トヨタの車を修理するならどこ?トヨタの保証や修理依頼先を紹介

トヨタの車を修理するならどこ?トヨタの保証や修理依頼先を紹介

車は短くても3年以上、長いと10年以上利用し続けるものですので、どうしても経年劣化等による故障が発生してしまうことがあります。

時には、ボディの傷やへこみといった修理も必要です。

そこでここでは、トヨタの保証内容やメーカー以外の依頼先についてまとめました。ぜひ参考にしてください。

トヨタ車の保証について知ろう

トヨタにはメーカー保証のほかに塗装や錆の保証など、複数の保証があります。ここでは、トヨタ独自の保証についてご紹介します。

トヨタのメーカー保証は2段階

トヨタのメーカー保証は「一般保証」と「特別保証」の2段階あります。ここでは2つの保証の違いを紹介します。

一般保証

トヨタの一般保証は、新車から3年間または6万km走行時点のいずれかの早い方まで保証してくれます。

保証期間内で保証の条件に当てはまる場合には、無料で保証修理を受けられます。エアコンやトヨタ純正ナビなどの電装部品を含め、ほとんどの部品が保証対象なので安心です。

ただし、下記の部品については対象外となるので、注意しましょう。

  • 特別保証部品
  • タイヤ・チューブ、バッテリー
  • 消耗部品および油脂類
  • トヨタの出荷後、トヨタ以外の者が装着・架装した部品・架装物

詳細はトヨタの一般保証ページで確認してください。

特別保証

トヨタの特別保証は、エンジン機構やステアリング機構、乗員保護装置など、クルマの走行や安全に関わる重要な部品について保証してくれます。期間は、新車から5年間または10万km走行時点のいずれかの早い方までです。

保証期間内で保証の条件に当てはまれば、無料で保証修理を受けられます。

保証対象となる部品の詳細は、トヨタの特別保証ページを確認してみてください。

ボディの塗装と錆の保証

ボディ外板の表面に発生した錆や鋼板部分の穴あき錆は保証対象です。

ただし、穴あき錆については、使用過程で塗装を傷つけたことで生じた錆は、保証の対象外なので注意してください。

またボディ塗装保証は、下記の条件が守られていないと対象外となります。

  1. 取扱書などに示す取扱方法に従った正しい使用・手入れをしている
  2. 法令で定められた点検・整備(日常点検を含む)およびトヨタが指定する点検・整備を実施している
  3. 定期点検・整備の実施を記録したメンテナンスノートまたはその他の定期点検記録簿の保持している
  4. メンテナンスノートおよび取扱書に示す定期交換部品の指定どおりの交換している

保証期間は車種ごとに異なります。下記の通りです。

車種保証期間(ボディ塗装)保証期間(ボディ外板穴あき錆)
乗用車・バン・ワゴン車新車登録日から3年間新車登録時から5年間
トラック・ピックアップ新車登録日から1年間新車登録日から3年間
架装車の架装部分
※トヨタが架装した架装部分
新車登録日から1年間新車登録日から3年間

その他詳細は、トヨタのボディの塗装と錆の保証ページで確認してください。

保証がつくしプラン

トヨタは、メーカー保証が終了した後も切れ目なく保証が使えるよう、「保証がつくしプラン(新車コース)」「保証がつくしプラン(車検コース)」があります。

加入すると、万が一の故障でも無償で修理が受けられるので安心です。

ただし、「保証がつくしプラン」は各トヨタ販売店が提供しているため、保証範囲や保証金額が販売店ごとに異なります。

場合によっては保証プラン自体を提供していないこともあるので、詳細は販売店に確認してください。

新車コース

新車コースには、乗用車・貨物車用と、軽乗用車用の2つのコースがあります。保証期間内に対象部品が故障すれば、すべて無償で修理可能です。

共に一般保証が切れた後、5年から10kmまでを保証してくれます。保証対象となる部品は、乗用車・貨物車用と、軽乗用車用で若干異なるので、販売店や公式サイトで確認してみてください。

