
今回は、iPhoneの画面が真っ暗になる原因は、バッテリー切れやバッテリーの劣化など様々です。対処法も矯正再起動するなど、原因によって異なります。
そこで今回は、自分で解決する方法はもちろん、何をしても直らない場合の対処方法も紹介します。
iPhoneの電源はついているのに真っ暗になる原因&対処法
iPhoneの電源はついているのに真っ暗になる現象をブラックアウトと言います。
ここでは、ブラックアウトの原因とともに対処方法を紹介しますね。
バッテリー残量がない
バッテリーの残量がなくなったため、iPhoneの画面が真っ暗になっている可能性があります。
数%の充電が残っていても、アプリやウィンドウをたくさん開いていると急に落ちる場合があるので注意してください。
画面が真っ暗になったら、まずアクションボタンやサイレントスイッチを押してみましょう。
iPhoneの左上にあるアクションボタンやサイレントスイッチは、デフォルトで「消音モードのオン/オフを切り替える」ボタンです。
振動や音が感じられない場合は、高い確率でバッテリーが切れています。バッテリー切れであれば、iPhoneをしっかり充電することで解決しますよ。
バックライトが点いていない
充電が残っている場合は、バックライト切れを疑いましょう。まずは、iPhoneの側面にあるマナーモードのスイッチを切り替えてみてください。
通常モードからマナーモードに切り替えるとき、振動がなります。
振動がなれば、電源は入っている証拠です。強制再起動をして解決しないか試しましょう。強制再起動のやり方は以下の通りです。
- 音量を上げるボタンを押して素早く放す
- 音量を下げるボタンを押して素早く放す
- サイドボタンを押さえたままにする
- Appleロゴが表示されたらボタンを放す
ディスプレイケーブルが外れている
ディスプレイケーブルとは、iPhoneの画面と本体を繋いでいるケーブルのことです。外れたり断線したりすると、画面が真っ暗になります。
ディスプレイケーブルは、iPhoneに強い衝撃を与えると外れる場合があります。これを自分で直すのは不可能です。業者に修理してもらいましょう。
水没による故障
iPhoneを水没させると、基盤が損傷したりショートが起こったりします。湯気や水蒸気などで故障することもあるので注意してください。
画面が割れたまま使っている人も注意してください。
隙間から雨水や水分が入り込み、故障する可能性があるからです。この症状の場合も、自分で直すのは不可能です。業者に相談し、適切な修理をしてもらいましょう。
システムに不具合が生じている
iPhoneのソフトウェアやシステムなどに不具合が生じていると、画面が真っ暗になる場合があります。
これは、ソフトウェアやシステムをアップデートした直後に起こる傾向があります。
ブラックアウトの原因がソフトウェア・システムの不具合と考えられる場合は、一度iPhoneを強制再起動してみてください。
アプリが不具合を誘発している
アプリがiPhoneの容量を多く消費すると、システムのパフォーマンスは低下します。
これが原因で、液晶画面がフリーズしているのかもしれません。不要なアプリを閉じて、解決しないか試してみてください。
MFi認証済でない充電器を使っている
MFi(Made For iPhone/iPad/iPod)認証とは、Appleが認証したアクセサリのことで、Lightningケーブルやイヤホン、ケーブル内蔵型のモバイルバッテリーなど様々な商品があります。
MFi認証済みでないアクセサリは、正しく充電ができなかったり発火やショートが起こったりするなどのリスクがあるので注意が必要です。
iPhoneのブラックアウトの原因が、充電ケーブルや充電器にあるかもしれません。使用するアイテムはMFi認証済のものにしましょう。
MFi認証済の製品は、パッケージにMFiバッジが印字されているので、確認してみてください。

出典:Apple
また、下記のケーブルならApple正規認証品かつMFi認証なので安心して使用できます。
万が一、受け取り直後に認証エラーが出たり、一か月以内に破損・断線をした場合は、無償で交換品を発送してくれますよ。
iPhoneのブラックアウトが直らなければ修理しよう
iPhoneのブラックアウトを自分で直す方法を紹介しましたが、それでも直らない人もいるでしょう。
その場合は、一度専門業者にみてもらうことをおすすめします。相談・修理を受け付けているところは以下の通りです。
ここでは、各業者のメリット・デメリットや修理費用・期間などについて説明します。
Apple
Appleが運営している「Apple Store」にiPhoneをもち込めば、診断・修理してもらえます。近くにApple Storeがない場合は、配送修理を活用しましょう。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・無料で修理してもらえる可能性がある ・安心感があり信頼できる | ・保証が使えないと、高額な修理費用がかかる ・データが消える可能性が高い |
Appleに修理を依頼する場合、正規保証やApple Care+などの保証が使えます。これらが使えれば、格安または無料でiPhoneを修理してもらえますよ。
しかし、保証が使えない場合は、高額な修理費用がかかります。そのため、Appleに修理を依頼する場合は、まず保証が使えるか確認しましょう。
修理費用・期間
Appleの修理費用目安は以下の通りです。
機種 | 修理費用 | AppleCare+加入時 |
---|---|---|
iPhone 16シリーズ | 87,800~123,800円 | 12,900円 |
iPhone 14・15シリーズ | 87,800~114,800円 | |
iPhone X・11・12・13シリーズ | 59,400~96,800円 |
出典:Apple
修理期間の目安は、半日~1週間です。予約が中々取れない時期もあるので、なるべく早めに修理予約を入れましょう。
正規サービスプロバイダ
