MacBookの耐久性はどのくらい?キーボードやバッテリーは長く使える?

MacBookの耐久性はどのくらい?キーボードやバッテリーは長く使える?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

MacBookシリーズはApple社が発売しているノートパソコンで、薄身の姿に13インチのディスプレイを構えています。
1kgを切る重さで使い勝手のいいPCとして人気を集めており、Apple社の商品であることが一目で分かるデザインとなっています。
長く愛用したいと考えるユーザーが多いのもうなずけますよね。

今回は、そんなMacBookの寿命を少しでも延ばすにはどうすればよいか、いくつか対処法をご紹介します。

MacBook本体の寿命について

MacBook本体については、Apple社の公式サイトで寿命の目安になる情報がいくつかご紹介されています。
以下に詳細をご紹介します。

macOSの寿命は4年を想定している

MacBookなどの寿命の目安について、Appleのサポートページでは以下のような説明がなされています。

ユーザーによる使用をモデル化するためには、模擬的な使用シナリオのもとで稼働する製品の消費電力を測定します。日々の使用パターンは各製品に固有のもので、実際のユーザーとモデル化したユーザーのデータを組み合わせています。この評価では、1人目の所有者を基準にした使用年数を、macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年、iOS、iPadOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年にするモデルを採用しています。ほとんどのApple製品は耐用年数がこれよりも長く、多くの場合1人目の所有者から別のユーザーに譲渡または転売されるか、Appleによって回収されます。

引用元:Apple

主にOSの寿命を想定した文章になりますが、まとめると以下の通りです。

  • macOSまたはtvOSを搭載したデバイスは4年
  • iOSまたはwatchOSを搭載したデバイスは3年

MacBookはmacOSが搭載されているため、4年が寿命の目安になると言えるでしょう。
ノートパソコンの寿命自体が4~5年と言われていますから、それを考えるとちょっと短めというところです。

iOSのような、OSに起因するトラブルは報告されているか

かつて、iPhoneではバッテリーの寿命についてOS側が意図的に機能を制限しているといううわさから、裁判沙汰になったことがあります。
それは必ずしもApple社が悪いというわけではなかったのですが、結果的にユーザーから誤解された事件でした。

簡単にまとめますと、iPhoneなどの端末においてバッテリーに不調が生じたり充電分の残量が少なくなった場合に、シャットダウンが意図せず起こるという問題です。
そこで、一時的にスペックを落として対応するという仕組みをiOSに導入しました。

本来はApple社がユーザーに長く使ってもらえることを想定しておこなったものと思われますが、これがユーザーからは悪く受け取られ、バッテリーの買い替えを促していると誤解されました。
最終的にバッテリーの金額を安くすることで落ち着きましたが、メーカーとしては打撃だったでしょう。

MacBookにおいては、OSを原因としたバッテリーの問題は大きく報告されていませんが、バージョンアップが比較的起こりやすいため、古くなったバージョンはサポートされないというリスクがあります。
定期的なアップデートに対応できる本体でなければならないため、将来的にOSのアップデートができずに買い替えを余儀なくされることは想定しておきましょう。

細く軽いが、思った以上に本体の耐久性は高い

MacBookと言えばアルミのフォルムが有名ですが、その耐久性は強く、ユーザーの多くがMacBookのメリットとして取り上げています。
できるだけ小さく・軽く・頑丈なノートパソコンを使いたいという方にとっては、ニーズを満たしてくれる機種になるでしょう。
世界一周など、アクティブに動き回って仕事をしている方の多くは、MacBookユーザーです。

また、記憶媒体にもHDD(ハードディスクドライブ)を使っておらず、新しい記憶装置SSD(ソリッドステートドライブ)を使っています。
ハードディスクの場合は物理的にデータをハードディスクに書き込むため、衝撃・振動によってディスク自体が壊れてしまうとデータもおじゃんになってしまいます。

SSDは、ハードディスクに比べて記憶容量が少ないというデメリットも確かにあるのですが、半導体を使っていることから、衝撃・振動への耐久性が相対的に見て強くなっています。
本体が軽いことから、落としてもそれほど大事に至らなかったという意見も多く、使い勝手の面では非常に信頼できるノートパソコンと言えるでしょう。

気になるのはやはりバッテリー

MacBookの本体の寿命を考えるうえで、不安要素はそれほど多くないことが分かってきました。
ここで気になるのが、やはりバッテリーでしょう。
バッテリーの寿命や使い勝手は、どのようになっているのでしょうか。

