
ニンテンドースイッチが思いもよらないアクシデントで故障してしまった時に、中にセーブしていたデータが消えてしまうのか心配になったことはありませんか。何時間もかけてゲームをクリアしたのですから、そのデータが消えずに修理ができるのが一番ですよね。
ニンテンドースイッチについて調べてみたところ、限られたソフトの限られた方法でしかセーブデータの保存をすることはできず、現時点ではまだ対応していないそうです。修理に出す度に本体に保存したデータは消えてしまうということ。ゲーム好きにとってこんなにショックなことはありませんよね。
ではなんとかニンテンドースイッチを修理する時に、中のセーブデータが消えずに直すことはできるのでしょうか?詳しく調べてみましたので参考にしてみてください。
今すぐニンテンドースイッチの修理を頼みたいという人は…
INDEX
ニンテンドースイッチの修理でセーブデータが消える?
ニンテンドースイッチの場合、他のゲーム機と違いセーブデータを本体にある保存メモリに保存する仕組みとなります。これはニンテンドースイッチのダウンロード版でも同じ仕組みとなり、本体とは別にあるmicroSDカードには保存することができません。
セーブデータの移行はできない
ニンテンドースイッチでセーブデータに関して行える設定は、「セーブデータの消去」のみです。これは、ゲームを保存する上で空き容量を確保するために消すことだけの作業になります。
任天堂に問い合わせをした時にも同様に、ニンテンドースイッチからのセーブデータの移行はできないと回答がありました。
ニンテンドースイッチの場合、修理に出すとセーブデータは破損してしまい、一からゲームをやり直すようになります。これは複数のゲームデータを保存している場合でも同じことです。
公式サイトにも「データは残らない」と記載されている
そうなるとニンテンドースイッチが壊れてしまう度にデータが残らない…というとても残念な結果になってしまいます。この件について多くのニンテンドースイッチ愛用者がゲームの意味がないのでは!?と悲痛な叫びをあげています。
実際にセーブデータが残らない件については任天堂の公式サイトでもきちんと発表されているのですが、知らずに修理に出してしまい戻ってきたらデータが消えていた人もいるようです。確かに知らないとショックかもしれませんね。
確かに他のゲームではmicroSDへの保管ができるので本体にリセットがかかっても問題ありませんが、ニンテンドースイッチのように本体にしか保存できず、さらに修理になるとデータが消えてしまうのでは意味がありません。とはいっても修理にださないとニンテンドースイッチを使うこともできないので、選びようがないのですが。
これを少しでも改善する、もしくは一時的にデータの保存をする方法はないでしょうか。
ニンテンドースイッチでセーブデータを残すために
ニンテンドースイッチのセーブデータを何とか残す方法はないのでしょうか。
いろいろと方法を調べてみましたが、現在では確かな方法でセーブデータの移行をすることは難しいようです。
microSDにコピーする
ただし、ゲームの画面写真においてはmicroSDにコピーすることもできます。
HOMEメニューの[設定]→[データ管理]→[大切なデータの管理]→[画面写真の管理]から、microSDカードと本体保存メモリー間でデータをコピーできます。(任天堂公式サイトより引用)
セーブデータはできませんが、画面写真だけでもこの方法でデータを残しておくと全部が消えてしまうわけではないのでニンテンドースイッチ愛用者にとっては嬉しい限りですよね。
正しく使うことが何よりも大切
セーブデータの保存に関してどうしてこのような対策が取られるようになったのかについてですが、外部にバックアップしたセーブデータを改ざんするユーザーによるチートを防ぐためにこのような対策を取っていると言う声もあります。
ゲーム機は正しい方法で使用しないとこのようなセーブデータの保管にも影響する可能性がありますので、ゲーム機で遊ぶ時は十分に注意してくださいね。
ゲームによってはセーブデータの移行ができるように
『モンスターハンターダブルクロス』では、ニンテンドースイッチとニンテンドー3DSの間でセーブデータの相互移行ができるようになりました。
お互いにほぼ同じ内容を引き継げることもあり、ニンテンドースイッチ愛用者にとっては嬉しいニュースです。
セーブデータを相互移行するにはインターネット環境とニンテンドー3DSは必須になりますが、今までセーブデータの移行が全くできなかったニンテンドースイッチを考えると大幅に変化があったとしても過言ではありませんよね。
モンスターハンターは多くのプレイヤーがいる人気ゲームですので、嬉しい朗報であることには間違いありません。
今後、このような相互する形でデータの移行ができるようになるかもしれません。現時点ではニンテンドー3DSが必要になるため、まだまだ便利とはいえそうにありません。
ニンテンドースイッチを大切につかうために
現時点ではニンテンドースイッチのセーブデータを保存する方法は一部にのみ対応しているようで難しいのですが、今後セーブデータの保存ができる方法が増えてくることも予想できます。
ただし、現時点ではセーブデータの移行ができない確率の方が高いので、ニンテンドースイッチが故障しないように大事に使う必要があります。一度でも故障してしまうともとには戻りません。そのためにできることをご紹介します。
1.初期不良はそのままにしない
ニンテンドースイッチで初期不良の話もよく聞きます。
買った当初から調子が悪いと思った時はそのまま使用せずに、一度修理センターに出しましょう。万全な状態から使い始めることができたほうが途中で調子が悪くなってしまうことも防げますし、ニンテンドースイッチのデータが途中で消えてしまう心配もありません。
初期不良で「電源が入らない」というものもありました。詳しい対処方法は「ニンテンドースイッチの電源がつかない場合どうしたらいい?」の記事で紹介していますので、あわせてご覧ください。
2.故障を防ぐ
ニンテンドースイッチの故障で多いのが画面に関する修理です。ニンテンドースイッチに強い衝撃を与えないように注意すること。水濡れはもちろん、故障させないような使い方にも注意する必要がありそうです。
このようなポイントに注意していても故障してしまった場合は、仕方がないので修理に出すしかありません。
ニンテンドースイッチの画面割れを防ぐために、保護フィルムがあるといいですね。
こちらは強度に優れていて、ブルーライトも防いでくれます。
充電したままプレイを楽しみたい方に、充電スタンドがあると便利です。
プロコンでプレイしたい方にもおすすめですね。
修理するならどこに出せばいい?

