
画面が割れたスマートフォンを修理に出す際の注意点
このように、画面が割れた場合は修理に出すことになるでしょう。その際、いくつか注意しておくべきポイントがあります。後のトラブルを防ぐためにも、確認しておいてください。
データのバックアップをとっておく
修理の際、端末内のデータがすべて消えてしまう可能性があります。一般の修理店には「データそのまま修理」と銘打って営業しているところもありますが、もし消えてしまっても保証はまったくありません。大切なスマートフォンのデータを守るためにも、修理前には確実にバックアップを取っておきましょう。
Galaxyは、クラウド・パソコン・SDカードと3タイプのバックアップ方法がります。いざという時のために、できるだけ多くの場所へデータを移しておくと良いですよ。
サポートから除外される可能性
メーカー公認の業者以外に修理を依頼すると、それ以降公式サポートから除外されてしまう恐れがあります。不具合があった際も、メーカー側は責任を取ってくれませんので、保証期間が残っている方や保証パックに加入している方は修理先をよく考えたほうが良いでしょう。
修理店の決め方
一般の修理店は、全国に多数存在します。費用や修理対応、保証に関しても各店舗が独自に定めているので、依頼先の比較は重要。なるべく安く修理したいところですが、保証期間をしっかりと定めていないお店もありますので注意してください。
保証期間がないと、修理後の不具合が発生した際に再びお金を払う羽目になりますので逆に高くついてしまうこともあるのです。ショップを選ぶ際は、「費用・保証のバランス」をみて慎重に決めてください。
Galaxyのガラス割れ修理にピッタリのお店をチェック
どの修理店に依頼しようか悩んでいるときには、これからご紹介する修理店をチェックしてみてはいかがでしょうか。Galaxyのガラス割れ修理を得意としているので、安心して依頼できるでしょう。
ガラケー・スマホ修理のクイック 東久留米店
西武線の東久留米駅東口より徒歩1分でアクセスできるガラケー・スマホ修理のクイック 東久留米店は、Galaxyのガラス割れ修理をおこなっているお店です。修理技術が高く、古い機種から最新のものまで幅広く対応。ほかの修理店では断られてしまった機種でも、一度相談してみてはいかがでしょうか。
修理依頼方法は、店頭持込と郵送の2通り。スピーディーな対応が魅力で、店頭持込なら即日対応が可能。郵送でも店舗到着後すぐに対応してもらえるので、キャリアへ修理を依頼するよりも早く戻ってきます。少しでも早くガラス割れを直したい方におすすめです。
自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」

「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。
最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。
実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。
スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。
幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。
「出張修理」と「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。
まとめ
以上のように、画面が割れてしまった場合はキャリアの窓口で修理依頼するか、一般の修理店に依頼するのがベスト。極稀に、自分で直す方もいるようですが素人の方にとっては非常に難しい上に、保証も効かなくなるので避けるべきでしょう。
画面が割れてしまうその前に、保護フィルムで対策しておくことも大切です。
万が一割れてしまい、一般の修理店に依頼する際は当サイト「最安修理ドットコム」に掲載されている全国の修理店データベースを利用してみてください。
地域別に修理店が探せるので、お住まいの地域で「どこの修理店が安いのか」知ることができます。また、各修理店の口コミも参考にして評判のいい修理店を探してみてください。きっと、ご自身にぴったりなショップがみつかると思いますよ。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。