
1987年に設立された中国のスマホ企業として、日本のみならず世界からも注目されている「ファーウェイ」は数々のヒット商品を生み出し、スマホの販売シェアでは韓国のサムスン電子、米国Appleに続く企業として知られています。
SIMフリースマホのなかでもカメラの機能や性能などにこだわり「美しく撮る」ことを実現し、安くないと売れないというSIMフリースマホ業界の常識を一新しました。
自分に合った修理店を探すなら…

最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を紹介しています
現在地からの検索だけでなく、Galaxyのバッテリー交換にかかる費用相場や口コミも知れますよ。
ユーザー急増中のファーウェイ

もともと2012年よりドコモから販売されていたものの品質上の問題もありなかなか定着していませんでしたが、その問題点を解決したことで日本でも一気にファーウェイユーザーが増えていきました。SIMフリースマホといえばファーウェイといっても過言ではない程、今では人気機種となっています。
そのファーウェイですが、スマホならではの「バッテリーの寿命」という問題は否めません。購入当初は100%に近い状態に充電できても使っていくうちにバッテリーの充電力が弱くなってしまうものです。ファーウェイの場合、バッテリーの交換はできるのでしょうか。また交換するならどのような方法で行ない、どのぐらいの交換費用がかかるのでしょうか。これからファーウェイのスマホを検討している人も是非とも参考にしてみてくださいね。
ファーウェイのスマホのバッテリーが壊れる前に加入したい保証

ファーウェイでは、購入日から14日以内にバッテリーの不調が起きた時は原則として新しい機種に交換してくれます。これは無償対応になり、ファーウェイの外観のちょっとした傷などはできませんが、初期に何か不具合を感じたときには是非とも利用したいサービスですよね。
1年以内は無料修理
購入日から1年以内であれば、何かしらの不具合が生じた時に修理も承ってくれます。
ただし充電用の機器は半年となり、これはファーウェイのどの機種に関わらず統一しているようです。1年を経過すると有償修理になりますので注意してくださいね。
ファーウェイ安心保証
ファーウェイでは毎月の負担金はありますが「ファーウェイ安心保証」という自然故障に関するサポートも行っており、条件を満たした場合、交換修理を有償で行なうサービスもあります。これは購入から1年後に使える保証として加入する人が多いようです。
加入条件はファーウェイを購入してから10ヶ月以内であること。購入時は検討して10ヶ月以内に返答すれば後からでもこの保証を付けることができます。ファーウェイの購入先が家電量販店や通信販売だとしても使える便利な機能ですので、ファーウェイを長く使いたいと考えている人にはおすすめです。詳しい加入方法については「保証パック」を購入しポスト投函するだけのかんたん作業になります。
ファーウェイのバッテリーが壊れた時はどうするの?

ファーウェイのバッテリーがいきなり充電できなくなってしまった、さっき充電したはずなのにもう電池がないなど、スマホを使っているとバッテリーの消費に悩まされるようになります。
問い合わせ先
ファーウェイの場合、まずは保証に加入しているのかどうかでも変わってきます。
保証に加入しているのかどうかわからなくなってしまった時は一度問い合わせをしてみるといいでしょう。いくつかの相談窓口がありますので、好きなものを選んでください。
- 電話:【0120-798-288(フリーダイヤル】受付時間9:00~20:00(年中無休)※ただし土日の電話は繋がりにくいので、できるだけ平日の問い合わせがおすすめ
- LINE ※QRコードで友達機能追加後に使えるようになります。
- チャット ※名前と相談内容を入力後使えるようになります。
- メール:【Support.jp@huawei.com】宛に件名やメッセージを入力します。
- サービスセンター:東京の銀座と大阪の梅田の2箇所にのみファーウェイのサービスセンターがあります。2016年にできたばかりでファーウェイの修理受付や操作内容、充電やアクセサリの販売などを行っています。
宅配修理は送料無料
また、実際に修理に出す時も「宅配修理」にて保証期間に関わらず送料無料で修理に出すことができます。ファーウェイにスマホを送る場合は着払いにするのを忘れずに。元払いにしてしまうとお金の返金はありません。
このように、ファーウェイはバッテリーの故障や交換に対応してくれる方法が多く、手厚いサポートも人気の秘密です。SIMフリースマホだと購入時のアフターサポートが弱いというイメージがありますが、これならキャリアのスマホともなんら変化なく使うことができそうです。
ファーウェイのバッテリーが壊れた時にかかる費用

