玄関の鍵交換にかかる費用は、15,000~50,000円が相場と言えます。少し高額に感じるかもしれませんが、鍵交換はそれだけ技術力を要する作業です。
この記事では、種類ごとの鍵交換費用相場や、自分で交換する方法・賃貸物件で鍵交換する場合の手順について解説します。
また、鍵交換の費用を抑える方法も紹介しますので、業者へ依頼する前の参考にしてください。
この記事で分かること
INDEX
鍵交換にかかる費用は出張料+部品代+工賃
鍵交換を業者に依頼すると、多くの場合で出張料、部品代、工賃の総額で費用が決まります。
また、業者の中には作業時間が深夜や早朝になると夜間早朝料金を加算される場合があります。
これら料金の内訳を、以下にまとめました。
内訳 | 内容 | 費用相場 |
---|---|---|
出張料 | 現場にスタッフを派遣する人件費や交通費 | 無料~3,000円 |
部品代 | 交換する鍵の商品代 | 10,000円~30,000円 (鍵の種類による) |
工賃 | 鍵業者の交換技術にかかる費用 | 5,000円~15,000円 |
夜間早朝料金 | 作業時間が深夜早朝になる場合の割増料金 | 3,000円~5,000円 |
それぞれの費用は、鍵業者によって異なります。
一例として、鍵猿で鍵交換した場合のモデルケースを見てみましょう。
鍵猿の費用目安 | |
---|---|
出張料 | 無料 |
部品代 | 25,000円~ (MIWA PRシリンダーの場合) |
工賃 | 11,000円~ |
夜間早朝料金 | 8時~20時59分まで:無料 21時~翌7時59分まで:5,500円 |
合計金額 | 36,000円~ |
上記の料金は、あくまでも目安です。鍵の状態や種類によって実際の料金は異なるため、見積りで確認してください。
また、一部の鍵業者では、公式サイトに工賃のみ記載している場合があります。他に必要な費用があるか確認しましょう。
無料で事前見積りを取ってくれる鍵交換業者も多いので、まずは問い合わせてみるのがおすすめです。
種類別の鍵交換費用相場
次に、鍵の種類ごとの交換費用相場を紹介します。
まずはどの鍵を使っていて、どんな鍵に交換したいのかを把握しておくことが大切です。
錠の種類 | 費用相場 | 防犯性 | 時間 |
---|---|---|---|
ピンシリンダー ディスクシリンダー | 10,000~20,000円 | 低い | 5~15分 |
ディンプルキー | 15,000~30,000円 | 高い | 15~30分 |
ロータリーディスクシリンダー | 10,000~30,000円 | 高い | 5~15分 |
プッシュプル | 20,000~70,000円 | 高い | 5~15分 |
インテグラル | 15,000~25,000円 | 低い | 5~15分 |
引き戸錠 引き違い戸錠 | 15,000~20,000円 | 低い | 5~15分 |
装飾錠 | 35,000~75,000円 | 低い | 要確認 |
電子錠 | 30,000~100,000円 | 高い | 30分~1時間 |
補助錠 | 10,000円 | 低い | 5~15分 |
鍵交換費用は、防犯性の低いものほど安く、性能があがるにつれて費用も高くなる傾向にあります。
交換する鍵を選ぶときは、費用と防犯性能のバランスを考慮すると良いでしょう。
ピンシリンダー・ディスクシリンダー
- 相場:10,000~20,000円
- 防犯性:低い
- 時間:5~15分程度
一般的な住居やマンションなどでよく見かける鍵です。鍵の片側、もしくは両側がギザギザしており、「刻みキー」とも呼ばれています。
形状や複雑さに多少違いはありますが、相場価格は10,000~20,000円程度だと言われています。 シンプルなものだと5~30分程度の時間で鍵を交換できますよ。
しかし、ピッキングに弱く防犯性での不安はあります。
ディンプルキー
- 相場:15,000~30,000円
- 防犯性:高い
- 時間:15~30分程度
鍵の表面に丸いくぼみがいくつもあるのが、「ディンプルキー」と呼ばれるものです。
