iPhoneの画面割れはAppleの保証対象外?安い修理先も紹介!

iPhoneの画面割れはAppleの保証対象外?安い修理先も紹介!

iPhone端末のサイズが大きくなってきた影響で落下事故が増え、iPhoneが画面割れしてしまう方が増えています。

iPhoneには1年間のハードウェア保証が付いていますが、画面割れは保証の対象外です。

しかし、画面割れが保証の対象内になっているサービスや、画面修理が安い修理業者も存在するので、この記事で詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

iPhone画面割れの修理料金・特徴を比較

まずは、画面割れしたiPhoneの修理依頼先を比較しましょう。

費用修理スピードデータの3つの要素で比較できるので、ぜひ参考にしてください。

業者名費用修理スピードデータ
メーカー修理
(保証なし)
28,800円1~5日程度初期化
メーカー修理
(AppleCareあり)
3,700円1~5日程度初期化
アイサポ12,380円40分~そのまま
iCracked16,500円30分そのまま

上記はiPhone 11の修理費用を元に作成しています。iPhoneの画面修理にかかる費用について詳しく紹介している記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

iPhoneのハードウェア保証について

それでは、早速iPhoneの保証に関してみていきましょう。まずは、新品購入したiPhoneに必ずついてくる「ハードウェア保証」に関して紹介します。

1年間の保証期間

Appleのハードウェア保証は、新品購入からちょうど1年間となっています。通常の使用範囲内で起きた故障に関して、無償で修理・交換・返金いずれかの対応を行なってくれます。

ちなみに、この保証期間内に無償で修理してくれるのは、ほとんどの場合初期不良だけだということを覚えておきましょう。

出典:Apple

自責の故障は保証の対象外

保証対象範囲は「通常の使用範囲内」ですので、事故や過失による故障は保証対象外となりユーザー全額負担での修理となります。

つまりこのハードウェア保証では、画面割れの保証は一切ありません。やはり、初期不良の対応をしてくれるサービスだと考えてよいでしょう。

付属品にも同様の保証が適応

また、購入時についてきたケーブルやイヤホンなどの付属品も、端末と同様1年間のハードウェア保証が適応されます。

新品で購入しても数千円ですが無償で交換してくれるので、まずはApple Store内のGenius Barに相談してみるとよいでしょう。

断線しにくさを重視するなら、L字型のケーブルがおすすめです。

独自保証「AppleCare+ for iPhone」

通常のハードウェア保証に加えて、Appleが独自に定めている「AppleCare+ for iPhone」も存在します。こちらは画面割れも保証の対象内です。

AppleCareでの修理について、詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてください。

保証期間が延長され2年間になる

「AppleCare+ for iPhone」は、通常のハードウェア保証に追加して保証を手厚くするサービスです。

料金は機種によって異なり、iPhone14の場合は「月払いプラン」が月額1,180円「期間限定プラン(2年間)」で一括23,400円となっています。

事故・過失による損傷も3,400円で修理可能

「AppleCare+ for iPhone」が通常のハードウェア保証と異なる部分は、保証期間中は利用回数の制限なく格安で修理を受けられる点です。

画面割れの修理料金は機種に関係なく、3,400円で修理を受けられます。

出典:Apple

月額700円で年間10万円の保証「モバイル保険」がオススメ

モバイル保険

出典:モバイル保険

毎回iPhoneの画面が割れるたびに、高額な修理費用を払いたくないという方は、「モバイル保険」がおすすめです。

モバイル保険とは、月額700円で年間最大10万円の保証を受けられる、シェアNo.1のスマホ保険です。

スマホやタブレットなどの主端末以外にも、Wi-FiやBluetoothにつながる機器全般を副端末として+2台まで登録ができます。

画面割れや水濡れ、盗難といったトラブル全般に幅広く対応しているので、ケースや画面保護フィルムのついでに加入をしておくと安心ですね。

【簡単6ステップ】「モバイル保険」保険金請求の流れ

保険金の請求は、WEBで簡単に申請ができます。

請求も支払いも簡単・スピーディーなので、いざという時に安心です。

  1. 損害状況が分かる、端末全体の写真を撮影
  2. 近くの修理業者で修理を行う
  3. 領収書と修理内容が明記された「リペアレポート」を取得
  4. 公式サイトのマイページより、事故発生時の状況や原因を入力
  5. 「リペアレポート」「端末全体の写真」「領収書またはレシート」をアップロード
  6. 申請完了、最短5営業日で保険金が支払われる
\修理費用全額補償!/

モバイル保険をCHECK

保証がない場合は修理業者がおすすめ

ここでいう修理業者とは、Appleの認可がない非正規の修理業者です。

ただし、「総務省登録修理業者」という総務省より認められた業者もあり、安心できないというわけではありません。

Apple純正パーツを使用しないため安く修理ができたり、正規店に比べ大幅に安く修理ができたりとよい点も多いです。

注意点としては、一度非正規店で修理を受けると、正規の保証を受けられなくなる場合がある点が挙げられます。

ご自身の状況に合わせて、依頼を検討してください。

修理業者のサービスの特徴

ここでは非正規の修理業者のメリットデメリットを紹介するので、修理依頼先を決める参考にしてください。

メリットデメリット
  • データを消さずに修理が可能
  • 比較的料金が安い
  • 当日短時間で修理可能
  • 店舗によって技術力の差がある
  • 修理後に正規保証が受けられない可能性がある
  • 中には悪質な業者もいる