ニンテンドースイッチの修理先について解説していきます。
詳しくは「ニンテンドースイッチ故障時の費用相場・メーカー保証は?」という記事にも記載しています。
公式サイトで修理
ニンテンドースイッチに初期不良があった場合、保証期間内であればメーカーによって無償で修理交換してもらえる可能性があります。
まずは任天堂の公式サイトにアクセスして、保証に関する情報や必要な提示物などをしっかり確認してください。
ニンテンドースイッチは購入から1年間の保証期間が設定されていますから、保証書があって購入日や購入店を明確に証明できれば、メーカー側の問題である場合は無償で修理交換してもらえるのです。
ただし、使用中に落としたり、ぶつけたり、水没させたり、などのユーザーの過失が故障の原因である場合や、保証書がない場合、購入日や購入店を明示できない場合は、修理は可能でも有償になると公式サイトに記載されています。
メーカー側の問題であることが明確なら、メーカーの責任で無償修理してもらうことができますが、メーカーの修理には10日から2週間程度の時間がかかることが多いので、その期間はニンテンドースイッチで遊ぶことができないのは覚悟しておきましょう。
公式での修理費用は?
ニンテンドースイッチの修理を公式サイトから依頼した場合、有償修理の参考価格としてCPU基板なら13,200円、液晶ユニットの交換なら8,800円と記載されています。
ただし、公式サイトにも「参考」と明記されているので、必ずこの価格で修理できるとは限りません。
修理に必要な部品があれば金額はさらに上がる可能性があります。
街の修理屋さんで修理
修理にかかる時間を短くしたい、有償の際の修理費用を安くしたいという場合は、街の修理屋さんに依頼する方法もあります。
修理費用に関しては一概には書けませんが、一律料金を設定しているなど、メーカー修理より安く行ってくれるところも多数存在しています。
また、修理日程はメーカー修理よりもかなり短くできることが期待できます。
メーカーでは修理にかかる日数は10日から2週間程度が標準です。
一方、街の修理屋さんなら最短でその日に修理できることもありますし、2日程度で終わらせてくれることが多いです。
費用も安くて時間的にも早いのであれば、わざわざメーカーに送るより街の修理屋さんを利用した方が良いですよね。
「スマホスピタル」はニンテンドースイッチの修理にも対応
全国に25店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」では、ニンテンドースイッチをはじめゲーム機の修理も対応しています。
「修理を急いでいる」「保証書がない・保証期間が過ぎていて公式での修理だとコストがかかる」という方は、ぜひ同店へ修理依頼をしてみてはいかがでしょうか。
例えばバッテリー交換なら、価格は5,830円~、最短30分程度で修理可能です。(※2021年4月現在の情報です)
修理屋さんでの修理を考えている方は「最安修理ドットコム」のニンテンドースイッチ修理店一覧で、ぜひお近くの修理店をご確認ください。
買い替えという手もある
ニンテンドースイッチを使い込んでいたり、修理をするより買い替えを考えている方は、ニンテンドースイッチを購入できるオンラインショップをまとめた記事を読んでみてください。
買い替えで中古のニンテンドースイッチを売るなら、ゲーム・DVDの宅配買取「ホビーコレクト」で簡単査定しましょう。
箱に詰めて送るだけなので、外出も不要。送料や査定料、手数料は無料なので、気軽に売ることができます。
不要なコントローラーなどの周辺機器もまとめて買い取ってくれますよ。

