iPhoneのバッテリー交換を正規店に依頼!料金・依頼の流れや注意点も解説

iPhoneのバッテリー交換を正規店に依頼!料金・依頼の流れや注意点も解説

「iPhoneをバッテリー交換しよう」と考えた際に、最初に思いつくのが正規店に依頼する方法でしょう。

事前に正規店でバッテリー交換する方法や特徴を把握しておくと、いざという時に役立ちますよ。

この記事では、バッテリー交換できる正規店について解説します。

iPhoneのバッテリー交換を頼める正規店は?

正規店にiPhoneのバッテリー交換を依頼する方法としては、以下の4つがあります。

それぞれの特徴やバッテリー交換にかかる時間について紹介しますね。

Apple Store

Apple Storeには、Apple製品の技術的サポートをしてる「Genius Bar」があります。Genius Barではバッテリー交換に限らず、iPhoneの修理に対応してくれますよ。

iPhoneをGenius Barに持ち込む際、事前に予約しておくと長時間待たずにすみますよ。

日本にあるApple Storeは以下の10店舗です。

  • 東京都
    →銀座・丸の内・渋谷・表参道・新宿
  • 神奈川県
  • 愛知県
  • 大阪府
  • 京都府
  • 福岡県

バッテリー交換であれば当日に対応してくれることもあります。ただし、iPhoneの状態次第では他にも修理が必要な箇所があり、受け取りまで1~2週間ほどかかる場合があるので注意してください。

出典:Apple

Appleの配送修理

近くにApple Storeがない方は、配送修理でバッテリー交換を依頼できます。

オンラインか電話にて申し込みをすると、希望した日時にAppleが指定した配送業者が集荷しに来てくれますよ。

配送後1~2週間ほどで受け取り可能です。

出典:Apple

正規サービスプロバイダ

正規サービスプロバイダとは、Apple公認の修理業者です。以下のような業者が当てはまります。

  • ビックカメラ
  • カメラのキタムラ
  • クイックガレージ

修理内容はAppleの正規修理と変わらないですが、店舗によってサービス内容が異なる場合もありますよ。

バッテリー交換にかかる期間もAppleと同様に、最短即日~2週間程度で対応してくれます。

キャリアショップ

ソフトバンクやau、docomoなど、iPhoneを購入したキャリアショップではバッテリー交換に対応してくれますよ。

ただし、全ての店舗ではなく一部店舗にて受け付けているケースが多いです。契約しているキャリアの公式サイトを確認してみましょう。

店舗・症状によって同日修理できることもありますが、1週間程度時間がかかる場合もありますよ。

ちなみにAppleの保証に加え、キャリア特有の保証サービスなどを活用できるケースもあります。

正規店のバッテリー交換料金

正規店にバッテリー交換を依頼する際、保証を活用できるかどうかで交換料金が異なります。

それぞれのケースごとにかかる料金を解説するので、参考にしてください。

保証を適用しない場合

iPhone修理に活用できる保証はいくつかありますが、適用しない場合は費用がかかります。

公式サイトに記載されているバッテリー交換にかかる費用は、以下の通りです。

機種交換費用
iPhone 1414,900円
iPhone 1312,800円
iPhone 1212,800円
iPhone 1112,800円
iPhone X12,800円
iPhone 810,500円
iPhone 710,500円
iPhone 610,500円
iPhone SE10,500円