新車販売価格(車両本体価格+オプション価格+消費税)が保証修理限度額になります。保証修理限度額が大きいので安心です。

保証料は各販売店ごとに異なりますが、乗用車1,500㏄でおおむね5,000~7,000円ほどとなるようです。

車検コース

車検コースには3年目車検コースと5年目車検コースがあります。トヨタ販売店での車検をした際に、対象部品の故障が見つかった場合、無償修理が可能です。

3年目車検コースは、一般保証終了と同時に5年または10万㎞までを保証します。5年目車検コースは、保証期間2年で走行距離による制限はありません。

国内他メーカーの車を購入していても加入でき、3年目車検コースから5年目車検コースを移行継続すると割引があります。

保証料は各販売店ごとに異なりますが、乗用車1,500㏄までで3年目車検コースが6,000~7,000円、5年目車検コースが20,000円ほどです。

なお、車検時のみ加入できる保証なので、注意しましょう。

トヨタサービスカードとは

トヨタサービスカードは、トヨタのクルマ一台ごとに発行されます。発行費・年会費は無料で、即時発行できるので非常に便利なカードです。

車のメンテナンス情報などをネットワーク管理しており、トヨタサービスカードがないと点検などが行えません。必ず発行するようにしておきましょう。

トヨタの板金修理なら「なっとく・板金」

自動車の板金修理・塗装費用はいくらか知りたい方もいるでしょう。できるだけ修理費用は安く済ませたいところです。

トヨタの板金修理「なっとく・板金」は、トヨタ車を知り尽くしたサービスエンジニアが、ボディのへこみやパネルの損傷などを修理してくれます。専門の技術者が対応するので、新車同様の仕上がりが期待できますよ。

金額は販売店によって異なりますが、多くの販売店が本格修理コース、シンプルコース、おてがるコースと、3つのコースに分けて料金を設定しています。

ただし、金額が50,000~200,000円程度と幅広く、板金塗装業者と比較すると高額です。

あまりにも金額が高い場合は、板金塗装業者に依頼するなども検討しましょう。

保証外だった!金額が高い!他の依頼先はある?

上記で解説した保証やディーラーの見積り金額次第では、他の修理依頼先も検討しましょう。よりお得に修理ができるかもしれません。

車の修理依頼先は主に下記の3つです。

それぞれの特徴やメリット・デメリットも紹介します。車の修理をどこに依頼すべきか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

カー用品店

カー用品店は、店舗により車の修理を行ってくれる場合があります。

店舗数が多いため、気軽に来店や相談ができ便利です。

ただし、ほとんどの店舗が外注しているため、価格や日数が上乗せされることがあります。外注先によっては、車の修理から板金塗装まで、幅広く対応できるので、まずは問い合わせしてみましょう。

カー用品店に依頼する場合は、オートバックスの板金修理の記事や、イエローハットの車修理の記事などを参考にしながら、依頼を検討してください。

メリットデメリット
  • 価格〇
  • 代車の貸し出しあり
  • 店舗数が多く、利用しやすい
  • 修理品質にバラツキあり
  • 整備工場に外注する場合がほとんど
  • 修理日数△

整備工場

保証未加入・または対象外で、安く車の修理をしたいなら整備工場への修理依頼がおすすめです。

整備工場は国家資格を持つ整備士が常駐しているため、高い技術力を誇ります。その割に修理費用が比較的安くすむので、最もコスパがいい依頼先です。

ただし、パーツ交換を伴う修理の場合は、純正パーツを使用しません。そのため、メーカー保証が受けられなくなる可能性があるため、注意が必要です。

メリットデメリット
  • 専門分野のため技術力◎
  • 中間マージンがないので価格◎
  • 修理日数◎
  • 修理方法次第では以後保証が受けられない可能性も
  • 部品の在庫が少ない
  • 代車がない場合が多い

