
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
iPhoneほど頻繁に使用するわけではありませんが、iPadユーザーも日に日に増えているのではないでしょうか?
そんなiPadももちろんバッテリーを搭載しているため、「使う」「使わない」に関わらずバッテリーが劣化していきます。
iPadを長期間使いたいのであれば、バッテリー交換も視野に入れておきましょう。
この記事では、iPadのバッテリー交換する時期の目安や費用について紹介します。
INDEX
iPadのバッテリー交換までの目安は2年前後
バッテリーの寿命は、使用頻度などにより変わりますが一般的に約2年前後と言われています。充電回数にすると約1,000回です。
iPhoneの寿命は充電回数約500回程度となっているため、iPadはiPhoneのおよそ倍の回数充電できると考えられます。
バッテリーが寿命を迎えた際の症状
iPadバッテリーの寿命を迎えているサインとして3つ考えられます。自分のiPadが該当するかチェックしてみましょう。
- 電池の消耗が早く感じる
- 突然iPadが落ちることがある
- iPadが熱くなる
バッテリーが劣化してくると、電池の消耗が早くなり持続時間が短くなっていきます。
さらに、電池の劣化が進行すると、充電がある状態から突然電源が落ちることもあります。
そのまま放置していると、電源が入らなくなってしまう可能性もあるため、完全に使えなくなる前に早めに交換を行いましょう。
iPadのバッテリーの劣化状況を調べる方法
残念ながら、現状ではiPad内でバッテリー容量を正確に確認できる方法はありません。バッテリーの劣化状況を確認できるのはiPhoneのみの機能となっています。
そのため、正確な状況を知りたい場合は、Apple Store などに持ち込んで確認する必要があります。
iPadのバッテリー交換にかかる料金一覧
iPadのバッテリー交換は数年に一度の作業です。そのため、料金の相場が分からない人もいるでしょう。その悩みを解決するために、iPadのバッテリー交換にかかる料金の目安を紹介します。
iPad miniやiPad Proなど機種によって少しずつ料金が異なるのものもあるので、自分のものを確認した上で参考にしてください。
Appleのバッテリー交換料金
Appleは、「AppleCare+」という独自の保証サービスを提供しています。AppleCare+に加入しているとバッテリーの交換は無料で行えます。
以下の表は、いずれもAppleCare+に加入していない場合です。
機種名 | バッテリー交換料金 |
---|---|
iPad Pro 12.9インチ (第5世代) | 28,800円 |
iPad Pro 11インチ (第4世代) | 23,800円 |
iPad(第5~第9世代) | 15,000円 |
上記以外のiPadモデル | 18,800円 |
Appleは残念ながら2023年3月より、バッテリー交換費用を3,000円値上げしました。
今回値上げが行われたように、物価の高騰や為替の影響により、今後も交換費用の値上げは十分に考えられるでしょう。
正規サービスプロバイダの交換料金
「正規サービスプロバイダ」とは、Appleの認定を受けてAppleと同等の修理サービスを提供する修理業者です。
そのため、修理にかかる料金はApple正規価格と同じです。こちらに頼めばApple同等のサービスが受けられるので安心ですね。
そのため、Apple storeが近所になくAppleの正規サービスを受けたい方におすすめです。
正規サービスプロバイダは、基本的に全国に展開しているのでお近くの店舗を探せるといいですね。
下記の3社が主な正規サービスプロバイダなので参考にしてください。
- カメラのキタムラ
- ビックカメラ
- クイックガレージ
キャリアショップの交換料金
下記の大手キャリアショップでも、正規の修理を受け付けています。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
基本的に、キャリア独自の保証サービスに加入していない場合はApple正規価格と同じです。
保証サービスに加入している場合は、各キャリアによって異なりますが、1,000円~10,000円円の範囲内でバッテリーの交換ができます。
そのため、「キャリア独自の保証に加入している」という人におすすめです。詳しくは各キャリアに問い合わせてみてください。
iPad修理業者の交換料金
今まで説明した正規業者ではない、非正規の修理業者について説明します。
非正規修理業者は、正規店に比べて少し安く済ませられるのがポイントです。そのため、安さを重視したい人へおすすめです。