ディスクシリンダーやピンシリンダーよりピッキングに強いことから、戸建てやマンションで普及し始め、現在では最も主流の鍵の1種です。
ディンプルキーは防犯性が高いこともあり、合鍵作製や鍵交換費用は他に比べて高めと言えますよ。ディンプルキーの鍵交換にかかる費用は15,000~30,000円程度で、15~30分程度で完了します。
ディンプルキーの鍵交換にかかる費用・時間について解説している記事もあるので、参考にしてくださいね。
ロータリーディスクシリンダー錠
- 相場:10,000~30,000円
- 防犯性:高い
- 時間:5~15分程度
「ロータリーディスクシリンダー錠」とは、ディスクシリンダー錠を改良した後継の鍵です。仕組み自体はディスクシリンダー錠と一緒ですが、防犯性能が上がっていてピッキングに対応しています。
鍵の見た目はディスクシリンダーとあまり変わらず、「両方の側面がギザギザしている」タイプです。
交換費用も普通のディスクシリンダー錠よりは高く、10,000~30,000円になるでしょう。ただし、鍵交換は5~15分程度で対応してくれます。
プッシュプル錠
- 相場:20,000~70,000円
- 防犯性:高い
- 時間:5~15分程度
「プッシュプル錠」は、ハンドルを押し引きすることで開閉ができる錠前のことです。
気圧差でドアが開かなくなるのを防いでくれるほか、弱い力でも開け締めが可能なので、子どもや高齢者のいる家庭にはおすすめ。
ハンドルと上下の鍵が一体型になっているタイプが多く、ハンドルごとの交換が必要になります。必然的にシリンダー以外の部品代も必要になるため、高額になることも多いです。
おおよその費用相場は20,000~70,000円程度のようですが、ドアによって最終料金が大きく異なりますので注意しましょう。5~15分程度で交換可能です。
インテグラル錠
- 相場:15,000~25,000円
- 防犯性:低い
- 時間:5~15分程度
施錠できるタイプのドアノブは、「インテグラル錠」と呼ばれます。ハンドルの中央にシリンダーが内蔵されているのが特徴。
そのため、インテグラル錠の鍵交換の場合はドアノブごとの交換が必要です。交換にかかる費用相場は15,000~25,000円程度で、5~15分程度で交換可能ですよ。
引き戸錠・引き違い戸錠
- 相場:15,000~20,000円
- 防犯性:低い
- 時間:5~15分程度
レールや溝に沿ってスライドし開け閉めする戸のことを「引き戸」と言います。引き戸には、戸の先に錠を設置するタイプの引き戸錠と、2枚の引き戸の中心に設置する引違戸錠がありますよ。
交換箇所によって取り付けられる部品が異なりますので、扉にあった部品を選びましょう。費用相場は15,000~20,000円ほどで、5~15分で交換できます。
引き戸錠の鍵交換については、以下の記事でも詳しく解説しています。
装飾錠
- 相場:35,000~75,000円
- 防犯性:低い
- 時間:要確認
「装飾錠」とは、親指でツマミを押しながら開ける、特徴的な掘り込みがある錠のことを言います。
ツマミを押すと「ラッチボルト」と呼ばれる仮締めが中に引っ込むため開錠できますよ。
豪華な印象を与えてくれますが、現在は多くの製品自体が廃盤になっており、交換する際は代替製品を取り付けることが多いようです。
ドアにもよるため、費用相場も35,000~75,000円で幅広いです。交換にかかる時間も業者・鍵屋に確認してみましょう。
電子錠(カードキー・暗証番号錠など)
- 相場:30,000~100,000円以上
- 防犯性:高い
- 時間:30分~1時間程度
電子の力を使ってドアを施解錠できる、錠前システムのことです。カードキーをかざすタイプや、暗証番号を入力するタイプなどがあります。
交換するには大がかりな工事が必要なこともあり、他の鍵と比較すると交換費用が高額になりやすいです。
費用相場としては30,000~100,000円ですが、ドアやカードキーの種類次第では相場を超えることもあります。交換にかかる時間も30分~1時間程度と幅があるので、事前に確認してみましょう。
