
PSVITAとは、ソニーから発売された携帯ゲーム機です。マルチタッチに対応し、美しいディスプレイが搭載されています。また、背面にはマルチタッチパッドが搭載され、新感覚を味わえ、多彩な操作が売りのゲーム機です。しかし、多彩な機能がある故に、故障かな?と感じたときの対処法が分からなかったり、修理の前にバックアップしておかなければならないものを忘れてしまう事態が発生しているようです。そこで今回は、PSVITAを修理に出す前の注意点と、修理代金の相場、修理に出せるお店情報をご紹介します。
PSVITA 修理時の注意点
PSVITAを修理に出すときは、いくつか注意点があります。意外に見落としがちな点が含まれていますので、修理に出す前に下記項目を一度確認してみてください。
公式サイトの故障診断を受ける
故障かな?と思ったら、まずはソニーの公式サイトに行きましょう。そこでは「故障診断」というものがあり、故障かと思う症状に沿って、自分で行える対処法が書かれています。その対処法で改善が見られれば、そのまま使うことができます。しかし、それでも治らない時は修理に出さなければなりません。
サーバーに接続していないトロフィーは引継ぎができない
修理に出した時、ゲームで獲得したトロフィーの確認や、他のプレーヤーと比較したりするトロフィーというアプリケーションは、サーバーに同期しておかないとデータの引継ぎができないので注意が必要です。PSNにサインアップして、ゲームを起動すればバックアップが可能なので、一度行ってみてください。
PSVITAに保存した録画番組は閲覧不可になる
PSVITAは録画機器から録画したものを保存できます。この機能を愛用している人も多くいますが、修理に出すと視聴できなくなってしまいますので、注意しましょう。
Eメールで登録した連絡リストも閲覧できなくなる
Eメールで登録した連絡リストも閲覧できなくなります。修理に出す前にバックアップなどを取っておいてください。
セーブデータが削除されるのでバックアップしておく
内蔵メモリーカードに保存されたセーブデータも、修理に出すと消去されてしまう可能性があります。これまで積み上げてきた大切なデータを消さないためにも、修理に出す前には、しっかりバックアップをしておきましょう。Sony Entertainment Network (SEN) アカウント がある場合は、PS3やパソコンにバックアップが可能になっているので、登録状況などを確認してみてください。
修理に出すときはSIMカードは手元に置く
PSVITA のPCH-1100を持っている人は、SIMカードを入れたまま修理には出さないでください。公式サイトでも「SIMカードは送らずに手元に置いておいてください」と明記されています。
保護フィルムは剥がして保管しておく
保護フィルムは多くの人が利用していると思いますが、こちらも修理に出す前にはがして、埃がつかずに貼ってはがせるところに貼って保管しておきましょう。保護フィルムを付けたまま送ってしまうと、返却はされないので、新しいフィルムに変更予定のない方は、保管しておきましょう。
画面ロックは解除しておく
第三者の使用を防ぐ機能として画面ロックが設定できます。これは、パスワードによりロックされるので、修理前に解除しておかなければなりません。意外にも忘れやすい点なので、しっかり確認してから修理に出してください。
改造品・分解したものはメーカー受け付けNG
PSVITAを改造している人もいるようです。また、故障しているので、自分で分解して治そうとして結局直せなかった場合も、メーカーに修理を依頼することは不可となっています。
出典:PlayStation®Vita オンライン修理受付サービス|PlayStationサポート
修理に出す方法
それでは、修理に出す方法をご紹介します。いくつか方法があるので、PSVITAの状態に合わせて修理に出す場所を検討してみてください。
メーカーに出す
メーカー保証期間は1年間になっています。保証書があって、買ってから1年経っていないのであれば、メーカーへ修理に出すことをおすすめします。しかし、保証書がなかったり、分解、改造が見られる物は修理対象外になっていますので、注意しましょう。
修理専門店に出す
ゲームを修理してくれる専門店もあります。こちらは、即日対応が可能になっているのが魅力的です。しかし、こちらの修理専門店に出すと、メーカーの修理は受け付けてもらえなくなる可能性があるので、一時の感情に流されないで、長い目で見て考えてから修理に出しましょう。
メーカーのオンライン修理受付サービスの流れ
では、メーカーに修理を出す際の手順をご紹介します。
