玄関の鍵交換業者おすすめ11選!費用・口コミを紹介/どこに頼む?失敗しない選び方

玄関の鍵交換業者おすすめ11選!費用・口コミを紹介/どこに頼む?失敗しない選び方

鍵の紛失や修理といったトラブルが起きたときは、すぐに対応してくれる鍵交換業者への依頼が便利です。

しかし、中には悪質な業者も存在するため、急な鍵トラブルの際も安心して任せられる業者を選ばなければいけません。

そこで、おすすめの鍵交換業者をまとめて徹底比較しました。本記事を参考に、信頼できる業者を選びましょう。

到着まで最短15分!
年中無休で無料相談可能
鍵猿

玄関の鍵交換なら、鍵サービス3冠達成の実績がある鍵猿が!国との直接取引を許可された数少ない鍵屋です。

さらに、鍵交換後1年間のアフター保証付きなのもうれしいポイントですね。

最短15分で駆けつけてくれるので、緊急時も安心です。見積り&出張費、キャンセル料も無料なので、まずは相談してみましょう。

\1,000円OFFクーポンあり/
Web
もっと詳しく
電話
すぐ対処したい

どこに頼む?玄関の鍵交換ができる業者を比較

玄関の鍵交換は、以下3つの依頼先があります。特徴は以下の通りです。

作成場所費用相場所要時間対応可能な鍵の種類
メーカー高め数日~数週間
ホームセンター普通~高め数日~数週間×
鍵交換業者低め即日~数日

費用相場に関しては、どのような住まいでどの鍵に交換するかによって費用が大きく異なります。

ただし、メーカーは純正品を提供することから最も費用が高額です。鍵交換業者は性能の高い代替品を使用できるため、費用が安くなる傾向にあります。

また、防犯性の高い鍵は相応に費用も高くなります。玄関は防犯の要でもあるので、防犯性と費用のバランスを考えながら選びましょう。

詳細な鍵交換費用については、玄関の鍵交換にかかる費用相場の項目をチェックしてください。

メーカーのメリット・デメリット

メーカーの一番のメリットは、仕上がりと料金に信頼が持てることです。

使っている製造元に施工してもらうので、失敗するリスクがない上に、相場外の価格を請求されることなどもないでしょう。

しかし、事前に予約を取らなければいけないことが多く、深夜や早朝には対応していないところがデメリットです。

メーカーのメリット・デメリット 製造元が施工するのでリスクが低い
相場以上の料金がかからない
×事前予約が必須
×深夜・早朝など緊急時に対応してもらえない

メーカーへの依頼がおすすめな人

メーカーがおすすめな人
  • 信頼できる業者に依頼したい人
  • 時間の融通が利く人
  • 必ずぼったくりを避けたい人
  • 純正の鍵が欲しい人

メーカーへの依頼がおすすめなのは、信頼性を重視して選びたい人です。メーカーが施工するのであれば、純正の鍵へ交換できる上、料金もしっかりと決まっています。

実際に施工したあと予想以上に高くついてしまったということは起こりません。

また、緊急性がなく、あらかじめ予約を取って鍵を交換したいときにもメーカーへの依頼が良いでしょう。

ホームセンターのメリット・デメリット

ホームセンターの一番のメリットは、気軽に依頼ができることです。

住宅リフォームを請け負っているホームセンターの場合は、鍵交換も一緒に請け負ってくれることがあります。

また、店内にテナントとして鍵交換業者が出店している場合は、鍵交換業者が対応してくれることもあるでしょう。

ただし、住宅リフォームなどを請け負っているホームセンターのスタッフが交換する場合は、技術に大きな差があります。

また、全てのホームセンターが対応してくれるわけではないので、必ず事前確認しましょう。

ホームセンターのメリット・デメリット 近所で気軽に依頼できる
テナント内に鍵交換業者が出店している場合は、業者が対応してくれる
×すべてのホームセンターで対応してくれるわけではない
×技術に差がある場合がある

ホームセンターへの依頼がおすすめな人

ホームセンターがおすすめな人
  • 気軽に依頼したい人
  • 業者探しをするのが面倒な人

ホームセンターへの依頼がおすすめなのは、近所で気軽に依頼先を選びたい人です。

わざわざ業者を探す手間がないため、業者探しが面倒という方にもおすすめです。

ホームセンターで玄関の鍵交換をする方法については、こちらの記事でも解説しています。あわせてチェックしてみてください。

鍵交換業者のメリット・デメリット

鍵交換業者のメリットは、どんな時間帯でも対応してくれることです。鍵交換業者の中には24時間365日対応のところも多く、緊急時でも安心です。

またメーカーと違い決まった鍵だけでなく、用途に応じてさまざまな鍵に対応してくれます。

しかし、悪質な業者が紛れ込んでいる可能性もあるので、慎重に業者を選ぶ必要があります。業者の数も多いため、どこに依頼するのか比較するのが面倒な点もデメリットです。

鍵交換業者のメリット・デメリット 24時間対応している業者が多く緊急時にも対応してもらえる
対応できる鍵の種類が多い
×中には悪質な業者がある
×業者数が多く比較が大変

鍵交換業者への依頼がおすすめな人

鍵業者がおすすめな人
  • 緊急で鍵交換を依頼したい人
  • あまり時間がない人
  • さまざまな鍵の中から選びたい人

鍵交換業者も鍵開けには対応していますが、対応できる範囲が異なる場合もあります。

また、駆けつけ時間も業者によって違うため、すぐに依頼できるオススメ鍵開け業者を探したい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

