
圧倒的な技術力と、その価格設定により多くのファンを持つレンズメーカー「シグマ(SIGMA)」。幅広いブランドのカメラに対応する上に、純正品を超える性能があるとも言われるシグマレンズは初心者から上級者まで多くの方が手にしやすいレンズだといえるでしょう。
レンズの故障は、カメラを扱う上でよく起こり得るトラブルです。もしもご自身のレンズが故障した時に、適切な対応を取れるよう修理に関する基本的な情報を理解しておきましょう。ここでは、シグマのレンズが故障した時の修理情報について紹介していきます。

Objectif / Damien M.
シグマの修理情報
それでは、シグマのレンズが故障した時の対応方法について紹介していきます。直接「シグマ」に依頼するメーカー修理が最も基本的な修理プロセスです。メーカー修理に出す手順と費用を確認しておきましょう。
郵送での修理依頼
一番簡単なのは郵送での修理依頼です。シグマのホームページで「修理依頼票」がダウンロードできますので、必要事項を記入の上故障したレンズと同梱してカスタマーサポートに送付しましょう。修理にかかる日数は、7?10営業日が目安と公式ホームページで発表しています。ただし、ピント調整・解像点検・大型望遠レンズに関してはこれ以上の日数がかかることもあるようです。
送料は保証期間中なれメーカー側の負担になりますが、保証期間が終わっている場合はユーザー側の負担となりますので注意しましょう。選択可能郵送サービスは、ヤマト運輸・ゆうパックのいずれかになります。修理費用の請求は修理終了後、代引きでの支払いとなりますので支払いの準備をしておきましょう。
ヤマト運輸による引取サービス
また、ヤマト運輸による「引取サービス」も実施しています。ご自身の梱包・郵送準備が面倒な方はこちらのサービスを利用してみると良いでしょう。
引取サービスの利用を希望される方は、カスタマーサポートへの電話・メールで「名前・住所・電話番号・製品名・製造番号・症状・引取希望日時」を伝えてください。指定した日時に業者が自宅まで梱包作業を行いにきてくれるでしょう。保証期間の有無にかかわらず、サービス料金として1製品あたり540円がかかります。修理品受取の際にサービス料金と修理費用を代引きで支払う形となります。
窓口への直接持ち込み
カスタマーサポート部へ直接持ち込んでの修理依頼も可能です。ただし、神奈川県に一箇所しかありませんので基本的には輸送での依頼となるでしょう。
直接持ち込みを行う際は、受付対応を行なってくれるかどうか事前に電話で確認してからにしてくださいね。
修理持ち込み先
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2丁目4番16号
受付時間:月~土 9:00~17:00(年末年始などを除く)
フリーコール:0120-9977-88(携帯の方は044-989-7436)
修理費用
修理にかかる費用は、レンズの種類や故障の具合によって異なってきます。相場として、分解を必要としない修理は4,320円?28,944円。分解を必要とする修理が5,832円?44,604円。落下などの衝撃による故障やカビの除去に関しては10,692円?63,720円となっています。このように同等の修理でもレンズの大きさ性能によって、かかる修理費用はこれほどまでに大きな差が出てくることがわかります。
参考:【料金表掲載】カメラ修理の相場は要チェック!メーカー修理と修理屋さんを比較しよう
修理業者への依頼
また、メーカー以外にも一般の修理業者へ依頼する方法もあります。メーカー修理とは勝手が異なりますので、詳しく見ていきましょう。
中古販売店やAV機器取扱業者が対応
中古でカメラ類を販売している業者や、AV機器の取扱をしている業者は独自に修理を受け付けている可能性があります。中古販売を行っている業者は、買い取りの後自社でメンテナンス・オーバーホールを行なうため、故障に対する知識を持ち合わせているのです。メーカーへ送るのが面倒な方は、お近くのカメラショップに問い合わせの上持ち込んでみると良いかもしれません。また、店舗によっては郵送での修理対応を行っている場合もあります。
修理費用に関して
修理費用は、メーカー相場とは大きく異なります。基本的にはメーカーよりも安くなることが多く、ユーザーにとってはお得に修理できるチャンスかもしれません。ただし、ショップによって設定金額が異なりますので多数の店舗を比較する必要があります。見積もりを取った上で、最も安い金額の業者を探してみて下さい。当サイト最安修理ドットコムにはカメラ修理店が掲載されています。
保証期間も店舗によって異なる
また、設定されている保証期間も店舗によって異なります。修理後の不具合などがあった際に、追加で修理費用を払うのは非常にもったいないですよね。なるべく長期間の保証がある店舗を選ぶと言いでしょう。目安としては、6ヶ月程度の保証期間を設定しているショップにすると良いと思いますよ。
まとめ
シグマのレンズ修理に関する情報を紹介してきました。比較的リーズナブルな金額で高性能なレンズが手に入るということで、多くのユーザーが使うシグマブランド。故障時には、それなりの修理金額がかかりますのでなるべく安くお得に修理できる方法を探してみてくださいね。カメラ修理店を探すなら当サイト最安修理ドットコムをのぞいてみましょう。また、郵送修理も受け付けているので、お近くに良いカメラ修理店がなかったり、店頭まで持参することが大変な時に試してみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。