オンラインで仮見積もり
まずは、修理の申し込みをする前に仮見積もりを行ないます。ここを行なわずに修理には出せないので忘れないでください。
修理の申し込み登録
仮見積もりの金額に納得ができたら、修理の申し込みに入ります。アフターサービスが終了しているものもありますが、PSVITAでは終了しているものはないので安心してください。しかし、随時更新されるので一度確かめてください。
PSVITAを郵送
修理拠点であるプレイステーションクリニックへ送ります。送る方法は2つあり、自宅まで配送会社に取りに来てもらう方法と、自分で送る方法があるので、どちらにするか選びましょう。
点検結果の報告
メーカーに届き次第、故障診断を行います。そこで修理代金が決定し報告が来ます。修理代金が10,300円以上の場合と、保証期間期間内のもので修理代金が発生したのみ見積もりの連絡が来るので、すべての人に連絡が来ない点に注意が必要です。
修理されたPSVITAの受け取り
出荷日、配送伝票番号、製品情報を知らせてくれます。修理代金は、宅配業者に支払います。支払い方法は、現金、電子マネー、クレジットカード、デビットカードの中からその場で選べるので融通が利きやすいのが特徴です。
PSVITAの修理代金は?
では、主な修理項目に沿って参考修理価格を見てみましょう。すべて検査料、部品代、送料を含んだ料金です。※2021年6月現在
修理内容 | 価格 |
---|---|
カメラ部品の交換 | 5,500円 |
ボタン類の交換 | 5,500円 |
ボタン内部部品の交換(バッテリーなど) | 5,500円 |
USB端子の交換 | 5,500円 |
通信モジュールの交換 | 9,900円 |
背面タッチパッドの交換 | 9,900円 |
メイン基板交換 | 13,200円 |
ディスプレイの交換 | 13,200円 |
外装キャビネット(前面)の交換 | 13,200円 |
修理してくれる専門店
PSVITAを修理してくれる専門店を紹介します。
RepairSquad (リペアスクワッド)
2万点のゲーム機器の修理を請け負っている実績があります。修理までの流れは、まずカート注文をします。返信が合ったら、その指示に従いながら商品を発送します。修理完了後に、修理金額、支払いの連絡が来ます。支払いの確認が取れたら郵送してくれます。このお店の特徴は、2人体制で3回にわたって動作を確認してくれるところです。ここまで、しっかり確認してもらえると安心ですね。
Smart-favo(スマートファボ)
こちらのお店では、店頭と宅配で修理を請け負っています。東京、千葉、埼玉、茨城、神奈川、群馬、大阪、鳥取、岡山、宮城などにお店を展開しています。決済方法は、現金かクレジットになっています。PSVITAの店頭修理では、約1時間で修理が完了します。一刻もはやく直したい人におすすめです。
修理専門店の修理代金の相場
では、実際に修理専門店に修理を出した時の相場をご紹介します。
アクションボタン・十字キー:5,390円~
アナログスティック:5,390円~
「L」もしくは「R」ボタン:5,390円~
液晶画面交換修理:8,690円~
料金が低かったのは、Smart-favoでした。こちらのお店は、迅速な修理も可能なので、おすすめです。
ゲーム機修理ならスマホスピタル

全国に76店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。
メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。
郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。
まとめ
PSVITAを修理に出すときは、さまざまなバックアップが必要になってきます。後々になって、あのバックアップをし忘れたと気づかないように、十分に確認してから修理に出してください。
また、修理に出せるのは、分解・改造していないものなどになります。焦って自分で修理しようとして分解して、直らなかった場合は、メーカーに修理は出せなくなるので注意しましょう。
修理専門店に出すときは、Smart-favoがおすすめです。こちらは、比較的安価な修理代金になっており、尚且つ店頭持込みであれば、約1時間で修理を完了してくれます。
プレステ4の故障の際には、プレステ4の故障!修理代金相場・メーカーの保証期間をまとめてみたという記事をご覧ください。
プレステ4の修理先についても詳しく書かれています。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。