日々の生活をする上で欠かすことのできないスマートフォン。
しかし高性能であるがゆえに、バッテリーの持ちがガラケーよりも悪くなりやすいこともあるようです。
バッテリーはスマホを使う中で欠かせない部品の一つ。
できるだけ長持ちさせて快適に使いたいものですよね。
今回はスマホのバッテリーを交換する方法をまとめましたので、お困りの方はぜひ参考にしてみてください。
自分に合った修理店を探すなら…
INDEX
スマホのバッテリーが劣化する原因
そもそもなぜバッテリーは消耗してしまうのでしょうか。
まず考えられるのは経年劣化ですが、そのほかにもいくつか原因があるようです。
バッテリーの劣化原因
バッテリーの寿命は通常2年と言われています。
しかし、2年以内に充電の持ちが悪いと感じることがあるでしょう。
その場合は充電の質が悪い可能性があります。具体的には以下の様な原因があります。
- フル充電の状態でも充電を続けている
- 充電中にスマホを操作している
- こまめに充電をしている
- スマホケースをつけたまま充電をしている
バッテリーに負荷をかけないよう注意
基本的にスマホは端末内に熱がこもるとバッテリーに大きな負荷がかかります。
この負荷が大きいと結果的に持ちが悪くなるというわけです。
また、充電と放電の繰り返しもスマホのバッテリーにとって良くないことです。
充電コードを頻繁に抜き差しすると、充電と放電を繰り返すことになるので十分注意しましょう。
スマホのバッテリーを交換するべき症状
スマホのバッテリーは、日常的な使用により少しずつ劣化していきますが、特定の症状が現れた場合は交換を検討しましょう。
以下で紹介している症状を放置すると、スマホ本体の性能や安全性に悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの対応が大切です。
スマホのバッテリーを交換するべき症状
バッテリーの減りが早くなった
普段どおりの使用にもかかわらず、以前よりバッテリーの減りが早く感じる場合は、バッテリーが劣化している可能性があります。
スマホのバッテリーは充電回数を重ねることで蓄電能力が低下し、1回の充電で使える時間が短くなります。この症状を放置すると、外出先で頻繁に充電が必要になるなど、不便な状況に陥ります。
症状が続く場合は、バッテリー交換を検討するのがよいでしょう。
100%まで充電ができなくなった
スマホを充電してもバッテリー残量が100%まで達しなくなった場合も、劣化のサインです。
この現象は、バッテリー内部の化学反応が低下することで起こります。充電を繰り返しても改善しない場合、バッテリーが完全に機能しなくなる前に交換することをおすすめします。
特にフル充電ができない状態が続くと、日常的な使用にも支障をきたす恐れがあります。
頻繁にスマホが熱くなる
スマホが充電中や使用中に異常に熱くなる場合も、バッテリー劣化が原因の一つです。バッテリーの劣化が進むと、充放電時に発生する熱を抑えきれず、スマホ全体が高温になることがあります。
このまま使用を続けると、内部パーツにダメージを与える可能性が高まります。発熱が頻繁に起こる場合は、速やかにバッテリーの交換を検討してください。
バッテリーが膨張している
スマホの裏側が膨らんでいる、または画面と本体の間に隙間ができている場合、バッテリーが膨張している可能性があります。バッテリー膨張は非常に危険な状態で、最悪の場合、発火や爆発につながる恐れもあります。
このような状況が確認できた場合は、すぐに使用を中止し、信頼できる修理業者での交換を急いでください。バッテリー膨張は見過ごすべきではない重要な警告サインです。
バッテリーの交換はどこでできる?3つの選択肢
バッテリーの使い方に気をつけているとはいえ、スマホは毎日使うものですから経年劣化を避けることはできません。
電池の減りが早いと感じたらスマホを買い換えてしまうのも一つの手ですが、バッテリーの交換をすれば問題なく使うこともできます。
では、バッテリーはどこで交換できるのでしょうか。
1.修理ショップで交換
最近は月額利用料金を安く抑えることができる「MVNO(格安SIM)」を利用している方も増え、多くのキャリアが存在します。
しかし格安SIMに契約をしている状態だと、大手キャリアのバッテリー交換保証は少々割高で費用がかかってしまうようです。
さらに格安SIMを利用している場合、代替機の貸し出しは不可となってしまいます。
そんな時は、修理ショップでバッテリー交換をしてみてはいかがでしょうか。
スピーディな対応が魅力
