iPadが起動しない原因・対処方法!真っ暗とリンゴマークの点滅はなぜ起こる?

iPadが起動しない原因・対処方法!真っ暗とリンゴマークの点滅はなぜ起こる?

急にiPadが起動しなくなると、どう対処すればよいのか分からず焦りますよね。

そこで今回は、iPadが起動しない原因とその対処方法を紹介します。

起動しない場合にやってはいけないこと、おすすめの修理業者なども紹介するので、参考にしてください。

iPadが起動しない原因と対処方法

充電が不十分だったり熱がこもっていたりすると、iPadは起動しない場合があります。システムのバグやアクセサリの問題なども考えられるでしょう。

充電が正常にできない原因と対処方法

充電が正常にできない場合に考えられる原因は3つあります。

  • 充電アクセサリに不具合が生じている
  • 充電元が故障している
  • 非純正品を使っている

上記の対処方法を紹介します。

充電アクセサリを確認する

充電アクセサリとは、ACアダプタや充電ケーブルなど、充電に必要なアイテムのことです。通常、iPadと充電アクセサリを繋ぐと、数分後にiPad本体が少し熱くなります。

少し熱くなっていれば、充電アクセサリは正常と判断してよいでしょう。

熱くならない場合は、充電ケーブルの断線や端子部分の故障などが疑われます。掃除をしたり買い替えたりして対処しましょう。

充電元の確認をする

充電アクセサリのみならず、充電元に問題がある場合もあります。同じコンセントでiPad以外の製品を充電してみましょう。

正常に充電されれば、iPad本体または充電アクセサリに問題があると考えられます。この場合は、iPadの修理や買い替えなどで対処しましょう。

他の製品も充電できない場合は、コンセント自体が故障していると考えられます。この場合は、専門の業者を呼び、一度見てもらうことをおすすめします。

純正品を利用する

最近は、リーズナブルな非純正品がたくさん販売されています。純正品の半額以下で買える商品もあり、便利ですよね。

しかし非純正品は、iPadを最新のバージョンに更新すると適合しなくなる場合があります。

その結果、充電が安定しなくなったりまったく充電できなくなったりします。現在非純正品を使っている人は、一度純正品でiPadを充電してみましょう。

iPadに熱がこもる原因と対処方法

iPadに熱がこもる原因は、3つあります。

  • 起動しなくなる前に重いファイル・ソフトを開いていた
  • 起動しなくなる前にたくさんのアプリを開いていた
  • iPadを使用している環境の温度が高い

iPadに熱がこもると、熱暴走と呼ばれる現象が起こります。とくに、気温の高い夏に起こりやすいので注意しましょう。

熱によってiPadが起動しなくなったと考えられる場合は、端末を冷やしましょう。カバーやアクセサリをつけている場合は、熱が冷めるまで外してください。

しかし、早く冷ましたいからといってiPadを冷蔵庫や冷凍庫などには入れないでください。

iPadを急激に冷やすと逆に負荷がかかり、内部の部品が故障する可能性があります。日陰で風通しがよい場所に置き、自然な形で温度を下げるようにしましょう。

画面が真っ暗のまま起動しない原因と対処方法

画面は真っ暗だが操作音は聞こえる場合は ブラックアウトと呼ばれる現象が起こっている可能性があります。

ブラックアウトは、iPadに何らかの不具合が発生している場合によく起こります。ブラックアウトの可能性が考えられる場合は、以下の対処方法を試しましょう。

  • 1時間以上しっかり充電する
  • iPadを再起動する
  • iPadを初期化する

データがすべて消去されるので、初期化は最終手段として行ってください。リカバリーモードで初期化することをおすすめします。

真っ暗&リンゴマークの不具合が起こる原因と対処方法

  • ブラックアウトではないが画面が真っ暗になっている
  • リンゴマークが表示されたままフリーズしている
  • リンゴマークの画面が繰り返し表示される

上記の不具合が起こってiPadが起動しない場合は、OSの不具合を疑いましょう。OSとは、iPadを動かしているシステムのことです。

OSの不具合は、これから紹介する3つの対処方法で直る場合があります。

強制再起動を試す

簡易的な不具合であれば、iPadを強制的に再起動するだけで直ります。以下の手順でiPadを強制再起動しましょう。

ホームボタンがあるiPadの場合
  1. [電源ボタン]と[ホームボタン]を同時に長押しする
  2. リンゴマークが表示されたら、ボタンから指を離す
ホームボタンがないiPadの場合
  1. [音量を高くするボタン]を押して指を離す
  2. [音量を低くするボタン]を押して指を離す
  3. [電源ボタン]を長押しし、リンゴマークが表示されたら指を離す

