
iPhoneを水没させてしまったとき、修理に出したいけど「どこに修理を依頼したらいいかわからない」「費用がどのぐらいかかるかわからない」と不安なことばかりですよね。
この記事では、iPhoneを水没させてしまったときに依頼できる場所や修理相場をご紹介します。
iPhoneの水没修理はどこでできる?
iPhoneを修理に出す前に、まず「本当にiPhoneが水没しているのか」を確認してください。
iPhoneの水没時に確認すべきことや対処法ができたら、実際に修理に出しましょう。
iPhoneの水没修理は、次の4か所でできます。
- Apple
- 正規サービスプロバイダ
- キャリアショップ
- iPhone修理業者
それぞれの修理先には特徴がありますので、状況や緊急性に合わせることをおすすめします。
依頼先 | 持ち込み | 郵送 | 出張 |
---|---|---|---|
Apple | ◯ | ◯ | × |
正規サービスプロバイダ | ◯ | × | × |
キャリアショップ | ◯ | × | × |
iPhone修理業者 | ◯ | ◯ | ◯ |
【場所別】iPhone水没修理にかかる料金は?
iPhone水没修理にかかる料金をそれぞれ紹介します。参考にしてくださいね。
依頼先 | 費用 |
---|---|
Apple (保証あり) | 12,900円 |
Apple (保証なし) | 42,800~107,800円 |
正規サービスプロバイダ (保証あり) | 12,900円 |
正規サービスプロバイダ (保証なし) | 37,400~107,800円 |
iPad修理業者 | 4,980円~ |
Apple・正規サービスプロバイダ
iPhoneの製造元であるAppleでは、iPhone修理も依頼可能です。Apple Storeはもちろん、配送修理も可能です。
正規サービスプロバイダとは、Appleが公認するiPhone修理業者を指し、ビックカメラ・カメラのキタムラ・クイックガレージが当てはまります。
Appleが認定している純正の部品を使用し、Appleと同等のサービスを受けられますよ。
そのため、Appleと正規サービスプロバイダでかかる料金は同一です。
機種 | AppleCare+あり | AppleCare+なし |
---|---|---|
iPhone14 | 12,900円 | 83,800円 |
iPhone12 | 12,900円 | 68,800円 |
iPhoneX | 12,900円 | 83,800円 |
iPhone7 | 12,900円 | 42,800円 |
キャリアショップ
キャリアショップとは、ドコモ・au・ソフトバンクといった通信キャリアの販売店です。iPhoneを購入したキャリアにて修理が可能で、正規店と同様に保証も利用できます。
iPhoneの修理を依頼する際、キャリアショップはあくまで窓口、実際に修理を行うのはAppleの修理工場です。そのため、手元に戻ってくるまで1週間ほどかかります。
依頼先 | 費用 |
---|---|
キャリアショップ (保証あり) | 12,900円 |
キャリアショップ (保証なし) | 37,400~107,800円 |
iPhone修理業者
正規店ではないものの、iPhone修理に対応してくれます。
Apple・正規サービスプロバイダ・キャリアショップに比べて、修理スピードが早く料金もリーズナブルです。
依頼先 | 費用 | 修理時間 |
---|---|---|
iPhone修理業者 | 4,980円~ | 即日 |
保証で水没修理を安くできる?
保証で水没修理が安くできるのは、AppleCare+に入っている場合と水没が保証範囲内のスマホ保険に入っている場合です。
残念ながら、Apple製品を購入すると自動でついてくるAppleCareの1年保証は対象外です。
では、AppleCare+での保証とスマホ保険についてそれぞれ紹介します。
本体交換がお得にできるAppleCare+
AppleCare+では、水没してしまった場合エクスプレス交換サービスでiPhoneの交換が非常に安くできます。
AppleCare+に加入していれば、12,900円で同モデルのiPhoneと交換できます。
新品で購入したらiPhone14の場合だとおよそ120,000円するので、かなりお得です。
注意する点は、バックアップを必ず取っておくようにすることです。
なぜなら、Apple公式サポートによる交換修理を行った場合は、初期化された状態のiPhoneとの交換になり、データが消えてしまうからです。
もうすでにバックアップができる状態でない方は、Appleでの対応は不可能のため、iPhone修理業者の利用を検討しましょう。
保険料が安くお得なスマホ保険
スマホ保険の中でも人気のモバイル保険では、水没も保証対象内です。
スマホ保険の中でも保証内容は異なるので自分の保険が対象内か確認してみましょう。
モバイル保険では、月額700円を払っていれば修理費はかかりません。
そのため、お得なスマホ保険に入っている方はかなり安く修理ができるはずです。
iPhoneの水没修理はどこがオススメ?