ただし、こちらはおおよその料金です。

そのため、バッテリー交換の費用相場として10,000~15,000円くらいかかると認識しておくとよいでしょう。

メーカー保証の場合

iPhoneには製品を購入後1年間、ハードウェア製品限定保証と90日間の無償テクニカルサポートが付いています。

ただし、通常使用のバッテリー劣化は保証の対象にはなりません。そのため、保証を適用しない場合と同額が交換費用としてかかります。

AppleCare+に加入している場合

「AppleCare+」とは、Apple製品専用の保証サービスのことです。製品保証の利用期間・対象を延長してくれます。

AppleCare+に加入していれば、バッテリー蓄電容量が80%未満に低下している場合に無償で交換してくれますよ。

ただし、それ以外の場合は有償になるケースもあるので、一度確認してみましょう。

出典:Apple

正規店に依頼する際の注意点

公式修理ということもあり、信頼性が高い正規店ですが、バッテリー交換を依頼するにあたりデメリットもあります。

依頼する際は、デメリットも把握した上で依頼するようにしましょう。

保証なしだと高額になる可能性がある

製品保証やApplecare+などを活用すれば、無償でバッテリー交換してもらえます。

ただし、保証期間外・対象外になる場合、保証が適用されない場合を同様の費用がかかります。

また、その他の故障箇所を全て修理してくれるため、想定以上に費用がかかるケースもありますよ。お持ちのiPhoneの保証状況などは事前に確認しておきましょう。

手元に返ってくるまで時間がかかる場合も

バッテリー交換のみであれば、正規店での対応は当日に完了することが多いです。

ただしiPhoneの状況によっては、一度預かった上で修理し後日返却されるケースも。

その場合、1~2週間ほどかかることもありますよ。

データが消える可能性がある

Appleでは、「iPhoneを初期化してからの修理」や「本体交換」にて対応するケースがあります。

そうなった際は、事前にバックアップを取らないとデータは消えてしまいますよ。

バッテリー交換のみであれば、データを残したまま対応してくれるようです。ただし、対応時に他の不具合が発覚した場合、データも消えてしまう可能性は十分にありますよ。

正規店でバッテリー交換を依頼する流れ

ここでは、正規店にバッテリー交換を依頼する際に流れについて紹介します。

どの方法に依頼するにせよ、データのバックアップは取っておきましょう。

Apple Storeへ持ち込み修理する場合

持ち込む前の準備から依頼までの流れは以下の通りです。

  1. iPhoneのバックアップを取る
  2. AppleIDのパスワードを確認しておく
    (修理の際に必要)
  3. 本人確認書類を用意する
    (可能であれば購入時のレシートも)
  4. Genius Barの予約を取る
  5. 予約当日にApple Storeに行く

また公式サイトでは、バッテリー残量を30 %以下にしておくと作業時間が短くなるとの記載があります。

早く交換してほしい方は、直前には充電しないようにしておきましょう。

>>Genius Barの予約はこちら

Appleへ配送修理する場合

配送修理を依頼する流れは以下の通りです。

  1. iPhoneのバックアップを取る
  2. iPhoneを初期化する
  3. Apple IDのデバイスリストからiPhoneを削除する
  4. SIMカードを使っている場合は取り出す
  5. 修理の申し込みをする
  6. 配送の案内に従う

