
中華民国(台湾)に本社を置くASUSTeK Computer Inc.が開発をしているアンドロイドのシリーズ名をZenfoneといいます。
端麗な美しさとシンプルで使いやすいため、格安スマホとしてかなり評判になっています。
しかし、格安スマホがもし壊れたとき、どこに修理に出すべきかご存知でしょうか。
買ったはいいものの修理時の動き方が分からなくて、困っている人は多いものです。
そこで今回は、Zenfoneの修理時の注意点と、修理代相場、修理できるお店情報をご紹介します。
Zenfone修理時の注意点

Zenfoneを修理に出すときは、いくつかの注意点があります。
大切なデータを失わないためにも、ここで確認しておきましょう。
バックアップをとっておく
修理から返ってきたZenfoneは、ほとんどデータは消されて初期化されています。
大切な情報や思い出が詰まったデータをなくさないためにも、必ずバックアップをとっておくようにしてください。
使用しているアカウント情報を紙に書き写す
アプリやSNSには必ず専用のアカウントが用意されています。
そのアカウントが分からなくなってしまうとログインできなかったり、データの引継ぎができなくなったりしてしまいます。
そうならないためにも、必ずアカウントIDやパスワードを紙に書いて保管しておいてください。
また、アプリを購入したものがある場合は、どのアカウントで購入したかも併記しておくと安心です。
LINEはメールアドレス登録やFacebookと連携を行っておくと安心
メールよりも今はLINEを使う機会が多いです。
そのため、修理に出すときにデータが消えないか一番不安に思う点でもあります。
LINE情報を復旧させるためにはメールアドレスの登録やフェイスブックと連携させておくと非常に便利です。
この2つができていると、アカウント情報が引き継げるので消える心配を軽減できます。
修理に出す方法

Zenfoneは、機能性が優れていますが、故障した際の修理が大変といわれています。
格安SIMなので、どうしてもショップでは対応してもらえないケースもあり、大変な苦労が生じています。
MVNO会社の保証に加入している場合
MVNO会社、つまり楽天モバイル、BIGLOBE、mineoなどに加入していて、保証サービスに入会していれば、電話やチャットで修理の依頼を行なえます。修理代は5,000円くらいを目安に考えておくといいでしょう。
代替機の貸し出しや故障内容によっては、新品に交換してくれる場合もあります。
月額費300円~500円で手厚いサービスが受けられるので、入っておいた方がいいオプションと言えます。
MVNOに加入していない場合はメーカー修理
MVNOに加入していない場合は、メーカーに修理に出すしかありません。
Zenfoneは、携帯ショップでは修理対応ができないため、メーカーに出してくださいと言われてしまいます。
メーカー保証は1年間あるので、その間の修理であれば、自然故障は無料、水没、液晶割れ、電池の消耗は有料で修理をしてくれているようです。
参考:格安スマホ(MVNO)は故障時に修理してもらえるのか?
修理会社に依頼する
メーカー問い合わせも出来ないほど時間に追われている場合は、スマホ修理専門店に修理に出すといいでしょう。
ただ、店舗数が少ないので、店舗を探し出すのに骨がおれるかもしれません。
修理代相場

修理に出すときに一番気になるのが、修理代金ですよね。
そこでここでは、修理代の相場をご紹介します。
あくまでも目安でこの範囲を超過する場合もありますので、注意してください。
水没修理作業:4,800円~12,800円
データ復旧:29,800円~39,800円
パネルの修理・交換:19,800円~
バッテリーの修理・交換:13,800円
液晶画面割れ:19,800円~
電源ボタン:12,800円~
依頼電源ボタン:12,800円~
SIMカード:12,800円~
アウトカメラ:12,800円~
音声マイク:14,800円~
Zenfoneは、専門修理店でも修理代金は「お問い合わせください」になっているケースが見られますので、お店に持ち込む前に問い合わせてみるといいでしょう。
参考:ZenFone(ゼンフォン)スマホのバッテリー交換費用を徹底比較
Zenfoneを修理できる専門店情報

