PSVRの不具合一覧と対策法まとめ

PSVRの不具合一覧と対策法まとめ

本格的なVRを自宅で楽しめるヘッドマウントディスプレイとして、大人気の「PlayStation®VR」。SONYが満を持して発表した商品だけあって、売れ行きは世界的にも順調なようです。

PSVRを100%楽しむためにも、購入を検討している方、すでに購入して使っている方どちらも不具合に関する情報は確認しておくべきです。ここではPSVRでみられる代表的な不具合の一覧と対策法を紹介していきます。

PSVRの不具合について

それでは、現在解決方法が明らかになっているPSVRの不具合の一例を見ていきましょう。あくまでも、一例ですので紹介している不具合対処法でも直らない可能性があることを理解しておいてください。

インストールに関する不具合

インストールがうまくいかない不具合が頻繁に報告されています。代表的な症状としては、インストール時に99%前で停止してしまいエラーが表示されるというもの。この不具合が起きた時は、まずPS4とPSVRのプロセッサユニットをつないでいるUSBケーブルを交換してみましょう。ここの故障で上手くインストールができていない可能性があるのです。

次の対処法としては、一度PS4側の電源を落とし全てのケーブル接続を確認してみてください。接触不良や接続場所のミスが分かるでしょう。

また、ソフトウェアのアップデートができていないためインストールできていないのかもしれません。最新のソフトウェアかどうか、確認して古いものであれば最新のものにアップデートしてみてください。

HDMIが検出されない不具合

正しく接続しているのに、HDMIが検出されないという不具合も報告されています。画面上に「HDMI ?」という表示が出るそうです。まずはHDMIが断線等起こしていないか確認してみましょう。他のHDMIケーブルがあるのであれば、交換してみてください。それでも症状が直らない場合、アップデート状況を確認してみましょう。アップデートが正常に行われていないと、様々な不具合が起きますので、常に最新のバージョンにしていることを心がけてください。

画面が映らない不具合

ヘッドマウントディスプレイの内部に映像が全く映らない場合、設定にミスの可能性があります。ヘッドマウントディスプレイ側のセットアップで「位置を調整する」項目があります。設定画面の手順に従い、位置を動かしてみてください。もしもこの部分が問題なのであれば、ずらしていく毎に画面が見えるようになるでしょう。

これでも何も映らないのであれば、接続の端子を確認して一度端末を再起動させてみてください。

音声に関する不具合

ヘッドフォンから音がしなくなる不具合が発生した場合、まずは接続端子周りの確認を行いましょう。動いているうちにコネクタが抜けてしまっている可能性があります。通常に刺さっているのであれば、接触不良かもしれないので何度か接続部分を抜き差ししてみましょう。また、音量ボタンをあやまって押していないかどうかも確認してみてください。

これでも直らないのであれば、一度PSVRとPS4どちらも電源を落として再起動させてみましょう。システム内のエラーで一時的に音が出なくなっているのであれば、再起動で直ることがほとんどです。

現在対処方法のない不具合も多数

上記のように、対処法が明らかになっている不具合だけではありません。今のところ、解決しようのない不具合も多数報告されているのです。これらの症状が発生した場合、システムのアップデートを待つかサポートセンターに連絡するしかありません。

以下で、現在報告されている不具合をいくつか紹介していきます。

視点が左にずれていく

ヘッドマウントディスプレイ内の画像における視点が、徐々に左方向へずれていく不具合が多数報告されています。現在のところ原因、対処法ともに明らかになっていないので次のアップデートを待つしかないようです。症状が発症した場合、ひとまずサポートセンターに連絡してみてください。この不具合は非常に多くのユーザーが発症しているようなので、近いうちに根本的な解決策が提示されるものと思われます。

画面が斜めになる

左方向へのズレではなく、画面が斜めになるという症状もあるようです。こちらも解決方法が特に発表されていません。最新のアップデートで解決することを期待しましょう。

「シーンセレクトを切り替えました」の頻出

PSVRについている「シーンセレクト機能」の不具合も確認されています。「シーンセレクトを切り替えました」という文字が画面上に出て、画面が点滅してしまう症状があるようです。

シーンセレクト機能そのものをオフにしてしまえば、文字は出なくなりますが画面の点滅は解決しない事が多いようです。

どのような不具合も一度電源を落としてみる

これら解決方法がわからない症状が出た場合でも、一度端末の電源を落としてみてください。システム内の不具合は、再起動することでおさまることがほとんど。サポートセンターに連絡する前に、PS4・PSVRともに電源を落として元通りに戻るか確かめてみましょう。

PSVRの保証状況

では、PSVRが故障した場合の保証はどのようになっているのでしょうか。以下では、PSVRについているメーカー保証に関して紹介していきます。

購入から1年のメーカー保証

PSVRには、1年間のメーカー保証がついています。新品で購入したものに関しては、1年間無料で修理してくれますので有効活用してみてください。なお、落下による破損や水没など、ユーザーの責任で故障したしまったものに関してはメーカー保証期間中であっても有償での対応となりますので注意してください。

自然故障であっても、1年を過ぎてしまうと有料での修理交換対応になりますので初期不良等の場合は早めにサポートセンターへの連絡をすると良いでしょう。

修理費用

保証期間が切れたものや、有償対応の故障ではどれくらいの金額がかかるのでしょうか。以下では、SONYのホームページに記載があった代表的な修理金額を紹介していきます。

  • 外装部などの補修作業:5,500円
  • 付属品ケーブル・ACアダプターの交換:6,050円
  • プロセッサーユニットの交換:14,300円
  • VRヘッドセットの交換:17,600円
  • VRヘッドセットとプロセッサーユニットの交換:19,800円

※2021年3月時点の価格です。

出典:オンライン修理受付サービス|PlayStation®

おおよそ5000円代~2万円程度の修理費用になるようです。故障部位や、破損の程度によって値段は左右してきますので、故障の際はサポートセンターに問い合わせてみると良いでしょう。

PSVRの保証期間について、詳しくは「PSVRの保証期間とは?SONYに修理・交換してもらえるか?」の記事に記載していますので、合わせてご覧ください。

公式修理以外に依頼した場合はそれ以降対象外に

PSVRの修理を乙幡業社に依頼した場合や、自分で分解などを行ってしまうとSONYのメーカー保証は無効となります。現在のところ、PSVRの修理を積極的に行っている業者は少ないと思いますが、後に必ず修理業者がPSVRを修理対象とします。安値で修理できる店は魅力かもしれませんが、保証が適応されなくなってしまうことは理解しておきましょう。

ゲーム機修理ならスマホスピタル

全国に76店舗以上構える修理専門店「スマホスピタル」。ニンテンドースイッチ・プレイステーション・DSなど、幅広いゲーム機対応可能です。

メーカー修理だと10日以上かかるところ、30分程度で修理してくれます。修理完了日から最大6か月もの保証もつくので安心。

郵送修理も可能なので、都合のよい方法で修理を依頼できますよ。無料で事前見積可能なので、一度相談してみましょう。

\無料で相談・見積り可能/

050-5530-3333

まとめ

このように、発売間もないPSVRは様々な動作不具合が報告されています。全ての症状に対処方法があるわけではありませんが、どのような症状であってもまずは端末の再起動を試してみましょう。意外にも、再起動することで不具合の多くが解消されます。

どうしても解決しないものに関しては、SONYのサポートセンターに連絡して指示を仰いでみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加