端末のトラブルに対応してくれる「モバイル保険」

持ち歩く機会の多いスマホには、「スマホが壊れた」「スマホの調子が悪い」といったトラブルがついてまわりますよね。
スマホを直して長く使いたい
修理費用を気にせずに安心して使いたい
に応えてくれるのがモバイル保険。
端末のさまざまなトラブルに対応してくれます。
- 月額700円
- 年間最大10万円
- 3端末まで補償可能
- 修理時の自己負担金0円
- WEBで全て完結
モバイル保険とは、月額たったの700円でモバイル端末の補償をしてくれる保険。
お持ちのモバイル端末3台まで補償されるので、スマホだけでなくスマートウォッチやワイヤレスイヤフォンなどもあわせて補償可能です。
モバイル保険の一番大きなポイントは「自己負担金0円」というところ。
他の補償サービスでは数千円かかったりしますが、モバイル保険なら自己負担金は0円です。
モバイル保険は申し込み簡単。
WEBのフォームから必要事項を登録すれば、申し込み完了日の翌営業日に審査され、問題なければ契約成立です。
保険金請求もWEBで簡単に申請できるので、わずらわしさもありません。
さらに、リペアパートナーならキャッシュレスで修理してもらえます。
修理後のお会計でドキドキすることもないので安心して修理お願いできますよね。

iPhone13シリーズなど、最新機種を購入する・購入した方には特におすすめです。
最新機種は耐久性向上しているものの、衝撃による破損リスクが高くなっています。
高価な端末は修理代金も高くなりがちなので、購入後なるべく早く加入した方が安心できますよね。
まとめ
ニンテンドースイッチの発売に歓喜の声が沸くなか、今度はセーブデータの保存ができないと話題になっています。確かにニンテンドースイッチ愛用者にとっては頭を悩ませる原因ではありますが、今後の改善を希望しつつ大事に使うようにしましょう。
新しいゲーム機の販売のたびに情報も更新される可能性がありますので、こまめに確認しておくといいのではないでしょうか。
ニンテンドースイッチでセーブデータの保存はもちろんのこと、もっと便利に楽しく遊べるようになるといいですね。任天堂の今後の発表に期待しましょう。
【修理価格サイトのご紹介】全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

掲載店舗数約2万店舗、修理サポート記事1,000本、クチコミ数12万件を超える日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、カメラに至るまであらゆる物の修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。
※特記以外すべて税込み価格です。