
加熱式タバコといえばアイコスが有名ですが、日本たばこ産業でも加熱式の火を使わないタバコ「プルームテック」を発売しています。知名度こそ少ないので影に隠れてしまってはいますが、プルームテックのファンも確実に増えているといわれています。
そんなプルームテックとはいったいどのようなものなのか、プルームテックが故障してしまった時はアイコスと同じように新品に交換してもらえるのか、また故障した場合はどこに修理に出したらいいのかなど、まだまだ知られていないプルームテックだからこその情報をまとめましたので参考にしてみてください。また、アイコスとプルームテックのどちらにしようか悩んでいる人にもおすすめです。
プルームテックってどんなもの?

アイコスしか知らない人からしたら、プルームテックはなにか、とても気になりますよね。もちろん日本たばこ産業が新しく発売したからには、それなりに売りとなるメリットもあるはずです。
プルームテックとは…
もともと2013年に日本たばこ産業はアイコスと同じ加熱式のタバコを販売しました。
ですが思うように結果が伸びず、アイコスに加熱式タバコの市場を取られてしまいその後再度誕生したのがプルームテックというわけです。
購入方法
プルームテックは現在、福岡県福岡市と東京の一部の店舗でしか購入することができません。東京にも2017年6月に実店舗ができたばかりでまだ新しく、2018年に全国展開をする予定になっています。そのため、実店舗がある地域以外は通信販売ででしか手に入れることができません。
一気に広まれば在庫などが追いつかなくなる可能性もあり、今後希少性の高いものになってしまう可能性も十分に考えられます。公式サイトでも在庫の品薄状態が続いているというので、加熱式タバコがどれだけ需要が高いものであるのかがわかりますね。
一時的に販売停止になっていることもあるので、欲しいと思った時にすぐに購入できない可能性も。気になる人は公式サイトを定期的にチェックしておくことでプルームテックが手に入りやすくなるはずです。
プルームテックの仕組み

プルームテックの購入を検討している人にとって気になるのは、アイコスと何が違うのかということではないでしょうか。
使用には「たばこカプセル」が必須
プルームテックは本体の内部に綿が染み込まれており、そこにグリセリンや水蒸気などを使い、別売りの「たばこカプセル」を用いて使うものです。
グリセリンと水蒸気、たばこカプセルを通すことによってニコチンを含んだ水蒸気になり、タバコのように楽しむことができます。
プルームテックは本体だけの購入で使えるものではなく、たばこカプセルと一緒に使うことが必須となります。購入時に一緒に手に入れることを忘れないようにしてください。
購入にはID取得が必要
プルームテックは実店舗に行ったからといってすぐに購入できるものではありません。購入には事前に成人認証をしておく必要があります。「JTスモーカーズID」を取得し、さらに「JTスモーカーズID plus Ploom」までの取得が完了した時点で購入することができます。
公式サイトで購入する場合は、この事前確認を行なうことによって割引特典などを受けることもできます。通常金額の半額になることもあるので、まずは登録して購入するのを忘れずに。
日本たばこ協会だけあってタバコの購入は一手間かかりますが、安心して購入するためにはとても重要なことですよね。
プルームテックはここがすごい!

プルームテックのメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
ニオイがほとんどない
まずプルームテックは、タールの量が少なめなタバコを吸う人におすすめします。というのも、プルームテックは加熱式のアイコスに比べてタバコ感が薄く、タバコのニオイがほとんどない無臭に近いのです。そのため、日頃からタールやニコチンの量が多いタバコを吸っていると物足りないと感じることもあるようです。
もちろん、タバコのニオイがほとんどないのでどこでも吸うことができる、人目が気にならない、洋服や髪などにタバコのニオイがつかないのも大きなメリットでしょう。
灰皿が不要
また、持ち歩くのは本体とたばこカプセルのみなので、余計な荷物を持ち歩きたくないと考えている人にもとてもおすすめです。
灰皿がいらないことは使い慣れるととても便利ですよ。こんなに違いがあるのかと最初は驚くはずです。確かにタバコを吸っていると当たり前になりますが、灰皿が不要ならどこでもいつでも吸うことができますよね。
プルームテックは故障しやすい?