ファーウェイのバッテリーが壊れた時にかかる費用は、ファーウェイのどの機種を使っているのかによって変わってきます。もちろん、その他の故障が見つかった場合は余計に費用がかかることもありますので、あくまでも目安であると覚えておいてくださいね。
機種別のバッテリー交換費用
- HUAWEI P10, HUAWEI P10Plus…7,000円
- HUAWEI P10 lite…5,000円
- HUAWEI P9…6,000円
- HUAWEI P9 lite…5,000円
- HUAWEI Mate9…6,000円
- HUAWEI nova…5,000円
※公式サイトより引用
他のスマホに比べて少し割安かな?という印象です。内蔵されていない電池パックの購入だけの場合、メーカーでも2,000円と比較的良心的な金額です。
サポートセンターでは即日バッテリー交換が可能
またSIMフリースマホはバッテリーの故障や修理の時に代替機がないことでも知られていますが、手元に戻ってくるまでに1週間以上時間がかかってしまうのが不便といった声もよく聞きます。特に今は家電などもない人が多いので1週間ファーウェイがない生活は考えられませんよね。
ファーウェイのすごいところは、銀座と梅田にあるサポートセンターでは持ち込みで即日バッテリーの交換をしてくれる点です。近くに住んでいる人はこのサービスを利用しない手はないでしょう。
ファーウェイのバッテリーの修理を一般修理店に依頼する場合は?

ファーウェイを一般修理店に依頼する場合はどうなのでしょうか。即日対応ができる店舗といっても限られた場所にしかないので、一般修理店にバッテリーの交換を依頼して即日・格安対応で修理や交換をしたい人も多いでしょう。
そんな時に頼りになるのが「スマホ修理工房」でしょう。スマホに関することなら、キャリアやSIMフリースマホのいずれでも対応できる優れたお店です。
地域No1の最安値修理を実現し、1円でも高い場合は割引などの対応もしてくれます。どこよりも早い修理時間を売りにしていること、幅広い対応力などが自慢で、ここまで何でも依頼できる修理業者は珍しいといえるのではないでしょうか。
一般修理店の素晴らしいポイントは、データの消去がないところでしょう。念のため修理に持っていく時はバックアップを取ってから持っていくと安心です。全国に店舗がありますので、直接持ち込みか宅配の好きな方法を選んでバッテリー交換を依頼しちゃいましょう。
ファーウェイのバッテリーの修理を自分で行なうことはできる?

ファーウェイは内蔵型のバッテリー構造となっています。自分で手軽に交換できるタイプではないので、結論からすると自分でバッテリーの交換をするのはおすすめできません。
万が一自分でバッテリーの修理をして壊れてしまうと、メーカーの修理対応が受けられなくなってしまいますし、内蔵型のバッテリーの場合は、よほど自分の腕に自信がある人でないと修理を行なうのはやめた方がいいのではないかと思います。
ですがバッテリーについて調べてみると、大手通販サイトのamazonなどで出品されていることもあり、自己責任で挑戦する分にはいいかもしれません。バッテリーの交換方法もインターネットでかんたんに調べる方法があります。
ファーウェイのバッテリーを長持ちさせるコツとは?

ファーウェイにはもともと携帯電話のコストパフォーマンスを上げる為の機能として「バッテリーマネジャー」という適切化の機能がついています。これをきちんと設定することで、スマホならではのバッテリーの消費にまつわる問題を解決させることができます。
バッテリーマネジャー起動方法
- 設定メニューを開いて「詳細設定」を選びます
- 「バッテリーマネジャー」を選択します
- 「電源プラン」を選択します
- 「スマート」に設定して「ウルトラ省電力」を選びます
- 右上にある「?」をタップします
- バッテリーマネジャーで最適化することでバッテリーの省エネに繋がります
その他の長持ちさせる方法
他にも、充電で満タンになったらすぐに充電器を外す、充電中はゲームなど容量が大きな操作はしない、スマホは熱に弱いので充電する時はケースから外し高温多湿の場所を避ける等々の方法でバッテリーの劣化を防ぐこともできます。
充電する時はできるだけこまめに充電するのも一つの方法です。充電がほとんどない状態の充電を繰り返すと放電の電圧が強くなり、バッテリーに負担がかかってしまうためです。
すぐに充電できる急速充電器であれば、こまめな充電も苦じゃないかもしれませんね。
このように、バッテリーの使い方に注意することがファーウェイの寿命を伸ばすことに繋がるので是非試してみてください。
参考:スマホのバッテリーはどこで交換できるの?長持ちさせるコツとは?
自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」

「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。
最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。
実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。
スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。
幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。
「出張修理」と「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。
まとめ
ファーウェイはバッテリー交換&修理を対応してくれる場所が多いこと、SIMフリースマホのなかでは比較的サポートも厚く良心的な値段であることも日本で人気がある秘密だといえるでしょう。これだけのサポートがあるSIMフリースマホの会社は他にはありません。
バッテリーは使用していれば必ず劣化するものです。ファーウェイは比較的バッテリーの持ちがいいことでも知られていますが、こういったサポートを知っているだけでより便利に、安心して使えるようになりますね。ファーウェイで迷っている人はサポート力の厚さもあわせて検討してみるといいかもしれません。
上記でご紹介したスマホ修理工房が近くになく他の修理店を探したい方は、当サイト最安修理ドットコムをのぞいてみてください。こちらには全国各地の修理店がたくさん集っているので、きっと最寄りの修理店が見つかるでしょう。良い修理店が見つからないときは郵送修理を試してみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。