修理ショップは、バッテリー交換からディスプレイ割れなど基本的なスマートフォンの修理に対応しています。
さらに機種も幅広く対応しているところが多いので、修理を断られることもほとんどないようです。
キャリアの修理と大きく異なる点に、「スピーディな修理」が挙げられます。
修理ショップは、修理のスピードが大手キャリアと比べて早いです。
バッテリー交換程度であれば、その場ですぐに対応してくれることもあるでしょう。
そのため代替機を利用することなく、お手持ちのスマホをすぐに利用することが可能となるのです。
スマホを修理業者にお願いする|スピーディな修理やバッテリーを交換するならココ
いざスマホを修理に出そうと思っても、スマホの修理ショップはたくさんあるので「どのお店がいいのかな…」と迷っている方も多いと思います。
スマホは毎日使うものなので、すぐに修理して返却してくれるところにお願いしたいですね。
また大切なスマホなので、信頼できるお店にお願いすることも大切です。
スピーディに修理できる修理専門ショップを探せます。
2.キャリアで交換する
また、現在契約している”キャリア”でバッテリーを交換する方法もあります。以下で紹介している大手キャリアであれば、バッテリーの交換サービスを行なっているのでお得な料金で利用するこができます。
基本的にどのキャリアも一定の期間で使い続けていれば、無料か少し安くバッテリーの交換が可能なようです。大手キャリアに契約している方は、一度問い合わせてみるとお得に利用できるかもしれません。
詳しい料金などは各キャリアの公式サイトに記載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
3.自分で交換する
以前は後ろにある蓋を開けて簡単にバッテリー交換ができる機種もありましたが、現在の機種は自分でバッテリー交換ができにくい内蔵型になっています。
しかし安く済ませるために、自分でやってみたいと思う方もいるかもしれません。
実際にスマホのバッテリー交換を自分でやることも可能です。
ただし、失敗した場合のスマホ自体が使用できなくなる恐れがあるため、慎重に検討しましょう。
バッテリーの交換キットは、楽天やアマゾンでも購入できますよ。
スマホのバッテリー交換ができる修理業者3選を紹介
つぎに、スマホのバッテリー交換ができるおすすめのお店を紹介します。
お住まいや最寄りの地域にあるかどうか、ぜひ確認してみてください。
修理業者 | おすすめポイント | 全国店舗数 | 郵送修理 | 保証期間 | 問合せ |
---|---|---|---|---|---|
アイサポ |
|
約300店舗 | 〇 | 6ヵ月 | |
iCracked |
|
約90店舗 | 〇 | 3ヵ月 | |
ダイワンテレコム |
|
約50店舗 | 〇 | 3ヵ月 |
アイサポ|バッテリー交換なら即日対応可能!
出典:アイサポ
「アイサポ」は、全国に約300店舗を展開するスマホ修理サービス業者で、高品質かつ迅速な修理を提供しています。特徴として、メーカー修理と比較して費用が半額以下になる場合が多く、データを消さずに修理できるため、大切な写真やファイルをそのまま保持できます。
また、修理には最大6ヵ月の保証がついており、万が一の部品不具合にも対応可能です。さらに、修理前後に18項目の動作チェックを行い、内部クリーニングや防塵処理も丁寧に実施しています。
総務省登録修理業者であるため、法的基準を満たした安心なサービスが特徴です。
アイサポのバッテリー交換費用
アイサポでのバッテリー交換にかかる費用の目安は、以下の通りです。
- iPhone 12 Pro:7,980円
- Google Pixel 6a:9,980円
- Xperia 10 III Lite:7,980円
アイサポの口コミ・評判
ここでは、アイサポの口コミ・評判を紹介します。
- 迅速にバッテリー交換して頂きました。念のため事前にバックアップなどを取ってから伺いましたが、戻って来た時には預けた時と全く同じでとても助かりました。今後も利用すると思います。
- 画面が勝手に動くようになり困っていましたが、電話の段階から丁寧に対応していただきました。画面故障とバッテリー交換で1時間程度で終わり、早いのもよかったです。ありがとうございました。
- バッテリーが消耗していたため交換をお願いしました。当日の予約でもすぐに対応していただき、受付もスムーズでした!ありがとうございました。
出典:最安修理.com
iCracked|最短30分でバッテリー交換が完了!