費用目安

iPhoneの画面割れの修理を業者に依頼した場合、機種にもよりますが8,000~45,000円程度の費用がかかります。

機種が新しいほど料金が上がる傾向があるので、正確な料金は必ず修理業者に確認をしてください。

6ヶ月の保証期間で安心「アイサポ」

アイサポ iphone修理

出典:アイサポ

アイサポ」とは、修理満足度No.1を5年連続で獲得した実績がある業者です。全国に300以上の店舗があり、気軽に依頼できます。

修理実績100万台の経験を活かし、最短30分で修理可能です。大事なデータを保護した状態で修理してくれるので、データが無くなる心配もありません。

万が一、部品の不具合があった場合は、修理後6ヶ月以内であれば無料で再修理できるのも、魅力ですね。

機種修理費用
iPhone SE6,180円
iPhone 117,980円
iPhone 1214,980円
iPhone 12 Pro Max19,980円
\最短30分のスピード修理/

アイサポでiPhone修理

アイサポの口コミ

アイサポを利用した人の口コミは以下の通りです。

  • 画面が割れて暗くなり誤作動ばかりでお願いしました。30分ほどで全て元に戻り大変助かりました!
  • 予約なしで来店しましたが、すぐに受付して頂きました。他社より金額が安く保証も6か月間ありました。
  • 液晶不良で修理をお願いしました。金曜日の昼に伺ったのですが、1時間で終わりました。代金も予想より安く大変満足です。

アイサポの口コミをチェック>>

修理のプロが最短30分で対応してくれる「iCracked」

icracked_iPhone修理

出典:iCracked

アメリカのシリコンバレーで創業した世界最大級のスマートフォン・タブレット修理業者が「iCracked」です。

最新のトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しており、目の前で修理をしてくれるのが、最大の特徴です。

個人情報の詰まったiPhoneを他人に預けるのはちょっと心配という方は、ぜひiCrackedに依頼をしてみましょう。

iCrackedは修理に高品質なパーツを使用しており、もし初期不良が生じた場合も90日間の保証があるので安心です。

機種修理費用
iPhone SE8,250円
iPhone 1112,650円
iPhone 1219,800円
iPhone 12 Pro Max21,450円
\近くの店舗を簡単予約/

iCrackedで即日修理

iCrackedの口コミ

iCrackedを利用した人の口コミは以下の通りです。

  • 画面が割れてiPhone修理の相談に行ったのですが、懇切丁寧に教えて頂けました。費用も思ったより安く抑えれてよかったです。
  • 画面が割れて、凹みは数ヶ所ありましたが専用機で短時間のうちにまるで新品のようなキレイさで戻って来ました。大感動です!
  • 目の前で修理してもらえるのでとても安心して任せることができます!画面交換の際の品質はいい方がとても使いやすいです!

iCrackedの口コミをチェック>>

各キャリアの保証に関して

最後に、大手3大キャリアが定めている保証で画面割れが対応しているかどうか見てみましょう。サービス内容は、3社間で大きく違うことがわかります。

docomo

docomoは2022年夏に新しい保証サービスが提供されており、購入時期により保証サービスが異なります。

2022年8月31日以前に発売の機種を購入した方が対象の「ケータイ補償サービス」と、2022年9月15日に提供が開始された「smartあんしん補償」の2つです。

どちらの保証も月額330~1,100円で、年間2回まで画面割れの修理を5,500円で受けることができます。

出典:docomo

ソフトバンク

ソフトバンクの保証サービスは「あんしん保証パック with AppleCare Services」です。

基本的な内容は「AppleCare+ for iPhone」と同じですが、以下の違いがあります。

  1. 画面修理代3,700円と同額のPayPayポイントがもらえる
  2. 12,900円で交換機を最短当日に届けてくれる

出典:ソフトバンク

au

auの保証サービスは「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」になります。

こちらも基本的な内容は「AppleCare+ for iPhone」と同じですが、こちらは「iCloud+ 50GBストレージ」が付いているのがポイントです。

出典:au

auでiPhoneのバッテリー交換をしたい方は、下記の記事も参考にしましょう。

まとめ

今回は、iPhoneの画面割れに対する保証内容・修理依頼先について紹介しました。

  • 全てのiPhoneに付属するハードウェア保証(1年間)では、画面割れが保証対象外
  • AppleCareは加入に高額な費用がかかるが、保障期間中は3,400円で何度でも修理が可能
  • 月額700円で年間最大10万円の保証がある「モバイル保険」もおすすめ
  • データを消さずに格安で修理をしてくれる「iCracked」や「アイサポ」もおすすめ

iPhoneの画面割れを放置すると、液晶漏れや水没のリスクが高まります。

ぜひこの記事を参考に、自分にあった修理先を見つけてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加