玄関の鍵交換業者おすすめ11社を徹底比較

民間の鍵交換業者は数多く、急なトラブルでもすぐ駆けつけてくれる業者も身近な存在です。

しかし、業者に依頼するときは本当に安心できる業者であるか、料金は適正かしっかり確認しましょう。

ここでは、おすすめの鍵交換・修理業者を様々な項目から徹底比較しました。まず各業者ごとの違いを把握し、自分にあった業者を探しましょう。

業者名おすすめ
ポイント
事前見積り最短到着時間対応
エリア
受付時間鍵交換
料金
支払い
方法
クーポン・割引
鍵猿
  • 出張見積り
  • キャンセル0円
  • 1年間のダブル保証
即時OK
最短15分
全国8時~23時
(365日)
11,000円~カード/後払い1,000円OFFクーポンあり
カギ
110番
  • コミコミ価格で安心
  • 全国の加盟店が迅速対応
即時OK
最短5分
全国24時間
(365日)
14,300円~カード記載なし
鍵の
かけつけ
本舗
  • 施工まで自社対応
  • 組合加盟店
即時OK
最短15分
関東・中部・関西24時間
(365日)
11,000円~カード/キャッシュレス1,000円OFFクーポンあり
鍵の救急
サポート
センター
  • お客様満足度96.8%
  • 防犯設備士が多数在籍
即時OK
最短30分
全国8時~23時
(365日)
11,000円~カード記載なし
カギの
トラブル
救急車
  • 24時間365日対応
  • 地域密着型で安心
即時OK
最短15分
関東・東北24時間
(365日)
14,300円~カード1,000円OFF/
鍵交換2ヵ所で3,000円OFF
キー
レスキュー
サービス
  • 官公庁との取引実績
  • 1年保証あり
即時OK
最短30分
全国8時~23時
(365日)
11,000円~カード1,000円OFFクーポンあり
カギの
生活救急車
  • 様々な鍵トラブルに対応
  • お客様満足度が高い
要確認全国8時~22時
(365日)
11,000円~カード記載なし
カギの110番
カギの
救急車
  • 錠前技師が多数在籍
  • イモビライザーキー対応
要確認全国24時間店舗により
異なる
店舗により
異なる
記載なし
カギの
まかせなさい
  • メディア紹介実績あり
  • 防犯面の相談も可能
即時OK
最短10分
東京都・神奈川県10時~20時要確認カード/電子マネー/
交通系IC
記載なし
トータル
ワーク
  • 施工事例を確認できる
  • 防犯カメラ設置も可能
要確認東京都・神奈川県
千葉県・埼玉県
9時~25時要確認カード/電子マネー記載なし
サンリビン
  • 美和ロックの代行店
  • 各種メーカー対応
要確認東京都9時~18時要確認現金のみ記載なし

1.鍵猿

鍵猿

出典:鍵猿

鍵猿は、「日本マーケティングリサーチ機構」の調査で、鍵出張サービス3冠(施工品質No.1、安心価格No.1、スピード対応・解決No.1)を達成した鍵交換業者です。

提携店ではなく自社で対応してくれる上に、国との取引を許可された数少ない鍵業者なので、安心して依頼できますよ。

また、鍵交換すべての工事&商品に1年間の保証が付くなど、アフターフォローが充実していることも選ばれる理由の一つですね。

年中無休で出張・見積り・キャンセル料が無料で依頼できるのがポイント。

クレジットカード払いや後払いにも対応しているので、現金持ち合わせがなくてもすぐに依頼できますよ。

おすすめポイント
  • 出張・見積り・キャンセル料が無料
  • 鍵交換で1年間の保証が無料で付く
  • 鍵出張サービス3冠(施工品質No.1、安心価格No.1、スピード対応・解決No.1)の実績

鍵猿の料金一例

  • 鍵交換:11,000円~(部材費別)
  • 鍵開け:8,800円~
  • 鍵作成:16,500円~(部材費別)
  • 鍵修理:8,800円~

実際に現場にて状態を確認後に明確な料金を提示してくれますので、その料金に納得した上で作業を行います。

また、電話口で「クーポン利用」と伝えれば、1,000円の割引が受けられるので、ぜひ活用してくださいね。

鍵猿の評判・口コミ

  • 鍵についての知識やコスト面での相談に乗ってもらえたのでとても助かりました。
  • 古いので商品がないかとも心配しましたが、汎用性が高い商品にすぐに交換してもらえて助かりました。
  • すぐに対応してくれて良かった。
  • 新しい鍵は凄くスムーズに動いてびっくりです。もっと早くお願いすれば良かったです。

出典(東京都分抜粋):最安修理ドットコム

鍵猿の口コミや評判を紹介している記事もあります。併せてご覧ください。


\1,000円OFFクーポンあり/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

2.カギ110番

出典:カギ110番

カギ110番は日本全国に加盟店があり、エリア内のスタッフが最短5分で駆けつけます。深夜・早朝でも駆けつけてくれるのはうれしいですよね。

また、玄関の鍵トラブルはもちろんのこと、車の鍵開けから金庫の開錠まで、他の鍵業者では対応できない鍵もOK!

事前に見積をしてくれるのに加え、出張費+作業費+部材のコミコミ価格なので安心です。

さらに、お客様満足度98%の高評価を誇り、口コミ・評判の高さがうかがえます。

ゼネラルリサーチと楽天リサーチの調査でもカギトラブル対応評価で4冠達成しているので、実績と信頼のある鍵業者に任せたい方はぜひ問い合わせてみてください。

おすすめポイント
  • 低料金で安心!キャンセル料0円
  • 1日の相談実績:約450件以上
  • 鍵トラブル対応評価で4冠達成&お客様満足度98%

カギ110番の料金一例

  • 鍵交換:14,300円~
  • 鍵開け:11,000円~
  • 鍵修理:6,600円~

なお、カギ110番の料金は出張費・作業費・部材費が含まれます。

カギ110番の評判・口コミ

  • 作業時間は短いし、とても親切なスタッフでしたから、お願いして本当に良かったです。
  • 到着から1分もかかりませんでした。プロの鮮やかな手つきを目の当たりにして、とても感動しました。
  • 電話の時点で概算の見積もりを教えて頂けるので、安心して依頼することができました。
  • 焦って要領えていない電話に対しても丁寧で優しく対応してくれました。電話してきてくれるまで、30分もかからなかったと思います。

