iPad修理にかかる期間はどのくらい?即日修理ができる店や修理時間の目安を紹介!

iPad修理にかかる期間はどのくらい?即日修理ができる店や修理時間の目安を紹介!

iPad修理にかかる時間がどれくらいなのか、気になる方は多いのではないでしょうか。

即日修理はどこでできるのかや、修理期間の目安等についてご紹介します。

それぞれの修理店の特徴や費用相場についてもまとめていますので、参考にしてください。

iPad修理はどこでできる?

「iPadが壊れたら、そもそもどこで修理するの?」と疑問の方もいるでしょう。

iPad修理は基本的に次の場所で修理ができます。自分の状況や目的に合わせてどこに依頼するのか考えましょう。

ここからは、それぞれの修理店での修理時間特徴どのような人におすすめなのかについて紹介していきます。

iPadの即日修理できるのはどこ?修理期間の目安【場所別】

場所修理期間
Apple Store即日
(※事前予約必須)
正規サービスプロバイダ最短4日
キャリアショップ1週間~2週間
iPad修理業者即日
(数分~)

AppleStore

AppleStoreでは、持ち込み修理の場合即日対応が可能です。

ただし、持ち込み修理をするには事前予約が必須となります。そのため、AppleStoreが混みあっていて予約できない場合は、即日修理は難しいでしょう。

AppleStoreは混みあっていることが多いので、基本的に5日~7日かかると認識しておくのが無難です。

AppleStoreの特徴

ApppleStoreへ修理依頼する際の、メリットとデメリットは次の通りです。

メリット
  • Apple製品修理のプロが修理するので安心
  • Apple純正のパーツを使用
  • 配送修理対応あり
  • AppleCre+の保証サービスがお得
デメリット
  • 修理には予約が必須
  • 即日予約は難しいことが多い
  • 保証がない場合修理料金が高い
  • データのバックアップが必須

AppleStoreがおすすめの人

AppleStoreでの修理がおすすめの人は、AppleCare+に加入していてApple専属の技術者に依頼したい人です。

保証がある場合には、お得に修理可能です。一方、保証がない場合は高額なのでよく検討しましょう。

また、持ち込み修理にも対応しているので、”予約を即時取れる場合に限り”、急ぎで修理をしたい人にもおすすめです。

そのため、AppleCare+に加入している方はまず、AppleStoreの予約状況を確認してみるとよいでしょう。

AppleCare+で修理できる範囲や保証内容については、こちらの記事を参考にしてください。

Apple正規サービスプロバイダ

Apple正規サービスプロバイダでは、最短4日程度の修理時間となるでしょう。

正規サービスプロバイダであるビックカメラの公式ページではこのように記載があります。

Q:iPadの修理所要時間はどの位ですか?

A:iPadはお預かり修理で、最短4日間程度 (土日を除く) の日数がかかります。

※ 修理内容や配送スケジュールにより4日間を超える日数がかかる場合があります。

引用元:ビックカメラ

Apple正規サービスプロバイダとは、Apple公認のiPhone修理業者でApple純正の部品を使用しAppleと同等のサービスを受けることが可能な業者です。

Appleサービスプロバイダは現在以下の3つの事業者があり、全国各地に店舗があるので近くにAppleStoreがない地域でもApple公式のサービスが受けられます。

  • カメラのキタムラ
  • ビックカメラ
  • クイックガレージ

Apple正規サービスプロバイダの特徴

Appple正規サービスプロバイダへ修理依頼する際の、メリットとデメリットは次の通りです。

メリット
  • Appleと変わらない修理サービスを受けることが可能
  • Apple純正のパーツを使用
  • AppleStoreより店舗数が多く地方にも多数
  • AppleCare+の保証が適応可能
デメリット
  • 修理には予約が必須
  • 配送修理対応なし
  • 保証がない場合、Appleよりも修理料金がやや高い
  • データのバックアップが必須

Apple正規サービスプロバイダがおすすめの人

Apple正規サービスプロバイダでの修理がおすすめの人は、Appleの店舗が近くにはないがApple同等のサービスが受けたい人です。

即日対応が可能かどうかは、その店舗の混雑状況によるので、ある程度時間に余裕のある方におすすめです。

キャリアショップ(au・docomo・SoftBank)

キャリアショップでは、1週間~2週間程度の修理期間となります。

なぜなら、キャリアショップでは基本的に店頭修理は行っておらず、AppleStoreへ修理依頼をするからです。

キャリアショップの特徴

キャリアショップへ修理依頼する際の、メリットとデメリットは次の通りです。

メリット
  • 携帯ショップ独自の保証サービス利用可能
  • AppleStoreが近くにない場合もキャリアショップが取り次いでくれる
デメリット
  • 修理完了まで時間がかかる
  • 保証がない場合、料金が高い
  • データのバックアップが必須

