
世界で一番安全なクルマとして評価されているボルボ。現在ではスウェーデンを代表するクルマメーカーになりましたが、その設計思想は創業当初から「人」を中心においています。
武骨なイメージのあるボルボですが『2016年日本自動車初期品質調査』ではトヨタ・レクサスなど日本車税勢続いて7位を確保しています。輸入車ではトップの品質を保っています。しかし、日本におけるボルボはメルセデス・ベンツやBMWと比べると少し知名度も低く、全国のディーラー数も約100店程度です。情報も十分に行き渡っているとは言えません。
そこで今回は、ボルボの修理費用の相場やメーカー保証についてまとめてみました。
ボルボ自動車の点検について
車の状態を適切に保つ為に日常点検が義務図けられており、ボルボもこれを推奨しています。冷却水、ウインドウォッシャー、タイヤ空気圧などメンテナンスノートに記載の点検箇所を、安全に実施してください。
ユーザーご自身で点検・改善することが難しい箇所は、ボルボ・ワークショップでの定期点検をお受けください。ボルボ・ワークショップには「ボルボ・サービス・プロミス」 というプログラムが用意されています。
このプログラムは、対象車両のコンピュータ・ソフトウェアのアップデート、故障コード、バッテリー点検を行うヘルスチェック、洗車サービスを一つのパッケージとしたもので、車両の性能を最大限引き出す車載コンピュータを制御するソフトウェア・プログラムは、随時メーカーによりアップデートされています。
従来、ソフトウェアのアップデートは有償で行われていましたが、ボルボ・サービス・プロミスではアップデートを無償化して、ユーザーに常に最新のプログラムをご利用いただけるようになります。このサービスは日本だけでなくスウェーデン、イギリス、アメリカ、オーストラリアなど世界32カ国で既に導入されています。
ボルボ自動車の修理
ボルボはメルセデス・ベンツやBMWの様に町の修理工場で対応することが難しく、殆どの場合ディーラーに修理依頼することになります。少数ではありますが、ボルボ専門の修理工場も存在します。ただしディーラーよりも希少な存在である為、自宅近くで見つからない場合が多いのが現状です。
運よくボルボ専門の修理工場を見つけたとしても、修理に際してはサードパーティの部品が少なく、結果としてディーラーと同じく純正部品を使用することが多いようです。
純正部品は、実際の使用環境の中で厳しくチェックされテストされています。そうして完成したパーツが使用されることで、精緻を極めたボルボのコンディションをベストな状態に維持することができ、「安全性」「品質」「環境への配慮」を守ることができます。
ボルボ自動車の修理費用の相場
修理は純正部品を使用することが多い為、ディーラーと一般の修理工場で大きな差が出にくい状態です。よって、ここでは標準的なVシリーズを想定して、ディーラー(ボルボ・ワークショップ)に消耗部品交換・修理依頼した場合の相場についてまとめます。
【消耗部品交換の相場】
・エアフィルター交換:5,000円
・プラグ交換:16,000円
・プラグコード交換:17,000円
・ワイパーブレード交換
F:7,500円
R:4,000円
・ブレーキパッド交換
F:25,000円
R:25,000円
・ブレーキオイル交換:8,900円
・ATオイル交換:38,000円
・バッテリー交換:20,000円
・タイミングベルト交換:48,800円
・冷却水交換:1,500円
【足回り部品交換の相場】
・フロントブレーキパッド交換:15,800円
・フロントブレーキディスク交換:17,500円
・リアブレーキパッド交換:10,000円
・リアブレーキディスク交換:17,500円
・ブレーキローター交換:42,000円
・フロントロアアームブッシュ交換: 50,818円
・フロントドライブシャフトアウターブーツ交換:30,000円
・油圧ポンプ用モーター交換:34,0000円
ボルボ全体に言えることなのですが、ABS警告灯が点灯しやすいです。特にV70シリーズは足回りトラブルが多いとされています。
【ボディ系部品交換の相場】
・フロントバンパー交換:100,000円
・フロントガラス交換:180,000円
・オルタネーター:72,000円
・エボパレーター交換:80,000円
Vシリーズはエアコンガス抜けがよく起こります。室内側のエボパレーターに穴が開くことによって起こることが多くなっています。