出典:みん評

カギ110番の口コミ・評判についても紹介している記事もあります。ぜひ参考にしてください。


\24時間365日対応可能/
Web
まずは相談
電話
すぐ対処したい

3.鍵のかけつけ本舗

鍵のかけつけ本舗

出典:鍵のかけつけ本舗

お客様支持率96%鍵のかけつけ本舗は、内閣総理大臣認可の日本ロックセキュリティ協同組合加盟店でもあります。

鍵交換の依頼も、受付から施工までを一貫して対応してくれます。年中無休で、最短5分で駆けつけてくれるので、いざという時の強い味方です。

鍵のかけつけ本舗の公式ホームページを見せると1,000円OFFになるので、WEBから問い合わせをしてみましょう。

おすすめポイント
  • お客様支持率96%
  • 「内閣総理大臣認可」日本ロックセキュリティ協同組合の加盟店
  • WEB割で1,000円OFF

鍵のかけつけ本舗の料金一例

鍵交換はもちろんのこと、幅広い鍵トラブルに対応可能です。費用例は以下の通りです。

  • 鍵交換:11,000円~
  • 鍵開け:8,800円~
  • 鍵作成:11,000円~
  • 鍵修理:8,800円~

出張費や見積り費用は無料です。見積りから追加費用もかからないので安心ですよ。

鍵のかけつけ本舗の評判・口コミ

  • 夜遅くなのに来てもらい、値段等をていねいに教えていただきとても助かりました。
  • 今後の鍵穴自体の交換についても作業着中ながら相談にのっていただいて本当に助かりました。
  • とても素早く優しい対応ありがとうございました。
  • 鍵が使えなくなってしまい、相当古い鍵なのでドアごと交換も覚悟していましたが、方法をいくつか提案してもらい鍵を取り付けてもらいました。

出典:鍵のかけつけ本舗

\最短5分で駆けつけ/

鍵のかけつけ本舗に相談

4.鍵の救急サポートセンター

鍵の救急サポートセンター

出典:http://kagi.trouble99.com/

年中無休で営業している鍵の救急サポートセンターは、電話相談や見積りに無料で対応してくれます。

鍵の救急サポートセンターの特徴は、突然起きた鍵トラブルや不具合など、鍵に関することなら相談しやすい点です。

アンケート結果によると96.8%のお客様満足度を誇っているため、安心して依頼できますよ。

電話相談と見積りが無料で行えるだけでなく、防犯の専門家である「防犯設備士」も多数在籍しているので安心です。

急な鍵開けが発生しても、支払い方法が幅広く後払いが可能なのもうれしいポイント。

おすすめポイント
  • 電話相談・出張費・見積費・キャンセル料が無料
  • 防犯設備士も多数在籍
  • 利用者満足度96.8%

鍵の救急サポートセンターの料金一例

鍵の救急サポートセンターは、作業前に明確な見積りを提示してくれます。参考となる料金の一例を、以下にまとめました、

  • 鍵交換:11,000円~(部材費別)
  • 鍵開け:8,800円~
  • 鍵作成:16,500円~(部材費別)
  • 鍵修理:8,800円~

出張費、見積りは無料です。キャンセル料も基本的に無料ですが、緊急時に出張依頼した場合は支払いが必要となる場合があるため注意しましょう。

鍵の救急サポートセンターの評判・口コミ

  • 連絡するとすぐに来てくださり工事してくださいました。
  • サポートセンターに連絡してから、30分程度で駆けつけてくれました。
  • 現場に駆け付けるまでのスピードが非常に早く、手慣れた手つきであっと言う間に鍵のトラブルを回避してくれましたので満足しています。
  • 車や家の鍵など鍵ならどんなものでも速やかに開けてくれる技術力の高さはとても信頼できると感じました。

出典:revic

鍵の救急サポートセンターの口コミ・評判についてまとめて紹介している記事があります。併せて参考にしてくださいね。

\メールでの見積りも可能/

鍵の救急サポートセンター
をチェック

5.カギのトラブル救急車

鍵のトラブル救急車

出典:カギのトラブル救急車

カギのトラブル救急車は、実績が36万件を突破した店舗です。各拠点在中の作業員が最短15分で駆けつけてくれるなど、迅速対応で定評があります。

業界内でも有数の高い技術を持ったスタッフが在中していますので、幅広い対応が自慢。人気のある鍵の修理業者です。

1998年創業で工事実績は驚きの36万件突破!TVでも頻繁に紹介されているので一度は目にしたことがあるかもしれません。

住宅の鍵開けや修理はもちろん、車や金庫の鍵の紛失や鍵折れなどの対応もしています。

年中無休で対応してくれるので、土日でもお願いできるのがポイントです。日本全国に対応だからこその安心感もありますね。

おすすめポイント
  • 専門的な知識を必要とする特殊キーにも対応
  • 24時間365日いつでも出張対応
  • 修理料金でTポイントが貯まる

カギのトラブル救急車の料金一例

  • 鍵交換:14,300円~(部材費別)
  • 鍵開け:8,800円~
  • 鍵取付:25,300円~(部材費別)
  • 鍵修理:8,800円~

カギのトラブル救急車では、支払いでTポイントが貯まります。また、公式サイトを閲覧した人限定で使えるクーポンがあります。

クーポンは、1万円以上の場合1,000円割引と2ヶ所鍵交換した場合3,000円割引の2種類です。これらは併用できません。クーポンを使う場合は、電話でその旨を伝えましょう。

