
iPhoneのカメラは性能が高く、日常の風景や家族との大切な時間を記録するにも重宝します。しかし精密機器であるため、落下や水没などにより故障してしまうことも。
今回は、そんなiPhoneのカメラを修理できる場所や費用などについて、詳しく紹介していきます。
INDEX
iPhoneのカメラ修理を依頼できる場所・時間
iPhoneのカメラ修理は、以下の場所にて依頼可能です。
- Apple
- 正規サービスプロバイダ
- キャリアショップ
- iPhone修理業者
それぞれの特徴や修理にかかる期間について紹介しますね。
Apple
iPhoneの製造元であるAppleは、「Apple Storeへの持ち込み」か「サイトから配送修理」にて修理を受け付けてくれます。
持ち込み修理だと当日の修理も可能ですが、カメラ修理の場合は預かりでの対応になることが多いです。その場合、受け取りまで1~2週間程度かかります。
正規サービスプロバイダ
正規サービスプロバイダとは、Apple公認のiPhone修理業者のことです。カメラのキタムラやビックカメラなどが該当します。
修理対応はAppleと同様になるため、1~2週間ほどかかるケースが多いです。Apple Storeよりも店舗数が多いため、すぐに対応してもらえますよ。
キャリアショップ
ソフトバンクやauといったキャリアショップでも、iPhoneのカメラ修理が可能です。iPhoneを購入したキャリアでのみ、修理対応してくれます。
ただし、店舗によっては修理取次のみの場合もありますよ。修理期間もApple修理と同様です。
iPhone修理業者
Apple公認ではないものの、安価&早く対応してくれるiPhone修理業者に依頼する方法もあります。
最短即日修理が可能ですし、出張にて修理対応してくれる業者も数多くありますよ。
iPhoneのカメラ修理にかかる料金は?安いのはどこ?
修理内容・期間だけでなく、カメラ修理にかかる費用も場所によって異なります。
正規店とiPhone修理業者の費用についてまとめたので、参考にしてくださいね。
正規店に依頼する場合
正規店でiPhoneのカメラ修理を依頼した際にかかる費用は以下の通り。
機種 | 費用(保証なし) | 費用(保証あり) |
---|---|---|
iPhone 14 | 21,800円 | 0円 |
iPhone 13 | 21,800円 | 0円 |
iPhone 12 | 21,800円 | 0円 |
購入から1年間ついている製品保証や「AppleCare+」を活用することで、費用を大幅に節約できます。逆に言えば、保証が適用されない場合の費用は高額になる傾向がありますよ。
iPhoneのカメラの故障は、最悪の場合本体交換での対応となります。その場合、AppleCare+が適用されれば12,900円で済みますが、保証が適用されない場合35,000~100,000円になるケースも。
iPhone修理業者に依頼する場合
一方で街中にあるiPhone修理業者に、カメラ修理を依頼した際の費用相場は以下の通りです。
機種 | 費用相場 |
---|---|
iPhone 13 | 18,000円~ |
iPhone 12 | 13,000~19,000円 |
iPhone SE(第2世代) | 5,000~10,000円 |
iPhone 11 | 8,000~18,000円 |
iPhone X | 5,000~16,000円 |
iPhone 8 | 4,000~10,000円 |
iPhone 7 | 3,000~10,000円 |
iPhone SE | 3,000~7,000円 |
公式修理より修理費用は安く抑えられることが多いです。
ただし、軽度と重度で金額が変わるケースがあるので、各業者に見積りを取るのが正確ですよ。
最短即日&安く修理してくれるオススメ業者
iPhone修理業者は全国に数多く存在しますが、納得いく内容で修理するためには業者選びが重要です。
ここでは、iPhoneのカメラ修理依頼にオススメの業者を紹介します。
iCracked

出典:iCracked
総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者「iCracked」。
厳しいトレーニングを受け、認定試験にも合格したスタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しています。対面で修理してくれるので、初めて依頼をする方でも安心です。
高品質なパーツを使用し、最短30分でカメラを修理してくれます。データを保護した上、修理後も3ヵ月の保証期間があるのもうれしいポイントです。
店頭に加え郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できます。営業時間・定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
アイサポ

出典:アイサポ
「アイサポ」は、全国300店舗を展開するiPhone修理のプロフェッショナルです。
カメラ修理も最短30分で修理してくれます。データも保護してくれる技術を持っていますよ。修理満足度も5年連続で3冠を受賞しているので、安心して依頼できる業者ですよ。
修理費用も部品単位で修理してくれるので、メーカーと比較すると最大70%OFFの値段で修理してくれますよ。万が一対応後に不具合が出ても、メーカー保証の2倍もの保証期間があるので安心です。
電話だけでなくWEB予約でも予約可能なので、都合のよいタイミング・場所で修理を依頼できるのも強みです。
スマホスピタル

