スマホのタッチパネルが反応しない時の原因と対処法

スマホのタッチパネルが反応しない時の原因と対処法

タッチパネルはスマホに欠かせない存在です。しかし、スマホのタッチパネルはガラケーと違い画面がむき出しの状態になっているため、どうしても不具合が起こりやすい箇所です。今回はスマホのタッチパネルが反応しない時の対処法をまとめました。

タッチパネルが反応しない原因と対処法

スマホのタッチパネルが反応しない原因はいくつかあるようです。この原因を突き止めれば修理に出す必要がなくなることもあるので、まずは原因とその対策を行いましょう。

アプリの入れすぎ

まずチェックしておきたいのが、アプリの数です。使わないアプリが過度に詰め込まれていると起動が遅くなったり、動作が安定しないことも多くなります。アプリを入れすぎるとメモリが重くなり、タッチパネルの反応が鈍くなるバグが起きてしまうのです。

そのため、使わないアプリはできるだけアンインストールしておくことをオススメします。アンインストールするアプリの目安としては、1ヶ月起動していないアプリは消し、また必要になったらその都度インストールを行う方法が適切です。

また、バックグラウンドでアプリが起動しているとスマホ内で負荷がかかってしまうので、使っていないアプリはマメに終了しておきましょう。

ブラウザの詰め込みすぎ

グーグルクロームやヤフーなどの検索ツールのタブ・履歴の溜まり過ぎも、タッチパネルの反応を鈍くする原因の一つです。スマホ内のメモリを解放するために、一旦全てのタブや履歴を削除してみましょう。

指が乾燥している

過度に指が乾燥しているとタッチパネルの反応が鈍くなることがあります。対処法として、適度にハンドクリームを使うことが挙げられます。また、おしぼりで指を軽く拭うだけでも違うので、指が乾燥気味の方はぜひ実践してみてください。ただし、あまり水分をつけ過ぎると故障の原因にもなりかねないので、ほどほどにしておきましょう。

画面保護シートが汚れている

スマホのタッチパネルの反応が鈍くなる最も多い原因は、「画面の保護シールが汚れている」ことです。スマホは画面がむき出しの状態なので、つい通話する際に顔の皮脂などがディスプレイに付いてしまいがちです。また、手が汚れていたり濡れている状態で操作を行うと動きが鈍くなることもあるようです。そのため、まずは画面を柔らかい布で拭き取ってみましょう。この時に画面を傷つけないように十分注意してください。

画面保護フィルムを貼っている方も多いかと思いますが、画面とフィルムの間にできる空気なども誤作動を引き起こす原因となるので、一度フィルムを剥がしてみるとスムーズに操作できるかもしれません。

再起動する

上記の方法を一通り試してみてもタッチパネルが反応しなかったら、スマホを強制終了して再起動を行いましょう。電源を落とすことでスマホ内のメモリがある程度解放されるので、再起動するとサクサク動くことがあります。ただし、スマートフォンの機種ごとに再起動方法が異なるので正しい手順で行いましょう。

機種ごとの対処法は以下のコラムに詳しく記載されているので、そちらをぜひ参考にしてみてください。

故障していたらどうする?

上記で紹介した対処法を一通り試してもディスプレイの反応が良くならない場合、故障の可能性があります。スマホのディスプレイは専門の知識を持っていなければ自分で交換するのは大変困難であるため、故障しているとわかったら速やかに修理を依頼しましょう。では、スマホのタッチパネルはどこで修理してもらえるのでしょうか。

契約しているキャリアに依頼する

お手持ちのスマホを契約しているキャリアに修理依頼をしましょう。基本的にはどのキャリアも保証サービスがあり、加入していれば割安で修理に対応してくれます。ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアであれば代替機の貸し出しも行なっているので、手元にスマホがない不安もありません。

修理ショップに依頼する

契約キャリアに修理を任せておけば代替機もあるし、大手なので安心というのもありますが、故障の具合によってはデータが消えてしまう可能性もあります。また、キャリアの修理は一度ショップに行き、それから専門の工場にスマホが運ばれるのでどうしても修理期間が長くなってしまいます。さらに保証サービスに加入していないと、修理費用が割高になってしまうケースもあります。

できるだけ早く、そして安く修理を済ませたい方におすすめなのが修理ショップです。修理ショップの場合、故障の具合にもよりますが画面交換なら1時間程度で対応してくれます。修理費用も公式サイトに明記しているところがほとんどなので、安心して依頼できるでしょう。

オススメのスマホ修理業者

最後に、おすすめのスマホ修理業者を3社紹介します。

スマホ修理王

https://flash-agt.com/lp/smartphone/?gclid=CjwKEAjwxJnNBRCMqNXM6vKAq1wSJADxf_5BuWtvqrMrafxyg9ueiEN6Wx4anKGnlPjT9FIYgJVDlRoCSqbw_wcB

スマホ修理王は東京・大阪・名古屋に店舗を展開しているスマホ専門の修理業者です。こちらは海外モデルをはじめ、全てのスマホ機種の修理に対応してくれるので、他社で修理を断られた方でも対応してもらえるでしょう。

スマホスピタル

https://smahospital.jp/

スマホスピタルは全国に店舗を構えるスマホの修理ショップです。こちらは全店舗スマホのデータを消さずにそのまま修理を行うことが可能なので、大切なデータを残しておきたいという方におすすめです。サイト内では、iPhoneだけでなくスマホ機種も細かくカテゴライズされているので検索しやすいことも特徴です。

キャッスル

https://castle-iphone-kobe.com/

キャッスルはiPhone・iPad専門の修理ショップです。こちらは関西を中心に展開しています。キャッスルの店舗に行くと即日修理に対応してくれ、液晶交換は15?30分程度で対応してくれます。また郵送修理にも対応しているので、遠方にお住まいの方でも利用が可能です。

自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」

最安修理ドットコム

「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。

最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。

実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。

\口コミや費用相場もチェック/

最安修理ドットコムで
自分に合う修理店を探す

スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

スマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。

幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。

「出張修理」「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。

\無料で相談・見積可能/

050-5530-3334

まとめ

今回はスマホのタッチパネルが反応しない時の原因と対処法、修理ショップも紹介しました。スマホのタッチパネルが反応しない原因はいくつかの理由が考えられますので、修理を依頼する前に必ず確認しておくと良いでしょう。

大手キャリアの修理を利用するのも一つの手ですが、修理ショップに依頼するとスピーディに対応してくれるので、そちらもおすすめです。ご自分のお財布とライフスタイルに合わせて修理ショップを選んでみてはいかがでしょうか。

また、”スマホのタッチパネルが反応しない”以外のディスプレイ故障に関するコラムもいくつかあります。液晶画面が割れてお困りの方は、こちらもぜひ参考にしてみてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加