Appleサイトでは充電の上限回数が紹介されている

Appleのサイトでは、以下のような注意書きとともに、各モデルにおけるバッテリーの充放電回数の目安が書かれています。

Mac ノートブックを使うと、バッテリーの充放電回数が増えていきます。ここで言う充放電回数は、バッテリーの電力をすべて使い切った時点で 1 回とカウントされます。実際に充電する回数と一致するとは限りません。 たとえば、1 日でノートブックのバッテリー容量の半分を消費した後、バッテリーを満杯になるまで再充電したとします。翌日も同じことを繰り返した場合、充放電回数は 2 回ではなく 1 回とカウントされます。この例では、充放電回数が 1 回になるまで、数日かかることもあります。 バッテリーの充放電回数には上限があり、上限を上回ったバッテリーは劣化していきます。充放電回数が上限に達したバッテリーは交換することをお勧めします。充放電回数が上限を超えてもバッテリーを使い続けることはできますが、バッテリーの駆動時間は短くなります。 バッテリーのこれまでの充放電回数と、あと何回充放電が可能かを把握できれば、バッテリーの交換時期がわかります。バッテリーは最大充放電回数に達した後も、本来の蓄電容量の最大 80 % を維持するよう設計されています。快適にご利用いただくためには、充放電回数が上限を超えたら新しいバッテリーに交換してください。

引用元:Apple

上記文章から分かる通り、充電回数はバッテリーの電気を全て使い切った段階からの充電を1回と数えることから、充電の頻度によって寿命はかなり違ってくることが分かります。

MacBookについては、以下のような寿命となっています。

目安が1,000回のMacBook

  • MacBook (Retina, 12-inch, 2017)
  • MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)
  • MacBook (Retina, 12-inch, Early 2015)
  • MacBook (13-inch, Mid 2010)
  • MacBook (13-inch, Late 2009)

目安が1,000回のMacBook Pro

  • MacBook Pro (14インチ, 2021)
  • MacBook Pro (16インチ, 2021)
  • MacBook Pro (13-inch, M1, 2020)
  • MacBook Pro (13-inch, 2020, Two Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (16-inch, 2019)
  • MacBook Pro (15-inch, 2019)
  • MacBook Pro (13-inch, 2019, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (13-inch, 2019, Two Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (15-inch, 2018)
  • MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (15-inch, 2017)
  • MacBook Pro (13-inch, 2017, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (13-inch, 2017, Two Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (15-inch, 2016)
  • MacBook Pro (13-inch, 2016, Four Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (13-inch, 2016, Two Thunderbolt 3 ports)
  • MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2015)
  • MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)
  • MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
  • MacBook Pro (Retina, 13-inch, Early 2013)
  • MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012)
  • MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
  • MacBook Pro (13-inch, Late 2011)
  • MacBook Pro (13-inch, Early 2011)
  • MacBook Pro (13-inch, Mid 2010)
  • MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)
  • MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015)
  • MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014)
  • MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)
  • MacBook Pro (Retina, 15-inch, Early 2013)
  • MacBook Pro (Retina, Mid 2012)
  • MacBook Pro (15-inch, Mid 2012)
  • MacBook Pro (15-inch, Late 2011)
  • MacBook Pro (15-inch, Early 2011)
  • MacBook Pro (15-inch, Mid 2010)
  • MacBook Pro (15-inch, 2.53GHz, Mid 2009)
  • MacBook Pro (15-inch Mid 2009)
  • MacBook Pro (17-inch, Late 2011)
  • MacBook Pro (17-inch, Early 2011)
  • MacBook Pro (17-inch, Mid 2010)
  • MacBook Pro (17-inch, Mid 2009)
  • MacBook Pro (17-inch, Early 2009)

目安が1,000回のMacBookAir

  • MacBook Air (M1, 2020)
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2020)
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2019)
  • MacBook Air (Retina, 13-inch, 2018)
  • MacBook Air (13-inch, 2017)
  • MacBook Air (11-inch, Early 2015)
  • MacBook Air (11-inch, Early 2014)
  • MacBook Air (11-inch, Mid 2013)
  • MacBook Air (11-inch, Mid 2012)
  • MacBook Air (11-inch, Mid 2011)
  • MacBook Air (11-inch, Late 2010)
  • MacBook Air (13-inch, Early 2015)
  • MacBook Air (13-inch, Early 2014)
  • MacBook Air (13-inch, Mid 2013)
  • MacBook Air (13-inch, Mid 2012)
  • MacBook Air (13-inch, Mid 2011)
  • MacBook Air (13-inch, Late 2010)