全国に店舗を構え、最短即日修理が可能なスマホスピタル。
幅広い機種のカメラ修理も対応可能で、最短15分で修理してくれますよ。最大6か月の保証もついているので安心です。
修理方法は「出張修理」と「来店修理」の2種類が選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能なので、都合のよいタイミングで一度相談してみましょう。
iPhoneのカメラは自分で修理できる?
繊細な部品で構成されているiPhoneですが、自分でカメラ修理・交換できます。
ただし、故障状況を悪化させてしまうだけでなく、iPhoneが二度と使用できない可能性もありますよ。
カメラ修理に自信がない方は、修理店への依頼がオススメですよ。
iPhoneのカメラ修理に必要な工具
自分でカメラ修理する際に必要な工具は以下の通りです。
- ドライバー(機種によって異なる)
→五角、三角、+(プラス)など - ピックやプラスチックのヘラ
- ドライヤー
- ピンセット
- 新しいカメラ
ドライバーは修理する機種にもよるので、事前に確認しておきましょう。
自分でカメラ修理・交換する手順
自分でカメラ修理する際の大まかな手順は以下の通りです。
- iPhoneの付属品を外す
- 充電コネクタ横のネジを外す
- ディスプレイを外す
- ケーブルを外す<
- 画面に取り付けられた部品を外す
- 新しいカメラを取り付ける
- 動作確認して完了
それぞれの工程について紹介します。
1.iPhoneの付属品を外す
作業の支障を来すため、スマホカバーやアクセサリーを外しておきましょう。
SIMカードも取り外すのも忘れないようにしましょう。
2.充電コネクタ横のネジを外す
iPhoneの電源を切り、五角ドライバーで充電コネクタ横にある2つのネジを外します。ネジ自体は直径1ミリしかないので、つぶさないように気を付けてください。
事前にネジ付近を掃除しておけば、ほこりの詰まりも解消できますよ。
3.ディスプレイを外す
次に、ピックやヘラを使用し画面を外します。吸盤を画面に貼り付けて軽く引っ張れば、ピックやヘラを差し込みやすくなりますよ。
ドライヤーで軽く熱を加えば、固定している粘着テープの粘着力が弱まり外しやすくなります。
4.ケーブルを外す
次に、Yドライバーまたは+ドライバーでバッテリー横にあるネジを外し、液晶と繋がっているケーブルを外します。
画面を開きすぎてケーブルが断線しないように気を付けながら、ネジを外しましょう。
5.カメラを外す
カメラを固定しているネジを外し、ピンセットなどを使ってカメラを取り外します。
6.新しいカメラを取り付ける
ケーブルを取り付けてネジを一通り取り付け、画面を隙間がないように取り付けます。その後、充電コネクタ横のネジを回せば取り付け完了です。
7.動作確認して完了
最後に動作確認をしましょう。動作に問題なさそうであれば、画面修理は終了です。
iPhoneのカメラでよくある不具合&対処法
最後に、iPhoneのカメラに起こる不具合や対処法について紹介します。
カメラ画面が真っ暗になる
カメラアプリを起動した際、画面が真っ暗で何も映らないことがあります。指でレンズを覆っていない場合、アプリ自体に問題があるかもしれません。
再度アプリを起動し直しても改善しなければ、「ストレージに空き容量があるか」「キャッシュがたまっていないか」を確認しましょう。それらを解消すれば改善する可能性がありますよ。
カメラアプリに限らず、電源はついているのにiPhoneの画面が真っ暗になる症状の場合もあります。併せて確認してください。
黒い影やゴミのようなものが映る
写真を撮ろうとした際、画面に黒い影やゴミにようなものが映ることがあります。
カメラのレンズ部分を掃除しても変わらなければ、レンズ自体にヒビが入っている可能性がありますよ。
その場合は、カメラレンズ自体を交換する必要があります。
カメラのピントが合わない
レンズが汚れていたりピントの調整がうまくできていないと、ピントが合わない・ぼやけるといった症状が起こります。
過去には、iPhoneの初期不良で写真がぼやけてしまうことがありました。そのため、初期不良が疑われる場合はAppleに相談してみましょう。
また、iOSを最新のバージョンにアップデートするだけでも改善する可能性がありますよ。
iPhoneのカメラ修理まとめ
この記事では、iPhoneのカメラ修理について解説しました。
iPhoneのカメラは精密機器であるため、修理にも時間がかかるケースが多いです。また、依頼先や保証の状況によって修理費用は大きく異なるので、前もって確認しておきましょう。
iPhoneのカメラは自分で修理・交換することも可能ですが、かなりのリスクを伴います。自信がない方は、修理を依頼するのがオススメですよ。

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,000本、クチコミ数12万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。