
原付バイクは車検がないぶん、故障するまで十分な点検等を行わないまま乗り続ける方が多くいらっしゃいます。しかし、原付バイクのパーツも摩耗や経年劣化によって故障してしまいますので、万が一、故障したときに備えて、修理できるショップを知っておくことが重要です。
今回は、原付バイクが故障した場合に、どこで修理ができるのかをまとめてみました。
バイクショップ
大半のバイクショップは、新車・中古車の販売の他に、オートバイの修理も、そのショップ内で行っていますので、原付バイクの故障についても対応してもらう事が可能です。しかし、一部のショップは新車もしくは中古車の販売が専門で、修理を受け付けてもらえない場合や、修理は提携している別の修理工場で行うため、一時的に原付バイクを預けなければならないというところもあります。修理をバイクショップで行ってもらうことができる場合は、簡単な修理であれば、数十分で修理してもらうことができますので、その場で受け取ることができます。もちろん、大掛かりな修理が必要な場合は、修理に日数がかかってしまいますので、その場で受け取って帰ることはできません。しかし、提携している別の修理工場で行う場合は、簡単な修理であっても、数日間、原付バイクが使用できなくなることがあります。
また、一概にバイクショップといっても、SUZUKIやHONDAといったような、オートバイのメーカー名を冠したバイクショップと、様々なオートバイを取り扱っているショップがあります。メーカー名を冠したオートバイショップの場合は、そのメーカーに適合する純正部品を多く確保しているケースがありますので、修理の際には、予算に応じて交換パーツに純正品を使用するか、安価な汎用品を使用するか選択することができます。しかし、様々なメーカーのオートバイを取り扱っているショップでは、メーカー純正のパーツを多く取り揃えるということができないため、どうしても主要なパーツのみ純正品が用意されており、その他のパーツは汎用品で修理することとなります。もちろん、汎用品で修理したからといって、著しく品質が悪いというわけではありません。また、様々なメーカーのオートバイを取り扱っているショップであっても、パーツを取り寄せることで、純正品をつかった修理を行うことも可能です。しかし、その場合は、取り寄せにかかる日数の間、修理ができなくなりますので、その間は原付バイクが使用できなくなります。
オートバイの整備・修理工場
オートバイの整備や修理を専門で行っている工場に持ち込むことでも修理を依頼することができます。しかし、一部の整備・修理工場は、一般の方の持ち込みで修理を行っていないところもありますので、事前に確認の連絡を行っておく必要があります。
オートバイの整備・修理工場で修理をお願いする場合は、オートバイショップで修理を依頼する場合に比べて、修理に長けた職人さんが作業にあたるため、丁寧な修理を行ってもらえることがあります。もちろん、オートバイショップでも、取り扱っているオートバイの知識に長けた店員さんが修理を行ってくれますので、一定の品質は保証されていますが、整備・修理工場では、毎日多くのオートバイの点検・修理を行っていますので、様々な経験に応じた修理を行ってもらえる場合があります。また、同時に原付バイクの点検も依頼することができますので、一度持ち込むことで、原付バイクの問題点をある程度、洗い出し、必要に応じて修理することができます。
しかし、様々なオートバイの点検や修理を行わなければなりませんので、状況次第では比較的時間がかかってしまうことがあります。また、色々なメーカーのオートバイを修理することになりますので、純正パーツについても多くは取り揃えることができていません。そのため、純正品でしっかり修理してほしいという場合には、純正パーツを取り寄せてもらう必要がありますので、さらに修理に日数がかかる可能性があります。
ガソリンスタンド
一部のガソリンスタンドでは、原付バイクの修理を行ってもらうことができます。しかし、すべてのガソリンスタンドで修理を請け負ってもらえるわけではありません。また、ガソリンスタンドで修理を請け負ってもらえるとしても、パンク修理やライト類の交換といった簡単な修理は行ってもらうことができますが、エンジン部分の故障やバッテリー関連の故障といった内容については、行ってもらうことができません。
そのため、ガソリンスタンドで行える修理は、殆どが応急処置的な修理となります。
サイクリングショップ
こちらも、一部の店舗に限られますが、サイクリングショップでも原付バイクに限っては修理を行ってもらえるところがあります。原付バイクの修理を行ってもらえるサイクリングショップは、その殆どが自転車の他にも原付バイクの販売も手がけていますので、ショップの中に自転車だけでなく、原付バイクが数台並んでいるようであれば、修理を請け負ってもらえる可能性があります。
サイクリングショップで原付バイクの修理を受け付けてもらえる場合の特徴は、オートバイショップでの修理と、ほとんど同じです。しかし、メインをサイクリングショップとしているショップの場合は、汎用品も含めて、あまり原付バイクのパーツを常備していないケースがあります。その場合、純正品でなくてもパーツの取り寄せを待つ必要があります。また、店員さんの技術についても、ショップによりますが、自転車の修理には長けていても、原付バイクの修理はあまり経験がないというケースもありますので、注意が必要です。
壊れたバイクも買取可能!経験・実績のあるバイク買取業者

出典:バイク王
CMでもお馴染みのバイク王では、創業29年&年間相談件数250,000件と経験・実績が豊富な業者です。
蓄積した莫大なデータを持っており、査定金額もすぐに知れます。店舗が近くになくても、出張料無料で駆けつけてくれるのはうれしいポイント。
壊れているバイクでも買い取ってくれるので、まずは査定に出してみるのがオススメです。
修理は購入店で行うべきか
原付バイクを購入した店舗が近くにあるようでしたら、購入したショップに持ち込むということも可能ですが、必ずしも購入店で修理しなければならないということはありません。ごく一部で、原付バイクは購入したショップで修理を依頼しなければならないという情報が流れているようですが、それは全くのデマです。例えば、原付バイクで少し遠くまで出かけているときに故障したとしたら、購入したショップまで押して帰るといったことは現実的ではありません。
そのため、原付バイクの修理については、購入したショップに限らず、修理を受け付けてもらえるショップや工場であれば、どこに持ち込んでも特に問題はありません。また、HONDAの原付バイクをYAMAHAのバイクショップに持ち込んで修理をお願いしたとしても、殆どの場合は修理を受け付けてもらうことができます。しかし、メーカーが違うショップに持ち込んだ場合、純正パーツは全くないと考えられますので、その場合に修理ができるのは汎用パーツを使用した修理のみとなります。そのため、汎用パーツが切れている場合には、その場で修理ができないこともあります。
原付バイクについては、色々なところで修理を行ってもらうことができます。また、修理上の注意点については、実際に修理に出す際や、事前に連絡を行った際に、ショップや工場の方から親切に教えてもらえるケースが大半です。そのため、原付バイクが故障してしまった際には、まずは購入店か近くのオートバイショップに連絡してみてください。もし、修理を受け付けることができなかったとしても、近くで修理ができるショップ等を教えてもらうことができます。
修理価格サイトのご紹介全国の修理店をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
北海道・東北 関東 中部新潟県 長野県 山梨県 富山県 岐阜県 石川県 福井県 静岡県 愛知県
関西 中国・四国鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県
九州・沖縄福岡県 佐賀県 長崎県 大分県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。