
「PCデポ(PC DEPOT)」は全国に店舗を展開するパソコンやその関連商品、スマホ等を販売、修理、ユーザーサポートを実施するお店です。
当初はオリジナルPCを含め、パソコン本体とパーツ販売を主体としていたパソコンショップでした。しかし近年は、PCの使い方相談やインターネット設定等のユーザーサポートに重きをおいた「PCデポ スマートライフ」店と従来の「PCデポ」店の2軸で店舗展開をしています。
ここでは、PCデポにパソコン修理を依頼すると、料金はいくらかかるのか、どんなサービスが行われているのかについて調べてみました。
パソコンの疑問解消は…
- 保証対象内/データバックアップ済みの方は
→PCデポがおすすめ - 保証対象外/データを保護して貰いたい方は
→パソコン修理専門店がおすすめ
PCデポのパソコン持ち込み修理とは?

出典:PCデポ
PCデポの公式サイトによると、PCデポ各店舗において「パソコンクリニック/ドクタースマート」という名称でパソコンと周辺機器の持ち込み修理を請け負っています。修理前の診断無料、予約も不要、他店購入製品も持ち込みOKであり、もちろんWindowsとMacの区別なく受け付けてもらえます。
また出張費用として5,500円を支払うと、訪問サポートサービスも対応してくれます。
ただしこちらのサービスは、不具合が生じたパソコンを自宅から引き取り、店頭にて診断・修理を行うというもので、自宅に来てその場で修理をしてもらえるわけではありません。
出典:PCデポ
PCデポのパソコン持ち込み修理の料金
PCデポのパソコン修理料金は、以下のとおりです。いずれも一般価格で、プレミアムサービス会員になると料金は変わります。
Windowsパソコンの修理料金
項目 | 一般価格 |
---|---|
初期化 復旧メディアあり | 11,000円 |
初期化 復旧メディアなし | 16,500円 |
HDD交換修理 復旧メディアあり 部品代別 | 20,900円 |
HDD交換修理 復旧メディアなし 部品代別 | 26,400円 |
SSD換装修理 復旧メディアあり 部品代別 | 16,500円 |
SSD換装修理 復旧メディアなし 部品代別 | 22,000円 |
Macの修理料金
項目 | 一般価格 |
---|---|
初期化 | 16,500円 |
HDD交換修理 部品代別 | 26,400円 |
SSD換装修理 部品代別 | 22,000円 |
データ復旧・救出サービスの料金
さらに同店では、データ復旧・救出サービスも実施しています。料金は以下のように記載されています。
こちらはWindowsもMacも同様の料金設定です。
項目 | 一般価格 | プレミアムメンバー価格 |
---|---|---|
データ調査 | 7,700円 | 申し込みコースに準ずる |
ウイルス感染チェック&駆除 | 3,300円 | |
データバックアップHDD (対象データの合計サイズ)(5GB超250GB以下) | 17,600円 | |
データバックアップHDD (250GB超500GB以下) | 20,900円 | |
データバックアップHDD (500GB超) | 24,200円 | |
バックアップデータ戻し | 5,500円 | |
データサルベージ | 36,300円 | |
サルベージデータ戻し | 12,100円 | |
データサルベージ 物理復旧OP | 16,500円 | 11,000円 |
データサルベージ NASOP | 33,000円 | 27,500円 |
データサルベージ RAIDOP | 27,500円 | 22,000円 |
USBメモリ・SDカードデータ調査 | 3,300円 | 1,100円 |
USBメモリ・SDカードデータ復旧 | 16,500円 | 9,900円 |
出典:PCデポ
PCデポのパソコン修理の流れ
PCデポにパソコン修理を依頼した際の流れは、以下の通りです。
- 最寄りのPCデポにパソコンを持ち込む。
- 整理券を受け取る。
- 受付申込書に記入後、申込書入れに投函する。
- 受付申込書の内容をもとに、専門スタッフが診断を実施。
- 修理費用の見積りを確認し、問題なければ修理を依頼する。
- 専門スタッフが修理を実施。
- 修理完了後、パソコンを受け取る。
PCデポのパソコン修理の口コミ・評判
ここでは、実際にPCデポのパソコン修理を利用した方からの口コミや評判を紹介します。
- 先日動作がおかしくなり自分であれこれと試していくうちについに全く作動しなくなってしまいました。幸い近隣にPCデポがあったので、予約なしで持ち込みました。専門のスタッフが無料で診断してくれて、修理を請け負ってくれました。
- 初めて依頼したので不安でしたが、相談は無料でしたからホッとしました。しかも、スタッフから丁寧な説明を受けられたので、納得して修理をお願いすることができました。
- 近くの店舗に相談にいったのですが、出張サービスもしているとの事で自宅まで来ていただき診断していただきました。
出典:みん評
一部ケーズデンキ店舗でも同等のサービスを受けられる
PCデポのパソコン修理事業である「パソコンクリニック」は、PC DEPOT店舗のほか一部のケーズデンキ店内にも展開しています。
