磁気不良のカードキーは復活する?反応しない原因と防止法を紹介

磁気不良のカードキーは復活する?反応しない原因と防止法を紹介

カードキーは、セキュリティ面に優れているとても便利な鍵です。しかし、磁気不良などのように普通の鍵には起こらないトラブルもあります。

今回の記事では、磁気不良が起こってしまった際の対処法や磁気不良が起こる原因などについて解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。

カードキーのトラブルにも
最速15分で駆けつけ
鍵のかけつけ本舗

内閣総理大臣認可の日本ロックセキュリティ協同組合加盟店鍵のかけつけ本舗なら、カードキーの対応も可能です。

出張時に無料で見積りを取ってくれますし、ホームページの画面を見せるだけでWEB割も受けられますよ。

\最短5分で駆けつけ/

鍵のかけつけ本舗に相談


カードキーが磁気不良になる原因

カードキーをかざしても反応がない原因の多くが「磁気不良」によるものです。見た目には明らかな破損があるわけではないので、いざ使おうと思ったら反応せず不具合に気づくことも多いでしょう。

主な原因は下記の4つです。

  • 磁気が強いものと一緒に保管していた
  • 経年劣化
  • 強い衝撃による破損
  • 熱による故障
  • 水濡れによる故障

磁気が強いものと一緒に保管していた

磁気不良で最も多い原因です。カードキーは磁力を使ってデータを保存しているのですが、強い磁気を当て続けられるとこのデータが破損してしまいます

特によくあるのが、手帳型のスマホケースに入れていて磁気の影響受けてしまうことです。スマートフォンの磁気はかなり強いので、カードキーと一緒になって保管していると磁力データが壊れてしまいます。

またカードキー同士を重ね合わせることなども悪影響が出るので、注意しましょう。

経年劣化

カードキーにはICチップや磁気ストライプといった、データが保存されている部分があります。日常使用しているだけでも、こういった部分に擦り傷などが重なり劣化が進みます。

劣化が進みすぎると、読み取り時にエラーが起こる仕組みです。一見目立った傷がないように見えても、劣化している可能性はあります。

長い間使用しているカードキーの場合は、経年劣化を疑いましょう。

強い衝撃による破損

物理的な衝撃も磁気不良の原因です。磁気ストライプやICチップといった部分が強いダメージを受けると、データの読み取りが難しくなります。

折れや衝撃には気をつけましょう。

熱による故障

クレジットカードなどのICカードの耐熱性は50度以上と定められています。日常生活で50度を超える空間に入ることは、滅多にありません。

しかし、熱湯であったり真夏の車内であったり一時的に50度を超える空間はあります。熱さの影響にも注意しましょう。

水濡れによる故障

カードキーやクレジットカードは撥水コーティングをしてあるため、多少の水濡れなら問題ありません。しかし、長時間の水没はコーティングをしていても影響します。

コーティングを過信すぎないようにしましょう。

カギ110番

カードキーの磁気を復活できる?

時期不良が起きた原因にもよりますが、基本的に磁気データが壊れてしまったカードは自力で直せません。新しく発行するかメーカーに修理してもらうのが主な方法になります。

しかし、水滴で一時的にカードキーの読めなくなっていた場合など、原因によっては復活する可能性もあります。どういった原因で故障しているのかしっかりと確認しておきましょう。

カードキーの磁気不良を一時的に復活させる裏ワザ

磁気不良を起こしたカードキーを一時的に復活させるには、磁気テープ部分を消しゴムで優しくこする方法があります。

その際は、カードの磁気部分を傷つけないように消しゴムで軽くこすってください。この作業によって、磁気部分に付着した汚れや微細な異物が取り除かれ、磁気が一時的に復活する可能性があります。

ただし、根本的な修理ではないため、問題が解消しない場合は交換や専門業者への相談を検討しましょう。

カードキーの修理費用はどれくらい?

カードキーの修理を業者に依頼する場合、どのぐらいの費用がかかるのか気になりますよね。修理業者に依頼すると、「作業費」「出張費」の両方がかかってきます。

基本的にセキュリティが高いものほど修理にかかる費用は高額になる上、業者によってもその価格帯には違いがあります

カードキーの修理相場

カードキーの磁気不良が起きてしまった場合は、基本的に修理できないので再発行という形になります。カードキーの再発行費用は2,000円~5,000円程度です。

しかし、カードキーの装置そのものの修理となると3万円以上かかることもあるでしょう。

修理業者を比較する際に見るべきポイント

カードキーの修理はいくつか業者から見積りをもらい、作業内容料金形態を比較したうえで納得できるところを探しましょう。 業者の中には料金の明細を開示しなかったり、高額な請求をしてきたりする悪徳業者も紛れています。

もし修理後に保証がついてくるところがあるようなら、そちらを優先しましょう。また、そもそも鍵業者の中でもカードキーの修理・再発行に対応していないところは多いです。

しっかりと下調べをして確認しておきましょう

修理を依頼する前に確認すべきこと

修理依頼をする前にいくつか確認しておくといいことをまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

賃貸か持ち家化によって異なる対応

まずマンションやアパートなどの賃貸に住んでいる場合は、大家もしくは管理会社に連絡してカードキーが故障してしまったことを伝えてください。

勝手に賃貸物件の鍵交換をすることは禁止されています。最悪の場合、賠償金を求められるので自分で判断しないようにしましょう。

戸建ては自己管理になりますので、まずはカードキーが修理や新規発行ができるかどうか、鍵のメーカー元に問い合わせをしましょう。

保証期間内かどうか

取付してすぐの保証期間内なら、メーカーに無償で修理を依頼できることもあります。確認してみましょう。

保証期間が過ぎていた場合は、新規発行になることが多いです。鍵のメーカーによって対応が変わりますので一度確認してみてくださいね。

専門業者に依頼しよう

鍵の修理を専門的に行っている業者であれば、必ずカードキーを取り扱っているというわけではありません。あらかじめカードキー修理や取り付けの実績がある業者を選びましょう。