目安が500回のMacBook

  • MacBook (13-inch Aluminum, Late 2008)
  • MacBook Pro (15-inch Late 2008)
  • MacBook Air (Mid 2009)

目安が300回のMacBook

  • MacBook (Mid 2009)
  • MacBook (Early 2009)
  • MacBook (Late 2008)
  • MacBook (Early 2008)
  • MacBook (Late 2007)
  • MacBook (Mid 2007)
  • MacBook (Late 2006)
  • MacBook Air (Late 2008)
  • MacBook Air

買い換えやバッテリーの交換時期を考える際に、参考の一つになるかもしれませんね。

MacBookの電池の持ちは10時間が目安

Apple公式ページによれば、MacBook、MacBook Proのスタンダードモデルのバッテリー持続時間は10時間が目安と言われています。
この目安時間が短くなればなるほど、バッテリーの寿命が近づいているものと考えてよいでしょう。

使い方によってどのくらいの時間持つかは違いますが、8~9時間フルタイムで使ってバッテリーが0%になったという意見も聞きますので、正味1日の労働時間を8時間とすれば、十分オフィスでも使える仕様と言えるかもしれません。

ただ、やはり作業内容によっては6時間を切ることもあるようで、実際にどのくらい持つのかは自分の環境下で使ってみることにより確かめるしかないようです。

ちなみにMacBookAirシリーズのバッテリー持続時間は、12時間が目安と公式に記載されています。
作業内容にもよりますが、基本的には普通のMacBookシリーズより数時間長く持つでしょう。

使っているブラウザ・OSの違いが問題になることも

MacBookに限った話ではありませんが、パソコンで使用しているブラウザやOSの質によって、使用時間に影響が出るケースもあるようです。
特に、最新のOSであれば、バッテリーの状態を確認したり節電機能があったりと、メリットが多い傾向にあります。

ご存知の方も多いと思いますが、メニューバーからバッテリーのアイコンをクリックすることで、バッテリーの状態が確認できます。
また、あまり知られていませんが、普段使用しているブラウザを切り替えるだけでもバッテリーの持ちがよくなります。
仕事・作業上で特段制限がないのであれば、いろいろ試してみるとよいでしょう。

PCサポート_最短即日

本体・バッテリーの寿命を延ばす方法あれこれ

ここからは、MacBook本体・バッテリー問わず、寿命を延ばすための方法について、いくつかご紹介していきます。

インナーケースを使おう

MacBookはもともとそれなりに衝撃に強いことから、そのまま持ち歩くユーザーも少なくありません。
しかし、やはり精密機器であることに変わりはありませんから、念のためケースに入れて持ち運んだ方がよいでしょう。

アルミ製のボディは、頑丈ではありますが傷つきやすいという特徴も備えています。
そのため、ちょっとしたひっかき傷や机に置いて作業した際の摩擦などで、知らないうちに傷がついていることも珍しくありません。

そこで、ファスナーなど固い部分のないインナーケースを使うという方法があります。
ケース自体に障害となる箇所がないことから、収納・取り出し時に楽ですし、状況によっては下に敷いて使うこともできます。
将来的に使わなくなったらオークションに出そうとお考えの方は、一考の価値はありますよ。

キーボードを多用するなら、外付けのキーボードを用意して使うのも手

ノートパソコンを使う以上は仕方のないことなのですが、キーボードが故障した場合、本体ごと修理に回す必要があります。
MacBookでのみ作業をしている方には、修理に出して長い期間帰ってこないというのはつらいですよね。

そこで、故障を想定して、MacBook本体のキーボードを使うのは外出先にとどめ、自宅で作業をする場合は外付けのキーボードを使うという方法があります。
こうすれば、万一キーボードが壊れても、外付けのキーボードだけを買い換えれば問題ないことから、本体に負担がかかりません。
キーボードを多用する方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。

OSの省エネモードなど、OS自体に備わっている機能を知る

多くのOSに装備されている電力モードですが、デスクトップ型パソコンよりも、ノート型の方が需要のある分野です。

システム環境設定画面で「省エネルギー」を選択すれば、ディスプレイを切る時間を短く設定できたり、バッテリー電源使用時に明かりを少し暗くするなどの方法が選べます。
基本的にディスプレイの明かりは電力を消耗しますから、使わない場合は電気を意識して切ることが大切です。