カギのトラブル救急車の評判・口コミ

  • この機会に防犯性が高い鍵をつけてもらったので二重の安心になってよかったと思います。
  • 鍵を使う頻度によっても変わってくるんですよと言われ、鍵穴を外して洗浄すればまだ壊れてはいませんよときちんと説明してくれました。
  • 即日対応していただけたので不安も解消しとてもありがたかったです。
  • 作業のときにシリンダーに故障しているところがないかも点検していてくれたみたいで、問題なかったですよと教えてくれたのでとても有難かったです。

出典:EPARK

カギのトラブル救急車を
チェック

6.キーレスキューサービス

KRS(キーレスキューサービス)

出典:キーレスキューサービス

創業17年のキーレスキューサービスは、全国的に対応している鍵業者です。

ユニクロやソフトバンクなどの有名企業や、東京都・大阪府といった都道府県庁との取引実績があります。

作業後から1年間の保証が付いていることからも、技術に対する自信が伺えます。

見積り後のキャンセルも基本無料。相見積りを取って相場を知りたいという人におすすめです。

おすすめポイント
  • 有名企業や都道府県庁との取引実績あり
  • 作業後1年間の保証付き
  • 出張・見積り・キャンセル料が無料

キーレスキューサービスの料金一例

  • 鍵交換:11,000円~(部材費別)
  • 鍵開け:8,800円~
  • 鍵作成:16,500円~(部品代込み)
  • 鍵修理:8,800円~

キーレスキューサービスでは、作業料金+部品代で金額が決まります。

また、本サイト限定で1,000円OFFが適応できるので、必ず活用してくださいね。

キーレスキューサービスの評判・口コミ

  • 丁寧に対応してくださり、安心してお任せできました。
  • 日頃感じていた、ちょっとした不具合等、何故そうなるのかを説明頂きなるほどと確認ができました。
  • 思っていたよりも全然早くキレイに直して頂いて良かったです。
  • 対応も親切でわかりやすく丁寧でした。

出典:生活110番

キーレスキューサービスの口コミや評判はこちらの記事でも紹介していますよ。併せてご覧ください。


\365日対応可能/
Web
もっと詳しく
電話
すぐ鍵交換

7.カギの生活救急車

カギの生活救急車

出典:カギの生活救急車

カギの生活救急車」は、カギだけでなくさまざまな故障の修理を受け付けている専門店です。

専用のフリーダイヤルで8時~22時まで受付しています。住宅の鍵トラブルや、作成、車・バイク・金庫などの鍵にも対応しています。

また、防犯性の高い鍵への交換や補助錠の取り付け、金庫の鍵開け、デジタル錠や電気錠など、専門的な知識を持っている人にしか対応できない鍵の修理もしています。

鍵や防犯面で強い味方になってくれること間違いなしです。

おすすめポイント
  • ディンプルキーや電子錠にも対応
  • 24時間365日いつでも出張対応
  • 鍵だけでなく幅広い住宅等のトラブルに対応できる

カギの生活救急車の料金一例

  • 鍵交換:11,000円~(部材費別)
  • 鍵開け:8,800円~
  • 鍵作成:11,000円~(部材費別)
  • 鍵修理:8,800円~

カギの生活救急車では、出張料と見積り、キャンセル料が無料です。まずは見積りだけでも気軽に相談してみましょう。

カギの生活救急車の評判・口コミ

  • 1番気になっていた料金は思ったよりもとてもリーズナブルでした。
  • 工賃は出張費込み、キャンセル無料なので良心的だとは思います。
  • 良かった点は料金も電話対応の時に基本額が提示され、見積もりも基本料金のみでした。
  • きちんと説明と見積もりをして下さり、理解の上作業にかかっていただき、すぐに解決していただきました。

出典:みん評

\8~22時まで相談可能/

カギの生活救急車で
見積り予約

8.カギの110番・カギの救急車

カギの110番&カギの救急車

出典:カギの110番・カギの救急車

創業15年の「カギの110番・カギの救急車」は、鍵開け技術の高い専門店として有名です。住宅ドア・車・バイク・金庫・デスクなど、何でも対応可能。

他社では対応できないディンプルキーなどの難しい鍵の修理にも対応しています。

各種組み換え鍵製作やイモビライザーキーなどの専門的な鍵にも対応しており、業界トップクラスの実力です。

1,500人もの錠前技師を配置しているので、依頼をしてから平均到着時間が約15分と驚きの早さが自慢です。

おすすめポイント
  • イモビライザーキーにも対応
  • 1,500人もの錠前技師が在籍
  • 平均到着時間が約15分

カギの110番・カギの救急車の料金一例

カギの110番・カギの救急車は、店舗によって料金体系や支払い方法が異なります。カギの110番・カギの救急車公式サイトの店舗案内から利用したい店舗を検索し、対応状況を確認しておきましょう。

カギの110番・カギの救急車の評判・口コミ

  • 対応していただいた作業員の方も電話対応してくれた方もあわてている自分に優しく対応してくれました。
  • 電話では的確な言葉で伝えてくださるので、安心できました。
  • 実際に来てもらって見ていただいた時も、電話で聞いていた値段と同じ見積もりだったのでその場で交換をお願いしました。
  • 事前にどのくらいの修理代金が必要か、どのように修理するのか詳細に説明してくれたので、信頼して任せられて良かったです。