アイコスを使っている人なら誰でも経験している故障。購入してすぐの初期不良も含め、アイコスは頻繁に故障が起きてしまうことでも知られています。ではプルームテックの場合はどうなのでしょうか。
清掃がいらないため故障リスクはアイコスより低め
プルームテックがアイコスと大きく違う点は清掃が必要ないことでしょう。
アイコスは定期的な清掃をしないとゴミが溜まりやすい構造でできているので、それが原因となり壊れてしまうこともあります。プルームテックはそれが必要ないことから、アイコスと比較して「故障しにくい」といわれています。
ただし絶対に壊れないわけではなく、不調を起こし故障してしまうこともあります。ではプルームテックが故障するのはどのような場合が考えられるのでしょうか。
故障要因
まず、プルームテックの故障で多いものは以下のようなものになります。
- 吸引すると先端が光らなくなってしまった
- プルームテックから水蒸気がでなくなってしまった
- プルームテックのバッテリーが故障してしまった
プルームテックは精密機器にはなりますが、アイコスのように複雑な仕組みになっていないので、故障原因はとてもわかりやすいです。
ではプルームテックが故障してしまった時はどうしたらいいのでしょうか。具体的な故障時の対応方法について説明します。
プルームテックが故障してしまった時はどうしたらいいの?

プルームテックには保証期間があります。購入した日から1年間であればプルームテックの故障時に新しい代替品と交換してくれる仕組みになっています。
不具合を感じた「サポートセンター」へ連絡しよう
よくやってしまいがちなのが、プルームテックはとてもかんたんな作りになっているので、故障してしまった時に「自分でも修理できるかも」と思い自力で直そうとしてしまうこと。これで直ることもあるかもしれませんが、万が一直らなかった場合、プルームテックでも新しい代替品と交換してもらえません。
何か不具合を感じた時は余計なことはせず、そのままプルームテックの「サポートセンター」に連絡しましょう。
サポートセンターに連絡した際の流れ
サポートセンターに電話すると、まずは本当に故障しているのかどうかを確認します。サポートセンターの人から「この方法を試してみてください」といったような案内がありますので、その指示に従い試してみてください。それでも状態が改善しない場合はプルームテックが故障していることになります。
また、プルームテックを購入した店舗や購入日などを聞かれますので、電話の前に保証書やレシートなどを準備しておきましょう。聞かれた時に慌ててしまわないようにしたいですね。
サポートセンター
- 電話:
- 0120-108-513
- 受付時間:
- 平日9:00~17:40
- 休日:
- 土日祝・6月の最初の平日にある創立記念日・年末年始
アイコスとは違いサポートセンターの対応時間が短く、土日は一切対応していないので仕事をしている人からすると故障時の連絡は大変かもしれません。
返品・交換方法
故障の連絡をしてから約5日程度で代替品が届きます。代替品は初期に購入したものとまったく同じものになり、手元にある故障したプルームテックは返品することになります。返品交換は送付キットの中に着払いの送り状が入っているので、その送り状を使い指定の送付先に配送します。
返品は内容に漏れがないように注意してください。プルームテックの本体はもちろん、バッテリー、USBチャージャー、ACTRESSアタブタ、説明書、保証書カプセルなどの付属品も返品交換となります。精密機器のため衝撃に弱いので、緩衝材用のプチプチにくるんで返送しましょう。
注意点
また、保証期間が1日でも過ぎていると対応してくれません。その場合修理に出すこともできますが、新品を購入するよりも修理代金の方が高くなってしまうこともありますので、新品を購入した方が修理のコストもかからないこともあります。
現時点では、保証期間に関して延長などは予定されていないようです。
まとめ
プルームテックの故障はアイコス程ではないものの、精密機器である以上、いつ故障してもおかしくありません。そのためプルームテックが故障した時の対処方法を知っているとすぐに対応できて安心ですね。
手元に新しいプルームテックが届くまで5日程度の時間がかかるとなると、土日を挟めばもっと時間がかかることも考えられます。少しでもおかしいなと思ったら、まずはサポートセンターに連絡して対応してもらうようにしてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。