他には、[アプリケーション]→[ユーティリティ]→[アクティビティモニタを開く]という方法があります。
こちらを見ると現在容量を食っているアプリが判別でき、使っていないものを終了させるだけでも効果が期待できます。
こうしてバッテリーの無駄遣いを少しずつ防いでいけば、結果的に寿命が延びるのです。

フル使用・フル充電はバッテリーには良くない

スマホなどで使われているバッテリーと同様に、フル充電・フル使用でMacBookを使うのはおすすめできません。
また、できれば室内で使う場合も、アダプタを繋ぎっぱなしにするのは避けたいところです。

極力バッテリーに余裕を持たせて使いたいのであれば、20~80%の充電状態をキープしておくと、寿命を延ばせます。

接続状況・通信設定を見直す

ノートパソコンは、基本的にデスクトップに比べて限られたリソースの中で使用しなければなりません。
そのため、今必要な機能に絞って接続状況・通信設定を見直すことが寿命を延ばすにはとても大切なことなのです。

代表的なものがWi-Fiで、つないでいるだけで電力を消耗してしまうことから、まったくネットを使わない作業に没頭しているのであれば、いったん切ったとしても何の支障もありません。

ありがちなのが、ディスクドライブにCD-ROMやSDカードを入れたままの「入れっぱなし」状態です。
特段使用していないのだから、電力を消耗することはないだろうと考えがちですが、入れているだけでも電力は少しずつ消耗しています。
こちらも、使わないのであれば入れたままにしておかないことが大切です。

可能ならBluetoothもオフにしたいところ

MacBookは小さいモデルのため、限られた端子の数で作業をしなければなりません。
そのため、端子を使わずに周辺機器を使えるBluetoothは、非常に使い勝手がよく重宝します。
マウスはBluetoothでつないでいるという方も多いのではないでしょうか。

しかし、こちらも電気量をストックすることを考えるのであれば、オフにした方が電力を保てます。
Bluetoothを作業上使わなくてもよい環境であれば、オフにして使いたいところです。

使用環境の気温を気にする

MacBookはノートパソコンですから、カフェのテラスや電車の中など、場所を選ばない使い方ができる魅力を持っています。
しかし、使う環境の気温については注意が必要です。
MacBookは周囲温度が10~35℃の環境下でもっともよく動作するため、極端に暑い・寒い環境での使用はパフォーマンスに影響を及ぼす可能性があります。
日本では年々平均最高気温は上昇しており、必ずしも精密機器にとってよい環境とは言えなくなってきました。

また、本体自体が持つ熱も加味しなければならないため、長時間の使用を控える心がけも必要になってきます。
より長くMacbookを使いたいのであれば、夏場はできるだけエアコンの効いているところで作業するなど、自分がいる環境の気温にも気を配りましょう。

MacBookのトラブルはプロに相談

日本PCサービスフロート

MacBookが故障してしまったときは、パソコントラブルのプロに相談してみましょう。

最安修理ドットコムPCサポートは、年中無休&最短即日で全国対応しているパソコントラブル解決サービスです。
持込修理出張修理宅配修理に対応しているので、パソコンの状況や生活スタイルにあわせて修理方法を選べるのがうれしいポイント!
WEB申し込みも対応していますよ♪

修理依頼の流れ

  1. まずは専用フリーダイヤルで相談
    ※受付時間 9:00~21:00(年中無休)
  2. パソコンで困っている内容を伝える
  3. 料金体系についての案内を受ける
  4. 希望の日時を伝えて訪問日時を決める
  5. 予約当日に現地で診断・見積り
  6. 見積り了承後に修理
\いつでも事前申し込み可能/

WEBで修理を申し込む

「電話で相談する前に、PCサポートの料金体系や作業料金について詳しく知りたい」という方向けに、最安修理ドットコムPCサポートのサービス内容をまとめています。

おわりに

MacBookは、他のMacBookシリーズに比べて小さなインチサイズのため、比較的電力を節約しやすいサイズ感と言えます。周辺機器に気を配り、OSの機能を使いこなせば、充電時間を極力減らせる機種の一つです。

本体自体も頑丈で軽いため、ある程度の衝撃には耐性がありますから、しっかりケースに入れて持ち運ぶ限り、物理的な理由での故障は少ないでしょう。ただし、古いモデルに対応しているバッテリーは、相対的に見て寿命が短い傾向にありますから、その点には注意が必要です。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

※特記以外すべて税込み価格です。

カシモWiMAX

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加