
現代の生活において、無くてはならないものとなったスマートフォン。当然、精密機械なので大事に扱いたいところではありますが、常に身に付け、操作する機会もこれだけ多くなるとついつい使用にあたって気を使わなくなっていくものです。
このとき怖いのが、誤ってスマホを故障させてしまうことでしょう。とりわけスマホの故障原因で最もよくあるのが、端末を水没させてしまうことです。
自分に合った修理店を探すなら…

最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を紹介しています
現在地からの検索だけでなく、Galaxyのバッテリー交換にかかる費用相場や口コミも知れますよ。
最もよくある故障の一つ、水没
シャツの胸ポケットや浅いポケットにスマホを入れていると、トイレに水没させてしまうことが多いようです。また、お風呂でスマホを操作していると、手から滑って湯船に落としてしまうということも多々あるようです。
Xperiaを始めとして防水機能を伴っているスマホが次第に増えてきてはいるものの、まだまだ防水性の乏しい機種も多く、スマホにとって水は大敵であるのには変わりありません。iPhoneユーザーが多い日本で、iPhoneに防水機能がついたのもiPhone7からです。
Xperiaといえども完璧ではない
日本を代表するスマホであるXperiaは、その防水機能に定評があります。防水機能を高く評価し、Xperiaを選ぶ方もきっと少なくないと思います。しかし、防水機能とはいえどやはり限界があります。
例えば、溝や亀裂がある状態では完全には防水機能が発揮されません。また、水の中に長時間水没している状況では当然防水が破られ、故障する可能性が一段と高まります。つまり、Xperiaといえども完全防水とはいかないということになります。
もしXperiaを水没させてしまった場合、状況によっては「電源がつかなくなった」「基盤やその他部品がショートした」「さび付いた」などの症状が現れてしまい、端末内のデータも飛んでしまうかもしれません。
そこで、水没してしまった時にも冷静に対処できるよう、ここではXperia水没時の処置・修理について考えてみたいと思います。
水没させてしまった場合の処置
修理に出す前に自分でできる水没の対処法をみていきましょう。
まずはじめに行うこと
Xperiaに限らずスマホを水没させてしまった場合は、電源を切る、もしくは電源を入れないというのが鉄則です。通電状態にあると水に濡れた基盤がショートし、故障を招くおそれが格段に高まります。
また、カバーというカバーは全部外し、SDカードやSIMカードなどの抜きとれるものは全て抜き取りましょう。
スマホを乾かす
次に、水分を拭き取ります。もし、トイレなどの汚れた水の中に落としてしまった場合は大まかに水分を吸収した後、綺麗な水を含ませた布で拭き取りましょう。これは不純物が故障を招くおそれがあるためです。
なお、拭き取りの際やってしまいがちな注意点があります。それは、端末を振らないこと、なるべく傾けないことです。これらの行為は、内部の水分が余計なところにまで入り込んでしまう原因となるので絶対に避けましょう。
避けるべき乾かし方
乾かすのには、ドライヤーを使った方が良いのではと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。ドライヤーは、確かに乾かす道具ではありますが、乾かせる範囲が狭く端末の表面にしか影響がありません。
むしろ、ドライヤーの与える熱が内部にこもることで基盤などの精密部品にダメージを与えたり、サビが発生してしまう原因となったりするおそれがあります。そのため、ドライヤーの使用はできるだけ避けた方が無難でしょう。
スマホの最適な乾かし方
では何で乾かせばよいのでしょうか。おすすめしたいのは、乾燥剤(シリカゲル)です。できれば、なるべく新しい乾燥剤を使用することが好ましいので、ホームセンターや薬局などから調達しましょう。
しかし、水没対応は時間との勝負であることから、すぐに調達できない場合はお菓子の袋の中に入っている乾燥剤を使うのも一手です。また、乾燥剤の代用品として市販の除湿剤も有効です。乾燥剤がない場合は、除湿剤の使用も検討してみましょう。
乾燥剤を用意したら、次はジップロックの出番です。冷蔵庫や冷凍庫に食材を保存するのに用いられるジップロックですが、その密封性の高さは何かと重宝します。
ジップロックに乾燥剤と端末を入れて、空気は完全に抜かないようにしてください。空気の移動がなくなると、乾燥剤の力が最大限に発揮できなくなります。少し空気が入っている程度で密封するのがよいでしょう。
より効果を発揮させるには
密封したジップロックは、やや暖かいところにしばらく置いておきましょう。冷えたところでは、乾燥剤の効果が薄れてしまうためです。
暖かい場所の方が効果的と考えられますが、逆に熱すぎるとドライヤーの問題と同じように熱が端末にダメージを与えてしまうおそれがあります。そのため、直射日光のあたる場所やストーブの前、コタツの中などはなるべく避けるようにしましょう。