出典:みん評

カギの救急車の評判・口コミについてまとめている記事もあるので、併せてご覧ください。

\全国に約100店舗展開/

カギの110番・救急車
詳細はこちら

9.カギのまかせなさい

カギのまかせない

出典:カギのまかせなさい

世田谷区に本店の店舗を持つ、地域密着型の鍵の修理業者です。内閣総理大臣認可の「日本ロックセキュリティ協同組合」にも加盟していますよ。

TVや雑誌などのメディアでも紹介された実績があります。

住宅や車・バイク・原付きをはじめ、特殊な鍵にも対応している高い技術力が自慢です。

受付時間は10~21時と短いのですが、その分丁寧で安心しておまかせできる鍵の業者としてリピーターも多いことで有名です。

「カギのまかせなさい」ならではの無料サービスとして、「防犯診断」「防犯アドバイス」「扉回りの点検や調整」などの作業もしっかりと行ってくれます。

おすすめポイント
  • 地域密着型で安心
  • TVや雑誌での紹介実績あり
  • 鍵だけでなく防犯面にも強い専門家が修理に来てくれる

カギのまかせなさいの料金一例

料金の記載はありませんでした。無料で見積りできるので、電話にて確認してみましょう。

カギのまかせなさいの評判・口コミ

  • 電話してすぐに来てもらい、調査から鍵の修理まで迅速に行ってもらえました。
  • 鍵開けはとてもスピーディに対応してくれて、鍵の製作もしてもらえました!
  • 慌てず騒がずカギのまかせなさいにお電話して迅速にいらしていただき無事解決いたしました。
  • とても困っていたのでこのときほどカギのまかせなさいのありがたみを感じたことはありませんでした。

出典:生活110番

\メディア紹介の実績もあり/
Web
もっと詳しく
電話
すぐ対処したい

10.トータルワーク株式会社

トータルワーク

出典:トータルワーク

トータルワーク株式会社は、新宿と渋谷に店舗を持つ鍵業者です。

鍵開けや鍵交換だけでなく、各種防犯設備の設計・施工なども行っています。防犯カメラ設置の施工相談までできますよ。

幅広い業務内容も魅力ですが、メインの鍵開け、鍵作成に関しても信頼の実績があります。

実際の施工事例を公式サイトやInstagramで紹介しているので、具体的なイメージをつかみやすいですよ。

おすすめポイント
  • 鍵だけでなく防犯設備の設計にも対応
  • 実際の施工事例を写真で確認可能
  • 相談見積りは無料なので気軽に電話ができる

トータルワーク株式会社の料金一例

  • 鍵開け:9,000円~
  • 合鍵作成:770円~

鍵の種類ごとの料金は公式サイトに記載されています。また出張料が別途かかります。

鍵交換や新規取付、鍵修理などについては、料金は掲載されていなかったものの、対応可能です。詳細な料金を知りたい場合は、見積りを取ってみてください。

トータルワーク株式会社の口コミ・評判

トータルワーク株式会社の口コミですが、Googleマップで随時確認できます。

\新宿・渋谷の鍵トラブルなら/
Web
もっと詳しく
電話
すぐ対処したい

11.サンリビン

サンリビン

出典:http://www.shibuya-kagikoukan.jp/

美和ロックのサービス代行店でもあり、不動産会社やリフォーム業者から定評のある鍵の修理業者です。

特に渋谷区、目黒区、品川区を中心に、24時間365日対応しています。急ぎの際や美和ロックの鍵を使用している人には特におすすめです。もちろん美和ロック以外のメーカーにも対応していますよ。

美和ロックは鍵のシェアが日本でトップを誇る企業です。そのため、最適な製品を紹介してくれるなど、美和ロックならではの取り扱い幅にも自信がありますよ。

サンリビンは車内の在庫を最小限に抑えていたり、夜間や緊急対応を行っていなかったりします。そのため、費用を安く安定した技術で提供できるのです。

常にお客様第一で考えているからこそのサンリビンともいえるでしょう。

おすすめポイント
  • 美和ロックのサービス代行店
  • 24時間365日対応
  • 費用が安いのでとにかく予算を抑えたい人にもおすすめ

サンリビンの料金一例

  • 鍵交換:15,000円~
  • 鍵作成:1,200円~
  • 鍵洗浄:12,000円~

その他特殊な鍵などは、電話にて見積りを取りましょう。

サンリビンの評判・口コミ

探してみましたが、見当たりませんでした。

\美和ロックのサービス代行店に相談/

サンリビンに電話

トラブルを起こさない鍵交換業者の選び方

鍵の修理業者は数多くあるため、選ぶのが大変ですよね。また中には悪質なぼったくり業者などもいるので、しっかりと吟味して選ぶ必要があります。

ここでは、信頼できる鍵業者の選び方を紹介します。鍵業者を選ぶときは、以下のポイントを確認しまよう。

また、信頼できる鍵業者の選び方については、こちらの記事でより詳細に解説しています。参考にしてくださいね。

口コミや評価が良いか

鍵業者を選ぶときに、実際に利用したユーザーの口コミや評価は貴重な判断材料になります。

検討している鍵業者にどのような口コミが寄せられているか、口コミの評価は良いか調べておきましょう。

電話対応が良いか

鍵業者を選ぶときは、まず電話で見積り依頼して、スタッフの対応や専門的な知識を持ち合わせているか判断することからはじめましょう。

鍵業者に電話したときは、特に以下のポイントをチェックしてください。

鍵業者の電話対応でチェックするポイント
  • 電話の受付対応は良いか
  • 電話対応スタッフに鍵交換の知識があるか
  • 費用の見積りや到着時間を提示してくれるか
  • 疑問や質問に対して丁寧に答えてくれるか

電話対応スタッフに鍵交換の知識がないと、せっかく電話をかけてもきちんと見積りしてもらえません。

また、出張料など、料金体系に関する説明を曖昧にする業者では、見積りよりも高額な費用を請求される可能性があります。気になることや疑問点があれば、電話でしっかり質問して丁寧な返答があるかチェックしましょう。

鍵業者の中には「050~」から始まる番号をHPに記載している場合があります。こういった業者は、専門店ではなく仲介業者を経て依頼している可能性があります。

より安心感を得たいなら、フリーダイヤルや固定電話を持っている業者を選ぶようにすると良いでしょう。

鍵交換費用が相場と比べて適正か

鍵交換費用が適正価格かどうかも、重要なポイントです。WEBサイトに安すぎる値段を表示している業者には注意しましょう

このような業者は、出張料や部品代など別途必要な費用を記載せず、基本料金のみ表示している可能性があります。そのため、実際に依頼したとき見積りより高額な請求をされ、トラブルにつながりかねません。

