Macbookが壊れたら、まず思い浮かべるのはApple社への修理依頼。しかし場合によってはApple社より他の修理店に依頼した方が安く済むかもしれません。
そこで今回はApple社以外の一般の修理店を探すべきケースと、修理店に依頼するメリット・デメリットを解説します。最後にMacbookの一般修理店をいくつかご紹介するので、MacBookの修理依頼先を迷っている方は参考にしてみてくださいね。

My Life / tuchodi
INDEX
Apple社以外の一般修理店を利用した方がお得なケース
故障の原因や保証期間によっては、Apple社以外の修理店を利用した方が安く済むケースがあります。大きく分けると、以下の3つです。
1. AppleCare Protection Planに加入しておらず、購入後1年が経過している場合
2. AppleCare Protection Planに加入しているが、購入後3年が経過している場合
3. Macbookを落下、または水没させてしまった場合
Macbookにはもとから購入後90日間の無償電話サポートと、購入後1年のハードウェア製品限定保証がついています。AppleCare Protection Planに加入しておくと、期間を3年間に伸ばすことができるのです。保証期間内であれば保証対象の修理は無償で行ってもらえますが、保証期間外の場合修理は有料になります。
またMacbookを落下・水没させてしまった場合、故障が保証対象に入らない可能性が高いでしょう。修理は安くても約3万、高くて10万円以上かかることがあるので、落下・水没の場合はApple社以外の修理店を検討した方が得策かもしれません。
街の一般修理店に依頼するメリット
Apple社以外の修理店に頼む最大のメリットは、速さと料金の安さです。
店舗に直接持ち込むと即日で修理してくれるお店もあり、必ず預ける日数がかかるApple社と異なり修理スピードは速いです。また、一般修理店では既に修理不可能なMacBookでも対応してくれるケースが多いため、Apple正規店で修理を断られたら街の修理店に相談してみると良いでしょう。
修理料金は、他店との価格競争もあることからApple社に比べるとかなり安価です。Macbookのインチ数によっては、あえてAppleCare Protection Planに加入せず修理店に修理を依頼する方もいます。理由はAppleCare Protection Planの価格の高さです。
13,800円?34,800円かかるため(※2017年3月時点)、例えば本体約10万円の11インチを購入した方には割高に感じられるのでしょう。例えMacbookが故障したとしても、保証を付けるより街の修理店に頼んだ方が安く済むかもしれません。
参考:MacBookは即日修理可能?おすすめの店舗をまとめてみた
街の一般修理店に依頼するデメリット
デメリットは主に2つあります。1つは自分自身で依頼する修理店を見極めなければいけない点です。
修理店によっては一定期間の修理保証をしてくれますが、中には保証してくれない所もあります。金額の安さだけではなく、修理前後のサポート内容もきちんと確認するようにしましょう。
もう1つのデメリットは、修理店に依頼するとAppleでの保証が無効になってしまう点です。
AppleCare Protection Planに加入している期間内に街の一般修理店で修理をすると、実質保証期間が終了してしまいます。もとから保証期間外であれば特に問題はありません。
デメリットと言われがちな非純正品と純正品の違い
一般修理店に依頼するデメリットとして、よく挙げられるのが「純正品以外の部品が使われる」という点です。特に、MacBookなどのApple製品の場合はそれが顕著です。では、純正品と非純正品は具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
純正品・非純正品の部品の違いは、Appleが契約している工場で組み立てられているかどうかです。Appleで使う部品は、全て契約工場が組み立てた部品となっており、各修理店の契約している組み立て工場がAppleの工場と異なれば、それは非純正品の部品となります。
ただ、あくまでもAppleが契約している工場は部品の組み立て工場であり、その工場は組み立てる前の部品を製造元の各メーカーから仕入れています。一般修理店が使用しがちな非純正品の部品も、組み立て工場はそれぞれ違えど、製造元である部品のメーカーは一緒です。
つまり、純正品も非純正品も、元をたどれば同じ部品を使われているのです。したがって、非純正品だからといって部品自体の品質が低いというわけではありません。
とはいえ、組み立て工場が異なれば、各修理店に到着する部品の品質に違いは出てきます。あまりにもMacBookの修理代が他店と比べ安すぎる修理店の場合、組み立てられた部品が低品質という可能性はありますので注意してください。
人気の一般修理店
最後にいくつかおすすめの修理店をご紹介します。店舗の場所や保証内容、料金はそれぞれ異なるので、故障内容に合わせて比較してみてくださいね。
・パソコンドック24 https://www.pcdock24.com/mac/
・スマホドック24 https://www.smaphodock24.jp
・PC DEPOT https://www.pcdepot.co.jp/cm_g/
・株式会社きむらパソコン https://www.kimurapc.com
・GAMEPORT https://gameport.ocnk.net
・パソコン修理ドットコム https://www.inversenet.co.jp/repair/
・パソコン修理ジェット便 https://www.pcjetbin.com
秋葉原にある最もおすすめの修理屋さん
家電のケンちゃんというお店があります。MacBook修理について非常に高い技術をもっており、かなりの確率で修理することができるようです。以下より修理代の無料見積りが可能です。
↓秋葉原で評判の修理店「家電のケンちゃん」で無料見積もり↓
他の修理店も探してみる
上記でご紹介したおすすめ修理店以外にも、全国にはMacBookを修理してくれるところはたくさんあります。他の修理店も見てみたいときは、当サイト最安修理ドットコムで簡単にMacBook修理対応可能な全国の一般修理店を調べることができます。各修理店の口コミも掲載しているので、評判を参考に修理依頼先を決めるといいでしょう。
上記でご紹介した修理店が全て遠く、MacBookの修理を依頼できないという場合は、地域別で修理店を検索してみてください。
参考:MacBookが故障したら?修理の流れと修理相場まとめ
モバイル保険に入っておけば“もしも”のときに安心

「モバイル保険」は、スマートフォン、タブレット端末、ワイヤレスイヤフォン、スマートウォッチ、携帯ゲーム機、ノートパソコンなどが、万が一故障した際に補償するモバイル機器専門の保険サービスです。
スマ-トフォンの画面割れや水没、カメラ機能の故障、盗難にあってしまったなど、持ち歩く機会の多いモバイル端末は、なにかとトラブルが多いもの。
端末機が故障した際、買い換えるのは高額なので「出来るだけ費用を抑えて修理したい」という人も多いのでは?
モバイル保険に入っていれば、月額700円で年間10万円まで何度でも修理費用保険金が補償され、事故が発生した時の自己負担額がありません。
さらに、一つの契約につき3台まで補償されるのも嬉しいポイント。
スマートフォン、タブレット端末、ワイヤレスイヤフォンなど3台の組み合わせは自由に選べます。
モバイル保険サービスの流れ
- 故障:補償対象の端末が事故にあった
- 修理:修理店で端末の修理
- 保険金申請:WEBから簡単に申請可能
- 保険金受領:申請内容を審査し、5営業日以内に保険金が振り込まれる
面倒な手続きなしで保険金が申請でき、5営業日以内に振り込まれるので、とってもスピーディー。
緊急の場合も安心ですね。
まとめ
今回はMacbookの修理をApple社以外の一般修理店に依頼するケースを紹介しました。故障内容や保証期間によっては、一般修理店を利用した方が修理代を安く抑えられます。メリットとデメリットを踏まえつつ慎重に検討しましょう。最安修理.comでいくつか修理店のHPを見比べて、一番都合の良い所を探すと良いかもしれません。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,000本、クチコミ数12万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。