板金塗装業者

ボディの傷やへこみだけを直したいなら、板金塗装業者に依頼するのがおすすめです。中間マージンなどなく、外注もしないため、安く早く修理できます。

多くの業者が長年従事するプロの作業員を常駐させており、確かな技術で新品同様の仕上がりにしてくれます。

ただし、塗装を専門にしているため、エンジンなど内部の修理はできません。また、使用色などによってはメーカー公式保証を受けられなくなる可能性があるので注意しましょう。

メリットデメリット
  • 塗装専門なので仕上がり◎
  • 中間マージンがないので価格◎
  • 修理日数◎
  • 修理方法次第では以後保証が受けられない可能性も
  • 内部修理はできない
  • 代車が出払っていることがある

自分にあう業者を探すなら「楽天Carキズ修理」

楽天Carキズ修理2

出典:楽天Carキズ修理

「トヨタの車を修理依頼したいけど、どの業者に頼んでいいかわからない」という方は「楽天Carキズ修理」がおすすめです。

簡単な情報を入力するだけで、自宅からの距離、料金、口コミなどを24時間いつでも調べられます。

写真を送るだけで修理金額目安が分かる「画像診断」もできるので、見積りだけのためにわざわざ店舗に行く必要もありません。

WEBで簡単に予約ができるうえ、楽天ポイントまで貯められるので大変お得です。

修理を依頼する流れ

楽天Carキズ修理で修理依頼する際は、以下の流れとなります。

  1. WEBにて、郵便番号またはエリアから検索
  2. 価格・メニューを比較してWEB予約
  3. 来店日を店舗と調整
  4. 予約した日時に店舗へ向かう
  5. 店頭でお支払い&後日楽天ポイントGET!

写真を送ると、修理金額の目安が分かる「画像診断」もできます!

\まずは画像診断で見積り/

修理店検索はこちら

損傷がひどければ買い替えも検討しよう

修理の見積り金額が高い・電気系統やエンジン・フレームが損傷している場合は、修理料金がかなり高額になることがあります。

下記のような状況の場合、車を買い替えた方がお得になることも少なくありません。

  • 修理費用が30万円を超える
  • 3年目、5年目、7年目などの車検前
  • 走行距離が10万キロ以内

見積りがある程度高額な場合、車検前や走行距離が短い場合は、検討の余地があります。

修理だけにこだわらず、買い替えも考えてみてください。

事故車・故障車を高額売却するなら「カーネクスト」

カーネクスト

出典:カーネクスト

カーネクスト」とは、動かなくなった故障車や損傷の激しい事故車でも、原則0円以上で買い取ってくれる中古車・廃車買取業者です。トヨタの車を売却したいなら、まずカーネクストに相談してみましょう。

自走できない車も、レッカー代や引取代は無料で、廃車の手続きも代行してくれます。

WEBや電話で簡単に査定依頼できるので、すぐに車を手放したい方におすすめの業者です。

事故車・故障車の買取の流れ

カーネクストの事故車・故障車の買取は、以下の手順で行います。

  1. 簡単20秒!WEBから無料査定依頼
  2. 必要書類の案内&準備
  3. 車の引き取り
  4. 運輸支局などで行う手続きを無料代行
  5. 買取金額を振込

まとめ

今回は、トヨタの保証内容や修理依頼先について解説をしました。

保証内ならトヨタのディーラーに修理依頼、保証外なら楽天Carキズ修理で自分にあった修理依頼先を見つけましょう。

修理の見積り金額が高い、買い替えを検討しているなどの場合は、カーネクストでの買取・買い替えの相談もできます。

ぜひこの記事を参考に、自分にあった修理依頼先を見つけてください。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!


  • 掲載店舗数約2万店舗
  • 修理サポート記事1,600本
  • クチコミ数23万件超え

iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。

掲載のお問い合わせはこちら

このコラムに関連するキーワード

役立ったら是非シェアしてください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加