鍵交換にかかる費用相場と鍵業者が表示する料金を比較し、適正価格か判断するようにしましょう。

対応エリアの範囲内か

鍵業者によって、対応できるエリアは異なります。対応可否だけでなく、出張費や駆けつけ時間にも関わってきますよ。

自宅の住所に対応している業者かは確認しましょう。各都道府県に対応している業者をまとめている記事もあるので、参考にしてくださいね。

地域鍵交換・修理
北海道 北海道
東北 青森秋田岩手
山形宮城福島
関東 東京埼玉神奈川
千葉茨城栃木群馬
中部 新潟長野富山
石川福井岐阜
山梨静岡愛知
近畿 滋賀三重奈良
大阪京都兵庫和歌山
中国 岡山広島
島根鳥取山口
四国 徳島香川
愛媛高知
九州 福岡大分佐賀
長崎熊本宮崎鹿児島
沖縄 沖縄

信頼できる実績や資格があるか

技術力や信頼性を測るために、資格の有無や組合に加入しているかも確認するとより安全です。

資格としては、「鍵師」「錠施工技師」などがありますし、電気錠の施工には国家資格「電気工事士」が必要です。

また、「日本ロックセキュリティ協同組合」に加盟していれば、より信頼性は上がります。

内閣総理大臣認可を受けており、錠施工技師の検定を行っている組合です。公式サイトで加盟店の検索もできるので、業者の公式サイトに記載がない場合も調べてみましょう。

アフターサービスや保証があるか

業者に依頼して鍵を開けてもらっても、またすぐトラブルが起こってしまえば、再度料金がかかりますよね。

こんなとき、アフターケアや保証が充実している業者を選んでおくと安心です。

アフターケアや保証をつけている業者は、技術に自信をもっているところが多い傾向にあります。 そのため、アフターケアや保証の有無は、業者の技術力や信頼性を見極めるひとつのポイントといえるでしょう。

どのような支払い方法を使えるか

小さな加盟店や個人経営店だと、現金払いしか対応していないケースもあります。

キャッシュレス決済が当たり前になりつつありますが、まだ対応していない業者もあるので注意してください。

逆に現金やクレジットカードを持っていなくとも、振込などのあと払いで依頼できる業者もありますよ。

クレジットカード決済や電子マネーなど、利用したい支払い方法が決まっている場合は鍵業者が対応しているか事前に確認しておきましょう。

玄関の鍵交換にかかる費用相場

玄関の鍵交換にかかる費用相場は、鍵の種類によって異なります。ここでは、それぞれの費用相場の目安をまとめました。ぜひ参考にしてください。

鍵の種類別費用相場

項目 ディスクシリンダー錠 ピンタンブラー錠 ディンプルシリンダー錠 引き戸錠
引き違い戸錠
電子錠
見た目 ディスクシリンダー錠 ピンシリンダー錠 ディンプルシリンダー錠 引き戸錠 引き違い戸錠 電子錠
見分け方 両側がギザギザ 片側がギザギザ 丸いくぼみ 引き戸・引き違い戸に使われている 鍵穴がない機械式の鍵
費用相場 5,000~
15,000円程度
5,000~
15,000円程度
12,000~
30,000円程度
15,000〜
20,000円程度
20,000~
100,000円程度
所要時間 5~15分 5~15分 15~30分 5~15分 30分~1時間

ピンシリンダーやディスクシリンダーと呼ばれる、いわゆるギザギザの鍵は5,000~15,000円程度で鍵交換できます。ただしピッキングされやすい鍵なので注意が必要です。

防犯性能が高いディンプルシリンダーだと相場は上がり、12,000~30,000円程度です。マンションや戸建て、アパートなどに広く普及しています。

引き戸錠や引き違い戸錠の交換費用は15,000〜20,000円程度です。主に平屋の一軒家の引き戸・引き違い戸に使用されますが、防犯性が低いため別の鍵への交換を検討してもよいでしょう。

電子錠などの特殊なキーの場合は、さらに相場が上がり20,000~100,000円程度です。最も防犯性が高く、マンションのエントランスなどにも使用されています。

防犯性が高い鍵ほど、交換費用が高くなります。費用と防犯性のバランスを考えながら鍵を選びましょう。

鍵交換にかかる費用相場については、こちらの記事でより細かくまとめています。あわせて確認してみてください。

戸建て・マンション・アパートでの鍵交換費用は変わる?

基本的に住居形態で鍵交換費用が変わることはありません。どの鍵に交換するかによって費用が変わるからです。

電子錠などが代表的ですが、防犯性の高い鍵ほど交換費用は高くなります。

補助錠の取り付けも検討しよう

補助錠

玄関の鍵を交換するほどではないけれど、もう少し防犯性を高めたいという場合は、補助錠の取り付けも検討しましょう。もともとついている鍵以外に、二重にロックをかけることが可能です。