iPhoneの水没修理の依頼先を決めるときは、まず「自分がどの保証に加入しているか」を確認してください。
「データが消えてしまっても、部品は純正品が良い方」は正規店を選ぶと良いでしょう。
「保証に入っていなかった」「修理費用を抑えたい」という方はiPhone修理業者がおすすめです。
ここからは、それぞれの特徴をご紹介します。
正規店での修理がオススメの方
正規店は、Appleが認めた修理業者です。どの店舗を選んでも一様に信頼性が高いといえます。
適切なスキルを持ったスタッフに修理を頼めることや、修理作業の質については安心感があるでしょう。
また、以下に当てはまる方にも正規店での修理がおすすめです。
- 水没してしまったiPhoneを本体交換してそのまま使い続けたい方
- 普段から定期的にバックアップを取っている方
- 保証を継続して使いたい方
- 部品は純正品が良くキャリア下取りに出したい方
iPhone修理業者がオススメの方
iPhone修理業者は、即日修理が可能であることに加え、データを消さずに修理してくれるのが特徴の1つです。
また、事前予約がいらないお店が多いため、急な故障が起きても飛び込みで修理依頼できます。
本体交換ではなく、故障箇所のみに対応してくれるため、公式の修理と比べ安く修理できるのも魅力です。
- 修理料金を少しでも抑えたい方
- AppleCareの期限が切れている方
- AppleCareに未加入で正規店だと本体交換代金が高額になる方
- なんとか復旧させ内部のデータをバックアップしたい方
iPhone水没修理にオススメの修理業者3選
iPhone修理業者で修理をしたい方におすすめの修理業者を紹介します。
iPhone修理業者の中には悪徳業者もいて、修理どころかiPhoneが故障してしまう可能性もあります。
そのため、安心安全に任せられる業者を選ぶことは重要です。
ここで紹介する業者はすべて、国の厳しい登録審査を通過した「総務省登録修理業者」なので安心です。
自分の用途に合わせて業者を選んでみてください。相見積りをするのもおすすめですよ。
業者 | 修理後保証 | 即日対応 | 料金 |
---|---|---|---|
アイサポ | 6カ月 | 〇 | 4,980円~ |
iCracked | 3カ月 | 〇 | 3,850円~ |
スマホスピタル | 6カ月 | 〇 | 5,480円~ |
アイサポ

出典:アイサポ
全国に300店舗を構える「アイサポ」の強みは、メーカーと比べ最大70%OFFの値段で対応してくれることです。
部品単位での修理をしてくれるので、最短30分で対応してくれます。仮に対応後に不具合が起きても、6ヶ月の保証期間があるので安心ですよ。
データもしっかり保護してくれるので、修理後すぐに使用できるのもうれしいポイント。
電話だけでなくWEB予約も可能なので、都合のよいタイミングで一度相談してみてくださいね。
iPhone水没修理料金
アイサポでは、機種によって2パターンの料金を設定しています。
iPhoneの故障状況によっては修理ができないことがあり、その際には乾燥作業費のみがかかります。
比較的前のモデルは、4980円(乾燥作業費1,100円)で修理できます。
対応機種は以下の通りです。
比較的最新のモデルは、12,800円(作業乾燥費3,300円)で修理できます。
対応機種は以下の通りです。
修理の流れ
アイサポでは、店舗での修理に加えて宅配修理をすることもできます。
店舗対応の場合、iPhoneを預けてから受け取るまでに最短120分ほどで即日受け取りが可能です。
宅配修理の場合、故障iPhoneを発送してから最短で3日での受け取りが目安です。
宅配修理では往復送料も代引き手数料も無料なのでかなりお得ですね。
- 電話予約
- 来店
- 検査・見積り
- 修理・動作チェック
- 支払い・受け取り
- 無料お見積りフォーム提出
- 故障iPhoneを発送
- iPhone修理
- アイサポからiPhoneを発送
- iPhone受け取り
- 代引き支払い
iCracked

出典:iCracked
iCrackedは、総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者です。
厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が常駐。対面で修理してくれるので、「データは極力残したい」などといった要望も丁寧に聞いてもらえます。
高品質なパーツを使用し、データを保護した上で最短30分で修理してくれます。修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートが充実しているのもポイントです。
店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できます。営業時間や定休日は店舗によって異なるので、事前に確認しておきましょう。
iPhone水没修理料金
iCrackedでの水没修理は、故障箇所に合わせた修理が行われるので、その修理箇所に応じた料金がかかります。
どの箇所が故障しているか自分ではわからないので、修理を検討している方は無料見積りを出してみてください。
対象機種 | 料金 |
---|---|
iPhone 11、12 Pro Max Plus iPhone 11、12 Pro iPhone 11、12 mini iPhone 11、12 | 7,480円~ |
iPhone XS Max iPhone XR iPhone XS iPhone X | 6,600円~ |