また、電気の配線工事が必要な場合、電気工事士の資格が必要となるため、対応できない業者もいますよ。
以下の記事では、電子錠への鍵交換について解説しています。おすすめの電子錠も紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
補助錠
- 相場:10,000円
- 防犯性:低い
- 時間:5~15分程度
「マンションや賃貸などに住んでいて、鍵を勝手に交換できないけど防犯性を高めたい」という方には「補助錠」を使うのがおすすめです。
もともと付いている鍵はそのままに二重で鍵のロックをかけ、防犯性を高める効果が期待できます。
補助錠自体はホームセンターなどで安く売っていますので、技術料や出張料を入れても10,000円前後といったところでしょう。
作業も5~15分ほどで完了します。
玄関ドアの鍵交換にかかる費用相場
玄関の鍵交換にかかる費用は、住戸タイプによっても異なります。
賃貸マンションと一軒家、それぞれのケースごとに鍵交換にかかる費用相場を解説します。
また、賃貸マンションで鍵交換するときの注意点も紹介しますので、当てはまる方は確認しておきましょう、
賃貸マンションの鍵交換費用相場
賃貸マンションやアパート鍵交換するときの費用相場は、鍵の種類によって異なりますが10,000円~30,000円程度です。
一般的に集合住宅で使われている鍵は、築年数が古いほど簡単な構造のものになっています。そのため、鍵の種類次第では比較的安価に鍵交換できるでしょう。
賃貸マンションでよく使われている鍵と、交換費用の相場を以下にまとめました。
- ピンシリンダー・ディスクシリンダー
→10,000~20,000円 - ロータリーディスクシリンダー
→10,000~30,000円
ファミリー向け物件や、新しい賃貸マンションではディンプルキーが使われている場合があります。
ディンプルキーだと鍵交換費用はやや高くなり、15,000~30,000円程度かかります。
賃貸マンションで鍵交換するときの注意点
賃貸物件の場合、鍵も物件を管理している会社や大家さんの所有物に含まれています。そのため、賃貸の鍵を勝手に交換してしまうとトラブルに発展しかねません。
賃貸のマンションで鍵交換したいなら、まずは必ず管理会社や大家さんに鍵交換をしたい旨を伝えましょう。
併せて、鍵交換したい背景や交換したい鍵の種類についても伝えてください。断られてしまうこともありますが、その際は補助錠など別の方法を検討してください。
許可が取れた場合に限り、業者・鍵屋に依頼しましょう。賃貸で契約している業者を指定されていた場合は、指示に従ってください。
ちなみに、借主(入居者)の過失ではない場合は、家主が交換費用を負担してくれることが多いですよ。
賃貸物件の鍵交換をすべきタイミングや注意点について紹介している記事もあるので、参考にしてくださいね。
一軒家の鍵交換費用相場
一軒家の鍵交換費用相場は幅が広く、20,000円~70,000円程度です。
一軒家の玄関ドアは使える鍵の種類が多く、どの鍵が設置されているかは一戸一戸異なります。最近では2ヵ所に鍵のついているプッシュブル錠を使われることが多くなりました。
現在使っている鍵によって費用相場が大幅に異なるので、一度見積りしてもらうことをおすすめします。
玄関ドアによっては交換できる鍵の種類が限られてしまうため、希望する鍵がある場合は業者に相談してみましょう。場合によっては、玄関ドア自体の交換が必要になります。
一軒家の鍵交換費用は以下の記事で詳しく解説しています。
玄関の鍵交換をすべきタイミング
玄関の鍵交換を検討するタイミングとして、以下の4つが挙げられます。
それぞれについて解説していきます。
鍵を無くしてしまったとき
家の中に合鍵があったり、家族が合鍵を持っていたりする場合、鍵開けだけで大丈夫かと思うかもしれません。
しかし、鍵を拾った人に家が特定されており、悪用される可能性はあります。
鍵の形状や刻印されている情報だけで家がバレることは基本的にありません。ただし、落とした場面を見られていたり、身分証明書と一緒に落としてしまったりする場合は例外です。