補助錠はホームセンターなどで安く販売しており、自分で取り付けることもできます。

仮に業者に依頼したとしても、かかる費用は10,000円前後5~15分ほどで作業完了します。

玄関の鍵交換費用を安くする方法

玄関の鍵交換費用相場は、10,000円前後とやや高額です。できるだけ費用を節約したい方も多いのではないでしょうか。

少しでも費用を安くしたいときは、以下の方法を試してみましょう。

ここでは、鍵交換費用を安くする方法について具体的に解説します。

鍵交換費用が高すぎるときは、以下の記事も参考になります。

2ヵ所以上の鍵業者で見積りして比較する

鍵交換費用を安くしたいなら、複数の業者から見積りを取って比較することが大切です。

鍵交換の費用や料金体系は業者ごとに異なります。また、鍵交換に関する施工内容も業者によって変わる場合があるので、最低でも2社以上で見積りを出し比較しましょう

具体的な見積りを出してもらうと、安い業者が見つかるだけではなく、作業内容が適切か検討する判断材料になります。

出張料など工賃以外の費用も確認する

鍵業者に依頼すると、工賃以外に出張料、見積り費用、キャンセル料など別途料金が発生する場合があります。

鍵交換の費用を安くしたいなら、こういった工賃以外の料金も含めて比較しましょう。

工賃以外のよくある費用としては、以下が挙げられます。

工賃以外のよくある費用
  • 出張費
    ⇒ 距離に応じて変動する場合あり
  • 深夜・早朝対応料金
  • 土日祝日の割増料金
  • 部品代
    ⇒ 新しい鍵やシリンダーの購入
  • 特殊工具使用料
    ⇒ 防犯性の高い鍵や電子キーの場合
  • 鍵の破損補修費
    ⇒ 鍵開けの際に鍵や鍵穴が損傷した場合、その修理にかかる費用
  • 鍵の交換費用
    ⇒ 交換が必要な場合
  • 追加作業費
    ⇒ 二重ロックや複数箇所の鍵開け
  • キャンセル料
    ⇒ 訪問後に依頼を取り消した場合
  • 緊急対応料
    ⇒ 迅速な訪問を希望した場合

中には、出張料や見積り、キャンセル料が無料の鍵業者もあります。こういった業者であれば、必要以上に料金がかからず、鍵交換費用を抑えられます。

これら費用の中でも、特に見積り無料の業者を選ぶようにしましょう。先程も説明した通り、鍵交換費用を安くするには複数の業者から見積りを取ることが重要です。

見積り無料であれば、複数の鍵業者で見積りしても余計な費用はかかりません。

自分で鍵交換する

できるだけ安く鍵交換したいなら、自分で鍵交換する方法もあります。自分でDIYして鍵交換する場合、交換する鍵の部品代と工具代以外に費用はかかりません。

自分で鍵交換するときの費用相場は鍵の種類によって異なりますが、ディンプルキーだとだいたい3,000円~20,000円が目安です。

鍵業者に依頼すると12,000円~30,000円程度かかるため、大幅に費用を抑えられるでしょう。

ただし、自分での鍵交換にはリスクも伴います。このようなリスクを理解し、どうしても自分で鍵交換したい、DIYに自信があるという方のみ挑戦しましょう。

自分で玄関の鍵交換をする方法

自分で鍵交換するときは、まず必要な道具を用意しましょう。鍵交換のDIYには、以下の道具が必要です。

  • 交換用の鍵
  • プラスドライバー・マイナスドライバー

これらの道具を準備したら、以下の手順で鍵交換しましょう。

自分で鍵交換する方法
  1. ドアを開ける
  2. ドア側面の金属のプレートをプラスドライバーで取り外す
  3. マイナスドライバーでシリンダーを固定しているピンを抜き取る
  4. シリンダーを取り外す
  5. 交換用のシリンダーをはめ込む
  6. ピンを挿し込んでシリンダーを固定する
  7. 金属のプレートをはめ込む
  8. 鍵の動作確認を行う

自分で鍵交換する手順は以下の記事で詳しく解説しています。こちらも参考にしてください。

自分で玄関の鍵交換をするリスク

玄関の鍵交換は自分でもできますが、決して簡単な作業ではありません。その分、リスクや危険性も高くなります

鍵をきちんと取り付けられないと、かえって防犯性が下がってしまい鍵交換をする意味がありません。

また、鍵交換に失敗して鍵やドアを傷つけてしまうおそれがあります。鍵やドアを傷つけたり、壊してしまうと、鍵交換以上に高額な修理費用がかかる場合があります。

確実に鍵交換したいなら、やはり鍵業者への依頼が安心です。業者によってはお得なクーポンを配布しているため、割引などを活用して鍵交換費用を節約しましょう。

補助金などの制度を活用する

東京や愛知といった一部の自治体では、防犯対策の推進として鍵交換費用に対する補助金や助成金を設けています。

自治体ごとに助成金額や条件・対象などが異なるものの、対象となればお得に鍵交換できるためぜひ活用しましょう。

ここでは代表的な補助金・助成金制度をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

自治体 制度名 対象防犯対策 助成対象 助成金額
東京都中央区 住まいの防犯対策助成 防犯性能の高い錠の取付け又は交換
補助錠の取付け又は交換
新たに行う防犯対策で経費が5千円以上のもの
一住宅につき1回限り
対象経費の2分の1
上限1万円
東京都港区 住まいの防犯対策助成事業 防犯性能の高い錠の取付け又は交換
補助錠の取付け又は交換
現に居住する住宅に行った防犯対策
一世帯につき1回限り
対象経費の2分の1
上限1万円
東京都荒川区 荒川区住まいの防犯対策補助金交付制度 錠前・補助錠 荒川区の販売店等で購入・設置した防犯設備
毎年度1種類かつ1回
対象経費の2分の1
上限5千円(鍵交換の場合)
東京都葛飾区 住まいの防犯対策助成 防犯性の高い錠
補助錠
主たる目的が防犯対策のもの
一住宅につき同一年度内1回限り
対象経費の2分の1
上限4万円
茨城県日立市 日立市安全・安心・住まいる助成制度 鍵の取り付け、交換
(CPマーク認定製品であること)
登録されている事業者が工事等を実施すること
対象住宅1棟につき1回限り
対象経費の3分の1
上限1万円
愛知県安城市 防犯用具購入費補助金 防犯対策効果のある錠
(ディプルキー・電子錠の一部)
期間内に購入・設置した新品の防犯用具
1世帯1回限り
防犯用具の購入・設置費用の2分の1
上限16,000円
愛知県刈谷市 防犯用具購入費補助制度 防犯対策効果のある錠
補助錠
申請期間内に購入・設置した新品の防犯用具
累計補助申請額上限16,000円まで何度でも申請可能
購入・設置費用の5割
上限16,000円
愛知県知立市 知立市防犯用具購入費等補助制度 錠前取り替え・補助錠
(CPマーク製品推奨)
申請期間内に購入・設置した新品の防犯用具
1世帯1回限り
購入・設置費用の5割
上限16,000円