近くにPCデポがない方は、ケーズデンキ店内のパソコンクリニックを利用しましょう。
お近くのピーシーデポスマートライフ店・PCデポ・パソコンクリニックは、公式サイトのPCデポ店舗検索から検索が可能です。
PCデポのパソコン持ち込み修理の注意点
PCデポのパソコン持ち込み修理の注意点として、データストレージ関係以外の修理費用については記載がありません。
マザーボード・メモリ・電源ユニットなどの修理費用は不明なので、依頼を検討している方は実際に問い合わせて確認してみましょう。
修理の詳細はわからない
たとえば、液晶画面の不具合や破損、水濡れしたキーボードの修復、バッテリートラブルなどの症状に対する修理がどのように行われるのか、公式サイトからはわかりません。
さらにMacの修理メニューは、レクチャーチケットの料金のみの記載となっています。
ちなみにAppleのパソコン製品に関しては、持ち込み修理の注意事項として「DELL、apple、ショップブランドPC等は、メーカー修理が必要な場合、お客様自身での購入元へ修理依頼が必要となります」と記載されているので、レクチャーの結果修理が必要となったら、Appleに送って修理が行われることになるようです。
修理はメーカー依頼
ユーザー側で実行可能な「初期化」や、「データバックアップ」が有料メニューに加わっていることからわかるように、PCデポは修理ショップというより、パソコンについてのアドバイザー的な立場に立っており、修理作業に関してはある程度メーカー修理に任せているようです。
一方で、こうした作業も面倒だったり不安な方が多数いることも事実です。少々お金はかかってしまうかもしれませんが、PCデポに行けば確かにパソコンに関する不安は解消されることは間違いありません。
パソコン修理は街の修理ショップでも可能
PCデポはパソコンの使い方も含めて、ネットの設定の仕方やスマホとの連携の仕方など、さまざまなアドバイスをしてくれます。
一方でパソコンの修理に関しては、細かいユーザー側の要請を受け入れてくれるので、経験豊富で高い技術力を持つパソコン専門の修理ショップが強い味方となってくれるはず。
修理の内容次第ですが、修理料金はメーカーサポートより安く設定されていることが多く、特に保証期間の終了したPCのユーザーにとっては、多くのメリットがあります。修理を担当する技術者もパソコンに対して多くの知識を持っており、さまざまな相談に乗ってもらえるためおすすめです。
街の修理ショップで修理を検討される場合は、パソコンの持ち込み修理をしてくれるおすすめ修理店をまとめた記事もあるので、参考にしてください。
最短即日&安く修理してくれるおすすめ修理店

出典:PCホスピタル
最短即日で修理をしてほしいなら、「PCホスピタル」に一度相談してみましょう。年中無休かつ全国対応しているPCホスピタルは、事前に見積を取ってくれるので安心!
修理方法は持ち込み修理・出張修理・宅配修理に対応しており、WEBにて24時間受付も可能。都合のよいタイミングで一度相談してみましょう。
料金例
PCホスピタルにパソコン修理を依頼した際にかかる料金の目安は、以下の通りです。
- 液晶パネル交換:16,500円
- データの復旧・救出:22,000円
- ウイルスの駆除:8,800円
- 起動しない:22,000円
上記の他に、基本料金・作業料金、出張の場合は出張料金が加算されます。
おすすめポイント
PCホスピタルのおすすめポイントを3つ紹介します。
- 最短即日で修理が完了する
- 年間約14万件サポートしている実績
- 全国に300以上の拠点がある
店舗数だけでなく、修理実績も申し分ないパソコン修理のプロです。
臨機応変に対応してもらえるので、パソコン知識があまりないという方でも安心して依頼できるでしょう。
修理依頼の流れ
PCホスピタルの口コミ
PCホスピタルの口コミを3つ紹介します。
- その日のうちに復旧してもらえたので満足です。マイナス面もはっきり伝えてもらえたので逆に信頼できると思いました。
- ネット異常のほかにもいくつか問題点が発見されたのですが、すべて親切丁寧に解決くださいました。作業自体も迷いなく迅速で、また作業員の方の気さくな人柄もあってとても安心してお願いできました。
- 修理完了までの時間も早く、連絡もきっちりしていました。何より息子が安全に使えるよう配慮してくれている感じに好感がもてました。
出典:みん評
PCホスピタルの口コミ・評判や料金体系について詳しく解説している記事もあるので、併せて参考にしてください。
PCデポのパソコン修理料金は高い? まとめ
PCデポは、「デジタルライフサポート」をうたっているように、パソコンの持ち込み修理の相談者に対しては、親身になって相談に乗ってくれるでしょう。
ただし、こと修理サービスに関しては、様々なメニューが用意されているとは言えず、場合によってはメーカー修理と変わらないぐらいの料金となってしまう可能性もあります。修理となった場合には、お店の方ともよく相談のうえ、料金や修理内容をよく確認することをおすすめします。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国 九州・沖縄