
iPhoneのロックを解除する時に、touch IDやFace IDなどを普段使っている方が多いでしょう。いざパスコードを入力する時「iPhoneのパスコードを忘れた」となるケースがあります。
この記事では、パスコードを忘れても初期化せずロックを解除する方法やiPhoneを初期化する方法・パスコードを忘れない対策を紹介します。
INDEX
iPhoneのパスコードを忘れた!まずは10回以内で試してみよう
パスコードを間違えても、何の支障もないのが5回までです。
それ以降は、間違えると一時的にiPhoneが使用できなくなってしまいます。
回数 | 使用不能期間 |
---|---|
6回目 | 1分間 |
7回目 | 5分間 |
8回目 | 15分間 |
9回目 | 60分間 |
パスコードを間違えるごとに、使用不可時間が増えていってしまいますが、9回目までにパスコードがわかれば問題ありません。
10回目に正しいパスコードを打ち込むことができれば、それ以降は問題なくiPhoneを使用できます。
しかし、10回以上パスコードを間違えるとデータが初期化されてしまいます。「iPhoneは使用できません」と表示されたら、入力を10回間違えたことを示しますよ。
パスコード忘れても初期化せずロック解除する方法・裏ワザ
パスコードがわからず初期化してしまうと、iPhoneのデータがすべてなくなります。
バックアップをこまめに取っていたら良いのですが、直近のデータが消えたら困るという方もいるでしょう。
思い当たるパスコードを試してみてもダメだったり、そもそも見当もつかなかったりする人は、他の解除方法を試してみましょう。
ここからは、パスコードを忘れても初期化せずロック解除する方法・裏ワザをいくつかご紹介いたします。
iPhoneを再起動してみる
iPhoneのパスコードが入力できない場合は、まずは再起動を試してみましょう。
稀にiPhoneの不具合によって、正しいパスコードを入力してもロック解除ができないという場合があります。
その場合は、iPhoneを再起動し、再度パスコードを入力しましょう。再起動の手順は以下になります。
- 音量調節ボタンの片方と右側のボタンを同時に押す
- 電源オフスライダが表示されるまで長押し
- スライダをスワイプし、電源が切れるまで待つ
- 電源が切れたら右側のボタンをAppleロゴが表示されるまで長押し
- 本体右側にあるボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押し
- スライダをスワイプし、電源が切れるまで待つ
- 電源が切れたら、再び右側のボタンをAppleロゴが表示されるまで長押し
touch IDやFace IDで解除する方法
iPhoneのロックを解除する際にtouch IDやFace IDを設定していれば、パスコードなしでロックを解除できます。
touch IDの場合は、「ホームボタン」に指をおくことでロック解除。Face IDの場合は、ロック画面を一度上にスワイプしカメラに向かって顔を向けることでロック解除できます。
ただし、どちらも事前に設定をしている必要があり、設定していない場合は使用できません。
また、再起動して1回目はtouch ID・Face IDは使えないので注意が必要です。
Apple Watchで解除
事前に「Apple WatchでiPhoneのロック解除」の機能を有効にしている場合は、パスコードなしでiPhoneのロックは解除可能です。
iPhoneの近くにロック解除済みのApple Watchがあることで、iPhoneのロック解除が解除されます。
ただ、設定していない場合はできません。注意しましょう。
iPhoneを初期化して解除する方法
ここからは、iPhoneを初期化して解除する3つの方法をご紹介します。
iPhoneを初期化するとデータはすべて消えてしまうので、万が一の時の為にバックアップはこまめに取っておくと安心です。
リカバリーモード
リカバリーモードとは、iPhoneが強制的に初期化できる方法です。
iPhoneを過去に1度もパソコンに接続したことがない場合は、リカバリーモードを利用して初期化を行いましょう。
リカバリーモードの手順は、以下になります。
- iTunesに接続した状態で、音量を上げるボタンを押してすぐに離す
- 下げるボタンを押してすぐに離す
- 「電源ボタン」だけを10秒押し続ける
- リカバリーモードの画面が表示されたら手を離す
- iTunesに接続した状態でトップボタンと音量を上げるボタンを同時に10秒押し続ける
- リカバリーモードの画面が表示されたら手を離す
- iTunesに接続した状態で「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に10秒押す
- リカバリーモードの画面が表示されたら手を離す
Apple IDで初期化
Apple IDを覚えていれば、活用して初期化できます。
初期化前に以下の3つを確認しましょう。
- iOS15.2以降にアップデートしている
- モバイルデータ通信またはWi-Fiに接続している
- リセットするiPhoneのApple IDとパスワード
Apple IDで初期化する方法は以下の手順です。
- iPhoneのロック画面からパスコードを入力し続ける
- 10回失敗を続け、「セキュリティロックアウト」画面を表示
- 画面右下の「iPhoneを消去」を選択
- 再度、「iPhoneを消去」を選択し「Apple IDのパスワード」を入力
- 「iPhoneを消去」を選択
- iPhoneを再起動し、「データと設定」をバックアップから復元
パソコンから初期化
iPhoneを過去に接続したことのあるパソコンに繋ぎ、iTunesで初期化を行います。
この方法は、iPhoneに入っている最新のデータを初期化前にバックアップできるのがメリットです。
初期化後にデータを復元すれば元の状態に戻ります。パソコンから初期化する手順は以下の通りです。
- Lightningケーブルを使って、iPhoneをパソコンと接続
- バックアップ完了後に「iPhoneを復元」を選択
- 「復元」をクリック
- 初期化が終わるとiTunesの画面が切り替わる
- メニューから「このバックアップから復元」を選択
- [続ける]をクリック
- 数分するとiPhoneの画面に「ようこそ」と表示され、初期化完了
パスコードを忘れたときのApple・業者の対応は?
