ハードディスク交換にかかる費用は?メーカー・業者・自分で交換する場合にかかる費用を解説

ハードディスク交換にかかる費用は?メーカー・業者・自分で交換する場合にかかる費用を解説

使用しているパソコンの起動や処理が遅くなった、容量が足りず新しいアプリやソフトがインストールできない場合は、ハードディスクの交換を検討しましょう。

この記事では、ハードディスク交換にかかる費用内訳や、メーカー・業者・自分で行う場合にかかる費用を解説します。ぜひ参考にしてください。

ハードディスク交換にかかる費用内訳

誰が行うかにもよりますが、ハードディスク交換には以下のような費用がかかります。

ハードディスク交換にかかる費用内訳

  • 新しいハードディスクの購入費
  • ハードディスク交換作業代
  • 出張費(出張修理時のみ)
  • 配送料(宅配修理時のみ)

ハードディスクの交換は、基本的に新しいハードディスクの購入費交換作業代だけがかかります。

ハードディスクの空きが少ないと、パソコンの動作に影響がでてしまいます。なるべく早めの対処をしましょう。

もしもまだ、パソコンの容量を今すぐ増やす方法を試していない場合は、交換せずにトラブルを解消できるかもしれません。

方法や手順を解説している記事があるので、こちらも参考にしてください。

【依頼先別】ハードディスク交換にかかる費用一覧

ハードディスク交換を考えた場合、主な依頼先は以下の3つになります。

基本的には、メーカーやパソコン修理業者への依頼をおすすめしますが、パソコンの知識がある方は自分でハードディスクの交換を行うことも可能です。

以下、依頼先ごとの費用や特徴を解説していきます。

メーカーにハードディスク交換を依頼する場合

一番安心して依頼できるのが、使用しているパソコンのメーカーに交換依頼するパターンです。

しかしかかる費用はもっとも高く、ハードディスク代込みで55,000~70,000円が相場となります。

メーカーの特徴 メーカーならではの安心感がある
純正パーツで修理・交換してくれる
×交換にかかる費用はもっとも高い
×手元に戻るまでの日数が長い

パソコン修理業者にハードディスク交換を依頼する場合

街中にあるパソコン修理業者でもハードディスク交換の依頼が可能です。

メーカーに劣らぬ技術や経験がありながら、メーカーに比べ費用が半額程度で済むため、もっともおすすめな方法になります。

パソコン修理業者に依頼した場合、ハードディスク代込みで30,000~50,000円が相場となります。

パソコン修理業者の特徴 修理費用が安い
当日~翌日までには交換を終えてくれる
出張対応している業者も存在する
×純正パーツ以外を使用する可能性がある
×技術力は、業者によって異なる

自分でハードディスクを交換する場合

パソコンの知識があれば、自分でハードディスクを交換することも可能です。

その場合、かかる費用は新しいハードディスクの購入費のみとなります。

ハードディスクの購入費は8,000~30,000円程度なので、それ以上に費用はかかりません。
自分で交換を行う場合の特徴 新しいハードディスクの購入費のみでOK
都合にあわせていつでも交換ができる
×正しく交換できない恐れがある
×購入や交換に時間がかかる
PCサポート_最短即日

ハードディスク交換を依頼できるおすすめの業者2選

ハードディスク交換を依頼するなら、「PCホスピタル」や「パソコン110番」への依頼が費用も安くおすすめです。ここでは、各業者の特徴について説明します。

ほかにも、おすすめのパソコン修理業者を紹介している記事があるので、こちらも参考にしてください。

PCホスピタル

出典:PCホスピタル

パソコン修理業者に依頼するのは初めてで不安という方は、「PCホスピタル」に相談してみましょう。

PCホスピタルとは、デジタル機器の有料訪問サポートで高い利用率の実績がある業界最大手のパソコン修理業者です。

年中無休&全国対応しており、最短即日でハードディスク交換に対応してくれます。

また、訪問対応の時間が取れない方には宅配修理も行っており、主要店舗では持ち込み修理も可能です。

しかも、診断後の見積りで提示した料金以外の費用請求がないので、初めての方でも安心して依頼ができますよ。

依頼した場合の費用は、基本料金8,800円+作業料金3,300円~で構成されており、主な作業料金は以下の通りです。

  • システムのクリーンアップ:6,600円
  • リカバリーディスク作成:6,600円
  • ウイルス駆除:8,800円
  • マザーボード交換:16,500円

PCホスピタルの口コミ

PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。

  • その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
  • ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
  • 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。

出典:みん評


\いつでも事前申し込み可能/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系については、こちらの記事でも解説しています。併せてご覧ください。

パソコン110番

パソコン110番

出典:パソコン110番

パソコン110番」は、東証上場企業が運営している、出張・宅配専門のパソコン修理業者です。

全国対応&24時間365日受付をしているため、深夜・早朝や急なトラブルでも安心ですよ。

年間受付件数20万件以上の実績を活かし、データを保護しながらどんなメーカーのパソコンでもハードディスクの交換を行ってくれます。

依頼した場合の費用は、基本料金5,500円+診断料金3,300円+作業料金で構成されており、主な作業料金は以下の通りです。

  • 液晶のトラブル:5,500円~
  • パソコンが起動しない:8,800円~
  • ウイルス感染:8,800円~
  • 水こぼし・水没:8,800円~

パソコン110番の口コミ

パソコン110番の口コミを3つ紹介します。

  • 対応してくださる方がすべてがとても分かりやすく丁寧な印象を受けました。また何かあったらお願いしたいと思います。
  • PCが使えなくなった間、ほんとうに不便だったので困った時はすぐにお願いするよう今後はしたいと思います。
  • 対応が早かった為、またご利用させて頂きたいと思います。

出典:パソコン110番


\即日でパソコン修理/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

自分でハードディスクを交換する方法は?

自分でハードディスクを交換する場合、下記が必要になります。

ハードディスク交換に必要なもの

  • 内蔵ハードディスクと同じ規格・サイズのハードディスク
  • ハードディスクを装着できる外付けドライブケース
  • データクローン可能な移行ソフトや機器
  • ドライバー

ハードディスクのサイズには、ノートパソコンとデスクトップに対応している2.5インチと、デスクトップパソコンのみに対応している3.5インチがあります。

また、サイズのほかに「IDE」と「SATA」の2つの規格があるので、間違えないように注意しましょう。

パソコンのハードディスクを換装・交換する方法については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ハードディスク交換にかかる費用は?まとめ

今回は、ハードディスク交換にかかる費用内訳や、依頼先ごとにかかる費用を解説しました。

自分でハードディスクを交換することもできますが、大切なデータを守りたい・作業に不安がある方は、「PCホスピタル」や「パソコン110番」のようなパソコン修理業者に依頼をしましょう。

ぜひこの記事を参考に、自分にあったハードディスクの交換方法を検討してみてくださいね。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加