また、賃貸の場合は借主の負担になることが多いので、結局鍵交換の費用はかかります。
悪用される可能性におびえるくらいなら、鍵開けと同時に鍵交換も行うようにしましょう。
鍵をなくした時にすべき対処法について解説している記事もあるので、緊急時に対応できるよう目を通しておくとよいかもしれません。
鍵が回りにくいとき
日常的に使用する鍵は、経年劣化もしやすいです。鍵の寿命は10年程度と言われていますが、使用状況によって異なります。
鍵がスムーズに回らなくなったら、寿命が近いサインかもしれません。そのうち回らなくなり鍵を開けられなくなってしまう可能性もあるため、早めに鍵交換するのがオススメですよ。
鍵が回らないときに自分でできる対処法・やってはいけないこともあるので、事前に把握しておきましょう。
引っ越したとき
引っ越し先が賃貸や中古の一軒家の場合、入居時に鍵交換をしたほうが良いでしょう。
基本的に、前の住居者が退去したとき、すべての鍵は管理者が回収します。
しかし、実はスペアキーを作っていたというケースも否定できません。第三者がスペアキーを所有している可能せがあることは、防犯上危険です。
万が一のことを考えて、引っ越したs回の物件は新しい鍵へ交換しましょう。
引っ越し時の鍵交換の重要性は、以下の記事でも解説しています。こちらも参考にしてください。
防犯性を上げたいとき
鍵の種類によって防犯性は大きく異なります。
例えば、かつて主流だったピンシリンダー錠やディスクシリンダー錠は、ピッキングに弱く被害が多発しました。
極論を言えば、ピッキングにより開けられない鍵はほぼありません。しかし、開錠に5分以上かかると空き巣の約7割が諦めると言います。
耐ピッキング性能が高い鍵を選ぶことで、十分に家のセキュリティを高められますよ。
ディンプルキーや電子錠といった防犯性の高い鍵はもちろん、「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」にて定められた「CP認定」されている鍵に交換するのがオススメです。
鍵の機能性を上げたい場合
鍵交換は防犯性を高めるだけでなく、鍵の機能性を上げられます。
例えば、スマートフォンが鍵代わりになる「スマートロック」や、暗証番号を入力したりカードキーをワンタッチするだけで解錠できる電子錠もあります。
鍵自体を無くす可能性を減らせるだけでなく、簡単に解錠できるようになりますよ。
鍵交換は自分でDIYできる?
「鍵交換を自分でDIYして費用を節約したい」という方も多いのではないでしょうか。
結論、玄関の鍵交換は自分でもできます。ただし、鍵交換は難易度が高く、失敗する可能性も低くありません。
ここでは、自分で鍵交換する場合の費用と交換方法を解説します。自分で鍵交換するリスクも紹介しますので、しっかり理解してからトライしましょう。
自分で鍵交換する場合の費用相場
自分でDIYして鍵交換する場合、費用相場は3,000円~20,000円程度です。
自分で鍵交換するなら、部品代と工具代しかかかりません。鍵業者へ依頼するようりも安く済みます。
鍵の種類にもよりますが、例えばディンプルキーなら本体価格3,000円~20,000円程度で購入できます。
必要な工具はドライバーとメジャーだけなので、すでに家にあれば用意する必要はありません。
業者のように出張料や工賃がかからないため、鍵交換費用を大幅に節約できます。
鍵交換を自分でする方法・手順
ここでは、自分で鍵交換をする手順をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
- ドアの錠箱から鍵型を特定する
- 鍵の部品・工具を用意する
- 鍵を交換する
手順1.ドアの錠箱から鍵型を特定する
正しいサイズの錠前を購入するためにも、まずはドアの規格を正確に測ることが必要です。測ったサイズをメモしておいて、錠前購入前に確認しましょう。
実際に測る部分は「ドアの厚さ」「バックセット」「フロントプレート」「ビスピッチ」の4箇所です。
- ドアの厚さ
→ドアが内側から外側までの分厚さ - フロントプレート
→ドアを開いたときに側面についている金属のプレート - ビスピッチ