正規サービスプロバイダとは、Appleが認定している修理業者のことです。「カメラのキタムラ」や「ビックカメラ」などが該当します。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・Appleよりも早く修理してくれる ・店舗が多いため、予約が取りやすい ・保証が使えれば、無料または格安で修理してもらえる | ・データが消える可能性が高い ・保証が適用されない場合の修理費用は決して安くない |
Apple Storeは現在、全国に10店舗しかありません。そのため、中々予約を入れられない場合があります。
一方で、正規サービスプロバイダは全国にたくさんあります。Apple Storeに比べると、簡単に予約を入れられますよ。
修理が一店舗に集中するケースも少ないので、早く修理してもらえます。ただし、Appleでの修理と同様に高い確率でデータが消えます。
必ずデータのバックアップを取ってから、修理を依頼するようにしましょう。
修理費用・期間
正規サービスプロバイダの修理費用は、Apple公式の料金と同じになります。目安は以下の通りです。
機種 | 修理費用 | AppleCare+加入時 |
---|---|---|
iPhone 16シリーズ | 87,800~123,800円 | 12,900円 |
iPhone 14・15シリーズ | 87,800~114,800円 | |
iPhone X・11・12・13シリーズ | 59,400~96,800円 |
出典:Apple
修理期間の目安も、Apple公式と同じ半日~1週間です。
しかし、修理の内容によってはApple公式以上にかかる場合があります。気になる人は、近くの正規サービスプロバイダに問い合わせてみてください。
キャリアショップ
キャリアショップとは、スマートフォンやタブレットなどを販売しているお店のことです。「ソフトバンク」や「ドコモ」などが該当します。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・馴染みのあるお店なので安心感がある ・キャリア独自の保証が使える場合がある | ・修理が終わるまで時間がかかる ・データが高い確率で消える |
正規保証やApple Care+などの他に、キャリアは独自の保証を用意している場合があります。
例えば、ドコモには「ケータイ補償サービス」という保証があります。これは水漏れや破損など、購入から1年を超えた自然故障に使える修理保証です。
条件を満たしていれば、無料で修理してくれます。しかし、修理が終わるまで7〜10日かかります。すぐ修理してほしいと考えている人にはおすすめできません。
修理費用・期間
保証が使える場合の修理費用は無料または割安です。
保証適用外の場合は、機種や修理内容などによって異なります。詳細は、近くの店舗に問い合わせてみてください。修理期間の目安は、7〜10日間です。
iPhone修理業者
iPhone修理業者とは、iPhoneの修理を専門にしている業者です。保証適用外でもお手頃価格で修理してくれるので、なるべく安く修理したいと考えている人におすすめです。
メリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・修理費用が安い ・スピーディーに修理してくれる ・データを残したまま修理してもらえる | ・メーカーの保証は使えない ・純正品での修理ではない |
正規保証やApple Care+などは、iPhone修理業者で使えません。しかし、その分料金が安いので、お得に修理できます。
機種・修理内容によっては、5,000円前後で修理してもらえますよ。データも消去されないので、バックアップが取れない状態であっても心配いりません。
修理費用・期間
iPhone修理業者の修理費用の目安は以下の通りです。ここでは、アイサポの修理費用を例にとって紹介します。
機種 | 修理費用(その他の損傷) |
---|---|
iPhone X~15シリーズ | 12,800円~ |
iPhone 4~SEシリーズ | 6,480~7,980円 |
修理期間の目安は、30分~1時間程度です。iPhone修理業者であれば、即日対応してくれるケースが多いですよ。
ブラックアウトを直すなら業者依頼がおすすめ!
ここまで、Apple、正規サービスプロバイダ、、キャリアショップ、iPhone修理業者と4つの依頼先について詳細を解説しました。しかし、「結局どこに依頼したらいいのか分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
もし、以下に当てはまる場合は、iPhone修理業者に依頼するのがおすすめです。
- データを保護したまま修理してほしい
- データのバックアップを取っていない
- Appleやキャリアの保証に加入していない
- できるだけ早く修理を終えたい
- 安く修理を済ませたい
- 純正パーツにこだわらない
Appleや正規サービスプロバイダ、各キャリアの「公式性」よりも、「利便性」「コスパの良さ」を重視する方は、iPhone修理業者に依頼しましょう。
ブラックアウトを即日修理できるおすすめ業者3選
ここでは、iPhoneのブラックアウトを即日修理してくれる業者の特徴を紹介します。
【安心の6か月保証あり】アイサポ

出典:アイサポ
おすすめポイント
- 顧客・価格・スピード満足度の3冠
- 修理実績100万台以上
- メーカーの2倍にあたる6ヶ月の修理保証付き
「アイサポ」は、全国300店舗を展開するiPhone修理業者です。特徴は最短30分で修理してくれること。
買い物のついでに修理を依頼すれば、帰りには受け取れますね。
Web予約(24時間受付)にも対応しています。よりスムーズに修理を依頼したい人は、予約してから店舗に出向きましょう。料金の目安は、以下の通りです。
機種 | 修理費用(その他の損傷) |
---|---|
iPhone X~15シリーズ | 12,800円~ |
iPhone 4~SEシリーズ | 6,480~7,980円 |
アイサポの口コミ・評判
アイサポを利用した人の口コミ・評判は以下の通りです。
- 丁寧な対応で比較的安くで早く修理してもらえました!また、何かあれば利用させてもらいます!
