auはiPhoneの修理サービスも提供しています。料金は安いのだろうか、即日修理できるのだろうか、などと気になっている人もいるでしょう。
今回は、それらの悩みを解決します。iPhone修理に使える保証も紹介するので、参考にしてください。
INDEX
auでiPhone修理に使える保証は?
auは、店頭修理と配送修理に対応しています。修理に出す場合は、まず保証が適用されるか確認しましょう。
お得に修理できる可能性があるからです。ここでは、auで使える4つの保証について説明します。
Appleのメーカー保証
auで新品のiPhoneを購入すると、標準保証という形で有効期限が1年間のメーカー保証がつきます。
初期不良や過失のない故障などであれば、無料で修理してもらえますよ。過失がなくても通常摩耗や経年劣化などは、保証適用外なので注意してください。
AppleCare+ for iPhone
AppleCare+ for iPhoneとは、Apple社が提供している保証サービスです。
1年間のメーカー保証を2年間に延ばすことができます。さらに、過失や事故による損傷も保証の対象になります。
auスマートパス会員向け修理サポート
auスマートパス会員は、「auスマートパス会員向け修理サポート」が使える場合があります。詳細は以下の表にまとめました。
詳細 | |
---|---|
利用できる条件 | ①au/UQ/povo回線で契約している ②故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+に加入している |
サービスの内容 | 最大10,000円相当のPontaポイントが、2年間で2回まで修理代金として付与される |
保証範囲 | 水漏れ、その他偶発の事故による全損、または一部破損 |
故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
故障紛失サポート with AppleCare Services &iCloud+とは、Apple Care+と同等の保証に加え、au独自の保証が受けられるサービスです。
例えば、バッテリー交換が無償でできたり画面修理が3,700円でできたりします。
故障紛失サポートの特徴は?
故障紛失サポートに加入すれば、さまざまなトラブルからiPhoneを守れます。
格安または無償で修理できる可能性があるので、余裕がある人は加入しておきましょう。ここでは、加入費用や保証の範囲などについて説明します。
故障紛失サポートの加入費用
故障紛失サポートの加入費用はかかりません。その代わり、月額料金がかかります。支払う必要がある月額料金は以下の表にまとめました。
機種 | 月額料金 |
---|---|
iPhone 12〜14のPro、Pro Maxシリーズ | 1,663円 |
iPhone 14 Plus | 1,490円 |
・iPhone 12〜14シリーズ ・iPhone12、13のminiシリーズ | 1,309円 |
iPhone SE3 | 1,134円 |
故障紛失サポートの保証範囲は?
故障紛失サポートの保証範囲は、端末を交換する場合と修理を行う場合で異なります。ここでは、それぞれの保証範囲について説明します。
端末を交換する場合
端末を交換する場合の保証範囲は、以下の通りです。
保証範囲 | 自己負担額 |
---|---|
故障 | 12,900円 |
紛失・盗難 | 12,900円 |
どちらであっても、新品同等の交換機が最短翌日に指定の場所へ届きます。
修理を行う場合
端末を修理する場合の保証範囲は、以下の通りです。
保証範囲 | 自己負担額 |
---|---|
自然故障 | 無償 |
物損(画面割れ) | 3,700円 |
物損(その他の修理) | 12,900円 |
auでiPhone修理する際の注意点
auにiPhone修理を任せる場合は、データが消滅したり交換費用がかさんだりすることに注意しましょう。
修理・交換の受付を終了している機種もあるので注意してください。ここでは、各注意点の詳細を説明します。
データが消える場合がある
iPhoneを初期化されるのは、修理する場合のみではありません。バッテリー交換でも初期化される場合があります。
当然、初期化されれば内部のデータはすべて消えます。
消滅後にデータを復元するのは不可能です。そのため、iPhoneをバッテリー交換に出す場合は、事前にデータのバックアップを取っておきましょう。
バッテリー交換以外の費用もかかる場合がある
iPhoneのような通信機器には、電波法が適用されます。電波法によると、通信機器は正常な状態を保ち続けなければいけません。
そのため、バッテリー以外の箇所にも不具合が見つかった場合、その場所も交換する必要があります。
auのような大手キャリアは、部分修理に対応していないケースがほとんどです。複数の箇所に不具合が見つかった場合は、端末交換で処理されるパターンが多いでしょう。
端末交換だと、費用が一気に高くなるので注意してください。
修理・交換の受付が終了している機種もある
一定期間が経過すると、キャリアは一部のスマホの部品をもつことを止めます。
その場合、部品を手放した機種の修理・交換はできません。
そのため、修理を依頼する前にまだ修理・交換を受け付けているか確認しましょう。受付の可否は、auの公式サイトから確認できます。
保証外ならiPhone修理業者に依頼しよう
保証が適用される場合は、auで修理・交換した方が安上がりです。しかし、保証が切れている場合は、高くつきます。
安く修理を済ませたい人は、iPhone修理業者への依頼を検討しましょう。ここでは、修理業者のメリットや交換費用の目安などを紹介します。
iPhone修理業者に依頼するメリット
iPhone修理業者に依頼するメリットは、3つあります。