→フロントプレートを固定しているビス(ネジ)の距離 - バックセット
→ドアノブを取り付けている部分の中心から、フロントプレート側の側面までの距離
手順2.鍵の部品・工具を用意する
鍵を交換する際に必要な道具は以下の通りです。家に用意があれば、それを使って構いません。
- プラスドライバー
- マイナスドライバー
- 交換用の鍵
道具がない場合は、ホームセンターやネットショップでそろえてください。交換用の鍵はホームセンターでも購入できますし、メーカーの公式サイトでも注文できます。
ものによっては、他の道具も必要な場合があります。取扱説明書がある場合は、必ずそちらも確認してください。
手順3.鍵を交換する
最後に鍵交換作業になります。以下の手順で作業してきましょう。
- ドアを開ける(交換が終わるまでドアを開けた状態で作業する)
- ドアの側面にある金属のプレートをプラスドライバーで取り外す
- マイナスドライバーでシリンダーを固定しているピンを抜き取る(落下防止のため、シリンダーを手で押さえながらピンを抜く)
- シリンダーを取り外す
- 交換用として購入したシリンダーをはめ込む
- ピンを挿し込み、固定する
- 金属のプレートをはめ込む
- 動作確認を行い、正常に動けば交換作業終了
また、実際に鍵交換をしている動画も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
自分で鍵交換をする手順については、こちらの記事で解説しています。参考にしてくださいね。
自分で鍵交換するメリット・デメリット
自分で鍵交換すると費用が安くなりますが、デメリットやリスクも存在します。ここでは、自分で鍵交換するメリットとデメリットをまとめました。
これらのメリット・デメリットを踏まえて、自分で鍵交換すべきか検討してみてください。
〇自分の好きなタイミングで作業できる
×失敗するリスクが高い
×防犯性が下がる場合がある
×失敗すると鍵交換以上の費用がかかる
自分で鍵交換するメリット
自分で鍵交換する最大のメリットは、費用を抑えられることです。自分で作業すれば、業者へ依頼した場合に必要な工賃がかかりません。
必要な工具も多くないので、すでに所有している方も多いでしょう。ほとんどの場合、部品代だけで鍵交換できます。
また、自分で鍵交換するならタイミングを選ばず、好きなときに作業できます。自分の都合にあわせて作業できる点は、忙しい方にとってメリットといえるでしょう。
自分で鍵交換するデメリット
自分で鍵交換する最大のデメリットは、失敗するリスクが高いことです。
鍵交換は複雑な作業が多く、簡単にできるものではありません。鍵交換に失敗して鍵やドアを傷つけてしまったり、開かなくなってしまうなどの危険性があります。
精密な作業も多く、きちんと鍵を取り付けられないと鍵交換してもかえって防犯性が下がってしまいます。また、鍵やドアを傷つけてしまった場合、鍵交換以上の修理費用がかかる可能性があります。
「DIYに自信がない」「確実に鍵交換して防犯性を上げたい」という方は、始めから業者に依頼するのがオススメです。
確実に鍵交換するなら業者への依頼がおすすめ
確実に鍵交換したいなら鍵業者へ依頼しましょう。自分で鍵交換すると、費用の節約にはなるもののリスクが伴います。
鍵の専門家である鍵業者なら、失敗する心配もなく確実に施工してくれます。また、業者によっては保証もつくので、交換後に不具合が起きたときも安心です。
鍵業者へ依頼するときは、料金が明確で技術力の高い業者を選びましょう。中には鍵交換の質が低かったり、高額な費用を請求する悪質な業者も存在します。
鍵業者を選ぶときに確認すべきポイントは以下の4つです。
- 料金がわかりやすいか
- 保証やアフターサービスがあるか
- レビューを確認する
- きちんとした公式サイトがあるか
料金については事前に見積りを取ってくれる業者も多いので、確認しておきましょう。
悪徳業者を見分ける鍵業者の選び方については、こちらの記事でも紹介しています。併せてご覧ください。
鍵交換を依頼できるオススメ業者2選!