出典:iCracked
「iCracked」は、スマホバッテリー交換や修理に特化した業者で、日本全国に90以上の店舗を展開しています。
バッテリー交換は、厳しいトレーニングと認定試験に合格した修理スタッフ「iTech(アイテック)」が対応。対面で修理してくれるので、初めて依頼をする方でも安心です。
また、データを保護した上で最短30分でバッテリー交換を行ってくれます。修理後も3ヵ月の保証期間があるのもポイントですよ。
多くの店舗がショッピングモール内などアクセスしやすい場所にあり、最短20分からの即日修理が可能です。
iCrackedのバッテリー交換費用
iCrackedでのバッテリー交換にかかる費用の目安は、以下の通りです。
- iPhone 12 Pro:7,700円
- Google Pixel 6a:15,180円
- AQUOS R7:15,180円
iCrackedの口コミ・評判
ここでは、iCrackedの口コミ・評判を紹介します。
- バッテリー交換をしていただいた。対応も良く満足です。
- スタッフさんの対応も良く安心して任せることが出来ました。以前は他店でスマホを預け修理をしてもらいましたが、ここでは目の前で修理してくれるので安心です。
- 画面が割れてiPhone修理の相談に行ったのですが、懇切丁寧に教えて頂けました。費用も思ったより安く抑えれてよかったです。また利用します。
出典:最安修理.com
ダイワンテレコム|バッテリー交換費用は正規店の30〜50%OFF
出典:ダイワンテレコム
「ダイワンテレコム」は、全国に50店舗以上を展開するスマホ修理専門業者で、スマホバッテリー交換において迅速かつ高品質なサービスを提供しています。
iPhoneのバッテリー交換は最短10分で完了し、AQUOS・Google Pixel・Galaxyなどの機種でも短時間で対応可能です。料金は部品代と作業費を含む明瞭な設定で、正規修理店よりもリーズナブル。
修理後には保証期間が設けられており、不具合が発生した場合も迅速に対応します。経験豊富なスタッフが特殊な機種や複雑な修理にも対応するため、初めての方でも安心して利用できます。
スピード・価格・品質を重視する方におすすめの業者です。
ダイワンテレコムのバッテリー交換費用
ダイワンテレコムでのバッテリー交換にかかる費用の目安は、以下の通りです。
- iPhone 12 Pro:7,300円
- Google Pixel 6a:14,680円
- Xperia 10 III Lite:13,800円
ダイワンテレコムの口コミ・評判
ここでは、ダイワンテレコムの口コミ・評判を紹介します。
- ガラス交換とバッテリー交換をしました。丁寧にデメリットなども説明して頂き当日急な来店にも関わらず1時間もかからずにやって頂き感謝しています。
- iPhoneSEのバッテリーがヘタって来たので、兵庫県から郵送で送りましたが、すぐに修理対応してもらった。日曜日に送って、火曜日にはもう受け取りました。早すぎ。そして安すぎ。値段も安くて満足。
- こちらのお店は何度もバッテリー交換でお世話になっています。交換代金もリーズナブルだと思います。
出典:最安修理.com
スマホバッテリーの交換にかかる値段の相場は?
スマホのバッテリー交換をするときに、修理店とキャリアどちらに依頼するか迷ってしまう方もいるでしょう。
違いを知ったうえで、ご自分にメリットの多い方でバッテリー交換してください。
修理店に依頼した場合
修理店でバッテリー交換をする際にかかる値段は、機種によって異なります。
上でも紹介しましたが、iPhone 12 Proなら7,000円代から交換できるお店も。
最新機種になるにつれて値段は上がっていき、iPhone 15ProMaxだと1万円前後になります。
またXperiaのバッテリー交換の値段も、1万円前後のところが多いようです。
「まだ機種変更したくないけど電池の減りの早さに困っている…」という方は、思い切って交換してみるといいかもしれません。
外出先でバッテリーの心配をするストレスから解消されます。
キャリアに依頼した場合
ほとんどのスマートフォンは、新品購入すると一定期間の保証がついています。
保証期間内であれば、割引価格でバッテリー交換できます。
ドコモ
ドコモの「ケータイ補償サービス」へ加入していれば、一律で上限3,000円で修理できます。
バッテリー交換の場合は、修理に出したスマホは全体的に点検され、不具合のある箇所が修理されて返却になります。
しかし、補償サービスに加入していない場合は、修理費用は数万円かかってしまうこともあるでしょう。
出典:docomo
ソフトバンク
ソフトバンクの修理サービスを利用した場合、バッテリー交換費用は通常4,500~7,500円かかります。
保証サービスに加入していれば、一律3,000円の割引が一回のみ適用。
ソフトバンク修理料金の割引の条件としては、一年以上同じ機種を利用していて、かつ一年以上保証サービスに入っていることです。
出典:ソフトバンク
au
auのスマホ修理料金は修理サービスの契約期間によって費用が異なりますが、通常は3,000~8,000円か相場。
auのサポートに未加入でも修理はできますが、ショップからメーカーにスマホを預けてからの見積もりとなります。
代用機の貸し出しは行っていないので、修理期間中はスマホが使えなくなってしまう点は注意が必要です。
出典:au
バッテリー交換の作業時間はどのくらい?