【エンジン系部品交換の相場】
・エンジンマウント交換:10,000円
・インテークマニホールド交換:10,500円
・タービン(ターボ)の故障・交換:160,000円
・ブロワファンモーター交換:65,000円
・ディストロビューター交換:12,800円
・フューエルリターンホース:45,000円
・IACバルブ:42,300円
・エンジンルーム/下回りスチーム洗浄:5,000円
アイドリングの不安定や加速ができないといったもの、ノッキングや異音が起こるなどエンジン回りのトラブルが多く起きています。
【トランスミッション系部品交換の相場】
・ATマウント交換:25,000円
・トランスミッション交換:350,000円
旧トランスミッションを下取りに出す場合:250,000円
【その他】
・キーシリンダー交換:90,000円
・パワステサブタンク交換:35,000円
ステアリングホイールを操作したときにパワステポンプの振動が発生するトラブルが多く起きています。
注)価格に消費税は含んでおりません
ボルボ自動車のメーカー保証
ボルボには新車購入から3年間(距離無制限)を修理保証する「ボルボ・ワランティ」と3年間に6回のメンテナンス「ボルボ・サービス・パスポート」が無償で得られます。
「ボルボ・ワランティ」はパワーウインドー、電動ドアミラー、ガラスルーフ、エンジン、ECC(電子制御フルオートマチックコンディショナー)、トランスミッション、リアビューカメラ、SENSUS(オーディオ、ナビゲーション)、電動ガラスサンルーフ、電子制御機構の無償修理を受けられます。90シリーズはこれに加え、パノラマガラスルーフ、360度カメラの無償修理を受けられます。また「ボルボ・サービス・パスポート」では愛車のコンディション維持と点検整備費用の節約が図れ、万一の故障時にもエマージェンシー・コールセンターが年中無休・24時間体制でサポートする安心のプログラムです。
ボルボ・サービス・パスポート(VSP)には、3年3回までの定期部品交換(部品代および交換工賃)が含まれます。1年目および2年目の定期点検整備工賃も含まれていますが、一部有料になる整備があります。
代表的な有料整備
・タイヤ交換、バランス調整、パンク修理等タイヤに関する整備およびベルト類の交換
・3回の定期点検整備時以外のエンジンオイル・オイルフィルタの交換
・2回目以降のブレーキパッド(フロント・リア)、フロントワイパーブレードの交換
・車検の点検整備工賃
初回車検後の2年間も保証延焼を望まれるなら、『パスポート・プラス』が用意されております。料金は車種によって異なり、65,000~76,000円です。新車購入から3か月以内に加入できます。3か月経過後にも加入できますが3万円程度アップしますので注意が必要です。ボルボ新車延長保証なら、一般保証が終了した後も保証が続くので、さらに安心です。
バッテリーが上がった場合に年中無休で駆けつけてくれる業者

出典:カーバッテリー110番
いくら定期的に点検をしていても、走行中にエンジンが止まってしまうこともあります。そんな時は速やかに業者に連絡しましょう。緊急のバッテリー上がりの時におすすめなのがカーバッテリー110番です。
こちらの業者は、国内外メーカー問わず対応しているのでボルボへの対応も可能です。
上場企業が運営しており、累計問い合わせ件数210万件以上の実績がある業者なので安心して依頼できるでしょう。24時間年中無休で営業しています。深夜・早朝でも最速5分で駆け付けてくれるので、緊急性が高くても安心ですね。
また、お客様目線でのサービス提供も魅力の1つです。作業前に見積りを作成し作業内容をしっかり説明してくれます。お見積り後の追加費用は一切かかりません。
- 外車対応可能!
- 低料金で安心!
- 受付対応は年中無休!
- どこでも出張可能!
サービスの流れ
無料で問い合わせできるのでまずは問い合わせてみるのはいかがでしょうか。
車の修理や点検は業者にお任せ
当サイト最安修理ドットコムでは全国各地のあらゆる修理店を掲載しています。業者について調べたい方は参考にしてみてください。また、郵送修理も受け付けているので、郵送できる部品などを修理・交換してほしい方は検討してみましょう。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。