鍵交換を依頼する時は、以下2つの業者がおすすめです。各業者の特徴や費用感もまとめたので、参考にしてください。
業者名 | おすすめポイント | 最短到着時間 | 対応エリア | 受付時間 | 事前見積り |
---|---|---|---|---|---|
鍵猿 |
| 即時OK 最短15分 | 全国 | 8時~23時 (365日) | |
鍵研 |
| 即時OK | 関東・関西 | 8時~22時 (365日) |
鍵猿
出典:鍵猿
鍵猿は、年間依頼数10万件以上の実績がある業者です。TVでも数多く紹介されていることに加え、官公庁との直接取引を許可された数少ない鍵業者でもあります。
出張料、見積り、キャンセル料は0円で相談できるので、先ずは気軽に相談してみるのもひとつです。
技術力はもちろんのこと、作業後に1年間のダブル保証(工事&商品)も付帯されます。思わぬトラブルでも安心ですよ。
鍵交換費用 | 11,000円〜 |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 15分 |
対応エリア | 全国 |
受付時間 | 8時~23時 (365日) |
電話番号 | 0120-746-464 |
鍵猿の鍵交換費用
- 鍵交換:11,000円~
- 見積り:無料
- 出張料:無料
見積り・出張にかかる費用は無料で、料金体系は作業料+部材費です。
サイトを見た人限定の1,000円OFFクーポンもあるので、電話時には忘れずに「クーポン利用」と伝えましょう。
もちろん見積り以上の追加費用はかからないので、ぼったくられる心配もありません。
鍵猿の口コミや評判を紹介している記事もあります。併せてご覧ください。
【PR】鍵研
出典:鍵研
鍵研は、見積り無料で即日対応が可能な鍵業者です。
現地無料見積りはもちろん、電話やメールにて訪問前に概算の見積り提出が可能。さらにメールかLINEで写真を送れば訪問前に明確な見積りをする事も可能です。
また、年中無休・8時~22時で受付していおり、鍵の性能や使い方も丁寧に説明してくれますよ。
対応エリアは関東に一都三県と、関西主要地域です。該当している方はぜひ相談してみましょう。
鍵交換費用 | 5500円〜 |
---|---|
見積り費用 | 無料 |
最短到着時間 | 即日OK |
対応エリア | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県 和歌山県・滋賀県 |
受付時間 | 8時~23時 (365日) |
電話番号 | 078-600-9502 |
鍵研の鍵交換費用
- 鍵交換:5,500円~
- 見積り:無料
- 出張料:無料
鍵交換の工賃は5,500円~で対応しています。正確な費用は無料の見積りをとって確認してくださいね。
また、安心の1年保証や、クーポン提示で1,000円OFFが適応されるのは嬉しいですね。
鍵業者の交換費用を抑える方法
鍵業者で交換するとDIYより費用が高くなっていまいます。少しでも費用を抑えたいという方も多いでしょう。
以下3つの方法を活用すると、鍵業者の交換費用を抑えられます。
具体的な手順も解説しますので、こちらを参考に費用を節約しましょう。
訪問時間が日中になるようにする
鍵業者に依頼するときは、夜間早朝料金のかからない日中に依頼しましょう。
業者にもよりますが、深夜や早朝、営業時間外だと割増料金になる場合があります。
例えば、鍵猿では21時~翌7時59分に作業すると夜間早朝料金として5,500円が発生します。日中に依頼すれば、夜間早朝料金などの割増料金はかかりません。
また、日中の方が待機している作業員が多く、近距離からかけつけてくれるため出張料が安くなる場合があります。出張料がかかる鍵業者へ依頼するときも、なるべく日中を指定すると良いでしょう。
補助金や助成金を利用する
自治体によっては、防犯対策の推進として鍵交換費用の補助金や助成金を設けている場合があります。
自治体ごとに条件や金額は異なりますが、こういった制度を利用すれば鍵交換費用の負担を減らせます。
ここでは、自治体の行っている鍵交換の補助金・助成金制度のうち、代表的なものをまとめました。
自治体 | 制度名 | 対象防犯対策 | 助成対象 | 助成金額 |
---|---|---|---|---|
東京都中央区 | 住まいの防犯対策助成 | 防犯性能の高い錠の取付け又は交換 補助錠の取付け又は交換 |
新たに行う防犯対策で経費が5千円以上のもの 一住宅につき1回限り |