業者の中には早ければ即日対応をしてくれることも。家の防犯面を考えると、少しでも早く対応してくれるのは有り難いですよ。

カードキーが故障した時の注意点

カードキーが故障した際に自己判断で対策すると、よりひどい故障状態にしてしまうこともあります。あらかじめ注意点を確認しておきましょう

潤滑剤や油を注さない

カードキーのすべりを良くするために植物油や潤滑剤を利用する人もいます。なかには故障が直ったと紹介している人もいるのですが、これは間違いです。

ホコリがついて余計に動きが悪くなってしまうこともありますし、油で汚れてしまいICチップが使えなくなってしまうことも考えられます。正しい使い方でないと鍵の故障に繋がりますので自己判断で油をさすのはやめましょう

最も悪い状態は水に濡れている上に潤滑剤をさしてしまうことです。汚れが定着してしまう原因にもなりますので、そのまま何もせず業者に任せてしまいましょう。

カードリーダー部分を無理やり掃除する

カードキーを読み込む部分のホコリを無理に落とそうとしたり、何度もカードキーを抜き差ししたりするなどは止めましょう。傷が増えたり摩擦で削れたりと、余計に大きなトラブルに繋がることも考えられます。

カードキーの再発行なら5,000円程度の費用で済みますが、カードリーダーごとの交換だと非常に高額です。慎重い扱いましょう。

カードキーの磁気不良を防ぐ対策

ここでは、磁気不良を防ぐための具体的な対策を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

単体で持ち運ぶ

磁気不良の最もよくある原因は、他のカードやスマートフォンと一緒に保管していたことによる影響です。 ICカードやスマートフォンとは距離をとって保管しましょう。

特に手帳型のスマホケースを利用している人は、中身を変えるかケースを変えましょう。ほかのカード類なども故障してしまうかもしれません。

磁気防止ケースを使う

どうしてもスマートフォンとなどと一緒に保管したい場合は、磁気防止ケースを利用しましょう。ケースに入れておけば他の磁気からの影響を防げます。

ただしケース内にカードを重ねると意味がないので、注意しましょう。

ICチップ搭載型のカードキーにする

クレジットカードなどのようにICチップを搭載しているカードのほうが、磁気不良を起こしにくいです。セキュリティ面でもICチップ付のほうが防犯性が高いので、予算に余裕がある方は交換を検討してみてもいいでしょう

しかし、ICチップ付のカードキーも磁気不良を起こさないわけではないので注意しましょう。

時期不良で開かない!カードキーの鍵開けで頼れる業者

鍵のかけつけ本舗

出典:鍵のかけつけ本舗

鍵のかけつけ本舗は、内閣総理大臣認可の日本ロックセキュリティ協同組合加盟店です。

お客様支持率96%の実績があり、カードキーにも対応可能ですよ。

関東・関西エリアに40以上の拠点があるため、連絡を受けてから最短5分で駆けつけてくれます。

カードキーの鍵開け費用38,500円
見積り費用無料
駆け付けスピード5分
対応エリア関東・関西エリア
受付時間24時間

出張費や見積り費用は無料。見積りの費用からは追加費用もかからないので安心ですよ。

ホームページの画面を見せるだけで、1,000円OFFのWEB割を受けられます。

依頼の流れ
  1. フリーダイヤルやWEBで相談
  2. 最短15分で到着
  3. 無料見積り後、作業時間最短5分

鍵のかけつけ本舗の評判・口コミ

鍵のかけつけ本舗の評判・口コミは、以下の通りです。

  • 自分の会社では防犯面を考えてカードキーを採用しているのですが、昨日不具合が起きてしまいカードを読み取らなくなってしまいました。サイトに書いていた通り、カードキーの開錠も見事解決してくれてとても助かりました。
  • 電話口で到着時間の目安とわかる範囲の見積もりを教えていただきました。交換作業は10分程度で済んでWEB初回利用クーポン1000円も使えてお得でした。おすすめの業者さんです。
  • 事前に出張費込の見積もりをしていたので、費用が用意でき余分に掛かることもありませんでした。作業時間は5分ほどですぐに終わったので良かったです。

出典:みん評

\最短5分で駆けつけ/

鍵のかけつけ本舗に相談

こちらの記事では、鍵のかけつけ本舗の評判・クチコミについてまとめています。併せてご覧ください。

磁気不良のカードキーは復活する?まとめ

今回は、カードキーの磁気不良について解説しました。基本的には一度磁気不良になったら直すことは難しいです。

しかし、磁気不良を起こす原因はいくつかありますので、しっかりと原因を確認して次からの対策に活かしましょう。

またカードキーの修理は、鍵業者でも対応していないところも多いです。カードキーを取り扱っている業者を、日頃から探しておくと、いざという時に便利ですよ。

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加