上記制度は、その自治体に住んでいないと利用できません。また、制度の利用には申請が必要な場合が多いため、事前に確認しましょう。

お住まいの自治体で補助金・助成金制度がないか調べてみてください。

また、受付が終了している補助制度も、翌年度になれば更新されている可能性があります。4~8月ごろに年度替えによる情報更新が行われやすいので、確認してみてください。

玄関の鍵交換業者に依頼するときの注意点

玄関の鍵交換を業者に依頼する前に、以下の3つの注意点をチェックしておきましょう。

これらの注意点を留意しておくことで、トラブルを防げます。

スムーズな鍵交換のためにも、これらの注意点をよく確認してから依頼しましょう。

見積り以上の料金がかからないか確認する

鍵交換・鍵開けの料金は、業者によって大きく異なります。他の料金項目が加算されて、結局相場以上の値段になったというケースもありますよ。

これらのトラブルを防ぐためにも、料金体系が明確で分かりやすい業者を選びましょう。主に確認すべきなのが、「出張費」と「キャンセル料」です。

業者によっては出張費が有料です。出張費が無料と記載されていても、「〇〇円以上の注文で無料」という条件が設定されている場合があるのでよく確認してくださいね。

業者に依頼したものの、業者到着前に鍵が開いたというケースもあります。こんなとき、キャンセル料が無料の業者であれば無駄なお金を支払わずに済みます。

そのため、途中キャンセルが可能な業者か、そしてキャンセル料は発生するのか、などもチェックしておきましょう。

料金だけではなく防犯性能も考えて鍵を選ぶ

鍵交換するときは、料金の安さだけではなく鍵の防犯性能も考慮しましょう。一般的に、防犯性能の高い鍵ほど鍵交換の費用相場も高額になります。

しかし、安いからといって防犯性能の低い鍵を選んでしまうと、鍵交換をしてもセキュリティの向上は見込めません。

せっかく鍵交換をするのですから、防犯性能と費用のバランスが良い鍵を選びましょう。

鍵業者には防犯対策に関する相談もできるので、要望を伝えれば最適な鍵を提案してくれます。予算などを伝えて、防犯性能とのバランスが取れた鍵を選んでもらうのもよいでしょう。

賃貸の場合は管理会社の許可を取る

賃貸物件の場合は、必ず管理会社や大家さんの許可を得てから鍵交換しましょう

賃貸物件の鍵は、物件の管理会社や大家さんの所有物です。そのため、無断で鍵交換してはいけません。許可を得ずに鍵交換すると、トラブルの原因になります。

鍵交換の許可が得られた場合に限り、業者に依頼してください。賃貸物件が契約している業者を指定されたら、指示に従いましょう。

賃貸の鍵交換については、以下の記事で詳しく解説しています。費用負担や交渉方法についても説明していますので、本記事とあわせてお読みください。

玄関の鍵交換業者に関するよくある質問

ここでは、玄関の鍵交換業者に関するよくある質問とその回答をまとめました。

玄関の鍵は何年で交換すべき?

日本ロック工業会によると、鍵の耐用年数は10年、電子錠の場合は7年です。(出典:日本ロック工業会

鍵交換するときは、耐用年数を目安にすると良いでしょう。

ただし、耐用年数は鍵の取付状態や使用方法に影響を受けます。使い方によっては、耐用年数に達していない場合でも劣化が進み、交換が必要になります。

玄関ドアの鍵をスマートキーに交換費用はいくら?

玄関ドアの鍵をスマートキー(電子錠)に変更するときの交換費用は、20,000~100,000円程度かかります。

防犯性がかなり高いこと、電気系統の専門知識が必要になることもあり、交換費用は高額になりがちです。

スマートキー・電子錠への玄関鍵交換については、以下の記事でも詳しく解説しています。あわせて目を通してみてください。

防犯に強い玄関の鍵は?

防犯に強い玄関の鍵は、スマートキー・電子錠です。生体認証や指紋認証、暗証番号など様々なタイプがありますが、いずれもピッキングの心配がありません。

交換費用は高額ですが、防犯性の高さを重視するなら、スマートキーや電子錠の交換を検討しましょう。

電子錠への交換が費用的に難しい方は、ディンプルキーへの交換もおすすめです。鍵の構造上ピッキングに強く、合鍵の複製も難しいため、多くの住宅に普及しています。

玄関の鍵の防犯性が低い場合はどうする?

築年数の古い戸建て住宅や、平屋の一軒家などはピンシリンダー・ディスクシリンダーや引き戸錠・引き違い戸錠など、ピッキングされやすい鍵を使用しているところも多くあります。

強盗被害にあう可能性が高いため、できるだけはやく防犯性の高い鍵に交換してください。

また賃貸の場合は、大家さんや管理会社負担で鍵交換できる場合もありますが、戸建ては自分で費用負担するという違いがあることは覚えておきましょう。

玄関の鍵交換業者まとめ

この記事では、玄関の鍵交換に対応してくれるおすすめ鍵業者を紹介しました。それぞれの業者の特徴や金額、口コミを参考に、自分に合った鍵業者を探してみましょう。

どこの業者に依頼するか迷っている方は、一度鍵猿に相談してみましょう。無料で事前見積してくれるので、安心して依頼できますよ。

また、最安修理ドットコムでも、全国の鍵交換業者を紹介しています。近くの業者を探す際に、ぜひ参考にしてくださいね。

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加