Zenfoneは、MVNOの保証サービスかメーカーに修理に出す方法が多いといわれているので、専門店の情報が少なくて困っていることでしょう。
そこで、Zenfoneの修理を行っている専門店をご紹介します。
iPhoneとAndroidの修理ができるi-charm(アイチャーム)
「iPhone&Android修理 i-charm」(アイチャーム)は、android【アンドロイド】の即日修理に対応してくれる数少ないお店です。
「iPhone&Android修理 i-charm」は、修理部品の卸しも行っているため、スマホ修理を格安で提供できます。
Xperia、Huawei、Zenfone、Galaxyなど、どんな機種でも修理が可能で画面修理、バッテリー交換、バックパネル交換、カメラ交換など約1時間30分から修理、最短、即日で修理が可能です。(※一部機種や修理内容により異なります)
もちろんお客様のスマホのデータは残したままで修理可能です。
親切で丁寧な対応、同業者への外部講習なども実施しているため、修理技術にも定評があります。
詳細は一度、お電話、メールにてお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
スマホステーション
スマホのデータを残したまま修理を行ってくれて、復旧率は92.5%と高水準になっています。
また、修理時間も最短1時間~3時間なので、スマホが必須の人には嬉しいサービスです。
東京では、吉祥寺、虎ノ門、代々木に店を構えています。
スマホ修理工房
こちらは、全国に68店舗の店を構えているので、非常に利便性に富んでいます。
また、データ復旧率は約100%で、修理時間は部品交換であれば1時間、水没では7~8時間になっており、即日対応に強いです。
その他のスマホ修理店
上記でご紹介した以外のスマホ修理店も見てみたい方は当サイト最安修理ドットコムをのぞいてみてください。
こちらには全国各地の修理店が数多く集っているので、出来るだけ多くのスマホ修理店を見比べたいときに非常に便利です。
各修理店お口コミも掲載しているので、評判を参考にするのもいいでしょう。
また、お近くに良い修理店がなかったり、店頭までスマホを持参する手間を省きたいときは郵送修理を試してみてください。
まとめ
Zenfoneは、どうしても修理に出すときに手間がかかります。
メーカー問い合わせもなかなか電話がつながらないといった事態が多々起きており、迅速に対応してもらうのは難しいかもしれません。
メーカーに問い合わせる際は、チャットでの方がスムーズにいったという意見が多いので、そちらの活用も検討してみてください。
また、最終手段として、買い替えや同じ端末を買う方法もあります。
修理費用は1万円はかかると見越した方がいいです。
そうなると、機種代とほとんど変わらないので、買い直す方法も検討の余地があるといえるでしょう。
Zenfoneスマホの修理依頼先を探すときは当サイト最安修理ドットコムを利用してみてくださいね。
自分に合った修理店を探せる「最安修理ドットコム」

「スマートフォンを修理したい」「修理にかかる費用相場を知りたい」という方は、最安修理ドットコムにて自分に合った修理店を探してみましょう。
最安修理ドットコムでは、日本全国にある20,000店以上の修理店を掲載。GPSで現在地から近い業者を探せるので、急なトラブルでも安心です。
実際に修理店を利用したユーザーの口コミが230,000件以上あるのも特徴の1つ。機種や修理内容で絞り込むと、5段階の評価や修理費用相場も確認できます。
スマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル

全国対応&最短即日対応してくれるスマホ修理実績が150万台以上のスマホスピタル。
幅広いAndroidに対応できるだけでなく、最速15分で修理してくれます。保証が最大6か月ついてくるのもうれしいポイントです。
「出張修理」と「来店修理」の2種類から修理方法を選べ、WEBでの見積・問い合わせは24時間可能。都合のよいタイミングで相談してみましょう。
参考:国内最大規模のおすすめ修理屋さん
上記で紹介した修理店以外に、日本全国の店舗で対応可能なお店を紹介します。
東京、大阪、名古屋、沖縄に店舗を展開するスマホ修理王はZenfoneの修理において、最も評判があると言えるのではないでしょうか。

日本最大級の修理店情報サイト「最安修理ドットコム」に掲載しませんか?
最安修理ドットコムには以下の強みがあります!
- 掲載店舗数約2万店舗
- 修理サポート記事1,600本
- クチコミ数23万件超え
iPhoneをはじめとしたスマホやパソコン、車や時計、鍵や水まわり等あらゆる修理店情報を掲載しています。
掲載ご希望の修理店様はまずはお気軽にお問い合わせください。