
Xperiaを利用していて一番困るのは、電源が入らなくなってしまうこと。
Xperiaをはじめ、スマートフォンは非常に便利な反面、急に使えなくなってしまうと生活に大きく影響します。
Xperiaの電源が入らなくなった場合どうしたらよいのか、その対処法について説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Xperia故障に対応してくれる修理店
INDEX
こんなことでお困りですか?
愛用しているXperiaの「電源が急に入らなくなってしまった」「充電ケーブルを接続しても充電ランプもつかない…」こんなことでお困りではありませんか?
Xperiaは、高性能なAndroidスマートフォンですが、電源関係のトラブルはほかのAndroidスマートフォン同様に発生してしまいます。
急に電源が入らなくなっても慌てずにすむように、Xperiaの電源が入らなくなった場合の対処法について詳しく解説します。
お困りの方はぜひ確認してみてください。
Xperiaの電源がつかない時に試すべき4つのこと

Xperiaの電源ボタンを押しても無反応な場合、以下の方法を試してみましょう。
バッテリー残量を確認し充電器につなぐ

バッテリー残量がなくなり電源が切れて「Xperiaが壊れたのではないか」と疑ってしまうケースもあります。
電源がつかないときは、まずバッテリー残量があるかどうかを確認しましょう。
Xperiaシリーズの機種では、電源に接続するとディスプレイ上に、電源に接続されたことと、充電状況を示す表示がつきます。
コンセントにUSB電源アダプタを挿し、充電ケーブルを接続して、それをXperiaにつなぎましょう。
各部位が正確に接続されていることを確認することも重要です。
ケーブルが奥まで差し込めていなかったり、断線していたりすることが原因で充電できないケースがあります。
表示された残量表示が緑色、そしてゲージが多ければ残量は十分です。
赤色に点滅していたり、ゲージが一切表示されなかったりする場合は、バッテリー残量はほとんどありません。
その場合は十分に充電するとXperiaを起動できます。
注意したいのは、Xperiaは電源に接続していても、最低限の充電容量が溜まるまでは起動されない、ということです。
付属の充電器や純正のケーブルを使っているなら、10~20分ほど充電すれば起動を試すのに十分な量を充電できます。
- 充電器で充電されていることを確認する
- バッテリーの残量表示を確認する
赤色もしくは表示されない場合はバッテリー残量がほぼない - しばらく充電する
- 電源がつけば問題なし
SDカードが正しく挿入されているか確認
SDカードはXperiaの記憶容量を増やすために使われます。
これが正しく接続されていない場合や、接続中に衝撃が加わったりして不安定な状態になると、Xperiaからの認識がうまくできず、エラーになり起動しなくなることがあるでしょう。
一度SDカードを完全に取り外した状態で電源ボタンを押してみてください。
それで電源が入る場合は、SDカード自体、もしくはSDカードスロットに不具合が起こっています。
SDカードが破損している場合は、新しいSDカードを購入することで対処できます。
SDカードスロットが故障していた場合は、SDカードの使用を諦めるか、修理に出しましょう。
- SDカードを取り外す
- 電源を付ける
- 電源が入った場合:SDカードもしくはスロットに不具合の可能性あり
SDカードを新たに買い替えるなら、大容量のものを選んでおくと便利です。
SIMカードの抜き差し