事前に設定しておくべきことが多いので、忘れずにチェックしておきましょう。

>>配送修理の申し込みはこちら

正規サービスプロバイダ・キャリアショップの場合

正規サービスプロバイダやキャリアショップにバッテリー交換を依頼する際、店舗によって対応が異なります。

そもそも持ち込み修理できるのか、修理取次なのかも業者によって異なるので、依頼したい店舗の情報を確認してみましょう。

保証外&早く交換したいならiPhone修理業者も検討

正規修理ではありませんが、iPhone修理業者にバッテリー交換を依頼する方法もあります。

保証期間外・対象外の方や早くバッテリー交換してほしい方は、参考にしてくださいね。

iPhone修理業者に依頼するメリット

iPhone修理業者にバッテリー交換を依頼するメリットとして、以下が挙げられます。

  • 正規よりも安価にバッテリー交換できる
  • 最短即日で対応してもらえる
  • データを保護して修理してくれる

それぞれのメリットについて紹介しますね。

正規よりも安価にバッテリー交換できる

正規店とiPhone修理業者を比べると、バッテリー交換費用は修理業者の方が安いことが多いです。

修理業者の場合、必要な箇所のみ・部品単位での修理をしてくれるため、費用を抑えられます。

また、事前に見積りももらえるため安心です。相見積もりが取れれば、より交換費用を節約できますよ。

最短即日で対応してもらえる

正規店でも最短即日でiPhoneのバッテリー交換をしてもらえますが、そもそも予約が取れなかったり、他の故障箇所があるため修理期間が延びたりすることもあります。

一方iPhone修理業者では、必要な箇所のみ対応してくれる点に加え、業者によっては15~30分で修理してくれます。

iPhone修理業者は全国に存在するため、家の近くにも店舗をあるかもしれません。すぐに持ち込めるのはうれしいですよね。

データを保護して修理してくれる

正規店に依頼する際の注意点でもご紹介しましたが、正規店での修理ではデータが消えてしまう可能性があります。

大切なデータが消えてしまうのはショックですし、都度バックアップするのを手間に感じる人もいるでしょう。

iPhone修理業者では、データを保護した上で対応してくれる業者が多いです。もちろん故障状態にもよりますが、不具合のある部分だけ対応してくれるので、データそのままで受け取れますよ。

iPhone修理業者でのバッテリー交換にかかる費用

業者にバッテリー交換を依頼した際にかかる費用ですが、3,000~13,000円が相場です。

iPhoneの機種や故障状況に加え、料金体系や修理方法(出張や持ち込みなど)によっても異なります。

そのため、サイトに記載されている料金表や見積りを活用するのがよいでしょう。

気軽に相談できるオススメiPhone修理業者

iPhone修理業者は数多く存在しますが、中には修理の質が低かったり費用をぼったくろうとしたりする業者もいます。

安心してバッテリー交換を依頼できるためにも、業者選びは重要です。

ここでは、数ある業者の中でも信頼できる業者を紹介します。

「とりあえずオススメを教えてほしい」「親身に相談に乗ってくれる業者が知りたい」「業者に依頼するのが初めて」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

アイサポ

アイサポ iphone修理

出典:アイサポ

全国に300店舗を構える「アイサポ」の強みは、メーカーと比べ最大70%OFFの値段で対応してくれることです。

部品単位での修理をしてくれるのに加え、仮に対応後に不具合が起きても、メーカー保証の2倍にあたる6ヶ月の保証期間があるので安心ですよ。

修理も最短30分で対応してくれるだけでなく、データもしっかり保護してくれるので修理後すぐに使用できます。

持ち込み修理は飛び込みでも対応してくれますし、電話だけでなくWEB予約も可能です。都合のよいタイミングで一度相談してみてくださいね。

\最短30分のスピード修理/

アイサポでiPhone修理

スマホスピタル

スマホスピタル

スマホスピタルは、iPhone・Androidの修理実績が150万台以上ある業者です。

総務省の登録修理業者として登録されており、幅広い機種の対応も可能なので安心。最大6ヶ月の保証もついていますよ。

バッテリー交換も最短15分で対応してくれますし、「出張修理」「来店修理」の2種類が選べます。WEBでの見積・問い合わせは24時間可能なので、気軽に一度相談してみてくださいね。

\無料で相談・見積可能/

050-5530-3335

まとめ

今回は、iPhoneのバッテリー交換を正規店に依頼する方法や費用・期間などについて解説しました。

Apple・正規サービスプロバイダ・キャリアショップでは正規での修理が可能です。保証の加入状況や店舗のある位置などを踏まえて選んでみましょう。

ただし、正規店への依頼もいくつかデメリットがあります。例えば、「費用が高額になりがち」「データが消える可能性がある」等が挙げられます。事前に把握しておきましょう。

正規の修理ではありませんが、iPhoneの修理業者にバッテリー交換を依頼する方法もあります。安価・早く対応してくれるというメリットもあるので、一度相談してみるのもオススメです。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加