1日も密封しておけば内部は乾燥すると思われますが、できることなら念のため2?3日は様子をみるようにしましょう。
生米を使用する方法は効果があるのか
よく生米の中に端末を保管すると電源が復活する、という話をよく耳にします。その仕組みははっきりと解明されていないようですが、もしかしたら乾燥剤と同じような効果があるのかもしれません。
しかし、この方法では汚れや不純物が紛れ込むおそれがありますので、できれば避けた方がよいでしょう。
最後に
2?3日経過したら、ジップロックを開けて端末を取り出し電源を入れてみましょう。電源が入って画面が映ればめでたく復活です。しかし、画面がつかない、あるいは画面はつくもののチラついたり充電ができない、画面でタップできない箇所があるといった不具合があるのなら、修理に出すしかないでしょう。
参考:
Xperiaが充電できない時、対処はどうする?直す方法を原因別に分析してみた
Xperiaの液晶画面・タッチパネルが反応しない時の対処法
修理店に依頼する場合の注意点
このように、水没は往々にして深刻な問題となり、結局は新品への買い替えを迫られることがありますが、中にはどうしてもデータを取り戻したいと思う方もきっと少なくないと思います。こうした場合、もし自分で復旧を試みても失敗したのなら、修理店に依頼することもできます。ただ、これにはいくつか注意点があります。
まず、修理店に依頼するとしてもデータ復旧は100%保証されるわけではありません。それは、そもそもデータを取り戻せるか否かという根本的なことでもあり、またすべてのデータを取り戻せるか否かということでもあります。
そして、それに付随するように料金の問題があります。水没からのデータ復旧は、やや割高になるのが一般的ですので、特に「依頼したはよいが、結局データが戻らなかった」場合に、どのような支払いになるか(作業代だけで済むか、事前に提示された額を全額請求されるかは店によって異なります)は、事前に確認しておいたほうがよいでしょう。
参考:Xperiaをデータ復旧する方法とは?修理屋ならどんな場合も復元可能?
携帯補償サービスの加入も検討しよう
大手キャリアでは、有料のケータイ補償のサービスに加入していた場合、修理・交換などが5,000円前後で行えるようなので、水没を心配する方は加入しておいた方がよいかもしれません。なお、水没してしまった端末は修理ではなく、新品と交換になってしまうケースが多いようです。
水没は割と身近なトラブルで、お風呂やトイレで使用しなくても、運が悪ければ雨の日に端末を道に落としただけでも、水没状態になります。このため、対応策として水没の危険性が高いところでの使用を避けるのはもちろん、重要なデータは定期的にバックアップを取るような習慣をつけるようにしましょう。
参考:【保存版】Xperiaのバックアップとデータ復元方法をまとめてみた
一般修理業者と各キャリアの修理の違い
一般修理業者と各キャリアで大きく違う点は修理にかかる時間です。各キャリアは店頭に水没したスマホを持って行っても、実際に修理するのは店頭ではなくメーカー先になるのでスマホの引き渡しなど時間がかかってしまいます。
それに比べ、一般修理業者は店頭に持っていけばすぐに対応してくれる業者が多いので、何日も自分のスマホを手放すという事態は避けられやすいです。
自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」

「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。
最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。
実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。
スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。
幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。
「出張修理」と「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。
一般修理業者の水没修理費用はおいくら?
気になる水没の修理代ですが、相場は3,000円?20,000円程度と幅が広いです。修理料金は各スマホの状態によって異なってくるため、一概にいくらか断定することはできません。
水没してしまったXperiaがどのくらいで直るのか具体的に知りたい方は、事前に見積もりをしておくことをおすすめします。当サイト「最安修理ドットコム」を使ってみてください。全国各地から修理業者が集っており、業者ごとの口コミも掲載しているため、評判を見ながら依頼する修理業者を探すことができます。無料見積もりでぜひスマホの修理代を調べてみてください。
参考:割高なので要注意!Xperiaの修理をするときの注意点

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。