SIMカードについても確認を行ってください。
SIMカードを一度抜いて、金色の接触部分をやわらかい布などで優しく拭き取り掃除しします。
SIMカードやスロット入り口は小さく繊細なので、取り扱いには十分に注意しましょう。
きれいに拭いたら、購入時についてきた「ダミーSIM」を挿入してください。
ダミーSIMを差すことでXperiaの再起動がおこなわれます。
その後ダミーSIMカードを抜き、元のSIMカードを再び入れて電源を付けてみましょう。
もしも「SIMカードが原因で電源が入らない」のだと判明したら、利用している通信会社に連絡してみてください。
費用がかかる場合もありますが、新しいSIMカードを発行してもらえるでしょう。
- SIMカードを取り外す
- 接触部分を掃除する
- ダミーSIMを挿入→再起動
- 電源をOFFにする
- ダミーSIMを抜き、SIMカードを入れる
- 電源をつける
再起動を試してみる
Xperiaの一部機種には、再起動ボタンがついているものがあります。
これまで行った事項でも反応がない場合は、再起動を試してみましょう。
再起動ボタンはSIMカードスロット横にある小さな赤色もしくは黄色のボタンです。
クリップの先や、つまようじなどを使って押してみましょう。
それでも反応しない場合や、再起動ボタンがないXperiaの場合は、もうひとつの再起動方法である、「電源ボタンとボリュームアップボタンの同時長押し」を試します。
3秒以上押し続けると、振動して電源が落ち、その後再起動するはずです。
機種によっては、「電源ボタンとボリュームダウンボタンの同時長押し」による強制初期化モードで電源が入ることもあります。
再起動ボタンがついている場合
- 先端の細いものでSIMカードスロット横のボタンを押す
- 再起動がはじまる
再起動ボタンがついていない、上記で再起動しない場合
- 電源ボタンとボリュームアップ(ダウン)ボタンを同時に3秒以上押す
- 再起動がはじまる
再起動した際にデータが消えてしまう可能性があるため、普段から重要なデータは必ずバックアップを取っておくようにしましょう。
Xperiaのバックアップ方法については、Xperiaのバックアップとデータ復元方法をまとめた記事に記載していますので、合わせてご確認ください。
それでも電源が入らない場合に検討すべき2つのこと

これまで紹介したすべての方法を試してもXperiaに電源が入らなかった場合、その端末は故障しているかもしれません。
故障の可能性があるなら、これから紹介するニつのことを検討しましょう。
一つは「買取りサービス」を利用して売却すること、もう一つはメーカーやスマートフォン修理店などに「修理を依頼すること」です。
1.買取りサービスを利用するのもあり

故障して電源が入らないXperiaには価値がないと思うかもしれませんが、実際はそうではありません。
実は、壊れて一切電源が入らないXperiaでも売却は可能です。
それが最新機種であれば、より高い金額で買い取ってもらえます。
XperiaはAndroidスマートフォンの中でも人気機種であり、部品取りなどの需要があるため、故障していても価値があるのです。
たとえ電源が入らず、使用できないXperiaでも、多くの場合分解すればそれぞれのパーツは問題なく機能します。
例えば、2台の故障したXperiaを購入し、それぞれ正常な部品だけを使って1台に組み上げれば、普通に使えるXperiaができあがります。
「動かないから無価値になってしまった…」と諦めることなく、買取りサービスの査定に出してみてはいかがでしょうか。
買取りサービスがおすすめなのはこんな人
買取りサービスの利用がオススメなのは、今すぐスマートフォンを使いたい人、あるいは現在のXperiaが壊れたことを機に、最新機種への買い換えを検討している人です。
修理を依頼した場合、メーカー修理だと購入した携帯ショップなどに持ち込み、それから郵送で修理拠点に送られるため、修理が完了して返送されてくるまでにある程度の日数は必要です。
修理専門店に持ち込んだ場合、即日対応のこともありますが、それでも修理のために出かけたり、待ち時間が発生したりするため、半日程度かかってしまうでしょう。
買取りサービスを利用すると、売却代金が手に入ります。
手元のお金にこの代金を加えて、新しい機種購入の資金にするという手もあります。
買取り自体は即日対応が可能、その足で新しいスマートフォンを購入すれば、すぐに使い始められます。
忙しい方にはこの方法が望ましいかもしれません。
【買取りサービスに向いてる人】
- すぐスマートフォンを使いたい人
- 最新機種への買い換えを検討している人
2.修理依頼を検討する

高額な機種なら、壊れた機器を修理して長く使い続けることはコスパが高く、価値のあることです。。
購入して間もないときに電源が入らなくなった場合は、メーカー保証の期間内であるかどうかを必ず確認してください。
保証期間内であれば、メーカーへの修理依頼で無償修理を受けられるでしょう。
メーカー保証が切れて型落ちとなっているXperiaでも、修理専門店に依頼すれば、メーカーの有償修理よりも安価に修理できます。
Xperiaは、前述したように人気機種であり流通量も多いため、部品もそれだけ多く出回っています。
スマートフォンの修理専門店に依頼すれば、Xperiaの故障箇所の部品交換をすることで修理可能です。
修理内容によっては即日対応も。
故障した部位にもよりますが、スマートフォンの修理専門店に依頼した場合は、手持ちのXperiaを初期化することなく、現在のデータを保持したまま修理対応してもらえます。
Xperiaの修理費用の目安は?