アップデートを試す

強制再起動をしてもiPadが起動しない場合は、リカバリーモードを使ってアップデートを試みましょう。

リカバリーモードとは、バックアップしたデータの復元やアップデートなどができる機能のことです。

この対処方法は、フリーズに効果的と言われています。iPadが固まったときに試してみましょう。

やり方は以下の通りです。

ホームボタンがあるiPadの場合
  1. パソコンとiPadを接続し、パソコンの方でiTunesを開く
  2. [iPad]を選択し、[ホームボタン]と[電源ボタン]を同時にパソコン上のモードが切り替わるまで長押し
  3. [アップデート]をクリックすれば、アップデート完了
ホームボタンがないiPadの場合
  1. パソコンとiPadを接続し、パソコンの方でiTunesを開く
  2. [iPad]を選択したら、[音量を高くするボタン]を押して指を離す
  3. [音量を低くするボタン]を押して指を離したら、再起動するまで[電源ボタン]を長押し
  4. パソコンの方で[アップデート]をクリックすれば、アップデート完了

初期化をする

アップデートを試してもiPadが起動しない場合は、リカバリーモードを使って初期化をしてみましょう。やり方は以下の通りです。

ホームボタンがあるiPadの場合
  1. パソコンとiPadを接続し、パソコンの方でiTunesを開く
  2. 一旦、パソコンとiPadの接続を解除
  3. iPadの[ホームボタン]を押しながらパソコンと再接続
  4. iPadがリカバリーモードに切り替わったのを確認したら、パソコンの方で[復元]をクリック
  5. [復元と更新]→[次へ]→[同意する]の順でクリックをすれば、初期化完了
ホームボタンがないiPadの場合
  1. パソコンとiPadを接続し、パソコンの方でiTunesを開く
  2. [電源ボタン]と[ホームボタン]を長押し
  3. iPadがリカバリーモードに切り替わったら、パソコンの方で[復元]をクリック
  4. [復元と更新]→[次へ]→[同意する]の順でクリックをすれば、初期化完了

水没によって故障する原因と対処方法

iPadは水没のみならず、水がかかっただけで起動しなくなる場合があります。この場合は、以下の手順でiPadを乾燥させましょう。

  1. iPadの電源を切る
  2. 付属品をすべて取り外す
  3. iPadをしっかり乾燥させる

iPadが起動しない場合のNG行為

iPadが起動しないと不安になるでしょう。それでも以下のことは行わないでください。

  • 長時間充電を続ける
  • 再起動を複数回行う
  • 自分でiPadを修理する

いずれもiPadの状態を悪化させる可能性がある行為です。最悪の場合、一生起動しなくなるので注意してください。

起動しないiPadを修理してくれる場所

何を試してもiPadが起動しない場合は、一度業者に見てもらいましょう。iPadは以下の場所で見てもらえます。

  • Apple Store
  • 正規サービスプロバイダ
  • iPad修理専門店

ここでは、各業者の詳細について説明します。

Apple・正規サービスプロバイダ

AppleやApple 正規サービスプロバイダにiPadの修理を依頼するメリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
  • 保証を使えば安く修理できる
  • 純正品で修理してくれる
  • 正規店という安心感がある
  • 保証適用外だと修理費用が高い
  • データが消える
  • 修理に時間がかかる

Apple・正規サービスプロバイダは、 “公式の保証が使える人”におすすめです。保証が使えれば、無償または4,400円で修理してもらえます。

出典:Apple

iPad修理専門店

Appleの保証が使えない人は、iPad修理専門店を選びましょう。メリット・デメリットは以下の通りです。

メリットデメリット
  • 安く修理をしてくれる
  • 即日修理が基本
  • データが消えない
  • 技術力は業者により異なる
  • 非純正品での修理になる
  • 正規サポートを受けられなくなる

iPad修理専門店は、 “Appleの保証適用外で安く修理したい”と考えている人におすすめです。

素早く・安く修理してもらいたいなら「iCracked」に相談しよう

icracked_ipad_画像

出典:iCracked

iCrackedとは、最短40分で修理をしてくれるiPad修理業者です。遅くても当日修理で対応してくれるケースが多いですよ。

お客さんを安心させるために、対面カウンターで修理をしてくれるのもiCrackedの特徴です。

お客さんは実際の修理過程をすべて見ることができます。そのため、安心して任せられますね。

iPadの修理料金

iPadが起動しない場合にかかる修理料金の目安は以下の通りです。

機種修理料金
iPad mini 48,580円
iPad Air 410,780円
iPad Air 39,680円

iPadを修理する流れ

iPadを修理してもらうまでの流れは以下の通りです。

  1. このページから修理の予約を入れる
  2. 約束の日にiPadを持ち込み、受付を済ませる
  3. 最短で修理を行い動作確認をする
  4. 問題なければ支払いをして終了
\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedでiPad修理

iPadが起動しないトラブルは業者に見てもらおう

  • iPadが起動しない原因は5つ
  • 強制再起動をしたり充電アクセサリを見直したりして対処しよう
  • 長時間充電やDIY修理などは、危険度が高いためNG
  • 解決しない場合は、AppleやiPad修理業者に見てもらおう

今回は、iPadが起動しない場合に考えられる原因とその対処方法を紹介しました。iPadが起動しない原因は、多岐に渡ります。

そのため、強制再起動や純正品を使うなど、簡単な対処方法から試してみてください。何を実践しても解決しない場合は、一度AppleやiPad修理業者などに見てもらいましょう。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加