- データを残したまま修理してもらえる
- auよりも修理費用が安く済む可能性がある
- 最短即日修理が可能
最大のメリットは、 スピーディーな修理が可能なことです。業者によっては、15〜30分で修理が終わりますよ。
iPhone修理・バッテリー交換の費用
今回は、iPhone修理業者で有名な「スマホスピタル」が提示している料金を紹介します。
機種や端末の状態にもよるものの、多くのiPhoneは3,000円〜8,000円で修理ができると分かりました。
機種 | 修理・バッテリー交換の費用 |
---|---|
iPhone 11 Pro Max | 7,580円 |
iPhone XS Max | 5,580円 |
iPhone 8 | 2,940円 |
修理業者の選び方
iPhoneの修理業者を選ぶ際は、以下のポイントを確認しましょう。
- 総務省登録修理業者か
- 口コミや評判が極端に悪くないか
- 粗悪なパーツを使っていないか
とくに、 総務省登録修理業者かは必ず確認しましょう。これは、厳しい基準をクリアした修理店のみが登録できる制度です。
電波法・電気通信事業法をしっかり守っている業者である証拠なので、安心して修理を任せられます。
即日でiPhone修理できるオススメ修理業者
素早く修理・バッテリー交換をしたいのであれば、「アイサポ」「iCracked」「スマホスピタル」に依頼しましょう。ここでは、各業者の特徴について説明します。
アイサポ
出典:アイサポ
「アイサポ」とは、総務省登録修理業者に認定されているiPhone修理業者です。最短30分で修理してくれます。
高い技術力でスピーディーに修理してくれるため、スピード満足度と顧客満足度ではNo.1を獲得した実績があります。
それでありながら、価格はお手頃です。その結果、価格満足度でもNo.1を獲得しました。
宅配修理にも対応しているので、遠方からでもサービスを利用できますよ。料金の目安は以下の通りです。
機種 | 修理・バッテリー交換の費用 |
---|---|
iPhone 12 | 7,980円 |
iPhone XR | 6,980円 |
iPhone 7 | 5,480円 |
iCracked
出典:iCracked
iCrackedは、総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者です。
厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しており、対面で修理してくれるので安心して依頼できます。
高品質なパーツを使用し、データを保護した上で最短30分で修理してくれるのもうれしいポイントです。修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートも充実しています。
店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約可能です。営業時間や定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
バッテリー交換の料金目安は以下のとおりです。
機種 | 修理・バッテリー交換の費用 |
---|---|
iPhone 12 | 7,480円 |
iPhone XR | 7,480円 |
iPhone 7 | 5,280円 |
スマホスピタル
スマホスピタルとは、データを残したまま修理できるiPhone修理業者です。急にiPhoneが故障しても安心ですね。
スマホスピタルの特徴は、業界最高峰の技術を用いていることです。そのため、他店では断られるような難しい修理にも対応できます。
もちろん、安心の総務省登録修理店です。安全な部品を使っているだけではなく、個人情報の管理も徹底しています。
最短15分で修理・バッテリー交換してくれるのもスマホスピタルの強みですよ。料金の目安は以下の通りです。
機種 | 修理・バッテリー交換の費用 |
---|---|
iPhone 12 | 7,580円 |
iPhone XR | 5,580円 |
iPhone 7 | 2,940円 |
auのiPhone修理でよくある質問
auでiPhoneの修理を初めて行う場合、さまざまな疑問が思い浮かぶでしょう。同じように多くの人が思い浮かぶ、よくある質問をまとめたので参考にしてください。
即日でiPhoneのバッテリー交換はできる?
同日修理対応店であれば、即日でのバッテリー交換に対応しています。しかし、事前予約が必須です。
auの公式サイトから同日修理対応店のページを開き、予約を済ませておきましょう。
auでiPhone修理は無料でできる?
保証が適用されれば、無料で修理できます。メーカー保証やauスマートパス会員向け修理サポートなど、どれかが適用されないか確認してみてください。
auでのiPhone修理・バッテリー交換まとめ
- auでは、iPhoneの修理に使える保証が4つある
- 保証が適用されれば、格安または無料で修理できるのでお得
- auで修理する際の注意点は、データが消えたり費用の総額が高くなる可能性があったりすること
- 保証が適用されない場合は、修理業者に依頼した方が安く済む可能性がある
今回は、auでiPhoneの修理・バッテリー交換ができるのか、説明しました。結論、できます。
メーカー保証やauスマートパス会員向け修理サポートなどが適用できれば、格安または無料で修理できますよ。
しかし、保証が適用されない場合は、修理費用がかなり高くなります。安く済ませたい人は、iPhoneの修理業者に修理・バッテリー交換を依頼しましょう。
業者によっては、数千円で修理・バッテリー交換をしてくれるからです。
日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。