Xperiaの修理をスマートフォン修理店に依頼した場合の費用目安はどれくらいなのか、モデルごとの金額を紹介します。
修理内容は事例が多いバッテリー交換と液晶ガラス面交換の場合です。
バッテリー交換 | 液晶・ガラスの交換 | |
---|---|---|
Xperia1 | 12,000円 | 33,000円 |
XperiaXZ3 | 10,000円 | 30,000円 |
XperiaXZ2 | 10,000円 | 20,000円 |
XperiaXZ1 | 10,000円 | 17,000円 |
XperiaX Compact | 10,000円 | 15,000円 |
XperiaXZ | 10,000円 | 15,000円 |
XperiaXA | 9,000円 | 17,000円 |
XperiaZ5 | 8,000円 | 13,000円 |
XperiaZ5 Compact | 8,000円 | 13,000円 |
XperiaZ3 Compact | 7,000円 | 9,000円 |
最安修理.comで近くの修理店を発見&価格を比較しよう

Androidスマホの修理店は、全国にたくさんあります。
大事なスマートフォンを預けるのにどの店舗を選んでいいのかわかりませんよね…。
修理に出す際は、以下のポイントを抑えて修理店を選びましょう。
- 自分のXperiaが対応可能
- 自分の行動範囲に店舗がある、または郵送可能である
- 修理の金額が明確である
- 修理店の評価やクチコミをチェックする
少しでも早くスマートフォンを直したいのに、上記を一つずつ自分で比較するのは大変ですよね。
そこで、おすすめの修理ショップを紹介します。
親切で丁寧な修理を行なってくれるので、ぜひ見積もりをしてみてください。
【PR】スマホソニック

スマホ修理なら、都内をはじめ全国13店舗展開しているスマホソニックにお任せください。
スマホソニックなら
- スマホを落として画面にひびがはいってしまった
- 液晶をタッチしても反応しない
- ボタンが反応しない
- 充電がもたない・電池が熱くなる
- 電源が入らない
- 水中に落としてしまった
スマホソニックの特長
- 駅チカ
スマホソニックの店舗は駅から近い立地です。地域密着型の濃いサービスでお客様サポートに力をいれています。 - スマホ修理ならおまかせ
iPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)、Huawei(ファーウェイ)、Xperia(エクスペリア)、Galaxy(ギャラクシー)の修理に対応しています。 - スピード修理
画面割れやバッテリー交換なら、最短10分で修理可能です。 - 見積もり無料
24時間365日インターネットから見積りが可能です。
修理目安料金一例
- 画面交換 3,980円~
- 画面+液晶交換 3,980円~
- ボタン交換 3,980円~
- バッテリー交換 3,980円~
- データ復旧 4,800円~
- 水没復旧 4,800円~
駅チカ店舗
東京、神奈川、千葉、愛知を中心に店舗展開しています。
新宿や町田といったアクセスしやすいエリアの駅チカに店舗があるので、困った時にすぐに来店できます。
店舗(最寄駅) | 電話番号 |
---|---|
新宿南口店 (新宿駅) |
050-5384-7450 |
町田店 (町田駅) |
050-5384-7451 |
八王子店 (八王子駅) |
050-5384-7452 |
蒲田店 (蒲田駅) |
050-5384-7453 |
千葉津田沼店 (津田沼駅) |
047-405-9894 |
また、最安修理.comは、全国のスマートフォン修理店から希望の店舗を検索で探せます。
実際に店舗を利用した人のクチコミも確認できるため、修理店選びに迷ったときに、さまざまな観点から総合的に判断できます。
自宅に近い修理店があるかどうか、早速調べてみましょう。
保険加入しておくことで安心!Androidなどのスマートフォンやタブレット、ゲーム機といったモバイル端末を複数台持っている人にはモバイル保険がおすすめの記事でモバイル保険の補償内容や費用についてまとめていますのであわせてご覧ください。
まとめ
Xperiaは、高機能を追求したスマートフォンですが、電源が入らないなどの故障トラブルは起こり得ます。
Xperiaの電源が入らなくなった場合には、バッテリー残量の確認、電源への接続、SDカードやSIMカードの脱着を試しましょう。
再起動ボタンや、電源ボタンとボリュームボタンの同時押しといった対処法もあります。
それでも電源が入らない場合は、Xperiaが故障している可能性も高いため、買取りサービスを利用して売却するか、専門の修理店へ修理依頼を検討しましょう。
最安修理.comを使えば、信頼できる修理店を見つけやすいのでオススメです。