オキュラスリフト故障時の修理費用はどのくらいが目安?

オキュラスリフト故障時の修理費用はどのくらいが目安?

様々なVR(Virtual Reality)製品が登場した2016年。世間的には「VR元年」とも言われているほど、関連製品やコンテンツが多数発表されました。一般家庭用VRヘッドマウントディスプレイとしては、SONYの「PlayStationRVR」が有名ですが、もう1つ注目の製品がありました。それが、Oculus社(オキュラス)が発表した「Oculus Rift」です。販売前から、ガジェット好きからの期待度が高くその性能は現在発売されている家庭用VRの中でもトップクラス。

そんな「Oculus Rift」が故障した際の修理費用に関して、現在分かる部分を紹介していきましょう。


Unboxed Oculus Rift! / inazakira

オキュラスリフトとは

まずは、オキュラスリフトがどのようなVRヘッドマウントディスプレイなのかについて見ていきましょう。日本の製品ではないので、少々特殊な面があるようです。

非常に高額なVRヘッドマウントディスプレイ

オキュラスリフトは家庭用VR製品の中でも、群を抜いて高い商品です。その分、体感できるVRも桁外れ。VR事業に積極的な姿勢をみせる、「Oculus」だからこその商品と言えるでしょう。Oculus社は、GALAXYで有名なSamsungとも別のVR機器を共同開発するなど業界を牽引する存在の企業なのです。

80000円以上のヘッドマウントディスプレイとハイスペックPCが必要

オキュラスリフトは、参考価格で“10万円”を超える高額なヘッドマウントディスプレイです。(現在は8万円前後で販売されているとのこと)これだけでも他のVR製品より高いですが、その魅力を楽しむにはさらなら高額投資が必要となります。実は多くのヘッドマウントディスプレイ商品が、単体ではそれほそ多くのコンテンツを取り揃えていないのです。ゲームなどを楽しむには対応する機種のハードやパソコンと繋げる必要があります。

オキュラスリフトに関して言えば、パソコンの環境として以下のスペックが求められます。
OS:Windows 7(64bit)以上
CPU:Intel i5-4590以上のスペック
GPU:NVIDIA GTX 970 / AMD R9 290相当かそれ以上
RAM:8GB以上
実生活で使用しているパソコンよりもかなりハイスッペックなものが必要となるので、新規購入する方も多いはず。また、サブモニターなども用意すると総額で20万円を超える出費になる可能性もあるのです。

XBOX Oneのコンテンツが楽しめる

オキュラスリフトでは、XBOX Oneのゲームを楽しむことができます。PlayStationR系のゲームとはまた違う、海外で主流のゲームが続々と発表されていますのでゲーマーの方にはたまらない商品です。興味のあるコンテンツが発表された際に、「PlayStationRVR」「Oculus Rift」などのヘッドマウントディスプレイ購入を検討してみても良いかもしれませんね。

オキュラスリフトは修理できない?

高額なオキュラスリフトですが、購入にはいくつかの注意点があります。故障時の修理対応にもに大きく関わってきますのでよく確認しておきましょう。

転売品、並行輸入品は保証がない

オキュラスリフトは購入ルートが正常でないと、メーカーが故障時に正式な対応を取ってくれません。転売品や並行輸入品として購入してしまうと、故障や不具合発生時に修理を受け付けてくれませんので注意しましょう。

Oculus社は所有者の登録を厳格に行っているため、ユーザーが変更してしまうことで購入証明ができなくなってしまうそうです。購入時に発行される「Order number」と「住所」によって、ユーザーを管理しているようですが、Oculus者が認証している小売店で販売したもの意外はサポート対象外となるので注意しましょう。

故障、不具合に対する対応が一切なし

実は、正規ルートで購入していないオキュラスリフトは有償の故障対応もとってくれません。つまり、一度故障してしまえば“自分で直す”もしくは一般の業者に依頼するしかないのです。現在のところオキュラスリフトの修理を受け付けている業者は確認できていませんので、実質的には“故障したら使い捨て”という形になってしまいそうです。

Amazonでの購入も注意

日本のAmazonでもオキュラスリフトが販売されていますが、これは並行輸入品。上記で説明しように故障対応を一切受け付けてくれなくなりますので注意しましょう。

このように、Oculusのサイト以外で購入してしまうと、今のところ修理の手立てがありません。もしもオキュラスリフト購入を検討されているのであれば、公式のホームページから注文することをおすすめします。

オキュラスリフト修理時の費用はどれくらい?

では、公式サイトで購入したオキュラスリフトを修理に出す際はどれくらいの費用がかかるのでしょうか。あまり情報が公開されていないOculus製品ですので、正確なことはわかりません。ここでは保証状況などを中心に見ていきたいと思います。

初期不良であれば無償の可能性

公式サイトで購入したものであれば、初期不良等の不具合は無償で交換してもらえると推測されます。しかし、日本に修理拠点のない会社のため海外に郵送する必要があります。

オキュラスリフトが販売された際には、「注文から数ヶ月たっても届かない」「納期を過ぎているのに連絡がない」といったトラブルが多発していました。そのため、故障対応も同様のトラブルが発生すると思われます。

自己責任の故障は有償修理になる?

おそらく、落下事故や水没といった自己責任の故障は有償での修理となることが予想されます。これは、どのような電化製品でも同じでしょう。何かしらの「事故保証サービス」があればいいですが、現在のところ確認できていません。ハイスペックなヘッドマウントディスプレイなので、修理費用もかなりかかるでしょう。「PlayStationRVR」のVRヘッドセットを修理するのに約20000円かかるので、30000?40000円程度は見ておいたほうが良いかもしれませんね。

サポート体制が不安定なので注意を

上記で述べたように、オキュラスリフトは非常に優れたVR製品です。しかし、日本で使うには少々不安な面が多いのも事実。公式サイト以外の購入では有償修理ですら受け付けてくれませんので、購入ルートが限られ値引きもあまり期待できません。

また、サポートの体制に不安が残ります。発売当初の混乱があったように、日本からの修理依頼でも多数のトラブルが確認されています。購入の際は。これらのデメリットも考慮した上でよく検討したほうがいいでしょう。

ゲーム機修理ならスマホスピタル

全国に76店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。

郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。

\無料で相談・見積り可能/

050-5530-3333

まとめ

オキュラスリフトに関しては、修理情報があまり開示されていません。海外メーカーのため、日本へのサポート体制がまだしっかりできていないのでしょう。しかし、発売前からガジェット好きの間で大きな話題を呼んだ“優れた商品”であることに変わりはありません。最高性能のVRを自宅で体験したいという方は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

もしも購入するのであれば、Oculus社の公式Webサイトから注文しましょう。Amazon等でも販売されていますが、故障時に“使い捨て”のような形になってしまいますよ。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加