【保存版】ロータス車の修理費用相場・メーカー保証情報まとめ

【保存版】ロータス車の修理費用相場・メーカー保証情報まとめ

イギリスで生まれた軽量スポーツモデル車は、水辺に花を咲かせる蓮という名を冠しています。水の中で根を張り早朝に花を咲かせる可憐で大胆な花は、そのままロータス車を表しているようです。

軽量で動きの良いこのスポーツ車は、流線型の美しいボディと独特なカラーバリエーションで、街の中でもひときわ目立つ存在です。現在もモータースポーツの世界で活躍しているチームもあり、実用性よりも趣味の領域で使用されると思われがちですが、意外にも日常走行に利用しているオーナーさんも多くいるようで、その可能性は決して狭いものではありません。

しかし、実用的な目的でこのロータス車に乗るとき、気になるのはやはり経年劣化や傷などが入った際に保証はどうなっているのかということではないでしょうか。

特徴のあるボディのために小さな傷が目立ってしまったり、部品のトラブルが起こってしまったりといったことが考えられますので、今回はそういった場合の保証、そしてメンテナンスについて、どのようになっているのか調べてみました。


Car cleaning / Bryn Pinzgauer

1.ロータス自動車のエンジンについて

ロータス車の一部にはトヨタ自動車製のエンジンが搭載されています。

ボディはイギリスのロータス社が作成し、その動力部分には日本製のエンジンが搭載されている車種があります。

そのため、ロータス自動車の一部の車種に限定すれば、トヨタ自動車のエンジンが認められ、最高の車を生み出すためにロータス社のボディとトヨタ自動車のエンジンが組み合わされ、外見だけでなくその性能面でも非常に高い車に仕上がっているといえるのではないでしょうか。

2.ロータス自動車の点検について

ロータス自動車の点検については、ロータス社の工場や整備士というものはありません。

各地のディーラーがそれぞれ提携している修理工場がありますので、そこで点検や整備を行うようになっています。

しかし、提携している修理工場については、しっかりと専門知識を有している整備士がその知識を活用して点検やメンテナンスをおこなっていますので、細やかな整備が受けることが可能です。

参考:自動車の点検をガソリンスタンドでしてもらう方法・費用の目安

3.ロータス自動車の修理体制

修理においても、点検と同様に各地のディーラーが提携している修理工場で行うこととなります。

各地のディーラーが提携している工場となりますので、その品質に若干の違いはあるものの、一定の品質が保たれていることは間違いありません。しかし、各ディーラーによって休業日や営業時間が異なるため、事前に問い合わせを行う必要があります。

また、修理の内容によっては部品の取り寄せなども発生する可能性がありますので、そのあたりも確認しておかなくてはならないことのひとつとなります。

3.ロータス自動車の修理費用の相場

ロータス自動車の修理費用は他の外国産の自動車とは異なり、それほど高くはありません。一般的な国産車の修理費用とさほど変わりない工賃となります。

しかし、部品交換が必要な修理になると、部品代とその取り寄せに掛かる費用に加えて工賃も負担しなくてはならない場合がでてきます。

一部の車種に限られますが、トヨタ製のエンジンを搭載している車であれば、エンジン部分の修理はそのままトヨタから取り寄せとなりますので、この点においては他の部品よりも安く入手することができます。

塗装などの費用は、特徴のある色が持ち味のロータス車ですので塗装の範囲によって異なりますが、数万円から数十万円の費用が発生してしまいます。

一般的なロータス自動車の修理費用は次の通りです。

  • ○オイル交換 工賃:2,000円程度
  • ○オイルフィルター交換 工賃:1,000円程度 部品:1,300円~1,500円
  • ○ブレーキフルード交換 工賃:3,000円程度
  • ○バッテリー交換 工賃:1,500円程度 部品:18,000円~25,000円
  • ○ブレーキパッド交換 工賃:7,000円~8,000円程度
  • ○ヘッドライトバルブ交換 工賃:3,500円~4,000円程度
  • ○エアクリーナー交換 工賃:5.500円 部品:6,500円~7,500円
  • ○プラグ交換 工賃:3,000円~12,000円程度

参考:自動車修理の工賃はいくらが相場?修理メニュー別にまとめてみた

4.ロータス自動車のメーカー保証

ロータス自動車のメーカー保証は、新車保証として2年の保証が付帯されています。

ただし、走行距離が100,000kmまでという制限があります。殆どの方は、2年間で100,000kmもの長距離を走行することはないと思いますが、この点には注意が必要です。

5.ロータス自動車の特徴

ロータス自動車について、現在日本で公式サイトは用意されていますが、保証内容に関しては詳細が記載されていません。そのため、今回調査した内容についても、変更があった場合に公式サイトから確認が取れないという状況になっています。

また、今回調べた限りでは新車保証が用意されていることは確認できていますが、延長保証については、確認がとれませんでした。

そのため、ロータス自動車を購入する際には各ディーラーにしっかりと保証内容を確認しておく必要があります。

すでにロータス自動車をご購入されている方であれば新車購入時の保証書が渡されているはずですので、その保証書に詳細が記載されています。もし、保証書を受け取られていない場合は、担当のディーラーに必ずお問い合わせください。

保証がどこまでなのかは、新車のうちはあまり気にならないものですが、乗っているうちに小さな傷がついてしまったり、部品の劣化でトラブルが発生したりというのはまったくないとは言い切れません。

むしろ、何かしらトラブルは発生するものなので、そのときにどう対応するのかはきちんと準備しておくのもオーナーとしての責任です。車両については保険で対応できるものもあるので、保険についてもしっかりと保証内容を確認して加入しておくことも大切です。

一般の修理工場に依頼する

ディーラー以外に依頼することを検討する場合は、当サイト最安修理ドットコムをのぞいてみてください。こちらには全国各地のあらゆる修理店が集っており、車専門業者も掲載しています。業者について調べたいときに参考になるでしょう。また、郵送修理も受け付けているので、郵送できる部品などを修理・交換してほしい方は検討してみましょう。

まとめ

今回は、ロータス自動車の保証や修理費用について調べてみました。

ロータスという、静かな仏様を思い出すような社名を持つロータス自動車。スポーツ車としてスタートしたその姿を現代に継承して走る芸術品のような製品を作り出し続けています。

保証の内容については一般公開されておらず、今回は詳細を記載することができていませんが、各地のディーラーにある工場の様子などは、公式サイトからリンクを辿って見ることができます。その中で、自社として修理工場を有していない姿勢についても、ロータス自動車としての魅力の1つであることが感じられるかと思います。

速く走るということと美しさというのは共存できるのかという疑問を、ロータス自動車は軽く鼻で笑ってかわしているように思えます。

力強くしなやかな走りが印象的なロータス自動車。長く乗るには細やかなメンテナンスも必要になってきます。メーカー保証の期間である2年はすぐに過ぎてしまい、その後は自費でのメンテナンスになってしまいます。

しかし、ロータス自動車は長く乗れば乗るほど味が出る、また愛着の湧いてくる、そんな車ですので、少しでも長い期間を快適に乗り続けるためにも、普段からしっかりとメンテナンスを行っていかなければなりません。そのためにも、ディーラーやロータス自動車を修理できる修理工場に馴染みとして通われることをおすすめします。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加