キャリアショップがおすすめの人

キャリアショップへ修理依頼するのがおすすめの人は、キャリアショップが提供する保証に加入していてその保証を使いたい人です。

キャリアショップは、基本的にAppleとの仲介の役割なので受け取るまでの時間がかかります。そのため、「受け取りまでの時間は気にしない」という人におすすめでしょう。

iPad修理業者

iPad修理業者では、基本的に即日対応してくれる可能性が高いです。

修理業者の中には、40分~対応してくれる場所もあります。

iPad修理業者の特徴

iPad修理業者へ修理依頼する際の、メリットとデメリットは次の通りです。

メリット
  • 店舗が多いので即日修理に対応
  • データを消さずに修理できる
  • 修理料金が安い
  • 配送修理対応あり
デメリット
  • AppleCare等の保証サービスが利用できない
  • 技術力に幅がある
  • 使用するパーツにバラツキがある

iPad修理業者がおすすめの人

iPad修理業者での修理がおすすめの人は、即日修理をしてすぐにiPadを使いたい人です。

また、メーカー保証に加入していない方へもおすすめです。保証がなくても修理費用がかなり安く抑えられます。

データを消さずに修理してくれる場合もあるので、「もうすでにバックアップが取れない」という状況の人にもおすすめですよ。

iPad修理にかかる時間と料金【修理箇所別】

「iPad修理」といっても、修理する箇所によって時間も料金も異なります。

ここでは、iPadの故障で最も多い「画面割れ」と「バッテリー交換」の修理時間と料金について紹介します。

画面割れの場合

iPadの画面修理は、AppleStoreや正規サービスプロバイダで1時間~1週間程度。iPad修理業者で30分~2時間程度です。

AppleStore等の正規店での修理は予約が必須です。そのため、予約がうまくできた場合やお店が混雑していない場合には、運よく1時間程度で修理できることもあるようです。

ただし、AppleStoreなどの正規店は混雑していることが多いため、即日対応は難しいかもしれません

iPad画面修理の料金目安は次の通りです。

 画面修理
メーカー修理
(保証あり)
4,400円
メーカー修理
(保証なし)
39,800~136,800円
iPad修理業者9,000~90,000円

iPadの修理料金は、Appleの保証があるかないかで大きく異なるので、保証の有無や、修理所要時間、料金等を考慮して修理先を決めるとよいでしょう。

バッテリー交換の場合

iPadのバッテリー交換は、AppleStoreや正規サービスプロバイダで1時間~4時間程度。iPad修理業者で30分~1時間程度です。

バッテリー交換の場合も同様に、AppleStore等の正規修理店では予約が必須です。

iPadバッテリー交換の料金の目安は、次の通りです。

 バッテリー交換
メーカー修理
(保証あり)
無償
メーカー修理
(保証なし)
15,000~28,800円
iPad修理業者8,000~20,000円

iPad修理業者を選ぶポイント5選

ここまで説明してきた通り、iPadを即日修理したいならiPad修理業者がおすすめです。

一方、数多くあるiPad修理業者の中には、悪徳業者も存在します。

そこで、ここではiPad修理業者を選ぶポイントを5つ紹介しますので選ぶ時の参考にしてください。

  1. 登録修理業者であるか
  2. サービス内容が充実しているか
  3. 自分の機種に対応しているか
  4. 修理料金が公開されているか
  5. 実店舗を持っているか

1.登録修理業者であるか

まずは、安心できる指標として「登録修理業者」を選びましょう。

「登録修理業者」とは、修理に関わる様々な法律による厳しい基準をクリアし、総務省から認定を受けている修理業者のことです。

そのため、登録修理業者の表示がある修理店は、一定の基準をクリアしているのでより安心と言えます。

修理店のホームページ等に記載があるはずなので、「登録修理業者」の表示があるかどうかを、必ずチェックするようにしましょう

2.サービス内容が充実しているか

サービス内容の中でも特にチェックするポイントは次の3つです。

  • 修理後の保証
  • 使用するパーツ
  • スタッフの経験・技術力

修理後に何かトラブルがあった際に、修理後の保証があると安心です。保証の有無だけでなく、期間もチェックするようにしましょう。

また、使用するパーツが安心かどうかも確認するとよいでしょう。なぜなら、純正品でない以上、粗悪品である可能性もあるからです。

3.自分の機種に対応しているか

「自分の機種に対応しているかどうか」は非常に大事なポイントです。

iPad修理は、基本的にiPhone修理業者が対応している店舗が多いです。そのため、「iPhone修理の対応機種の幅は広くても、iPad修理の対応機種の幅は狭い」なんてこともあります。