スマホのバッテリーを交換したくても「数時間でもスマホが使えないと困るから…」と我慢して使っている方もいると思います。
実際に半日でもスマホを預けることになると、いろいろと支障が出てきてしまいます。
バッテリー交換してもらう時間は、少しでも早い方に越したことはありません。
修理店とキャリアでの作業時間を比較して、ご自分にとってメリットのある方にお願いしてみましょう。
修理店に依頼した場合
修理店の中には、バッテリー交換する時間が30分以内と短時間でできるお店が多く存在します。
中には10分でできるお店もあって、「これならいつでもお願いできる」「早くて助かる!」という声も多数。
「データを消さずに作業します」と公言しているお店もあるので、バックアップをとる時間がない方もお願いしやすいですね。
キャリアに依頼した場合
キャリアにバッテリー交換を依頼した場合、修理センターへ送ってからの修理になります。
期間は1週間~10日ほどかかってしまうことがほとんど。
その間は代替えのスマホを貸してくれますが、データのバックアップやデータ移行などの作業が発生します。
キャリアではデータの管理はしてくれないので、必ず自分で行ってください。
スマホバッテリーの交換依頼を出す前に準備しておくこと
スマホの修理やバッテリー交換前にはデータのバックアップをとっておくという準備が必要になります。
とくにキャリアに依頼する場合はデータは消えてしまうので、必ずバックアップをとってください。
「バッテリーは交換したいけど、バックアップをとるのが面倒で…」という方もいるでしょう。
修理店には、データを残してバッテリー交換してくれるお店が多く存在します。
バックアップをとる時間がない方は、ぜひ修理店を選んでお願いしてみてください。
充電を長持ちさせるコツ
スマホのバッテリーは消耗品なので、毎日使うには経年劣化は避けられません。
しかし上記で紹介した悪い例の充電方法をしなければ、長持ちさせることができます。
ついつい日常的に行なってしまうことですが、気をつけてバッテリーを少しでも長持ちさせましょう。
具体的な充電の方法は以下の通りです。
- バッテリーは使い切ってから充電する
- フル充電になったらすぐに充電をやめる
- ケースを外してから充電を行う
- 充電をしながらスマホを操作しない
一般的なバッテリーは500回程度で、50~70%ほど新品時に比べて劣化が進むと言われています。
お手持ちのスマホを充電する際は、上記の4点に気をつけて充電を行うようにしましょう。
すぐに充電できる急速充電器であれば、充電しっぱなしや充電しながらのスマホ操作を防げるかもしれませんね。
スマホのトラブルに対応してくれる「モバイル保険」
持ち歩く機会の多いスマホには、「スマホが壊れた」「スマホの調子が悪い」といったトラブルがついてまわりますよね。
スマホを直して長く使いたい
修理費用を気にせずに安心して使いたい
に応えてくれるのがモバイル保険。
端末のさまざまなトラブルに対応してくれます。
- 月額700円
- 年間最大10万円
- 3端末まで補償可能
- 修理時の自己負担金0円
- WEBで全て完結
モバイル保険とは、月額たったの700円でモバイル端末の補償をしてくれる保険。
お持ちのモバイル端末3台まで補償されるので、スマホだけでなくスマートウォッチやワイヤレスイヤフォンなどもあわせて補償可能です。
モバイル保険の一番大きなポイントは「自己負担金0円」というところ。
他の補償サービスでは数千円かかったりしますが、モバイル保険なら自己負担金は0円です。
モバイル保険は申し込み簡単。
WEBのフォームから必要事項を登録すれば、申し込み完了日の翌営業日に審査され、問題なければ契約成立です。
保険金請求もWEBで簡単に申請できるので、わずらわしさもありません。
さらに、リペアパートナーならキャッシュレスで修理してもらえます。
修理後のお会計でドキドキすることもないので安心して修理お願いできますよね。
最新機種を購入する・購入した方には特におすすめです。
最新機種は耐久性向上しているものの、衝撃による破損リスクが高くなっています。
高価な端末は修理代金も高くなりがちなので、購入後なるべく早く加入した方が安心できますよね。
自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」
「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。
最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。
実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。
スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル
全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。
幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。
「出張修理」と「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。
スマホバッテリーの交換店はどこがおすすめ?まとめ
今回はスマホのバッテリーはどこで交換できるか、さらにバッテリーを長持ちさせるコツについてまとめました。
スマホのバッテリーはdocomoなどの大手キャリアに契約していれば安く交換できるようですが、修理期間が長いため自分のスマホを使いたいという方には少々不便と感じるかもしれません。
一方修理ショップであれば、即日対応してくれるところもあるので楽に利用できるでしょう。
日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。