パスコードを忘れた場合、Appleや業者に依頼して直してもらおうと考える方もいるのではないでしょうか。
iPhoneパスコードを忘れてしまった時のApple・業者の対応についてご紹介します。
Appleでもパスコードの解析はできない
結論、Appleに持ち込んでもパスコードは解析できないのが現状です。
通常のiPhoneの故障・不具合はAppleにもっていくと対応できることが多いですが、個人情報の部類に入るパスコードに関しては事情が違います。
Apple本社のあるアメリカ本土でも同様の依頼をするユーザーは多いようですが、顧客情報保護の観点などから一貫して拒否されています。
初期化やデータ復旧をしてくれる場合もある
パスコードはどこに行っても解析できませんが、初期化やデータ復旧なら対応してくれる場合もあります。
例えば、パソコンや別のデバイスがなく初期化ができないときは、iPhoneをお近くのAppleストアや正規サポート店に持ち込みましょう。費用がかかりますが初期化してくれます。
また、iPhone修理業者も初期化対応ができます。様々な修理に関わっているiPhone修理業者に相談すると、解決できる糸口があるかもしれません。
ダメ元で相談してみよう!オススメ修理業者

出典:iCracked
「iPhoneのパスコードがわからなくなってしまった」「初期化するしかない」となっても、ダメ元でiPhone修理業者に相談してみるのもいいでしょう。
例えば、iCrackedのようなプロなら相談に乗ってくれるかもしれません。
iCrackedは、総務省にも登録されているシリコンバレー創業のiPhone修理業者です。厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しています。
データ初期化にももちろん対応してくれますし、対面で修理してくれるので初心者の方でも安心です。
パスコードを忘れない・忘れたときの対策
ここまで、パスコードを忘れた時の対処法を紹介してきました。いかにパスコードを忘れないようにするか大切かお分かりいただけたでしょう。
最後に同じミスをしないよう、iPhoneのパスコードを忘れないようにする方法・忘れたときの対策をご紹介します。
難しいパスコードを設定しない
iPhoneのパスコードは覚えやすいものにしましょう。パスコードは以下のパターンで設定できます。
- カスタムの英数字コード
- カスタムの数字コード
- 4桁の数字コード
- 6桁の数字コード
文字数が多くなると忘れてしまう可能性が高くなります。「4桁の数字コード」「6桁の数字コード」など覚えやすいパスコードを設定しましょう。
touch ID、Face ID、Watchから入れる設定をしておく
前述したように、touch ID、Face ID、Watchから入れる設定をしておきましょう。
各設定方法について紹介します。
- 「設定」をタップ
- 「Touch IDとパスコード」をタップ
- 「指紋を追加」をタップ
- 画面に表示される指示に従い指紋を登録
- 「設定」をタップ
- 「Touch IDとパスコード」をタップ
- 画面に表示される指示に従い登録
- iPhone で設定 App を開く
- 「Face ID とパスコード」をタップし、パスコードを入力
- 下にスクロールして「Apple Watch でロック解除」を表示し、Apple Watch の名前の横でこの機能をオン
バックアップを取っておこう
突然のトラブルに対応できるように、バックアップはこまめに取っておきましょう。定期的にバックアップを取っていれば、初期化後もiPhoneを復元することができます。
iPhone のデータをiCloud でバックアップする方法をご紹介します。
- iPhoneをWi-Fiネットワークに接続
- 「設定」→「[ユーザ名]」の順に選択し、「iCloud」をタップ
- 「iCloud バックアップ」をタップ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
バックアップが終わるまで、Wi-Fi ネットワークに接続しておいてください。
まとめ
この記事では、iPhoneのパスコードを忘れた時の対処方法についてご紹介しました。
パスコードの入力を連続して10回失敗してしまうとiPhoneを初期化をするしか方法はありません。
もし、iPhoneのパスコードを忘れてしまったら以下の方法を試してみてください。
- 再起動してみる
- touch ID、Face IDで解除する
- Apple Watchで解除してみる
- 他のデバイスから解除してみる
この4つを試してもわからない時は、初期化を行うしかありません。
バックアップをこまめに取っていたら復元は可能です。しかし、初期化の方法がわからないという時は、お近くのAppleストアや正規サポート店に持ち込みましょう。
費用がかかりますが、初期化してくれます。
iPhone修理業者でもAppleストアや正規サポート店と同じで、初期化のサポートが可能です。
高度で難易度のある修理に関わっているiPhone修理業者に相談すると、自分に合った対策方法やバックアップの方法を丁寧に教えてくれるでしょう。
専門家に依頼する時は、自分に合ったお店を選んでみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。