「じゃあ、実際どこがおすすめなの…?」と不安の方は、おすすめの安心して任せられる業者を記事内で後述しているので参考にしてください
以下の表は、修理業者に頼んだ時の大体の相場です。5,000円~10,000円の費用を抑えることができそうです。
機種名 | バッテリー交換料金 |
---|---|
iPad Pro 12.9インチ (第5世代) | 25,000円 |
iPad Pro 11インチ (第4世代) | 16,000円 |
iPad(第5~第9世代) | 10,000円 |
上記以外のiPadモデル | 12,000円 |
iPadのバッテリー交換料金を安くする方法
iPadのバッテリー交換は、万単位で費用が掛かるため、できるだけ安く済ませたい方も多いのではないでしょうか。
ここではそんな方のために、費用を抑える方法を3つご紹介します。
AppleCare+などの保証サービスに加入
AppleCare+に入るのはおすすめな方法の1つです。
AppleCare+加入時やApple製品限定保証適用時には、基本的に無償でバッテリー交換ができます。
AppleCare+に入っておくと、バッテリー交換だけでなく様々なサポートが受けられるので手厚いサポートを受けたい人や物をよく壊してしまうような人にはおすすめです。
自分でバッテリーを交換する
「自分でバッテリー交換をすれば安くなる?」と考えた人も少なくないでしょう。自分でのバッテリー交換は可能です。
その場合は道具とバッテリーを購入するので、相場は4,000円から5,000円となります。
一方で、自分での交換は難易度が高いのも事実です。場合によっては、iPadを壊してしまう可能性も少なくありません。
少しでも自信がないと感じるのであれば、業者への修理依頼が無難でしょう。
非正規修理店の利用
費用を抑える方法として、非正規修理店を利用するのも1つです。
上述の通り、正規店と比べて5,000円~10,000円の節約が可能です。
非正規店を利用するのは不安だという声もありますが、選定する際のポイントさえ押さえれば非正規修理店でも安心して依頼できます。
良い修理店を見極めるポイントは、以下2点です。
- 総務省登録修理業者に登録しているか
- PSEマーク表示のバッテリーを使用しているか
総務省登録修理業者の認定を受けるには厳しい審査を通過する必要があるため、良い修理店である可能性が高いと判断できます。
PSEマークは、「電気用品安全法」の基準に適合した製品であることを示すマークなので安心を示す指標と考えてよいでしょう。
即日でバッテリー交換してくれるオススメ業者

出典:iCracked
少しでも安く安心にiPadのバッテリー交換をしたいと考えているのであれば、iCrackedに依頼をしましょう。
iCrackedとは、100万台以上の修理を行ってきた世界最大級のスマートフォン・タブレット修理事業者です。
90日間の保証が無料でつくのもiCrackedの強みです。
厳しい基準を満たした高品質なバッテリーを使用しているので、安心して依頼できます。指標である「総務省登録修理業者登録」や「PSEマーク表示バッテリー使用」も共に満たしています。
- 総務省登録修理業者
- PSEマーク表示バッテリー使用
- 充実のアフターフォロー
- 低価格なのに安心
iPadのバッテリー交換費用
「実際どのくらい安いの?」と疑問に思った方もいるでしょう。
この修理業者ではバッテリー交換を8,580円から受け付けています。
正規店と比べて約10,000円ほど費用を抑えられそうですね。
詳しくは、店舗に問い合わせてみてください。
iPadのバッテリー交換の流れ
バッテリー交換は、以下の手順で行われます。
- こちらからバッテリー交換の予約
- 店舗にiPadを持ち込み受付
- 修理前の動作確認
- 見積り
- 最短40分でバッテリー交換
- 修理後の動作確認
- 支払い
- 完了
まとめ
今回は、iPadのバッテリー交換の費用についてまとめました。
バッテリー交換は頻繁に行うものではないですが、バッテリーの寿命を察知したら速やかに交換を行うのをおすすめします。
正規店へ頼むメリットは、安心して任せられる点です。
しかし、使用感に問題が起きないのであれば、なるべく安く済ませたい方々も多いことと思います。
今回ご紹介したiCrackedのように安心して任せられる修理業者も存在しますのでポイントをおさえて、活用していけるといいですね。

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,600本、クチコミ数23万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。