対象経費の2分の1 上限1万円 |
東京都港区 | 住まいの防犯対策助成事業 | 防犯性能の高い錠の取付け又は交換 補助錠の取付け又は交換 |
現に居住する住宅に行った防犯対策 一世帯につき1回限り |
対象経費の2分の1 上限1万円 |
東京都荒川区 | 荒川区住まいの防犯対策補助金交付制度 | 錠前・補助錠 | 荒川区の販売店等で購入・設置した防犯設備 毎年度1種類かつ1回 |
対象経費の2分の1 上限5千円(鍵交換の場合) |
東京都葛飾区 | 住まいの防犯対策助成 | 防犯性の高い錠 補助錠 |
主たる目的が防犯対策のもの 一住宅につき同一年度内1回限り |
対象経費の2分の1 上限4万円 |
茨城県日立市 | 日立市安全・安心・住まいる助成制度 | 鍵の取り付け、交換 (CPマーク認定製品であること) |
登録されている事業者が工事等を実施すること 対象住宅1棟につき1回限り |
対象経費の3分の1 上限1万円 |
愛知県安城市 | 防犯用具購入費補助金 | 防犯対策効果のある錠 (ディプルキー・電子錠の一部) |
期間内に購入・設置した新品の防犯用具 1世帯1回限り |
防犯用具の購入・設置費用の2分の1 上限16,000円 |
愛知県刈谷市 | 防犯用具購入費補助制度 | 防犯対策効果のある錠 補助錠 |
申請期間内に購入・設置した新品の防犯用具 累計補助申請額上限16,000円まで何度でも申請可能 |
購入・設置費用の5割 上限16,000円 |
愛知県知立市 | 知立市防犯用具購入費等補助制度 | 錠前取り替え・補助錠 (CPマーク製品推奨) |
申請期間内に購入・設置した新品の防犯用具 1世帯1回限り |
購入・設置費用の5割 上限16,000円 |
クーポンを活用する
一部の鍵業者ではお得なクーポンを配布しています。クーポンを活用すれば、鍵交換費用を節約できます。
本記事で紹介しているおすすめの鍵業者のクーポン情報を、以下にまとめました。。
どちらもスタッフに提示するだけで使えますので、クーポンを活用してお得に鍵交換しましょう。
鍵交換に関するよくある質問
最後に、鍵交換についてよくある質問をまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
ホームセンターで鍵交換はできる?
結論からいうとホームセンターで鍵交換の依頼はできません。鍵交換の場合はどうしても自宅に向かう必要がありますが、ホームセンターではそういった出張サービスには対応していないためです。
ただし、鍵交換に必要となるシリンダー等の部品を販売している店舗や、合鍵の作製に対応している店舗は多いです。
ホームセンターで購入した部品を使えば自分で鍵交換できるので、「費用を安く抑えたい」「DIYが得意」という方は検討してみましょう。
鍵交換以外で防犯性を上げる方法はある?
鍵交換をしなくても、補助錠を取り付ければ防犯性が向上します。
例えば1つドアに2つの鍵を付けることで、防犯性は上がります。これを「ワンドアツーロック」や「二重ロック」などと言います。
鍵交換より費用を抑えられる場合もあるので、補助錠の取り付けも検討してみてください。
防犯性の高いおすすめの鍵は?
最もおすすめなのはディンプルキーです。
ディンプルキーはシリンダーを使う錠としては最も防犯性が高く、ピッキングはほぼ不可能です。その分交換費用は他の鍵に比べてやや高めですが、電子錠ほどはかかりません。
鍵交換費用を抑えて防犯性を上げたいならロータリーディスクシリンダーがおすすめです。ディスクシリンダーの後継機種で防犯性が向上していますが、ディンプルキーよりは安価に交換できますよ。
鍵交換が高い理由は?
玄関ドアの鍵交換にも知識や技術が必要とされます。そのため、業者・鍵屋に鍵交換を依頼した際の相場がやや高額です。
種類や依頼方法などによって費用は変わりますが、10,000円以上かかると考えておきましょう。
鍵交換の費用まとめ
今回の記事では鍵の交換費用の相場や、交換作業についての説明をしました。
防犯性は費用に比例することがポイントです。自分の安全に関わることですので、予算と相談しながら考えたいですね。
業者・鍵屋に依頼する場合は見積りをもらい比較して依頼するようにしましょう。 提示された金額に納得できる業者選びを行うようにすること、少しでもおかしいなと感じることがあれば、その業者に依頼するのはやめてください。
納得した業者にだけ依頼をするようにしましょう。