その他 | 3,850円~ |
修理の流れ
iCrackedで修理を依頼する際には、店頭修理と郵送修理の2つから選択できます。
郵送の場合には、iPhoneを郵送用のキットを無料で送ってくれたり、修理前に見積りを出して確認を取ってくれるので安心です。
- 受付
- 修理前の動作確認
- 見積り
- 修理
- 修理後の動作確認
- 受け取り・支払い
- 申し込み
- 郵送キットをお届け
- 故障iPhoneを郵送
- 診断・お見積り
- 修理
- 郵送・支払い
スマホスピタル

総務省の登録修理業者として登録されているスマホスピタルは、iPhone・Androidの修理実績が150万台以上ある業者です。
幅広い機種の対応も可能であるのに加え、最大6ヶ月の保証もついています。
バッテリー交換も最短15分で対応可能。「出張修理」と「来店修理」の2種類が選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能です。気軽に一度相談してみてくださいね。
iPhone水没修理料金
対象機種 | 料金 |
---|---|
iPhone 13 Pro Max Plus iPhone 13 Pro iPhone 13 mini iPhone 13 | 9,980円 |
iPhone 12 Pro Max Plus iPhone 12 Pro iPhone 12 mini iPhone 12 | 8,980円 |
iPhone 11 Pro Max Plus iPhone 11 Pro iPhone 11 | 7,700円 |
iPhone XS Max iPhone XR iPhone XS iPhone X | 6,600円 |
その他 | 5,480円 |
修理の流れ
- 予約・来店
- 受付
- 見積りと修理時間の案内
- 依頼
- 修理
- 受け取り・支払い
- メール問い合わせ
- 故障iPhone郵送
- iPhone修理
- iPhone受け取り
- 代引き支払い
水没に備え事前にしておくべき対策
ここからは、突然のiPhoneの水没に備えておくべき3つの対策をご紹介します。
- iPhone防水アイテムを利用する
- バックアップを取っておく
- 水没にも対応してくれる保険に加入しておく
iPhone防水アイテムを利用する
一番手軽な方法はiPhone用の防水アクセサリーを付けることです。
アクセサリーによっては、防水機能に差がありますが防雪・防塵にもなります。
バックアップを取っておく
アクセサリーなどで対策をしていても、いつ水没するかわかりません。
大事なデータが消えてしまう、復旧できないという状況にならないように、常に最新のデータはバックアップしておくことをおすすめします。
バックアップを取る方法は2つあります。
- デバイスを Wi-Fi ネットワークに接続
- 「設定」>「[ユーザ名]」の順に選択し、「iCloud」をタップ
- 「iCloud バックアップ」をタップ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
- パソコンのiTunesを起動
- パソコンとiPhoneをUSBケーブルで接続
- iPhoneを接続後、メニューバーの下に表示された「iPhoneのマーク 」をクリック
- 「今すぐバックアップ」をクリック
水没にも対応してくれる保険に加入しておく
iPhone対応の保険に入っておくことで、水没した際に安く端末の交換や修理ができます。
保険の選択肢としては2つです。
- AppleCare+
- スマホ保険
AppleCare+では、Apple公式の保証サービスで正規の手厚いサービスが提供されていますが、加入できるのは「iPhone購入時」と「iPhone購入時から30日以内」の場合のみです。
スマホ保険は、いつからでも加入でき、月額数百円から保険に入れます。
Apple公式の保証でなくても、保証範囲や条件が柔軟で幅広いスマホ保険は数多く存在します。
水没も補償の対象になるモバイル保険

スマホ保険への加入を検討していて、どこがいいか分からない人におすすめな保険は「モバイル保険」です。
高額化する修理代の負担軽減し、お気に入りのスマホを長持ちさせることを目的として、桜少額短期保険株式会社が提供しています。
モバイル保険の特徴は次の通りです。
- 保険料:月額700円
- 年間で10万円まで何度でも補償
- 3台の端末まで保証対象
- 修理時の自己負担額無料
- Webから簡単・スピード申請
スマホ保険の中では保険料が高く感じる人もいるでしょう。しかし、月額700円で3台まで保証範囲なので、1台当たりの保険料は260円です。
家族分の端末を保証範囲内に入れることも可能なので家族がいる人にもおすすめです。
Webのフォームから、必要事項を登録するだけで申し込みができるのでモバイル保険への加入も検討してみてください。
まとめ
この記事では、iPhoneが水没してしまったときに修理できる場所・修理相場について紹介しました。
水没したiPhoneの修理費用は、保証の加入有無で大きく変わってきます。
そして水没修理をする際、正規店に依頼すれば安心なのは言うまでもありません。一方でiPhone修理店ならではのメリットも存在します。
故障した際の状況や予算、緊急度などに合った業者を選ぶと良いでしょう。
修理業者で悩んだら、おすすめなのがiCrackedです。
純正パーツでなくても高品質なパーツを使用していて料金も安いのでぜひ問い合わせてみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。