- 予約なしで来店しましたが、すぐに受付して頂きました。他社より金額が安く保証も6か月間ありました。
- 急いでいたのでバッテリー交換の時間が非常にはやく助かりました。
こちらの記事では、アイサポの口コミ・評判についてまとめています。併せてご覧ください。
【最短30分のスピード修理】iCracked

出典:iCracked
おすすめポイント
- WEB予約可能
- 対面修理で安心
- 修理に高品質なパーツを使用
iCrackedは、シリコンバレー創業のiPhone修理業者です。総務省の修理業者に登録されています。
厳しいトレーニングや認定試験に合格したスタッフ「iTech(アイテック)」が常駐しており、対面で修理してくれます。ブラックアウトにももちろん対応可能。
高品質なパーツを使用し、データを保護した上で最短30分で修理してくれます。修理後も3ヵ月の保証期間があるなど、アフターサポートが充実しているのもポイントです。
店頭・郵送修理に対応しており、電話かWEBで事前予約できますよ。
機種 | 修理費用(その他の損傷) |
---|---|
iPhone 12シリーズ | 11,000円 |
iPhone X・11シリーズ | 9,900円 |
iPhone 7・8・SEシリーズ | 8,800円 |
iCrackedの口コミ
実際にiCrackedで修理した方の口コミを一部紹介します。
- すごくキレイな店で入りやすかった。目の前で40分くらいでバキバキの画面をキレイに交換してもらいました!
- 画面が割れてiPhone修理の相談に行ったのですが、懇切丁寧に教えて頂けました。費用も思ったより安く抑えれてよかったです。また利用します。
- 目の前で修理してもらえるのでとても安心して任せることができます!画面交換の際の品質はいい方がとても使いやすいです!
【150万台修理の実績】スマホスピタル

出典:スマホスピタル
おすすめポイント
- 150万台の修理実績
- 6ヵ月の修理保証あり
- サイトに詳しい費用一覧あり
スマホスピタルとは、150万台以上のスマホを修理してきた実績がある修理業者です。特徴は、最短15〜30分で修理してくれること。
アイサポと同様に、スピーディーに修理してくれるため、基本その日のうちにiPhoneが返ってきます。
また、3〜6ヶ月間のアフター保証がつくのもスマホスピタルの強みです。そのため、万が一修理後にトラブルが発生しても安心できますよ。
機種 | 修理費用(その他の損傷) |
---|---|
iPhone シリーズ | 要問合せ |
スマホスピタルの口コミ・評判
スマホスピタルを利用した人の口コミ・評判は以下の通りです。
- 丁寧な応対をしていただき、お安くしていただきありがとうございました
- 公式で修理出来ず買い替えしか出来ないと言われていたので、買い替えに比べて非常に安く修理出来ました。ありがとうございました。
- 大変丁寧にバッテリー交換していただきました。ありがとうございました。
iPhoneのブラックアウトでよくある質問
iPhoneがブラックアウトすると、さまざまな不安に襲われますよね。データはどうなるのか、何をしても直らない場合はどうすればよいのかなど。
ここでは、そのようなよくある質問をまとめました。しっかり答えがあるので安心してください。
ブラックアウトした場合、データはどうなるの?
答えは、iPhoneの状態によります。軽い症状であれば、データはまだ残っている可能性が高いです。
しかし、症状が重い場合、データを保管しているパーツも破損している可能性があります。後者だと、データを復旧することはできません。
いずれにせよ、自分でデータを移行・復旧するのは難易度が高めです。修理業者のところへ行き、データを移行・復旧できるか診断してもらいましょう。
何をしても直らない場合の対処法は?
自分でやれることはすべて行ったが直らない場合は、業者を頼りましょう。iPhone修理のプロなので、適切な対処方法を提案してくれますよ。
iPhoneがブラックアウトする原因と対処法まとめ
- ブラックアウトの原因は、バッテリーの残量不足、バックライトの無点灯などが挙げられる
- アプリやシステムの不具合、水没による故障なども疑おう
- まずはしっかり充電したり強制再起動をしたりして、対処しよう
- 自分で対処できない場合は、業者に修理してもらうのがおすすめ
今回は、電源はついているがiPhoneの画面が真っ暗になる原因・対処方法を紹介しました。
画面が真っ暗になる原因は、バッテリーの残量不足やバックライトの無点灯などが考えられます。
しっかり充電したり強制再起動したりして、直らないか試しましょう。それでも直らない場合は、一度業者に診てもらうことをおすすめします。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。