修理依頼をする前に、自分の機種が対応しているかはチェックするようにしましょう。

4.修理料金が公開されているか

iPadの修理費用がわかりやすいかどうかも大切なポイントです。

料金が不透明だった場合、ぼったくりを避けるためにも、まずはその業者に問い合わせてみましょう

業者の対応もここで確認できるため、悪徳業者かどうかをチェックする参考材料になりますよ。

5.実店舗を持っているか

最近は、「出張修理」や「イベント出店」のみを扱う業者も増えてきたようです。

店舗がない修理店などは、修理後のトラブルに対応してくれない可能性も高いのが懸念点です。

全国展開しているようなチェーン店であれば、何かトラブルが発生した際にも、系列店に相談できます。

そのため、できるだけ実店舗がある業者を選びましょう。

即日修理対応!おすすめのiPad修理業者はココ!

icracked_ipad_画像

出典:iCracked

全国に店舗を構えていて即日対応してくれる業者を探している人におすすめなのは、iCrackedです。

iCrackedとは、100万台以上の修理を行ってきた世界最大級のスマートフォン・タブレット修理事業者で、90日間の保証が無料でつくので安心です。

また、指標である「総務省修理業者登録」や「PSEマーク表示バッテリー使用」も共に満たしているので、「悪徳業者でないか心配…」という方へも自信をもって紹介できる業者ですよ。

Good point!
  • 総務省登録修理業者
  • PSEマーク表示バッテリー使用
  • 充実のアフターフォロー
  • 低価格なのに安心

iCrackedでiPad修理するときにかかる時間と料金

iCrackedでは以下の目安時間と料金でiPadの修理を行っています。

 目安時間目安料金
画面修理40~60分12,210~22,880円
バッテリー交換70分~120分8,580~10,780円

「修理所要時間」や「料金」は、機種や機器の状態によって異なりますので、詳しく知りたい方は気軽に問い合わせてみてくださいね。

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedでiPad修理

iCrackedでiPad修理依頼をする流れ

iCrackedへiPad修理を依頼する場合には以下の手順で行います。

  1. まずはこちらから修理予約
  2. 店舗にiPadを持ち込み受付
  3. 修理前の動作確認
  4. 見積り
  5. 最短40分修理作業
  6. 修理後の動作確認
  7. 支払い
  8. 完了

iCrackedはこんな人におすすめ!

iCrackedは、iPad修理店ならではの恩恵を受けながらも安心して修理したいという人におすすめです。

具体的には、次に挙げるような要望がある方は、iCrackedとの相性が非常に良いでしょう。

  • iPadを即日修理してほしい
  • データを保護して修理してほしい
  • 必要箇所のみの修理で費用を抑えたい
  • Appleの保証がない
  • 高品質パーツを使用してほしい
  • 経験豊富な技術者に修理してほしい

相談は無料なので、まずは気軽に相談してみてくださいね。

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedでiPad修理

iPad修理依頼の前に確認するポイント

iPad修理依頼前に確認するべきことは、次の2点です。

  • データのバックアップを取る
  • スマホ保険への加入を検討する

データのバックアップを取る

Apple正規店での修理は、基本的にデータを消去します。

そのため、Apple正規店で修理を頼む場合には必ずiPadのバックアップを取っておくようにしましょう。

iPad修理業者で修理する場合には、データを残したまま修理してくれる可能性が高いですが、万が一に備えてバックアップを取っておくと安心です。

スマホ保険への加入を検討する

AppleCare+で修理をすると非常にお得ですが、AppleCare+に加入できるタイミングは、「iPhone購入時」「iPhone購入時から30日以内」のみです。

そのため、このタイミングを逃すと加入できません。

「AppleCare+は加入していないけど安く修理したい。」という方には、スマホ保険に入るのがおすすめです。

スマホ保険は、いつでも加入できるので、修理に出す前に検討してみましょう。

おすすめのスマホ保険についてこちらの記事で紹介しているので参考にしてくださいね。

\修理費用全額補償!/

モバイル保険をCHECK

iPad修理を即日対応してくれるオススメ業者

icracked_ipad_画像

出典:iCracked

総務省にも登録されているiCrackedは、シリコンバレー創業の修理業者です。

厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が、対面にてiPad修理してくれますよ。

高品質なパーツを使用し、最短40分で修理可能。データもしっかり保護してくれます。

3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートも充実しているので安心です。

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedでiPad修理

【まとめ】iPadの即日修理はiPad修理業者に依頼しよう

ここでは、iPad修理にかかる期間について、業者の特徴とともに紹介しました。

「即日修理をしたい」となると、iPad修理業者が1番確実な選択肢です。

一方、即日修理にはこだわらず、ある程度余裕のある方は、Apple正規店等での修理を検討してもよいでしょう。

一刻も早くiPad修理をしたい方におすすめなのは、今回紹介したiCrackedです。

正規の修理店でなくても、高品質なパーツを使用しアフターフォローなどのサービスも充実しているので安心ですよ。

ほかにも、iPad修理業者を比較・検討したい人はこちらのiPadおすすめ修理業者7選の記事も参考にしてください。

\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedでiPad修理

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加